X



全国交通系ICカード総合スレ Part21 【10種相互】 [なかよし学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 57ad-yLqg)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:15:18.37ID:a05rEN/r0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されている福祉ICカードや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証など交通系利用の可能なICカード類についてもOKです。
各ICカード個別の話題については該当するスレがある場合はそれぞれのスレへ。
流通系ICカードの話はクレジット板かポイント・マイル板、通販買物板へ(要するに板違いということ)
それでも板違いの話をする方は板違いということを理解できない発達障害の方ですので相手をせず、各自NGワードを設定していただくなどして対処してください。
場を荒らす人に返事を返す行為は鳩に餌だけやって糞の掃除をしない婆さんと一緒。あなたも荒らしと同罪になります。
※「鉄道板なんだから交通系ICカードの話になって当然」という、
至極常識的なことが理解できない方がいらっしゃるようなのでわざわざ「交通系ICカード」と書き加えさせていただいております。
【10種相互利用】 から【10種相互】になっのは文字数制限のためです。
※荒らしと発達障害ちゃん避けの為ワッチョイ必須です。

■全国のICカード対応路線図は、>>2以降でどうしても載せたい人が勝手に載せてください。

前スレ
全国交通系ICカード総合スレ Part20 【10種相互】[ゆるゆり学級]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1564374067/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0063名無しでGO! (ワッチョイ b7ad-jrKx)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:24:46.79ID:CkKKV90S0
>>61
警察で被害届出すしかないのでは?
0064名無しでGO! (ワッチョイW 7f02-8bKG)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:59:31.76ID:CqIl/osG0
>>62
それは流通系カードであって交通系ICカードとは呼ばないので「鉄道で使える流通系カード」のスレを立ててやってください。
事業者からWAONが交通系ICカードだと言われてるわけではないんでしょ。
0065名無しでGO! (ワッチョイ b7ad-Yzgg)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:47:47.48ID:CkKKV90S0
>>64
でも、路線バスでWAONが使える事実に変わりがないし…
0066名無しでGO! (アウアウウー Sa5b-8bKG)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:11:06.87ID:L+qnh1LPa
>>65
あなたの持ってる福祉特別乗車券が通勤全線定期券ではないのと同じことですよ。
0067名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-wxGq)
垢版 |
2020/09/21(月) 13:06:53.37ID:HNu04FBYM
>>61
suikaはヤバそうだ。貴方は他の人には見えないものが見えてしまっている可能性大。



ちなみにJR東日本のicカードはSuicaです。
0068名無しでGO! (ワッチョイ b7ad-jrKx)
垢版 |
2020/09/22(火) 06:07:11.64ID:a0GivcUI0
>>66
福祉特別乗車券なるものは持っていませんけど?
0069 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (テテンテンテン MM8f-WVG/)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:34:03.05ID:HUF771wUM
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  オレハショウガイシャサマダァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (今日も空気読めてない愛知フリースクールくんw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 典型的な空気読めない発達障害
0070名無しでGO! (ワッチョイ d794-rbij)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:39:15.43ID:73Q2qJ3N0
>>66
通勤でも通学でもない全線定期券だな。
その証拠に改札を通ると「定期利用」と表示されて名鉄に乗り越すと
「定期 上小田井 出場 西春」のように表示される。(県営名古屋空港に向かった際)

名鉄バスもFDAも岩手県交通もJRバス東北(JRグループなのだがここは割引になる。)も
岩手県北バスもIGRいわて銀河鉄道も青い森鉄道も割引になったのに唯一その1区間だけ
対象外で悔しかった。ただ名古屋駅や栄に行く「あおい交通」のバスは時間が合わなかった
のと合計運賃は「あおい交通」で半額でも名鉄電車定価+名鉄バス半額でも同じだから
実質的には負担になっていない。
0071名無しでGO! (ワッチョイ d794-rbij)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:41:24.26ID:73Q2qJ3N0
鳥取市ではICOCAは買い物専用でWAON/iD/QUICPay/楽天Edyはバスで使える。
以前は鳥取県全域がICOCA非対応だったが現在は米子地区では使える。
もはや交通系が逆転。
0072名無しでGO! (ワッチョイ d794-rbij)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:49:56.71ID:73Q2qJ3N0
2022年2月には敬老パスと福祉特別乗車券が民間の鉄道でも使えるようになって代替に
年間7〜800回程度に制限される見通し。全線定期券ではなくなる。福岡市は年間1万2千円に
改悪かと思いきや2020年度(本制度は9〜翌年8月)から再び地下鉄乗り放題再開。(2017年度
から廃止の方向で準備をしていて2016年度以前の利用者に限り経過措置として継続利用も
出来た。あくまでJRや西鉄でも使える1万2千円のカードやタクシー券などと選択制。新規の
場合は乗り放題の選択肢はなかった。2020年度からは誰もが地下鉄乗り放題か他の
交通機関で使える1万2千円か選択制になった。)名古屋市も福岡市に比べれば改悪の程度は
低いが福岡市のように撤回に至ってほしい。

2022年4月に無期転換の予定だから無事転換されてかつ乗車券制度が改悪されたら
その際は転居(乗り換えなしで通勤可能な場所)も検討する。
0073名無しでGO! (ワッチョイ 6bad-euHJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:28:15.72ID:RJTyiK2B0
>>69
間違えてるw
>>70-72に現れたのに…
0074名無しでGO! (ワッチョイ 1794-gSlj)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:45:31.89ID:bu9PXr1Z0
俺はフリースクール出身ではない。
あとフリースクールに通える人は本物の不登校ではない。
俺が知る中にはフリースクールすら通えない人もいる。
0075名無しでGO! (オイコラミネオ MM33-OA75)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:23:10.69ID:NElIUB1NM
関東のヤMト運輸営業所で。
客「ICOCA使えますか?」
店員「ウチはsuicaだけでね」
客「ここにICOCAのラベルが…」
奥で確認して来た店員「そこにバツ付けなきゃ」
おーい。わしゃモバスイだから面倒なので、鹿児島のセブンだろうと稚内のセコマだろうと「suicaで」と言ってはぁ?と言われた事無いぞ。
0076名無しでGO! (アウアウウー Sa43-bSzB)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:11:47.47ID:7KZcd+1pa
店員(げっ関西人だ、断っとこ)
0077名無しでGO! (ワッチョイW 372c-go6d)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:25:25.56ID:1QvWZ/kb0
PiTaPa導入事業者で唯一これまで交通系ICカード全国相互利用に対応してこなかった山陽バスが、来年春より交通系ICカードの全国相互利用サービスに対応となるらしい
ttp://www.sanyo-bus.co.jp/media/1600311570_96458100.pdf

これでPiTaPa導入事業者すべてで、全国相互利用に完全対応することに!
0078名無しでGO! (ワッチョイ 6bad-obLQ)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:49:59.95ID:NvQ+Xnyg0
>>77
らしい、じゃなくって決定事項だろ。
山陽バスのプレスリリースな訳だし。
0079名無しでGO! (テテンテンテン MMde-Qu71)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:09:57.88ID:HVNteZ9QM
>>77の文体が八戸のイカれたバスヲタ兵藤さんの文体にそっくりだ!!!
0080名無しでGO! (ワッチョイ 6bad-obLQ)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:50:00.18ID:t0Q9GSkw0
PASMOは千葉都市モノレールがPASMOとSuicaの限定。
交通系ICカード全国相互利用には参加しないと宣言済み。
0081名無しでGO! (ワッチョイ 1794-gSlj)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:49:55.88ID:YYZIFkdz0
ペナルティとしてJR九州の全株式を西鉄に譲渡しろ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2fb6250903e36c0c183f7dd27a5d67007b7fea7
0083名無しでGO! (ワッチョイ de79-LNaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:16:01.41ID:u7MEhDhe0
弘南鉄道・津軽鉄道・弘南バスがICカードを導入するとしたら
独自のものを共同で導入するような気がする
0084名無しでGO! (ワッチョイ 6bad-obLQ)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:58:58.48ID:qKYyWpFC0
>>83
何故?Suicaの地域連携カードで決まりっしょ。
0086名無しでGO! (ニククエ Sd52-cJ9c)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:54:00.87ID:XcdnpLYBdNIKU
>>82
ハレカあるだけマシでは
0087名無しでGO! (ワッチョイ 53ad-FQS8)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:20:41.26ID:T4M5kkS20
そのうち圧力掛かって宇野バスも全国対応を迫られるでしょうに。
0088名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-/SeP)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:43:47.95ID:hCl8KaruM
>>87
余所者が乗る路線が殆ど無い宇野バスに誰が圧力かけるの?
不倫三昧の橋本のバカ息子か?
0091名無しでGO! (オイコラミネオ MMff-WoDH)
垢版 |
2020/10/02(金) 12:57:21.99ID:SAFyzS+pM
労村で10月からPiTaPa利用可能に。
0092名無しでGO! (アウアウウー Sa27-wS5W)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:11:21.55ID:QMu92xala
関西と愛知県だけな
0093名無しでGO! (ワッチョイ ff32-EYqv)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:11:09.54ID:WXb+t0ru0
>>91-92
今までで一番範囲が広い
サークルKサンクス/三重県を含む近畿地方2府5県全店舗
ファミリーマート/三重県を除く近畿地方2府4県全店舗と三重県、愛知県の一部店舗
(一部店舗は主に近鉄駅構内か周辺の店舗。ただし名鉄名古屋駅構内など近くても
利用出来ないケースもあるため「周辺」の範囲は判断が難しい。)
ローソン/三重県を含む近畿地方2府5県と愛知県の全店舗
交通ポストペイ対応エリアだと岡山県、富山県、石川県、福井県、静岡県、岐阜県は使えない。
0094名無しでGO! (ワッチョイ ff32-EYqv)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:15.98ID:WXb+t0ru0
ローソンでFamiPayも使えるようになるとかならないとか。
10月からSmartCodeがFamiPayに対応したからSmartCode対応のローソンも使えると
考えられる一方ローソンからもファミリーマートからも公式な案内は出ていない。
ファミリーマート以外の加盟店の一覧にローソン、ポプラの名前はない。

ちなみにイオン銀行ATMでセブン銀行のキャッシュカードは利用可能。
0095名無しでGO! (ワッチョイ 53ad-FQS8)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:42:03.76ID:WzaSeuvm0
会社の壁があるんだからローソンでファミマのサービス使えるようにはならないぞ。
0097名無しでGO! (オイコラミネオ MM87-MTQB)
垢版 |
2020/10/05(月) 18:34:44.93ID:xqTaWxg3M
>>96
発達障害くんはそれ言っても理解してくれないんですよ。発達障害だから。
0099名無しでGO! (ワッチョイW 5305-4XJa)
垢版 |
2020/10/06(火) 05:48:23.62ID:2MaEeflH0
iPhoneにPASMO入れてみたよ
デポジットの500円回収できてラッキーですぜ
0101名無しでGO! (ワッチョイ 4394-EYqv)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:49:40.39ID:5Mn04Qnu0
>>95
クレジットカードはライバル企業でも普通に使える。
イトーヨーカ堂でイオンカードとかJALカードでANAとか何でもあり。
SmartCodeもその概念で考えれば。
もっとも鉄道系はクレジットカードだけでなくIC乗車券も相互利用に応じている。
あと不思議なのはイオン系のツルハがnanacoに対応。
かつては新千歳空港店が空港の端末でnanacoが使えることも大々的な宣伝は控えていたが
一転して「ローソン・ツルハ」を除く全店に拡大した。
これはSmartCodeやクレジットカードとは違って直接の加盟。
>>98
発達障がいも精神障がいの一種であり細分したものである。
0104名無しでGO! (ワッチョイ 53ad-FQS8)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:52:17.53ID:yhImmqL00
次のApple PAY対応はICOCA?PiTaPa?
0106名無しでGO! (スフッ Sdea-bKFQ)
垢版 |
2020/10/08(木) 19:38:17.12ID:5bZ1S2Rad
モバイルはやかけん
0109名無しでGO! (ワッチョイ 07ad-7t7o)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:18:27.42ID:0DGLAUtm0
ICOCA2400万枚でもモバイル難しいのか…
0111名無しでGO! (ワッチョイ 07ad-7t7o)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:21.42ID:0DGLAUtm0
西はモバイルやれる金あるのか?
0112名無しでGO! (オイコラミネオ MM56-csqp)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:36:29.51ID:W5RU2O1mM
機械の裏に書いてあるが、今の交通系ICのパテントを一手に握っているのは東だからね。
まして楽天がいつEDYから撤退するかわからない以上、東が儲けるためにはICカードインフラを守らなきゃいけない訳で。
恐らく、沖縄県以外でEDY>交通系って地域は無いだろうし、ANA系でもEDYオンリーは減って来ていると思う。
0113名無しでGO! (ワッチョイ 6394-F3GC)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:19:28.03ID:geWgZ8id0
>>102
最初はイオンに配慮していたと思う。その証拠に2014年1月までに楽天Edy、iD、WAON、
QUICPay、交通系に対応していたがnanacoは2017年9月にやっと。おまけに前述の通り
新千歳空港店は空港のCATでnanacoに対応していたもののそのことは大々的に宣伝せず。
(台湾スマートペイなど新千歳空港店だけが対応している他の決済手段は店舗検索に
表示された。)出資比率13%と影響は少ないかもしれないがクレジットカードはイオンから発行
しているほかハピコム超トクセールに参加するなど連携はしている。ウエルシアHDも
ツルハHDもマツキヨを抜いた今やハピコムの意味は薄れたかもしれない。
>>112
沖縄以外でも鉄道やバスで使えない地域は交通系は弱いと思われる。
WAONなどが強いのかな?
0115名無しでGO! (オイコラミネオ MM56-csqp)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:53:42.83ID:nBOEot7pM
>>113
沖縄はサミット前後に電子マネー特区みたいな政策があって、その時は交通系かANA系だったEdyの時代だったから、今でも地元系の店じゃEdyしか使えない所がある。
あと九州はSBが強いから、PayPay利用可能店率が高い。アミュプラザのテナントで使えたのには驚いた。
商業ビルは、閉店後基本大家にお金預ける=決済手段を統一させるのが基本だからねぇ。
0116名無しでGO! (スフッ Sdea-bKFQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:37:18.11ID:au8RMt4Ad
Edyヴァン・ヘイレン
0118名無しでGO! (ワッチョイ 07ad-M28y)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:55:55.55ID:o1Kn+I010
Edyはともかく、PayPayみたいなQRコード決済は完全にスレ違い。
0119名無しでGO! (ワッチョイ 07ad-M28y)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:58:22.96ID:o1Kn+I010
>>114
>>108を見ろ。カードのランキングが掲載されているよ。
0120名無しでGO! (ワッチョイ 07f4-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:05:15.70ID:1Gald+SR0
ニモカ大量購入で「錬金術」? 狙われた入会ポイントの差益 2020/10/13
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/653730/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/699535/large_IP201012JAA000585000.jpg

 西日本鉄道は12日、グループ会社が発行するICカード乗車券nimoca(ニモカ)を購入すると500円分のポイントを付与する
キャンペーンで、付与額とカード返却手数料の差額を得る目的で同一人物による大量作成があったとして、9日にキャンペーン
を中断したことを明らかにした。
 キャンペーンは9月14日に開始し、今月31日まで実施予定だった。記名式ニモカを新規購入した人に、電車やバス代のほか、
電子マネーとして使える500円分のポイントを付与する。西鉄によると、同一人物が大量のニモカを購入したことが判明し、差
益目的とみられ不適切と判断した。
 ニモカは預け金を払って購入し、返却する際に預け金は戻るが220円の手数料を取られる。今回は500円分のポイントがもら
えるため、1枚当たり280円分の差益が得られる仕組みだった。ポイントは今月末に付与予定で、不適切購入とみられるカード
にも付与せざるを得ないという。
 ニモカは2008年に発行を始めた。新規入会者にポイントを付与するのは初めてで、今回の事態は想定していなかった。西鉄
はキャンペーン再開について「未定」としている。
0122名無しでGO! (ワッチョイ 6394-F3GC)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:36:10.03ID:UP8IfM6f0
>>115
家電量販店や旅行代理店など中には商業施設でも独自の端末を使用しているところもあるし
イオンモール一つとっても2台置いて楽天Edyにも対応するお店、その場合両方の端末で
使える電子マネーがあったらどちらの端末を優先するか、電子マネーは4系統だけでも
QRコードは独自に導入している店etc色々で個々のテナント判断になっている。
決済手段は統一されていない。モールとして端末の貸出などは実施しているものの。
>>120
0円でカード返却すれば220円の手数料も不要だしな。
0123名無しでGO! (ワッチョイ 07ad-M28y)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:41:25.84ID:o1Kn+I010
>>121
交通系以外のトップ3も掲載されているぞ。
0125名無しでGO! (ワッチョイW 0fda-HTv8)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:46:40.17ID:hjUpFpn40
>>120
これ、自力でチャージ使う術があれば返却手数料も要らんよね?
0126名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-aXqa)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:29:26.00ID:QcDSxh/XM
>>120
これって要は「記名カード買ったらもれなく500円分のチャージをプレゼント!!!」ってことでしょ?
玄界灘のローカルカードだから話題にならなかったけど、Suicaでこれやったら初日に乞食速報に情報掲載されて乞食が首都圏各駅に殺到して翌日のモーニングショーで玉川と一茂に「バカでしょ」って吐き捨てられてキャンペーン中止ってなってたと思う。
0127名無しでGO! (アウアウカー Sa8f-dlZm)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:59:36.91ID:GwBE9GRqa
スターnimocaをショッピングセンターでデポジット無料で入会とか昔からやってたよ
チャージすらしないでポイントカード代わりに使う人もいる
0128名無しでGO! (アウアウウー Sacf-5E0s)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:00:11.59ID:oi1f0r4Fa
>>125
転売目的だから手間考えたらそのまま売却(手数料払って返却)した方が早いんだろ
0131名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-HTv8)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:29:12.58ID:U+9rJL2BM
>>127
それってnimoca名物「デポジットの無いカード」じゃないの?
それを500円ばら蒔きとは言わないでしょ。
0132名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-HTv8)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:30:36.85ID:U+9rJL2BM
>>128
転売?
何を?
自分で払い戻すだけなんだから自転車操業で全く金の無いガチ乞食以外はチャージ潰してから払い戻すだろ。
0136名無しでGO! (ワッチョイW 0fda-HTv8)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:21.24ID:6wQPa4C00
>>128
何を転売するんですか?
0138名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-aXqa)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:10:11.07ID:rVLtbD59M
>>128
記名式nimocaなんか転売する意味あんの?

>>137
バカ?「自社エリア」の意味解ってる?
北海道にnimoca導入してる会社はあっても北海道や沖縄でSuicaエリアの会社なんて無いよ。
相互利用なら出来るけど、それを自社エリアとは言わないんですよ。
0139名無しでGO! (ワッチョイW 4f02-5E0s)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:10:30.26ID:JQZP9SgF0
釣りにしてもあんまりだな
0143名無しでGO! (ワッチョイ 0f69-DmiP)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:16:04.47ID:ZBmVcnjD0
プリミティブな質問で恐縮ですが
マイナポイントをSuicaにした場合
JR東日本以外(民鉄やJR他社など)でチャージしたものも
対象になるでしょうか
ご教示ください.
0144Y.K (ワッチョイ ef68-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:21:38.32ID:dtCqpvz10
ピンハネに好都合だから教えません。
0145名無しでGO! (ワッチョイ 0bbd-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:29:29.22ID:fg5GrHoA0
モバイルICOCAというのニュースで見たけど2年半後なんだな

やほーコメントで関西でもモバsuiで決済を割と見るという書き込みがチラチラとあったけど
現段階、関西圏でモバsuiってどのぐらい浸透してんのかね?割とすでにいるのかな?
0146名無しでGO! (ワッチョイW 0fb0-DchC)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:24:56.22ID:vNbOawuE0
>>145
関西圏でモバイルSuica見かけるのは、一部のオタクと関東から来てる旅行者だと思う
それだけでもそれなりの数にはなると思うよ
それにしても交通系IC共通利用開始2日目で、別府〜湯布院の亀の井バスで、
こちとらモバイルSuica使う気満々で用意してたら、すぐ前に並んでたオバサンがモバイルSuicaで何事もなくピッとやったのには驚愕した
0151名無しでGO! (ワッチョイ dbad-RuIj)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:49:31.24ID:Tzkgz5KW0
引用先 https://rail-card.com/railic2020/
1位Suica 8,157万枚
2位PASMO 3,956万枚
---------------これで日本の交通系ICカードの8割
3位ICOCA 2,400万枚
---------------これで日本の交通系ICカードの9割
4位manaca 724.5万枚
5位nimoca 432万枚
6位PiTaPa 339万会員
7位SUGOCA 321万枚
8位TOICA 310万枚
9位Kitaca 176万枚
10位はやかけん 147万枚
参考
楽天Edy 1億3,000万枚
WAON 8,263万枚
nanaco 7,097万枚
0152名無しでGO! (ワッチョイ 9fe3-F9zC)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:16:27.41ID:pi1qZeeM0
>>147
これ分かってない奴が結構いるよね。
だから >>138 のような的外れなことを言い出しちゃう奴がいる。
たまたまSAPCAエリアと一致しているだけで、札幌地下鉄はSuicaエリア。
0154名無しでGO! (ワッチョイW 4f02-5E0s)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:11:55.87ID:yfFevXzY0
>>153
北海道利用可能エリア [PDF/626KB] を押してみ。
0156名無しでGO! (ワッチョイ ab94-IVK4)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:03:20.11ID:ggwAtAbe0
>>152
販売までしているのはnimocaだけ。
>>151
PiTaPa以外の9種類の合計で楽天Edyを上回るからな。
iDやQUICPayはnanaco以下。流石にPiTaPa単体には勝てるが。
0157名無しでGO! (ワッチョイW 6b59-HTv8)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:34:31.10ID:1NxH2wO80
>>150
ジャビットくんのTシャツでも着てたんじゃね?
0158名無しでGO! (ワッチョイW fb10-DchC)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:56:57.63ID:Kzq6H90B0
>>154
押したぞ
「Suicaの札幌エリア」とはあるが、札幌Suicaエリアとは書いてない
この微妙な言葉遣いの差が何を意味するか、あなたにはわからないのだろう
つまり、Suicaの(使える)札幌エリアということであって、
SuicaエリアではなくあくまでSAPICAエリアであって、「SAPICAエリアはSuicaが使えるエリア」と言うことに過ぎない
カード名称+エリアという時には、それらは排他的であることが前提
唯一「Suica・PASMOエリア」という時だけはエリアのオーバーラップを許容している
0160名無しでGO! (ワッチョイ dbad-sPrW)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:12:08.29ID:iR9B3/FP0
>>159
それは大きいと思う。>Apple PAY
今までの伸び以上に枚数増えているからな。>Apple PAYのSuica
0162名無しでGO! (ワッチョイW 4f02-5E0s)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:41:17.90ID:YI1OdGme0
>>158
いや?他社Suica対応駅の表記があるでしょ?
これがついてるところを見ればわかると思うけど。
東京モノレールの駅についてて他の東急等の駅が記載すらないのは前者がSuicaエリアで後者はそうではないから。
同様に札幌でもSAPICAエリアと呼ばれてるところはSuicaエリアの駅だしKitacaエリアはそうではないから記載すらないのよ。
まあアスペルガーの気がある君にはわからんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況