X



【JESS 】JR東日本ステーションサービス 17【受託】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/08/16(日) 08:23:40.24ID:LodVexlU0
いつまで経ってもスレがたたなかったので立てたよ
委託駅増やして親会社を追い越そうという崇高な考え、下っ端でやることやればいいという考え。
みんなで考察しながら、現役の人もやめた人も、これから入社を考えている人もマターリと。
前スレなどは>>2以降。
【JESS 】JR東日本ステーションサービス 18【受託】
https://mevius.5ch.n...gi/train/1584023360/
0178名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:31:18.69ID:euXlGVApO
>>154
わかってないなー、子会社あっての親会社だろ。
西武と伊豆箱根を引き合いに出した人とかナンセンス。

うちが駅員専属で格安給料だからこそ、本体が高給を維持できる。
つまり本体こそウチらに感謝すべきなのに本体社員は履き違えとる。

ウチラの犠牲の元に本体があるんだぞ、本体はそこを自覚しろ。

ただ、給料格安すぎるから転職はすすめる。家族持ったらやっていけないぞ。
同期で転職活動うまくいかない奴がいるというレスもあったが、そりゃ単に戦略ミスだ。辞めてから転職活動ではなく、
在籍中に転職活動しろよ、これ転職活動の常識だろ
0179名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:40:44.49ID:Ixwpy9er0
指示されたことを忠実に実行するワンちゃんでしょ
おまえらは指令にはなれないし指令に言われたことにワンとしか言えない

そう言われるのが嫌なら勝手に線路に降りてみろw
できないって分かったならワンと言えよ
0180名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:51:03.65ID:kUR0/ZI00
うちより薄給な企業なんて山ほどあるしまだそれに比べれば恵まれてる方で共働きすりゃなんとかなるだろ
確かに東京で生活するにはきついかもしれんけど
0181名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:20:53.17ID:euXlGVApO
>>180
東京都心付近でも椎名町や東長崎や要町などのあたりは実は物価安いぞ、東京都で安い暮らしをしたいなら多摩地域なら清瀬市全般、区部なら豊島区の外れ。
0182名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:25:11.72ID:euXlGVApO
>>180
新卒ならそうだが勤続年数と昇給があんまり比例しないのはうちくらいでは?
それこそ前述の伊豆箱根でさえ勤続年数でかなりの給与になる。

家賃補助廃止でそうゆう意味で薄給になる予定なのは大手だと日本郵政グループがそうだけどさ。

てゆか共働きを前提にすんなよ
0183名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:37:36.60ID:euXlGVApO
そういや前スレで俺を鉄道マニア扱いしてる人がいたが、勤勉な業務知識といってほしいね。

お客さまに
「なぜ電力回生ブレーキの車両が山岳区間の西武秩父線に入れるんですか」
とお客さまに訊かれた時にちゃんと答えられるのが業務知識だろ。まあ西武は他社だし乗り入れもJRとはしてないから答える義務はないが。

俺はヲタではなく勤勉なんですわ
0185名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:56:51.27ID:gVv9yL0v0
>>181
物価はそれなりでもいいから家賃安いとこないかな
手頃なアパートなさすぎだよ東京は
0187名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:27:27.39ID:euXlGVApO
>>146
嘘。231系が導入されてからは半自動、半自動がないのは4ぶんの3ドア開放だったぞ。
20年前からだわw
0188名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:44:48.83ID:zbE0wOXm0
社宅入ればいいじゃん
0189名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:49:15.12ID:rc/UkKdR0
>>187
逆でしょ

3/4開放ではなく3/4閉扉かと
3扉も開いてたら全開扉と変わらん
0190名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 03:07:35.92ID:mLPb3UdQ0
>>179
さては貴様、JESS社員だな!
0191名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 05:20:11.45ID:Ga8L2cfkO
逆にきくが、なぜ皆はマスクの入手方法が気にならないの?

マスク不足の2月から3月、ないはずのマスクがウチを含め接客業従事者はみなマスクをしていた。
なぜ、ないはずのマスクが接客業会社は入手できたか、なぜ不思議に思わないの?
0192名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 07:43:28.44ID:+CKqyn4Z0
>>187
籠原以北は231系が導入されても通年半自動はやってませんでした!
中の人に聞いたので間違いないですょw
0193名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 09:32:12.30ID:Ga8L2cfkO
最後が余計。
中の人なら正しいわけではない。
その末尾がなけりゃいい文章だったのに
0195名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 16:57:41.12ID:Fy31mkKj0
親会社さんとは別会社なんでボーナス下げないでね
0196名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 18:48:49.79ID:/wCpo/PE0
一応今年夏のボーナス交渉の時に会社側が組合側に本体がコロナの影響受けていてもうちの業務はあくまで駅業務運営だから本体と同じ立場で考えるつもりはないって発言してるんだよな
ここでその発言通りにするかしないかで幹部連中の本気度が分かる
0197名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 20:04:27.96ID:NdCeKGAG0
もしかして本体より期待されてるってこと?
0198名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 20:14:48.98ID:jmoxJrOz0
どう考えたらそういう結論にたどり着いたのか教えてほしいwww
0199名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 20:50:26.52ID:Fy31mkKj0
幹部さん頑張ってくれよ。ここで本体からの要請に屈しなければ社員の士気あがるぞ
0200昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/09/21(月) 00:18:46.03ID:kuqEWyas0
俺は2014年豪雪で都市機能がマヒしたのが不思議だっただんだ。
秩父、富士五湖、箱根、奥多摩、軽井沢、などの都市機能が麻痺したが、
これらは雪国ではないものの準雪国なので、それなりの耐雪装備はある。
それなのになぜ、雪で都市機能が麻痺したのか?

つまり、準雪国はあくまで準雪国であって雪国ではないから、
耐雪装備はあるものの雪国に比べると劣る耐雪装備しかないから、
そこに雪国かそれ以上の雪が来たから都市機能が麻痺したんですね。

2006年豪雪で新潟などの生粋の雪国がやられたのも、
いかに新潟を以てしても想定以上の雪には対処できなかったのと同じ例か。
0201昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/09/21(月) 00:19:02.26ID:kuqEWyas0
よく「八王子は雪が降る」とされて東京都で降積雪の場合は八王子や京王八王子の駅前が映るけど、
標高の高い箇所ならとにかく、八王子でそんなに雪って降る(積もる)んだろうか?

俺が立川駅で働いていたとき、「屋根に雪を載せたままの中央線」というのを1度も見たことがなかったので、
どうも、立川も八王子も駅前なら雪の具合は変わらないと思うんだよね。
立川駅で雨なら八王子駅では雪とかいうのも、
それならじゃあなんで中央線は屋根に雪を載せてないんだと。

むしろ高尾より西(相模湖)から一気に変わるほうがマシ分かる。
(といっても富士急電車や大月から来た電車は見る機会自体が無かったけど)。
0202ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2020/09/21(月) 00:19:21.54ID:kuqEWyas0
ただし、

青梅線は、青梅線の「青梅〜奥多摩」が
立川駅まで乗り入れてくることは原則としてなかったから、
青梅〜奥多摩 に雪が降っていり積もっていたりしても、
立川駅側では確認しようがない。

青梅がちょうど境界線で、青梅より新宿よりは雨、青梅より西は雪ってことが多かったのかもしれないが、
青梅は駅前そのものの雪は立川駅前とほとんど変わらなかっただろうから、
青梅から来た電車でも屋根に雪を積んでるのは見たことがない。
0203名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 00:19:39.85ID:kuqEWyas0
反面、学生時代は、高崎線だか宇都宮線だかの、「屋根に積んだ雪」をたまに見た。
「ああ、あっちのほうでは雪が降ってそれが積もったんだな」とか思っていた。

浦和の高校に行っていて、毎日線路沿いを歩いていたので、
高崎線に宇都宮線に、それに上野ゆきの寝台特急を見たりした。

寝台特急は言うまでもないとして、
高崎線や宇都宮線がたまにとはいえ「屋根に雪を載せていた」から、
こっち(浦和)では雪が皆無でも高崎線や東北本線は降るのかと思っていた。

でも今思えば、上越線ならとにかく、
浦和で雪が降らない状況では
高崎線(当時なので上野〜高崎〜新前橋、高崎〜池袋?新宿?)
で雪が降るような場所はないと思うので、
今思うと、あれは高崎線じゃなくて東北本線だったのかな。

東北本線なら、今でこそ小金井ゆきとか宇都宮ゆきばかりだが、
当時は黒磯までぶっ通しで動いてたから、
黒磯あたりで積んだ雪を浦和まで持ってきていたのだろうか。
0204名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 00:27:47.20ID:kuqEWyas0
>>192
そうかもしれないが、少なくとも高崎駅時点では半自動をやっていた。
俺が2011年6月に「しなの鉄道」の乗りつぶしに行った時、
高崎線で半自動をやっていて感動した記憶がある。

同じ車両を使いながら当時は東海道(本)線で半自動を使っていなかっただけに、
半自動をやっていることに深く感動した。

もっとも、2013年夏以降に導入された東海道線の半自動は、
「出発前にドアを全部開ける」という中途半端なものだったが。
高崎駅では、出発前のいったん全開扉というのはやっていなかった。
また、途中駅待避の半自動扱いは高崎線では行っていても東海道線は行っていなかったし、実に中途半端。

まあ今は「ただの風邪」である新型コロナウイルス対策で、寒冷地を含む、つまりJR東日本管内(富士急行乗り入れなど他社から見を除く)や西武鉄道におけるすべての路線での半自動扱い取りやめ、
および乗務員の判断によりJR東海の御殿場線も半自動をしないことがあるが。
0205昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/09/21(月) 00:47:04.66ID:kuqEWyas0
>>185
>>188
社宅は精神的にきついだろ、いつも上司様が隣にいるかもしれないんだぞ。

豊島区池袋の中心でも非事故物件で家賃35000円でシャワー付き物件も探せばある。

http://douseiai.dousetsu.com/21ikebukuro11_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/ikebukuro2111_2_lb_3_lb.jpg

事故物件ではない、バランス釜でもない、ユニットバスである、駐輪場も一応はある、洋式トイレである
0206名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 00:49:45.18ID:kuqEWyas0
>>201-202 補足

暖冬年だと思った所に来た首都圏の雪20160118.wmv
https://youtu.be/U_mJ84fUNfs

八王子や高尾ではなく、高尾〜相模湖で雪量が明確に異なっている
0207名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 01:15:12.61ID:dD6uA16t0
>>198
環境アクセスが普段片付けるゴミ箱の量で給料が決まってるわけじゃないだろ
JESSの給料だってそーゆーこと。器の大小でもちろん委託金は違うけど、その器に物をいれるのは本体の仕事。俺たちは器の運用が仕事。

なんて適当なこといってみる
0208名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 01:54:31.59ID:cpu1K5F10
>>205
なんだ池袋から歩いて11分もあるじゃないか
0209名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 03:27:32.61ID:IT7jrva9O
中央線や東海道線て半自動機能あるくせにドア4分の3閉鎖もあるんだよね。
半自動機能があんのに4分の3閉鎖機能ってなんのためにあんの
0210名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 09:37:12.14ID:rWvCgMA30
マスクガイジやばいな
0211名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 12:02:08.89ID:5yqrAMnT0
本体に協力する!とか言い出すよすぐ
0212名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 13:26:16.10ID:t0tpzpY20
本体に協力するって言って恩を売っておくのもありだとおもうが
0214名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 19:52:44.09ID:IT7jrva9O
敷金礼金の画像があるということは、まさかこの人自身の住所?
つか礼金3ヶ月ってw
0215名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 19:57:15.09ID:IT7jrva9O
>>208
徒歩圏だろw
つーか池袋駅から徒歩1分とかじゃ夜中じゅう、街中がうるさくて寝れなそうじゃね?
0216名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 07:34:15.34ID:MtBOxdlCO
ボーナス期待その他は、むしろ、子会社だからこそ、だ。
子供が死んで悲しまない親がいるか?
いるとしたら虐待かママハハか……今の本体のしてることはいわば児童虐待だぞ
0217名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 14:01:39.86ID:GIf8r0G30
JR東日本よ、格差広げるような子会社運営方法は納得できないので左翼団体に通報や
0218名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 14:49:32.99ID:q9ZLJf2w0
jessって勤務中、腕時計代わりにApple Watch付けるのってOKですか?
0219名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 22:04:49.27ID:QEuE8crV0
>>218
この会社は適当なので、OK
0220名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 22:53:00.12ID:MtBOxdlCO
新しくきた管理者が裏でとはいえ「お客さん」と言うのが気に入らない。
前の管理者んときは、
「裏でもお客さんと言うと癖でも表でもつい出てしまうから、裏でもお客さまと言いなさい」
と徹底してたギャップが。
0222名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 03:04:29.20ID:EjmUUm2aO
マスクの入手ルートを知らない人間が管理者だったときにはもう資質を疑うよね
0223名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 07:13:11.10ID:401bYqjq0
>>222
出たマスクマンw

各箇所に来るマスクなんて本社や支店からだろ?
それなら入手ルート知ってるやつなんて総務などの担当者や管理者ではなく管理職の人間だろ
0224名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 07:44:50.48ID:7dB/J6u30
裏ですらあーだこーだいうとかなんかあった時社員を守らないだるそうな管理者嫌だわ
0225名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 10:21:34.79ID:EjmUUm2aO
>>223
え、いや、総務が知ってるんじゃないの?
備品担当は総務でしょ。

ところで逆に質問だが君達はなぜマスクの入手経路が気にならないの?
2月とか薬局や病院さえマスク不足だった時に
サービス業従事者はなぜか皆マスクを、しかも使い捨てマスクをしていた。
どうやって入手していたか気にならないほうがおかしいと思うが。

上で出てきた伊豆箱根鉄道みたいな小さな会社なら備蓄で間に合うんだろうけど、実際に国際興業バスは備蓄で余裕だった。

しかし、コンビニにファミレスにJR東日本グループ、バイト含めた現業社員数からしたら備蓄なんてすぐ尽きるはずが、皆、使い捨てマスクをしていた。

実際、外科医、歯医者、郵便局、auショップ、バーミヤン、キャンドウは入手できなかったのかマスクしてない社員や使い捨てマスクを使い回ししていたし、
薬局も販売用に入荷したのを従業員用に転用していたりした。

日本郵政グループはカウンネットからのマスク入手だから法人用カウンネットからもマスク在庫が尽きたらもはや入手する術がなかったのだろう。
ナゾノマスクも2月時点ではなかった、一部地域で3月下旬から、全国的には4月下旬からだからナゾノマスクさえ手に入らなかった算段になるから物理的にないわけで大金積めば買えた類いの問題でもないわけで。

航空会社は国交省からマスク貰えたらしいけどさ。病院も厚労省や医師会から貰えた分があるが外科医はそれでは到底追い付かなかったのだろう。
0226名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 11:30:20.34ID:A7tNGZpn0
改めてここにいて思うけど、本体子会社関係ない気がしてきた
あくまで本体も含めて JR東日本グループ
つまり本体、子会社という呼び名がおかしい
同じグループ内のそれぞれの会社という形
本体の出向者はJR東日本と言わず、 JR東日本グループってよく言ってる
本体子会社なんて名称言ってるのはjessのコンプレ持ちだけだね
適材適所、グループ内でそれぞれの長所を活かして、役割分担してる訳だから助け合いだよね
しかもjessはその中でも重要な役割を果たしている
十分だと思う
0227名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 12:29:13.62ID:47r25lMm0
それは面と向かって子会社なんて言うわけないだろw
そもそも本体という言葉がある自体が子会社を下に見てる証拠
0228名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 00:13:02.88ID:R5VxLsgVO
>>227
いや本体という単語は単に便宜だろ。
西武バス 西武観光バス 西武総合企画、
主従関係はないし確か職パスも共通だが、
西武バスを便宜的に本体と呼ぶ。
なお勿論ここでいう西武観光バスは観光バスのことではなく秩父地区の西武バスのことね。西武高原バスがなくなった今は今は軽井沢地区も西武観光バスだっけ、そのへんは知らんが。

西武バスグループに限らずバス会社では、
高速バスに乗る運転士は路線バス運転士より経験値が格上とかはあるがそれは会社内格差の話で親子格差ではないしな
0229名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 00:38:39.05ID:lXmwTDNG0
まあホールディングスになれば同格になるかもな
0230名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 10:19:49.19ID:R5VxLsgVO
あ、そっか、西武グループはHD形式だったの忘れてた、すまん。
その意味では西武鉄道も伊豆箱根鉄道も同格だし、
小田急電鉄と箱根登山鉄道は例が悪かったわ(箱根登山鉄道は小田急箱根HDという意味では小田急電鉄の直接的な子会社ではない)

JR東日本はHD形式にはしないのかな、そのほうが運営効率良さそうだが。
0231名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 10:26:29.89ID:6XDZ1ozl0
ANAなんか子会社でも割引制度整えてんのにこの会社はどういう神経してんだ。
グループ会社舐めすぎだろ
0232名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 23:40:53.93ID:Ziuppm0d0
>>231
航空会社は正規料金から9割引きだっけか
早割ベースなら半額程度ってことかな

せめて乗車券+特急券の半額なら嬉しい。
常にトクだ値50で利用できる的な
0233名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 23:57:23.34ID:yl8HhKDF0
ここの背広組はどんな感じ?
0234名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 00:29:24.63ID:QQU/NUEpO
健保の話題があるが、JRけんぽに限らず、健保の社員ってどうやってなるの?
人生で一度も健保の求人って見たことない。
また会社と健保は一応は別組織だから出向とか天下りもないと思うし……。
国保なら市役所の人間がなるんだろうが、
協会健保や民間健保はどうやったらなれるん?
「天職事典」って本にもFBIの就職方法とかネタらしき項目があったが健保は項目すらなかった
0235名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 07:43:46.88ID:MNfUsG/A0
JRけんぽなら、JRからの出向ある
0236名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 09:56:40.60ID:WVHZsyPT0
>>234
そもそも別組織だから出向なわけでメトロやANAやオリエンタルランドは定期で出向してるし内閣府もあるしソフトバンクも元を辿れば国鉄グループだから出向もあって多種多様な会社があるから健保も当然ながらあるわな
0237名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 11:52:37.82ID:VlQBXNf80
JR東日本はグループ会社を奴隷扱いするクズ企業
0238名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 19:23:53.87ID:HzeL9dM+0
>>237
嫌なら辞めろよ
誰もお前に働いてくださいなんて頼んでないしお前には辞める自由があるぞ?
0239名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 20:13:00.27ID:QQU/NUEpO
辞める自由なんてあんのか?
ワタミは退職届けを突き返されて辞めさせてくれなかったけどな。
0240名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 23:18:21.44ID:avxCcpG40
嫌なら辞めろ
やる気ない奴はいらない
ってか邪魔
特にGS勘違い野郎
先輩面して文句ばっかり
0241名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 02:47:38.64ID:TOjq/44kO
だから和民は辞めさせてくれなかったんだよ。
何回も退職届を突き返されて、結局辞めるのに1年間かかった。

グリーンスタッフの先輩面は仕方ないだろ経験値は実際長いわけだし。
まあ「駅長といえども後から来た以上、駅長から挨拶すべき」みたいな考え方もあるだろうけど。

グリーンスタッフ同士でも3年目で正社員になれた奴が正社員になれない4年目とどちらが上かとか議論あるみたいだしな
0242名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 06:31:59.76ID:cc660jgg0
駅長のほうが偉いに決まってるだろ。だから合格できないんだよ
0243名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 07:54:15.76ID:t+wMoNmD0
>>241
それは辞め方の問題。退職願ではなく退職届は届出であって相手型の許可は不要、2週間以上先の日付を退職日として記入していれば法的に有効なので指定日以降出社しなければそれでいい。
雇用保険の被保険者証は渡されなければ労基で対応できるし、源泉徴収票は発行義務があるから渡されなければ訴えればいいから大きな問題にはならない。

社会人として失格だが前職は辞めると言って退職届出した日から2週間年休にして引継ぎもせず去ったわ
0244名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 08:37:30.55ID:6A0GU6Zu0
10月採用の研修が始まるが
今年はどんな人が来るのやら
0245名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 08:44:03.45ID:rX1eMuf30
>>244
マニアの奴
ある分野への造詣が非常に深い奴
口の利き方も知らない奴
いかにも と言う奴
私服がチェックシャツの奴
フレームメガネの奴
池沼顔の奴
0246名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 11:33:50.70ID:KlWvJg8v0
元和民の人いてワロタw
やっぱり飲食の人かwww
飲食販売接客介護警備以外いるの???
0247名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 12:33:29.85ID:Ujk6bjVZ0
嫌なら辞めろ精神で進んだ結果残ったのは無能イエスマンと会社に言いなりでなんの改善もないダメ企業でした〜チャンチャン
0248名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 18:28:48.77ID:DeWmZD1N0
>>244
他人の心配する前に自分の心配した方がいいぞ
0249名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 19:17:41.56ID:TOjq/44kO
>>242
いや俺の考え方ではなくそういう考え方の人もいると書いたの
0250名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 19:25:58.67ID:TOjq/44kO
>>243
漫画によく辞表と出てくるけどあれは誤りで退職届と退職願と辞表は別と聞きかじり程度には知っているが、
なんにしても、
そもそも突き返されて受け取ってくれないんだからどうにもならないじゃん?

郵送は受け取り拒否されたら意味ないし内容証明郵便は形式フォーマットが決まってる上にそもそも書類を同封できないし。

グリーンスタッフは契約解除願だか契約解除届だかだっけ?
正社員になれた人もそれ出すんだよね。まあどの会社でも契約→正社員 のさいはいったん解雇という扱いらしいが。基本給をリセットしたり退職金を少なくするためかな?
ただグリーンスタッフの9月採用の人はそれだと9月→3月が空白にならないのだろうか?
0251名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 19:41:14.62ID:TOjq/44kO
>>246
ワタミはブラック企業の代名詞のように言われるが、退職時に有給休暇は満額消費できた。
JR東日本(本体)は正社員もグリーンスタッフも知る限りでは年休満額で退社できた人は「病欠→傷病手当金→退社」という特殊例を除けば一人しかおらず、
みな1日〜5日くらいは年休消化できずタダ働きになっていた。
みな、1ヶ月以上前に退職を申し出ていたにも関わらずにね。

民事的には2週間前、社内規則的には1かっ月前、社則かつ周囲の配慮を考えれば1ヶ月前というよりは勤務作成前に退職を申し出るべきだろうが、俺の知る皆はそれを守っていたよ。

「明日から会社行かない」と急にやめた場合は知らないが、
2週間前に退職申し出れば民法上は「退職後に年休を与えることはできないため、退職予定者には業務に支障をきたす場合であっても年休を与えなければならない」とあるのにね。
0252名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 22:28:18.57ID:tQOI4h2j0
GS社採受かった人は年休持ち越せるからすぐに消化する必要はないな。

周りの人は勤務出てるからちゃんと働いて偉いと思う。逆に俺の知ってるGS途中で辞めた奴は2月20日頃に4月末で退職願を出し3月は残ってた年休を消化して4月1日まで年休、4月1日に発生した年休で最後まで休んで完璧な計画でやった奴いたわ。
ある意味尊敬する
0253名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 23:18:18.41ID:TOjq/44kO
>>252
一回退職扱いなのに年休は持ち越しか、ややこしいな。
上で「大体の会社が契約→正社員は一回退職扱い」
と書いたばかりだが、考えて見たらそうゆう人が転職する場合、職務経歴書にはなんて書くのかな。
「3月31日東日本旅客鉄道退社、4月1日東日本旅客鉄道入社」と書くんかな?
年金手帳上もややこしそう。
年金や職務経歴書はアルバイトはアルバイトとなるが、契約社員と正社員は区別しなかったと思うので……。

4月1日に発生した年休ってどういう意味?年金や保険は退職日の翌日で計算されるから月末より月末より1日前を退職日にしたほうが払う年金や保険が少なくすむややこしい案件のこと?
……すまん、違うな、4月入社なら4月1日に年休が発生するから、退職希望日を4月末にすれば4月1日に発生した年休で、3月から4月に年休を連続出来て事実上1日も出社しないで年休を連続できることか。

ただ年休って20日間までが持ち越し限界じゃなかった?
つまり退職希望日が4月末なら、4月に10日間は出社しなければならないんじゃ?
しかし4月に辞めるとか次の仕事は決まってたのかな。5月1日から中途入社できる会社なんて元ワタミの自分が言うのもアレだが、
それこそ万年人手不足かつ人間使い捨て業界の飲食、警備、介護、バスやタクシーの運転、
くらいしか思い付かん
0254名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 23:53:00.05ID:TOjq/44kO
書いたそばからすまん、俺自身がワタミを3月1日から30日まで年休消化してるから
年休持ち越しが30日以上は自身が経験してたw
31日を退職日にしなかったのは払う年金と健康保険を少なくするため。
このやり方だと将来受け取れる年金が少なくなるのと次の会社の健保と傷病手当金の通算が出来なくなる欠点があるが、
将来の老齢年金なんて今考えても仕方ないし傷病手当て金なんて考え出したら結局障害年金も考えて話が年金に戻る堂々巡りになるから考えなかった。
会社としても1日のために社員に保険と年金の半額支払いをしなくていいわけだから会社的にも良かったんじゃないかな。
直属上司はそうした制度の仕組みを知らず
「なんで31日じゃなくて30日なの?」と二回くらい聞かれたけど。
0255名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 23:56:13.94ID:on5ZMxec0
なんか年休以外は休みなしで働いてる設定の奴がいるな
0256名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 00:23:00.82ID:I6pSiizAO
>>255
まるで社労士のように年金がどーとか詳しい奴に限って公休、特休とかの基本を知らなかったりするもんなんだよ。
ほら、後払い(ごばらい)の払い戻しとか年に一度あるかないかのことが出来る奴が毎日やる新幹線自由席特急券の発券が出来ないみたいな?

ただGSに付与される年休は15日が限度じゃなかった?
3月にフルに年休使ったら4月一日に年休付与されても4月まるまる休むのは無理じゃないか?
年休は働いたとして計算されるから公休特休が付与されるとはいえ、年休15日に通常の休みが8日と加算しても23日で、30日には届かないと思うが。

あー分かってると思うが念のためメール欄見てね
0257名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 02:54:01.96ID:9d7qqpN20
>>222
ワイのところはマスクはもう市場に流通してるから小口で買って請求しろってなってるわ
入手ルートは近所のドラッグストアやで無能
0258名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 03:25:26.31ID:I6pSiizAO
マスクはもういいよ……てゆか大口取り引きのほうが安く買えるのに駅ごとに買って請求しろとかなら経費的にどうなん。
それに市場流通はいまはまだ値崩れナゾノマスクばかりで、大容量版のアイリスオーヤマなんかむしろ値上がりしてるし、マスク工業会の印のある、まともな性能のマスクは中国産含めて今でもすぐ売り切れるぞ。
0259名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 03:45:05.25ID:I6pSiizAO
どちらかというと本体の話で悪いが、グリーンアテンダントもステーションサービスも委託警備員も極論したら自販機のアキュアや構内のJR東日本が関係する蕎麦屋(さすがにロッテリアやミスドなどはJR構内にあるからとJRに意見するのはダメだろうが)なら、
それらに関する意見もJR東日本が一括して意見受け付けしてるからあえてここに書きますが。

JR東日本に意見メールしたらちゃんと捜査してるの?

まだ俺が旅客としてJR東日本に乗っていたころ、社員の応対で苦情的な意味でメールしたら返信に何日もかかっていたから、その社員がどーゆー接客をしたか、事実かどうかちゃんと調査していたんだろう。返信メールの文面もきちんとしていたし。

逆に社員の応対の素晴らしさに嬉しくて「こういう接客をありがとう」みたいなメールしたら3日後とか速く返信が来て、
しかも「当社はまだまだ至らない所もありますが〜お褒めの言葉をありがとう社員の士気が上がります〜当該社員はこのようなお誉めに大変感謝とともに恐縮しております」
とテンプレ雛形みたいな回答が毎回来て、しかもわずか3日で返信って、本当に当該社員に伝えたの? と勘繰るんだけど。

まさか、苦情メールだけ事実関係を調べて、誉めるメールは当該社員に伝えずテンプレやまさかAIで対応してるとか、ないよね?

誉め言葉なら当該社員にお褒めがあったとだけ単に伝えればよく事実確認の必要がないから迅速に返信できるってだけの話?

苦情ならまだしも、誉める意見なら
「お客さまからこういう、お誉めがあったが、お前は本当にこのような素晴らしい接客をしたのか?」
なんて確認する必要なさそうだし。
0260名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 06:57:19.46ID:sXxp4+qj0
>>259
どちらも当該社員がわかる場合は本人まで話が行きますよ
0262名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 14:59:36.03ID:GtKP+3z/0
>>256
GSは条件により年休の付与上限20日だから繰越も含めて23日程度あれば公特合わせて3月全てと4月1日位は休めるかと

ちなみに20日年休発生するのは2ターン目のGS(5年で無期雇用ルールができる前は5年目満期で6年目を新たにGS試験を受けてマックス10年やってる人もいた。主にびゅうの人)に限る。
ちなみにGS社採試験は3年目から受けられたが通算とは書かれておらず2ターン目の1年目から試験を受験できるから試験7回目や8回目といった人が同期でいる。
もちろんそこまでして受ける人で受かるのは稀だけどね。
0263名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 15:26:15.98ID:KqseJbuB0
なんか今頃マスク話題にしてるのがいるの?
あんなもんJR物流の倉庫に山積みになってたんじゃねぇの、知らんけど。
0264名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 18:09:44.18ID:I6pSiizAO
>>262
あれ、上の人の書き方だと4月もすべて休んで、3月4月と連続61日休んだと書いてないか?

つーか5年で自動的に正社員になれる仕組みあるなら
なぜGSからウチがいるの?

俺はGS経験者じゃないからGSのことは聞きかじりでしか知らないから2ターン目って二年目って意味かと思ったら、
GS5年→GS5年て意味か。そんなこと出来たんだ。確かに理論的には出来ても会社もよく再度採用したな。
0265名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 18:18:35.41ID:ASh2gIeA0
ベストオブクソ管区大発表会しようよ★
0266名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 18:24:36.29ID:7k7l9ZkV0
>>264
連続61日ってその間に公休と特休がありますけど

年休が必要なのは45日くらいか
0267名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 18:29:38.75ID:I6pSiizAO
>>260
駅員については名前が確認できるからメールに当該社員の駅名や社員の名前入れたから特定容易だったろうけど、
乗務員やグリーンアテンダントの名札はさすがに見えないから、
「何時何分に赤羽駅を発車した小田原ゆき湘南新宿ラインが平塚駅に着いた何時何分の電車の車掌で、平塚駅でこんなことが」
みたいな書き方してたかな。
アテンダントも乗務員も湘南新宿ラインのような長距離列車では途中で社員が入れ替わるからこの書き方だと社員特定が難しいと思ったが、
「平塚駅で」のくだりがあるから当該社員特定できたのかな。
「新宿駅で」「国府津駅で」だとたとえ駅名入れても乗務員交代駅だからどちらの乗務員を指すか特定無理かもだが。

逆に自分が働くようになってからは、「一括注意」みたいなことはあった。
お客さまの意見が「臨停客扱い時の駅での案内放送について」みたいなことで、
輸送混乱時に誰がどの放送をしたかなんて誰も覚えてないから、点呼での一括注意になったのだと思う。
そもそもその注意した社員自身がその放送をした、またはするように指示した、という可能性もあるわけだしな
0268名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 20:25:24.50ID:9d7qqpN20
>>267
とりあえず該当しそうな職場の管理者に連絡いれて単純に聞き取りするんだろ
客のクレームが直接対応した話なら聞けば心当たりあるだろうし
そうじゃなかったらうちの社員じゃないようです、で終わりだろ
0270名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 20:33:55.71ID:KqseJbuB0
まだマスクがどうのいってるのがいるの?JRのマスクはJR物流が扱ってんじゃねよく知らんけど。
おなじ子会社でもあっちは現場長退職専門かなほとんど遊びらしい。
0271名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 20:36:53.26ID:I6pSiizAO
>>269
頭良かったらそもそもウチに……いやなんでもないw
0273名無しでGO!
垢版 |
2020/09/28(月) 20:50:55.58ID:I6pSiizAO
>>268
一回、それでシラ切って通せたけどねw

お客さまの意見が明らかに俺のことだったのだが、
お客さまメールを当然読めたわけではないが聞く限りどうやら時間や社員名などの詳細が書いてなかったらしく、
上は「身に覚えのある奴はいるか」みたいな感じだったから、
「心あたりありません」で貫き通した。
この前の、ローソンの店員が客に暴行して重体にさせ逮捕とかのレベルならカメラも確認されるだろうが、
カメラで確認されるまでの案件ではなかったからね。

「回答は支部サービス課のほうで作成しますから駅は事実確認をお願いします」
みたいになってたっぽいからどういう回答をお客さまにしたかは駅長すら知らないと思うが、
多分、「お客さまのおっしゃる事実を確認できませんでした」
とかかな
0274名無しでGO!
垢版 |
2020/09/29(火) 04:02:22.87ID:ohBU4qzKO
なにがJR商事だよw
2月3月のマスクは全くJRと関係ない商社から買っていたんだよ。
実際、各種商社にはいろんな企業からマスク注文があったが値段が高すぎて断念する企業が多かった。マスク君が言っていた郵便局は日本郵政グループが単にマスク買う予算がなかったんだろ。JR東日本は内部留保があったからボッタクリマスクを買えた。
まあ商社もボッタクリではなく原価自体が高かったから仕方ない。
企業も今まで100万円のマスク予算を急に1000万円と商社から提示されて断念していたんだろ。auとかバーミヤンとかゼンショーグループとかキャンドウとかノジマ電機とか。テナント内キャンドウとかなら総支配人から融通されていたけどな。
そういう意味ではマスク不足が叫ばれた2月3月も実は商社には在庫が大量にあったんだよ。
例は違うが昔パスモが需要に供給が追い付かなくていったん発売見合せになった際、バス会社の倉庫には大量のパスモがあったみたいな?

それでも足りない分はエルダー社員が薬局に朝から並んだりしていたがなw
薬局で流通していたのは通常価格だったしね。
ただ販売用を従業員用に転用して結果、売り物マスクはなくなった薬局もあったが。

災害などを見越して予めマスクを備蓄していたのは知る範囲では一部薬局と一部医療機関、国際興業バスとJR東海と東海交通事業、それに西武グループ各社(伊豆箱根や近江を含む)に小田急グループ各社(箱根ホールディングス含む)だな。
マスクなんて今年の1月までは60枚600円とかだったから大口取り引きならもっと安く買えたろうし一度買えば未開封なら3年間は持つから3年に1度の購入でいいし、
危機管理意識のある企業は1年間程度のマスクの備蓄があったんだよ。
新型コロナ騒動の前は1年間分の全社員のマスクを備蓄するなんて大した金じゃなかった上に3年に一度の購入でよかったわけだから金銭的にも大した負担でなかったわけ。

JR東日本は2009年の関西での新型インフルエンザ流行からある程度マスク備蓄はしていたがさすがに1年間分の全社員の備蓄はなかった。
JR東海は2011年の東日本大震災でJR東日本のシャッター〆が石原都知事(当時)に痛烈に批判されたのを見て、
マスク備蓄はもちろん、新幹線停車駅は旅客用の食料の備蓄すらしている。
批判されることの多いJR東海だがそういった面はJR東日本よりきちんとしている。

社員割引で引き合いに出された全日空関連、というか航空会社は国交省からの支給。
病院は厚労省や医師会などからの提供があったが備蓄ない病院はそれでも間に合わなかったんだろ、病院は通常マスクとN95マスクの双方が必要という特殊事情もあったが。

備蓄ある診療所なんかむしろ2月に「マスクのない患者さんはご自由にお取り下さい」とマスク無償配布してたくらいだよ。

ニュースに流されたり憶測でテキトー言うんじゃなくて調べてから言えや、だからネットの情報はデマだらけとか言われるんだよ
0275名無しでGO!
垢版 |
2020/09/29(火) 04:55:14.37ID:ohBU4qzKO
>>192
>>146
お前らもテキトーに書くな、籠原以北通年半自動開始は正確には2013年夏からだ。それまでは高崎駅など始発駅のみ半自動。
ただし「出発前にいったんドア全開放」をやらないのは昔から一貫している。
というかJR東日本においては発車前いったんドア全開をやるのがむしろ例外で東海道線(JR東海乗り入れの沼津発を除く)と伊東線くらいだったが。
もっとも台風などの一時運転見あわせで臨時に半自動する場合には高崎線でも発車前全扉開放はしていたが。

で、新型コロナ関係で半自動取り止めは東海道&伊東線では4月8日、籠原以北を含む高崎線、というか小淵沢以西を除くすべてのJR東日本路線では4月20日から。
窓明けはどの路線も3月からだったけどな。
もちろん富士急乗り入れの中央線などは富士急行側のルールに準拠だから半自動使う場合あるし、
あと窓開けができない車両が走る陸羽東線や花輪線などは窓空けてない車両あるが。

ちなみに半自動機能がある233系とかでも、理由はわからないがドア4分の3閉鎖はできる。
厳密には中央線233系には2008年に新設、高崎線東海道線宇都宮線などの233系には最初からあった。
東海道系統231系は知らん。
半自動機能があるのにあえて4分の3扉締め切りを導入した理由は推測はできるが確証を持てないから割愛。

てゆーか、「中の人に聞いたから間違いない」って、あんたも「中の人」じゃないのかよ。
直接運転室見ても駅員じゃ分からないだろうが通信教育の教材にドアスイッチとか半自動機能とか4分の3〆とか説明してあるから勉強してりゃわかるはず
0277名無しでGO!
垢版 |
2020/09/29(火) 11:14:39.24ID:trzs60tg0
キモオタ消えろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況