X



【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ9隻目【貨客船】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイスラとカレーマンは死ね!
垢版 |
2021/08/19(木) 21:08:24.92ID:FJ1FMtxc0
前スレ
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ8隻目【貨客船】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1531974842/

NG推奨ワード
カレー 労組 JPなど

コテハンは基本的にろくな情報を書き込まないので全部NGに放り込んだ方がマシかと。

被災地で18きっぷで新幹線に乗せろと発狂している乞食は放置して、我々は鉄道とフェリーを上手に組み合わせて被災地に迷惑をかけずに旅を楽しみましょう。
0101名無しでGO!
垢版 |
2021/11/26(金) 18:36:27.54ID:jUeZCw110
>>100
> TQFにハマった。
>
> 鉄道にないものがある。

それは解る

> 今のクルーズ列車は、何か間違えている気がする。

東京九州フェリーは列車で言うなら昔のブルートレイン+高速貨物列車のような役割。
「今のクルーズ列車」は航路で言うなら飛鳥やダイヤモンドプリンセスなどのクルーズ船のような役割。

「今のクルーズ列車」は何も間違えちゃいない。
クルーズ船を執拗に叩く船ヲタなんてキチガイ扱いされるだろ?w

> で九州でマターリ。

この時期に平日遠出旅行とか羨ましい限り。
0102名無しでGO!
垢版 |
2021/11/28(日) 14:20:09.34ID:vRnEy0b50
スーツさんとおのださんが乗ってた、クルーズ船の回送みたいな上海行きが良かった。
0103名無しでGO!
垢版 |
2021/11/28(日) 17:14:34.98ID:KmQNeZY50
>>102
日本進出自体が無かったことになりそうなコスタクルーズのことか?
0104名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 02:46:57.82ID:Qthhzqgl0
>>101
休まなくても行ける。
金曜日東京発で、土曜日小倉か下関泊。
日曜のスカイマークたす得。
たす得なら、270日先まで変更可能。
もしくは別府の日帰り温泉入ってソラシドスペシャル。

今回は木曜日に乗って、下関泊で小倉のシロヤのパン買い込んで別府往復。帰りのにちりんシーガイアだけグリーン使った。

ウチは、期限の関係で11月に年休取得奨励されていたからね。
0105名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 07:18:19.43ID:TzBptfk+0
何でわざわざ山口県に行って泊まるの?
0106名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 12:09:33.05ID:QBXGgXYT0
ふくでも食ったんじゃね?
朝は唐戸にすぐ行けて便利だし。
0107名無しでGO!
垢版 |
2021/12/01(水) 18:19:42.97ID:6k8cEJGm0
関釜フェリーを抜きにして山口県を語ることはできない。
0108名無しでGO!
垢版 |
2021/12/03(金) 12:34:46.75ID:Up49iHDU0
>>105
なんか下関限定の宿泊割引が有るらしいからそれ使ったんじゃね?
0110名無しでGO!
垢版 |
2021/12/03(金) 22:29:15.09ID:zb1Jp+rQ0
>>109
そのつもりだったが、既に東横インは配布終了。
4,950円ー3,000円=1,950円で3倍スタンプのアテが外れた。
0111名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 19:02:43.40ID:vo85izC40
また釜山の東横インに泊まりたい。
0112名無しでGO!
垢版 |
2021/12/08(水) 19:30:21.69ID:4qy1tZsY0
今朝の、太平洋フェリー苫小牧からの きたかみ は30分(?)早着でした。
低気圧の影響を考えて出発が早かったのか
名古屋方面からの船舶はかなりの+の模様です。
0113名無しでGO!
垢版 |
2021/12/10(金) 22:11:24.55ID:nWRHQZNN0
太平洋フェリー2隻の煙突が岸壁ですれ違った
これは荒天の時しか見られない貴重な光景
0115名無しでGO!
垢版 |
2021/12/14(火) 16:31:04.28ID:NEEE5qh30
太平洋フェリーは着岸・離岸の際は
宮城マリンサービスのタグボートが
押し・引き(海運用語でなんて言うかわからない)を
荒天・凪に拘わらずやってます。(たぶん)
0116名無しでGO!
垢版 |
2021/12/14(火) 16:34:07.34ID:NEEE5qh30
訂正
誤・・・引き
正・・・曳き

らしいよ!!。
0117名無しでGO!
垢版 |
2021/12/14(火) 17:03:37.92ID:x1qDMSZL0
使わない時もある。
0118名無しでGO!
垢版 |
2021/12/21(火) 16:21:19.47ID:J38dm7sO0
このスレは構ってちゃん系荒らしのカレーマンが嫌がらせ目的で立てたスレです。
なにせ>>1の文面が破綻していますしw

正しい新スレはこちらです。

【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ9隻目【貨客船】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1629355616/l50
0123名無しでGO!
垢版 |
2021/12/27(月) 18:50:32.77ID:CXQoPa5Z0
有料なの当たり前だろ?馬鹿ハゲか?
0124名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 14:46:33.85ID:NDZ7K7RK0
最近、ネカフェやDVD観賞屋とかで無料カレーが流行ってるからそれとごっちゃになってるネットカフェ難民なんだと思う。
0125名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 20:24:26.28ID:/HMtTjYV0
そんな底辺なんか舟すら乗れなさそう
0126名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 15:24:12.55ID:zGYY9LtJ0
カレー食いたくなった。
0128名無しでGO!
垢版 |
2021/12/30(木) 03:05:33.42ID:eFyCkhcI0
このスレは構ってちゃん系荒らしのカレーマンが嫌がらせ目的で立てたスレです。
なにせ>>1の文面が破綻していますしw

正しい新スレはこちらです。

【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ9隻目【貨客船】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1629355616/l50
0129名無しでGO!
垢版 |
2022/01/17(月) 09:46:15.60ID:5v1qhv9k0
乗り物として乗って面白いフェリーってどこだろ?
冬の日本海のフェリーと夏の太平洋のフェリーの大波越えてドンブラコ以外で。
0130名無しでGO!
垢版 |
2022/01/17(月) 12:10:54.41ID:Pbc0UgSz0
>>129
十島村営航路の北航便あたりどうかね。
0132名無しでGO!
垢版 |
2022/01/20(木) 01:39:47.32ID:/pQHR+pk0
IIからIIIに世代交代するはずだったガリンコ号は
1月末から先代も引っ張り出して増便とか言ってたのに
新造船不調で結局先代のIIだけが動く予定なんだな
0133名無しでGO!
垢版 |
2022/01/20(木) 10:30:52.37ID:C23GFreS0
>>130
その心は・・・?
十島村営の小さな島々を結んで最後に都会の鹿児島に至るってのと
外洋の荒波越えて行く楽しみはありそうだと思うのだけど、
それら以外にも何か魅力があるって言いたそうに聞こえるのだけど
自分には他に思いつかない。もったいぶってたら詳しく教えてください。
0134名無しでGO!
垢版 |
2022/01/20(木) 12:35:10.08ID:Z95q8sBG0
>>133
種子屋久と三島を明るいうちに見られる希少な旅客便だな。
あと、春の教員離任便にあたると涙もんやぞ。
0135名無しでGO!
垢版 |
2022/01/20(木) 15:47:06.84ID:syXHfiPo0
>>132
流氷初日の発表があったから予約しようと思ったらネット予約中止になってる
電話したらできたけどコロナじゃなくてガリンコ号III IMERU自体の問題みたいだね
0136名無しでGO!
垢版 |
2022/01/23(日) 14:49:53.56ID:sLg9xTMT0
日本海と太平洋以外なら瀬戸内海しかないだろ?
https://youtu.be/4WzR_G7NVqo
0138名無しでGO!
垢版 |
2022/01/25(火) 10:25:10.06ID:xZlfvdMx0
長崎県の離島フェリーは主に東シナ海だと思うんよ。
>>131の英虞湾も太平洋の一部かもしれないけど太平洋でくくるには
ちょっと違うような・・・。細長い水路を大型船が通るとか。
尾道水道を東西に通り抜けるフェリーなんて今はないんすかね?
0139名無しでGO!
垢版 |
2022/01/25(火) 12:10:29.23ID:AMRs9tek0
>>138
尾道港で乗り継ぎになるけど、西は瀬戸田航路、東は常石航路がある。
瀬戸田航路は自転車しか載せられんからフェリーの範疇じゃないかもしれんが。
0140名無しでGO!
垢版 |
2022/01/27(木) 09:57:44.13ID:hh5lQ6fA0
定期的な渡し舟だったら四輪車とか鉄道車両を載せられなくても
フェリーなんじゃないすかね。常石航路よさげですね。
鞆の浦は歴史や文学で名前は見聞きするのだけど、ずっと前の廃線で
鉄道から遠いから何となくどこにあるのかわからないままだったのだけど
常石航路のちょっと先なんですな。

潮の流れの荒い航路とかも通ってみたい。鳴門海峡大橋ができる前に
鳴門海峡を渡るフェリーとかあったのだろうか。
0141名無しでGO!
垢版 |
2022/01/27(木) 12:15:56.38ID:L7sG1OEZ0
>>140
防予フェリーの大島瀬戸とか、今治市営せきぜん渡船の来島海峡をどうぞ。
0142名無しでGO!
垢版 |
2022/01/27(木) 12:17:04.88ID:VGfIsX780
>>140
鳴門航路は道路公団が運営してた時期とかもあるんだな面白い
0143名無しでGO!
垢版 |
2022/01/27(木) 18:35:19.52ID:7BG7WPu40
尾道とかそこらへんは面白いよな、
高知にもあるから行こうとしたらコロナで運休だったわ
0145名無しでGO!
垢版 |
2022/01/28(金) 09:12:42.39ID:GL78vNLV0
>>142
でも鳴門海峡のフェリーは今の鳴門海峡大橋の下をくぐる航路では
なかったみたいですね。橋の北側だけか南側だけだったよう。
渦潮を間近で見るには観光船しかなかったのか、当時から。

>>141
来島海峡は第二大橋の下の航路と第三大橋の下の航路がありますな。
今治から乗って第三大橋の下を通って続けて来島瀬戸に入って、
並行していたタンカーは小島の北側へ入って来島瀬戸に来なかった。
来島瀬戸は潮目に合わせて船底から聞きなれない音が聞こえたり
視界の流れが速くなっり遅くなったりした。
んで、小島の西側に出たらタンカーに追い抜かれてた。
線路みたいには見えないけれど、線路みたいに航路が引かれているのだなと
思った。関門海峡ってのはそんなに潮の荒さは見えないんすかね?
0146名無しでGO!
垢版 |
2022/02/02(水) 08:37:23.37ID:cChOxBkF0
鳴門海峡大橋じゃなくて、大鳴門橋ね。
0147名無しでGO!
垢版 |
2022/02/10(木) 15:50:42.99ID:jpKxeNMR0
JR九州は?
0148名無しでGO!
垢版 |
2022/02/10(木) 18:30:36.71ID:jKuGBNj30
狭い海峡の航路といえば
広島-呉-松山航路の音戸の瀬戸だね
アソコは狭い日本でも川にしか見えない
0149名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 02:05:22.38ID:aGVrdlgq0
阪九フェリーのレストランでホルモン鉄板以外でおすすめある?
0152名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 19:50:15.31ID:teEGXQJP0
>>151
かレーマンは死ね!
0153名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 15:29:46.05ID:gsr9oR+S0
ほとんど全部の船でカレーがおすすめ。
0154名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 17:07:03.64ID:oGHBiisR0
業務用レトルトならハズレはないからな
でもオリジナルのカレーを気合入れて出してくるようなとこは
他のメニューも美味しかったりするのが悩ましい
0155名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 20:04:01.25ID:DIKwkejz0
カレーってどこで食べても大体美味しいんだけど
特別に美味いカレーってあるか?
0157名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 09:28:28.21ID:NkNAlEuh0
インドのベジタリアン向けのカレーは日本の基本肉入りと趣向が違って
別のタイプのカレーの旨さぞ。
0158名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 15:56:39.36ID:RjCXkQxR0
コロナ禍が収束したら先代さるびあ丸のBAY ONEでカレー食べたいね。
0159名無しでGO!
垢版 |
2022/02/22(火) 18:34:49.94ID:2ooX+xNe0
ここまですべてカレーマンによる自演でしたwwwww
0160名無しでGO!
垢版 |
2022/02/23(水) 13:52:20.94ID:AhUdWtPa0
↑カレーマンご本人降臨。
0161名無しでGO!
垢版 |
2022/02/25(金) 09:44:39.66ID:vPhI/BTS0
カレーは荒波で揺れる船内でもこぼれる心配がないからイイネ!
0162名無しでGO!
垢版 |
2022/02/25(金) 12:21:37.50ID:bBZ46AY+0
>>148
>アソコは狭い日本でも川にしか見えない

脱獄囚が夜中に泳いで渡ったんだっけ?

川にしか見えない海峡といえば、、、ハウステンボスの近くの「早岐瀬戸」
https://www.google.com/maps/@33.1122379,129.7551055,13z
0163名無しでGO!
垢版 |
2022/02/25(金) 13:08:09.72ID:jBypPihQ0
>>162
小豆島の土庄町にある「世界一狭い海峡」としてギネス認定された土渕海峡もなかなかだぞ
0164名無しでGO!
垢版 |
2022/02/25(金) 13:54:54.38ID:sZUKQSoU0
来週鳴門見に行くわ、船と橋の上から
0165名無しでGO!
垢版 |
2022/02/25(金) 17:28:42.15ID:/pkhWazc0
土淵海峡行ったけど、海峡と言うより見た目用水路だよね。川ですらない。
0166名無しでGO!
垢版 |
2022/02/26(土) 10:10:41.96ID:dSrOOQRw0
土渕海峡って潮の流れは見れるんですかね?

大鳴門橋は半分まで渦の道の歩道があるんだから有料でも歩いて渡れるようにしてほしい。
>>164
橋の下の海岸に下りてみるのも面白いですよ。
大潮だと右と左で1mくらい海面の高さが違うように見える。
0167名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 00:57:28.22ID:vWcQS1a00
海岸に降りられるの?あの辺り
0168名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 07:22:39.05ID:lWR3LlyV0
>>167
橋の下に展望レストラン兼土産物屋があって
その脇から海岸ギリギリまで行けたはず
10年以上前なんで今は変わってるかも
0169名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 09:32:27.27ID:6TlhW3NX0
波打ち際まで下りられる。2年前に下りた。
0170名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 09:37:17.32ID:6TlhW3NX0
連投すまん。
あの渦の横でも流れに乗って通っていく貨物船は結構あるんだよね。
ヒューッって感じで移動していく。
操船はしてるのだろうけど流されているようには見える。
0171名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 11:02:36.23ID:R14kI33F0
レストランでカレー食べて土産もカレー?
0172名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 11:15:50.47ID:vfI+pk4N0
>>166
>大鳴門橋は半分まで渦の道の歩道があるんだから有料でも歩いて渡れるようにしてほしい。

半家しく同意。 東京レインボーブリッジは歩いて渡りましたよ。

明石海峡大橋も横浜ベイブリッジも、途中までは遊歩道があるよね。
備讃瀬戸大橋と同様に、2階建て構造の1階部分は鉄道線路用の設計になっており
実現しなかったけど、新幹線が通る計画もあった。
0173名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 12:53:36.24ID:zhvumVdR0
レインボーブリッジの下層は無料の都道だから・・・・
0174名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 16:41:51.88ID:MUaQfiZG0
それが下層都民用のビンボーブリッジってやつか
0175名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 17:02:44.05ID:bS4aVt6m0
カレーの市民は?
0176名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 18:52:33.23ID:l0xUcJGY0
>>172
あー、これは俺も同意。歩いて通らせない理由はなんなんだろ?
係員用はあるだろうに
0177名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 20:08:48.60ID:YpJsV2QJ0
>>175
アルバ
0178名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 09:29:52.64ID:Z03ZbEda0
大鳴門橋は鳴門市側の街がかなり離れているから地元の徒歩も自転車もそれほど需要は
なくてサイクリングの人くらいしか通りたいけど通れないという人はいないだろうが
橋の袂が両方街の明石とか東京とか横浜の長い橋は自転車の需要はあると思う。
高い橋だって今時の電動アシスト付き自転車ならあのくらいの高さは問題ない。
渦の道みたいに囲んでしまえば風の影響も投身も避けられる。
なんで歩道と自転車レーンを付けんのか。
0179名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 13:46:34.47ID:peq39wPz0
電動アシストが無ければカレーを食べればいい。
https://scontent.fkix2-2.fna.fbcdn.net/v/t1.18169-9/11781682_908574882536890_420080043420735383_n.jpg?stp=cp0_dst-jpg_e15_fr_q65&;_nc_cat=101&ccb=1-5&_nc_sid=43edb5&efg=eyJpIjoidCJ9&_nc_ohc=PElrMYuxl10AX_LoiNL&_nc_oc=AQlQf5xHhkOsmNomHwkzzbwGMu0OWlDcWl7lhH5yOyWXe1FhLF3crcJGAECZ3c60rE0&tn=iBTovoZrIUaY_5NP&_nc_ht=scontent.fkix2-2.fna&oh=00_AT9JxBOIZKqBi3MkaJv7IDr_UcpKjw5SgeIXg5pdMZJKhw&oe=62420FA9
0180名無しでGO!
垢版 |
2022/03/01(火) 02:32:32.60ID:2Jw0Tip00
>>178
そりゃ実際には掃いて捨てるほどの需要しかなくて整備管理費の無駄だからだろ。
レインボーブリッジは何度か歩いて渡ったが、ほとんど人とすれ違わんぞ。
0181名無しでGO!
垢版 |
2022/03/01(火) 09:29:54.19ID:Nsb+SQ1Y0
捨てるほどって表現は捨てたくなるレベルで多すぎてたまらんという意味だと思っていたが
最近は違うのか
0182名無しでGO!
垢版 |
2022/03/01(火) 12:07:01.25ID:+l2o1SZ50
ヤバいの意味合いはこの20年で正反対になったな。
0183名無しでGO!
垢版 |
2022/03/01(火) 12:21:27.43ID:KsfeNr0+0
甘口のカレー。
0184名無しでGO!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:16:24.59ID:o3OHoSnJ0
20年前はキハ183でカレー食べれた?
0185名無しでGO!
垢版 |
2022/03/03(木) 13:19:07.55ID:OF5w44fw0
>>178

淡路島南端の福良港から「うずしおクルーズ船」に乗って、
そのあと鳴門の「大塚国際美術館」に行く旅程を組んだのだが

明石海峡大橋の橋上の舞子バスターミナル(明石海峡大橋経由路線バス)福良
福良(タクシー)淡路島南インターチェンジ(大鳴門橋経由路線バス)鳴門公園口バス停
そこから徒歩で大塚国際美術館に行った

鳴門公園口は高速道路の大鳴門橋の上のバス停なんだけど下り車線だけで、上り車線にはバス停が無い。
帰りは
大塚国際美術館(路線バス)高速鳴門バスターミナル(高速バス)新神戸
という経路になった。
若干の遠回りだったけど、高速鳴門バスターミナルのモルーノレに乗れたから満足
0186名無しでGO!
垢版 |
2022/03/03(木) 16:49:48.46ID:5aN7SNHw0
まさに今日潮の道も、有料エスカレーターも、バッチリ13時の渦潮も船から見えて天気も良く最高だったわ。
歩ける所は海岸、四国道発端含めて歩いた。来るのは二度目だけどここまで歩かなかったわ、今はバスで徳島駅戻って来たのでこれから温泉へ。
0187名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 10:17:44.71ID:lqQIL4pY0
温泉でカレーを食べるのか?
0188名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 14:07:34.90ID:I9B4wZa70
>>187
死ね!!!
0189名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 14:15:42.13ID:88b748JS0
林真須美のカレー?
0190名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 16:54:06.73ID:y8D2nvrL0
>>188
オイオイ使っちゃいけないワードってあるんだぞ
お前アウトだぞ
0191名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 20:51:58.38ID:I9B4wZa70
>>190
スレ指定のNGワードを連呼する低脳生物に生きる資格は無い。
0192名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 08:30:44.67ID:+Re4aaqK0
淡路ジェノバラインで淡路島へ行って海鮮丼食べた。3年前ですが。
0193名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 09:42:15.32ID:TkAE6S2W0
日本人なら海鮮丼やろ!!!
0195名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 20:23:55.89ID:xaGJdDX10
>>194
テラナツカシス
0196名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 11:50:08.05ID:AwHPcxas0
八戸の老舗デパート三春屋が改装予定から一転して閉店&全員クビを宣告
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20220306-00285144

シルバーフェリーの夜行便に乗る前の食料調達にここの半額シールを愛用していたのだが、残念。
0197名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 13:17:23.56ID:dIqQZDIU0
荒らし(サイドスライダー)が立てた重複スレなのでスレにわざわざ書き込んだアタマおかしい人が居たので転載

81 名無しでGO! 2022/03/07(月) 11:54:09.73 ID:N/js2ixh0
>>70
今は昔、
八幡浜→臼杵のフェリー深夜便に乗って
未明に臼杵駅から下り「日南」に乗ったことがある。
フェリー着岸から「日南」発車まで25分
先頭集団で下船
タクシーが3台くらい待っていたが、すぐに客を乗せてどこかへ行ってしまった。
小雨の中リュックを背負って国道わきの歩道を約1キロ走った。
0198名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 14:42:04.52ID:hQHPZsOk0
シルバーフェリーの夜行便に乗る前にフェリー乗り場でカレー食べられるんだっけ?
0199名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 21:15:30.98ID:FPkt+nek0
>>198
死ね
0200名無しでGO!
垢版 |
2022/03/08(火) 09:22:05.14ID:atFIGqDD0
カレー食べるのは自由だ。フリーダム!
待合室に入る前にコンビニでカレー買って温めてもらえばOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況