X



【四国にも】完乗を語るスレ17線区目【DMV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/09/04(金) 17:46:45.98ID:dBuWgjlh0
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。


前スレ
【相鉄・JR直通線】完乗を語るスレ16線区目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1575242634

過去スレは>>2-4あたりに
0222222
垢版 |
2020/11/22(日) 02:45:33.28ID:wZwvb2SB0
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
222キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222(・∀・)イイ!!
0223名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 13:58:46.86ID:Wew0gDpD0
折尾の短絡線は余命1年。
多分貨物が休みになる正月しか、切り替え出来ないよね。

キロ数は元々陣原=中間は折尾駅経由だったから、ルート変更でプラスになるとは思う。
でも乗り直すか?若松=中間新ルートは乗っているけどね。
0224名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 16:22:19.51ID:IlR1HGtk0
>>220
大阪都構想も再び否決され、維新の会も求心力を失った
コロナ禍もいつまで続くかわからない
2025年の大阪万博って本当に開催されるのか不安になってきた。
0225名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 21:08:12.96ID:LDckaFma0
なんでマスコミも8割がた肯定的だったのに2度も否決されたのか
よく考えてみ
0226名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 23:38:15.94ID:IlR1HGtk0
大阪「都」って名称が、大阪「府民」に反感を買ったのだと思う。
0227名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 23:42:54.57ID:Pxl3I+960
>>225
否決したのは変わりたくない高齢者が多い大阪市南部の影響
都心部や北部は賛成が多かった
0228名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 00:40:39.20ID:dm8tlXXJ0
生野区なんかと一緒になりたくないわな
0229名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 01:11:47.23ID:tUQKpTXs0
丸山とか池田市長、ウソジンだろ。
都云々より、維新がオワタのと
維新より自民に従った方がマシって言う
公明党の判断もあっただろう。
0230名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 11:39:27.94ID:6nkzCJEz0
なんにせよ、関西は東京に敵対意識を持ってるから、
大阪「都」ってのが東京の真似をするみたいなので反感を買ったのだろう。
大阪「府」の名称のままで特別区を編成すれば、もう少し賛同が得られたと思う。
0231名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 12:29:37.26ID:6bThhpS70
 阿佐東線(海陽町―高知県東洋町)を運営する阿佐海岸鉄道で運転士を務める3人の入社式が2日、海陽町役場宍喰庁舎であった。早ければ2019年度から運転業務を始める予定。

 入社したのは●●●●さん(46)=三重県鈴鹿市出身=と●●●●さん(39)=神戸市出身、得津貴大さん(25)=大阪市出身。18年度は駅で切符を販売したり、運転士の研修を受けたりする。
0232名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 13:09:52.35ID:7dNwSdwG0
なんで最後の人だけ伏せないんだよw
0233名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 13:25:21.70ID:krW6i8uR0
もう阿佐海岸鉄道のディーゼル車は引き取り先が決まっているんだろうなあ。新天地でも元気に走ってほしいなあ。
0234名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 15:48:42.26ID:oUMYNE1l0
>>224
維新だろうがなかろうが、舞洲関係以外の新線は全部開業するだろう。

そもそも、維新は水道民営化推進で外資に売却する等、売国政策だったりする。
大阪メトロの株を誰が買うかによっては、かなりまずいことになると思う。

>>230
大阪市の廃止であって、いきなり大阪都に名前が変わるわけではない。
都構想という言葉ばかり独り歩きしていたが、実態は大阪市の解体廃止。

東京は国立・都立・区立の図書館があるが、問題になったことはない。
維新は大阪人のケチな気質を上手に利用したと思う。
0235名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 16:19:28.64ID:OzqYXOOo0
>>234
共産主義者かな?
上場してる私鉄やJRのどこが悪いんだ?
JRは国鉄のほうがマシだったとでも思ってるのかな?
0236名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 16:53:17.05ID:oUMYNE1l0
>>235
ん?「民営は素晴らしい、公営はダメ!」という論理に疑問を持っているだけだが。
日本人は「民営はとにかく素晴らしい、民営は善。」と洗脳されている気がする。
どちらも長短あるのだから、適材適所で使い分ければいい。

過度な民営崇拝思想に疑問を投げ掛けると、共産主義者認定なのか?
0237236
垢版 |
2020/11/23(月) 17:01:01.38ID:oUMYNE1l0
>>235
1つ付け加えると、国鉄問題は国有・民営の経営形態にすり替えられたと思っている。
本質は公共交通のあり方と都市と地方の将来像など、違うところに問題があった。
労働問題も、労使双方に課題はあったとはいえ、国有か民営かで簡単に解決する問題ではなかった。

国鉄を全肯定するつもりはないが、国鉄がなくなってからの日本は国がどんどん貧しくなっているのは、やはりあの時に何かが変わったのだと思う。
この30年、給与も物価も上がらない国、世界的に見て異常なことだよ。
0238名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 18:18:10.60ID:DFCRF33C0
完乗の話ができない政治豚どもは巣に帰れ
0239名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 18:19:54.41ID:q17SA30n0
高架化工事中の諏訪ノ森駅、浜寺公園駅に行ってきた
いい雰囲気の駅が高架になるのは寂しいね
諏訪ノ森は上下線別の駅なので尚更
0240名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:20:34.31ID:OzqYXOOo0
>>236
適材適所なら都市部の地下鉄こそ民営で問題ないはずだが?
逆に北海道など地方は公営でないと苦しい
0241名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:27:29.90ID:OzqYXOOo0
>>237
やはり国鉄支持者だったか

この国は国鉄が解体される10年以上前から赤字国債漬けになっているからオイルショック以降は基本的に落ち目だよ
0242名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:11:13.80ID:9WQsn5B/0
留萌本線が赤字で廃線が取り沙汰されている横で、留萌道が建設されている

国鉄やオイルショックがどうこうあるが、1200兆の赤字を背負った国の現実がこれ
0243名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:12:53.88ID:9WQsn5B/0
すまん留萌道完成してた
0244名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 21:22:42.41ID:4BLG7BEd0
>>242
ドアtoドアではかなわないからなぁ。
大量輸送の必要もないし。
0245名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 10:24:31.68ID:b9jPbfvY0
>>242
立派な尾道道の高架が吉舎付近で単線の福塩線を跨ぐ。
そんな光景が各地で見られるな。
0246名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 12:16:02.87ID:HwsUJ43d0
>>233
とさ黒とJRQか?

でもQははやとの風が余ってるし。
0247名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 12:22:04.30ID:HwsUJ43d0
中曽根と社民党が消えた事がデカいよね。
国鉄分割民営化は、結局中曽根と労組の出来レースだったから、松崎明なんて奴が暗舞した。

交通施作的にトータルに考えられれば良かったんだけど、運輸省と建設省って縦割りもあり、結局そうはならなかった。
0248名無しでGO!
垢版 |
2020/11/26(木) 13:49:42.34ID:r4aXneT60
常磐線1157Mが上野始発になった上、地平ホームから出てて乗りたかった
他の便も地平発着になっているのかは不明
0249名無しでGO!
垢版 |
2020/11/26(木) 22:44:18.57ID:YGqGShSt0
>>248
品川発が上野地上ホーム発になったって、今日の騒動を楽しんでいた奴だな。
ここじゃスレチ。
0250名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 16:43:38.61ID:fU77R5vf0
その列車は有名なのか?
0251名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 16:45:21.61ID:fU77R5vf0
リロードしてなかった。
イレギュラー運用の話か。
0252ちゅーぷる
垢版 |
2020/11/27(金) 17:35:54.80ID:KLilbnfx0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
0253名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 15:02:23.98ID:jG7ZF6ba0
樽見鉄道の短い部分高架化が12月切り替えだね
行く方おられますか?
0254名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 16:36:40.26ID:Xv2OmqEd0
高架化の時って、線路の位置が移動するから、仮線で1回、高架化で1回乗り直すものなの?
0255名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 19:08:48.32ID:96r57T5O0
>>254
仮線の度に乗り直していたら、都市部なんか大変なことになるぞ。
俺のルールは完成形のみ対象にしている。
0256名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 23:29:34.89ID:teHNA/i20
>>254
むかし東横線の田園調布〜新丸子の改良工事の時期に、月1くらいで東横線乗っていたが、毎回毎回線路配置が変わってトルネコのダンジョン状態だった

印象に残っているのは多摩川の橋脚架け替えの時かな
ちょうど新しく橋が出来上がって線路切り替えだったらしく、今の目黒線下りが走ってる部分を上りが走るので、ちょっと感慨深かった
余談失礼
0257名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 11:32:54.90ID:50cPXN3K0
読売Gの多摩川グラウンド 懐かしい。
0258名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 12:06:31.14ID:IJrLmC9P0
三鷹〜立川で一体何回線路変えたんだ?
0259名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 13:11:20.03ID:8AdA1GKR0
>>258
俺は快速線でも緩行線でも一度乗ればいいことにしている。ましてや仮線など考慮外だから関係なし。
0260名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 13:23:20.11ID:Mo8I15DN0
仮線まで制覇は乗り鉄というより、メガエンジニアリング鉄だと思う(おきらく娯楽工房の人みたいな)
0261名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 18:50:46.93ID:C37V0DHf0
>>259
線路切替工事の仮設線の話と
緩行/快速の複々線の話と
両者を同列に論ずるのは如何なものかと思う
0262名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:50.49ID:PfPsRr6x0
マイルールだから、ありも無しもあり。
所謂錆取り列車に拘るのも良し、地下だろうと高架だろうと営業キロに関係無きゃ乗らないのも良し。

ダメなのは、マイルールをデフォルトスタンダードにしようとする奴。
0263名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 22:53:01.32ID:Oo8laa9n0
三鷹以遠と緩行線の直通は無くなったんだっけ?
0264名無しでGO!
垢版 |
2020/12/02(水) 18:17:53.37ID:nlCSM5T30
>>263
2020年の春のダイヤ改正から無くなったと思われる。

今は昔、
新宿23:59発の長野行き441Mに翌日付けの青春18きっぷで乗ろうとすれば、
日付が変わる最初の停車駅の立川までの乗車券が別途に必要だった。

これをケチる裏技として、
(始発は東京駅だが)新宿23:38発の豊田行きで先行すれは、
三鷹(休日は吉祥寺)で日付が変わり、そこまでの乗車券で済んだ。
そして、立川で441Mに乗れた。
で、
この列車は緩行線を走り、快速線を走る夜行急行アルプスが追随してきて三鷹で追い抜かれた。
0265名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 00:14:28.39ID:1mpGSnAM0
>新宿23:59発

これはわざとだろうな
0267名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 03:28:33.61ID:Ey/zzxrE0
新大阪だったかな、ムーンライト3層立て列車が2359着/0015発だった時、2345に新大阪改札に着いたから
「漏れムーンライトのりたいぽ」って指定券と一緒に18切符出して次の日のハンコもらおうとしたけど、
「まだまだじゃぁ〜、2400前においで」って言われた

その時はきっちりした会社だなと感心した
他の会社だと「(時計見ながら)ん〜、まあいっか〜」って入れて貰ったりしたが
(トイレ行ったり空席待ちの列に並んだりする)
0268名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 06:44:39.23ID:ijVMebFD0
>>265
これは普通列車だが、指定券の誤発売(日付誤認)を防ぐため、0:00発は避けているとか。
0269名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 08:15:04.62ID:Go0aALPz0
上り八甲田の青森始発が00:02だったような
0270ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/03(木) 09:41:52.83ID:9ktlRYOG0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
0272名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 12:40:46.39ID:1dZSa1/+0
先行の方が安いのは、末期の375Mも。
もっとアレなのは、長岡行。高崎で後続の鈍行から乗り継げた。

少し話が違うが、利尻とか大雪が苗穂で荷物・郵便車付けるためにバカ停している間に滝川行ローカルに抜かれるってのもあった。
0273名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 12:49:08.30ID:Sp/EBbMQ0
>>272
上野〜長岡の普通列車は昼間もあったよね。
赤羽駅で高崎線を待っていたら、長岡行きが来たことがある。
同様に赤羽駅で列車待ちの際、上り普通のサボが上野〜長岡だったこともある。
0274名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 12:59:24.00ID:Go0aALPz0
>>272
大阪から出雲市・大社行き急行「だいせん5号」
福知山でバカ停車するので、
後発の大阪から福知山行き鈍行で追いついた。
0275名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 14:25:23.52ID:7RQlnULz0
バカ停ってほどじゃないけど
2003年に、筑豊方面から上りムーンライト九州に乗り継ごうとして失敗した。
ダメ元で時刻表めくってみたら下関で10分くらい待っててくれてることが分かりなんとか追いついた
0276名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 16:12:32.60ID:/xgTiWS10
>>265
今も筑後船小屋駅2359終着なんてのがあるね。
0278名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 12:48:23.34ID:8CDvHTKu0
断層がずれて地震が起きたりしないことを祈る。
0279名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 15:06:27.47ID:Wqfducqd0
根尾谷断層のことか
まあ地震が起きたら確かに高架橋より土路盤の方が復旧早いな
0280278
垢版 |
2020/12/06(日) 19:57:10.17ID:8CDvHTKu0
ブラタモリで白川郷も断層だとか言ってたからなあ。こわいよ。
0281名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 15:48:15.53ID:8xbTj3Rm0
そんなこと言ったら、
伊方原発なんて中央構造線の真上に建ってるんだぞ
0282名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 18:35:13.51ID:L1ABhyJ30
樽見鉄道は道路を立体化したほうが安上がりだったと思うが、どうしてわざわざ軌道を立体化したのだろうか。
0283名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 08:27:35.84ID:aw4kQnH00
そんなこと言ったら
佐久平駅は、小海線が新幹線を跨ぐように線路付け替えられた
0284名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 08:33:09.40ID:aw4kQnH00
そういえば、、、
山陰本線と嵐電との交点(駅は無いけど)
山陰本線の高架橋の下を嵐電がくぐっているのだが、
嵐電の線路は山陰本線との交点を頂とした登り勾配なんだよね。
チョット見はおかしな線形だと思うのけれど、、、

今は昔、山陰本線が地平を走っていた頃は、逆に嵐電の方が上を跨いでいたのだよ。
その時の名残で、今でも交点を頂とした登り勾配になっている。
0285名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 09:50:18.03ID:/ZKbZVfG0
>>283
山岳路線なのに、
小海線の最急勾配地点はそこの35パーミルになっちゃったんだよね。
Wikipediaは清里手前の33パーミルが最急勾配地点と書いてるけど、20年以上更新されてないのか、それとも認めたくないのか。。。
0286ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/08(火) 11:31:07.18ID:2fFAvj6l0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
0287名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 16:30:55.64ID:g/MFFsAN0
>>283
佐久平駅付近は古い航空写真を見ると水田地帯だから、小海線を掘り下げたくなかったのだろう。
新幹線は前後の地形の関係で高架を低くせざるを得なかったので、あんな位置関係になったと推測する。

>>285
最急勾配がどこかはともかく、短距離の急勾配なら、そこで停止しない限り影響はほとんどない。
33‰は連続だからかなりの影響がある。
0288ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/08(火) 16:39:37.14ID:2fFAvj6l0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる♪
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
0290名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 23:00:21.07ID:XpqyH1sl0
>>282
道路をオーバークロスにすると歩行者、自転車の昇り降りが大変、
特にこの先高齢化が進んで老人ばかりになるとね。

>>283 >>287
在来線を上にした方が建設費が安くなるって当時の新聞に出ていたな。
0291名無しでGO!
垢版 |
2020/12/09(水) 18:54:25.34ID:KC5MmgDL0
スレチかも知れんが、富良野→新得の快速代行バス廃止。
0292名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 01:37:30.41ID:yWXhH+aD0
代行バスならスレ趣旨の範囲内でしょ
0293名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 20:22:01.69ID:BUHL5LyD0
よく知らんけど便数削減ってだけだろ
0294名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 10:29:54.81ID:hcksoPgb0
>>291
以前、太川のバス乗り継ぎ番組で使っていたな。
豪華仕様に見えた。
0295名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 12:50:52.64ID:U/Clrrdf0
>>293
東鹿越発は減便。
「カタチだけ」日本最長鈍行の滝川→釧路に合わせた富良野発が廃止で、乗り継ぎは不可能に。

>>294
田中要次のZの方
0296名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 16:07:46.38ID:nC7KAZMI0
ガーラ湯沢 「GALA湯沢スキー場」開業日を延期

JR東日本グループのガーラ湯沢は10日、あす12日に予定していた「GALA湯
沢スキー場」(新潟県湯沢町)2020〜21シーズン開業を延期することを決めた。
ゲレンデ積雪量不足のため。
0297名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 10:28:29.14ID:NUN41Hyx0
>>296
開業した年に乗りに行ったなあ。
ちなみに越後湯沢までは青春18。
行き止まりだが途中下車印があった。
0298名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 10:31:31.68ID:3LMuAsyY0
>>297
>行き止まりだが途中下車印があった。

旅客営業取扱基準規程 第144条第3項
往復乗車券又は連続乗車券として発行した1枚の出札補充券、改札補充券又は車内補充券を所持している旅客が、
往路の着駅又は旅客運賃の計算が打切りとなる駅で下車をする場合は、
往路又は当該駅までの旅行を終えた証として、途中下車印を押さなければならない。
0299名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 10:46:48.36ID:UQ+GiWqX0
北東パスで左沢駅と女川駅で下車印押して貰ったな。
他の駅は駅名のみで、上の二つは「駅」と入ってた。
0300名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 10:57:51.70ID:v87YUMMF0
>>299
それ駅名小印だったんじゃないの??
0302名無しでGO!
垢版 |
2020/12/14(月) 18:03:32.73ID:zptKKByK0
>>300
いや、盲腸線の終点駅でも途中下車印は必要(理由は>>298に書いた)
0303名無しでGO!
垢版 |
2020/12/14(月) 20:29:17.69ID:1ZZgAcCa0
>>302
盲腸線の終点駅の途中下車印には「○○駅」と駅の文字が入るの?
それともたまたま東北地区だけ?
0304名無しでGO!
垢版 |
2020/12/14(月) 21:06:19.94ID:r9dUcot+0
>>303
いやだから、終着駅関係なく
「駅」と入ってる四角いハンコは駅名小印だっつの。。。
0305名無しでGO!
垢版 |
2020/12/14(月) 21:21:01.71ID:1ZZgAcCa0
>>304
どうも。
>>302氏は途中下車印が必要と書いてるので、
駅名小印で代用したということですかな?
0306名無しでGO!
垢版 |
2020/12/15(火) 08:24:31.40ID:Sm/dzI+S0
そもそも途中下車印自体が絶滅危惧種
0307名無しでGO!
垢版 |
2020/12/15(火) 10:03:18.32ID:HE7yYNWq0
無効印にはいろんなデザインのお持ち帰り用が増えてきたが、デザイン下車印は見ないな。
コレクションになるが、下車印の代わりに無効印を捺されてはたまらないからやらないが。。
0308名無しでGO!
垢版 |
2020/12/15(火) 10:31:06.96ID:VaMmOFxg0
>>307
どうしても無効印を集めたいなら、たとえば青春18の(ご案内)の余白などを活用すればいい。
0309名無しでGO!
垢版 |
2020/12/15(火) 14:04:59.01ID:3/imTjTG0
そういや中坊の頃…種村の鉄道旅行術で見た下車印がびっしり押された周遊券に憧れて、
18きっぷの余白に押してもらってたな。

駅員にとっちゃ無駄な作業でいい迷惑だったろうな。オッサンとなった今ではできん。。。
0311ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/15(火) 18:06:12.18ID:zmp9ZIET0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる♪
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる♪
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
0312名無しでGO!
垢版 |
2020/12/15(火) 21:02:20.99ID:HE7yYNWq0
>>308
公式なハンコは好き勝手捺してくれないんだよね。
0313名無しでGO!
垢版 |
2020/12/16(水) 00:10:35.89ID:ZmuLPnFn0
>>308
券面以外には押せないんだよ。

記念スタンプじゃ無い、業務としての証拠だから。
0314名無しでGO!
垢版 |
2020/12/16(水) 04:43:24.84ID:zLnT3BcF0
どうしても無効印が欲しければ入場券でも買うのが無難だが、それでも頑なに断られて没収される場合もあるね。
0315名無しでGO!
垢版 |
2020/12/16(水) 08:23:48.23ID:mGAV2KLG0
>>314
やっぱ不正使用される恐れがあるからかな?
0316名無しでGO!
垢版 |
2020/12/16(水) 08:29:22.96ID:fK9jF1mI0
無効になったものを、どうやって使用せよと?
0317名無しでGO!
垢版 |
2020/12/16(水) 09:32:27.82ID:e70LY4ep0
>>316
無効印だけなら自動改札を通ってしまう。
対策として穴開けされる事があるが、開け方によっては不十分だし、必ず行なわれている訳でもない。
端末で無効の書込みをするなり強力な磁石に付けるなりした方が確実だろうけど、費用や手間が増えるだけ。
0318名無しでGO!
垢版 |
2020/12/16(水) 14:30:29.25ID:Ks2pC4+80
>>317

回収されない前提で、

自動改札を通したものに押してもらえばいいのでは?
0320名無しでGO!
垢版 |
2020/12/19(土) 14:32:49.65ID:/WH6WlSC0
名鉄名古屋本線の舞木信号場〜舞木検査場に乗車できるチャンスあり。
名鉄のHPで「ありがとう1700系記念撮影会in舞木検査場」の開催が発表されています。
1月23日(土)開催で、参加希望者多数の場合は事前抽選で参加者を決定するとのこと。
申込期間は1月5日(火)までに名鉄HPにで受付です。
詳細は名鉄HPで確認してください。
0321名無しでGO!
垢版 |
2020/12/19(土) 23:40:54.89ID:24CYwyNd0
常磐緩行線の我孫子以北が土休日運休化するんだと。
複々線も抑えておく派には難易度が上がるので悲報なのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況