X



FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:36:50.95
自分はずっとuim+skkで使ってる
uim-fepから離れられないだけだけど
変換候補が端末内に表示されるから、見た目がスッキリするというか何というか
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 10:15:34.23
今時ZFSを使わない男の人って
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 13:51:55.74
で、あんまりだってことでメモリ消費量を1/10だか1/100だかに削減する話をどっかで読んだ
本当にできるならよほど実装を性能に振ってたんだな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 17:53:34.63
どちらにせよ大容量ディスクを利用する環境じゃ使用容量に応じてメモリを大量に消費するようなファイルシステムは使えんでしょ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:26:55.48
デスクトップ用途のTrueOSがzfs強制で笑える。だいぶ前に試しにノートPCに入れて見たけどモッサリですぐに消した。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:33:00.10
>>705
FreeBSDのperlはuse threads;が使える(これが良いのかどうかは
別にして)ので2chproxy.plを使っています
もちろんgtkmm3 + opensslです
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:56:40.00
ZFSを常用してるとUFSには戻りたくないな
透過圧縮やらパーティション分割いらずやら
特にスナップショットはfreebsd-updateした後のカーネルパニックの処置が楽で手放したくない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 10:47:21.84
>>703
ファイルシステム自体がメモリを要求しないものは代わりにシステムのファイルキャッシュを消費するだけだぞ。
いずれにしても保管庫用途でもなければメモリはあればあるほどいい。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 11:15:17.18
基本的に余った物理メモリ領域を使うだけだから他のプロセスが必要とすれば解放されるし
物理メモリが多いほどメモリ上に置いておける情報量と期間が増すわけだからパフォーマンスが上がる
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 11:39:29.98
メモリ不足に陥ると使い物にならないレベルでパフォーマンスが落ちる
どちらにせよ数十GB程度のメモリしかない環境で使うようなファイルシステムじゃない
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:08:24.94
どんだけ高トランザクションを期待しているのか知らねーが、別に4GBしかない
H/W上でも十分動くけどねぇ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:04:57.69
OIも4GBで普通にCIFSとiSCSIでGbEを飽和させてたな
むしろディスク数の問題で並行アクセスのパフォーマンスが出せないのが悩みだった

で、数十GB程度というと最低ラインは三桁GB付近からってことになるが、それ何に使う環境か興味があるな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:22:04.79
ZFSのチューンについては佐藤さんのブログが参考になる
すでに5年以上経ってるからそのまま鵜呑みにするのはためらうけど
https://www.allbsd.org/~hrs/diary/201307.html
その他にもZFS絡みの障害復旧に関することもたくさん乗ってるから興味深い
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:50:01.24
ZFSに何十GBものメモリが必要だと主張している人は昔から見かけるけど具体的にどんな用途や帯域を想定しているんだ?
個人やSOHOのGigabitEtnernetじゃなくて多レーンのInfiniBandとかそういう話なのか?
あとメモリ量とパフォーマンス関係の情報も知りたい
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:49:09.46
鯖管でも特殊な部類じゃね?
自社の業務を回すためにメモリが何十GBなんてサーバーを用意できる会社は限られるのでは
その鯖で動いているサービスを売って稼いでる会社ならあるだろうけど

というかHPのサイト見てみたら1Uエントリーだと〜64GBだって
EPYCのは512GB載るらしいけど
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 00:17:20.18
40TBに32GBだが特に遅いとは思わないけどな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 08:10:22.35
dedupは恐ろしくメモリ食いなんで32GB積んでもスワップ処理の山になる事がある。
なんでリンクで済ませられるのならリンクを使うように。

GNOMEやKDEを併用したい?死ねよのレベルだ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 09:39:37.10
みんな大〜好き^^zfs の特徴
・CoW方式のコピー操作時間の最適化
・(dedup)重複データブロック生成を困難化
・ハッシュテーブルで重複判定

メモリ肥大化とディスられるのは、ハッシュテーブル。1ブロック320バイトだとか。
1ブロック4KBとすると320/4096=7.8%
64KBで320/65596=0.48%。この割合をストレージ容量(ストレージ使用量)にかければハッシュテーブルのサイズが出る。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 09:50:54.82
FreeNAS用途ならzfsは有難い(わかんないから、とりあえず保険で^^ポチっと60GBマルっとコビー!るんるん^^v)
単純なサーバならば無駄コピーを削減できる点が優れる

メモリ大量消費が欠点てのは、万能を求める錯誤。
ストレージ容量(器)ではなく、使用量(中のゴミ)でハッシュテーブルの総量決まる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:48:28.24
dedup使ってる状態でフォルダ毎削除とかを100GB単位でやったとする。
削除完了までえらい時間かかるんだ。
見かけ上削除されてても、なんだかんだとスワップ大量発生したりとかな。
酷い時は丸一日以上とか、その間キーボードやマウスの応答無くなることもある。

なお完了すると嘘のようにキビキビと動く。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:14:32.10
そらdedup時の必要メモリ量は10倍だもの
削除量が2GB程でもメモリ足りてなきゃシステム丸ごと止まったかと勘違いするほどの負荷がかかるよ
自分は再起動してシングルモードで放置したわ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 16:51:19.32
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

 I T 業 界 の B T S 問 題 浮 上 !
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:11:15.34
HDDだったら重複排除のコストより容量増やしたコストの方が低いよね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:54:05.04
ZFS運用周りに限って云えばSolarisのドキュメントを読んだ方がええ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:23:15.28
FreeBSDでWindowsの記憶域プールみたいなシステムって作れないのかなぁ
家鯖でZFSじゃ実質冗長性か拡張性の二択になるのが微妙
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:34:35.85
RAID-Zにディスクを追加する話なら進行中のはずだぞ
すごい省エネ実装してるみたいだがガチ実装されてバグ盛りされても困るしな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:00:45.98
げー…
古いBEをbectlで削除しようとしたエラーで止まるんでおかしいと思ってたんだが
beadmみたいにBEが中に複数のファイルシステムを持ってる環境を想定しなかったのか
起動時はzfsbeが全部マウントするからいいんだが操作をbectlでやるのは地雷原っぽいなぁ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:18:53.60
FreeBSDデバイスドライバー開発ガイド
FreeBSDデバイスドライバー移植ガイド
みたいなドキュメントが欲しい。出来れば日本語で
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 09:00:05.26
>>748
それはほしい。でもニッチすぎる。linuxやNetBSDでつくって「デバドラなんてなんでも一緒じゃん」とおもえるくらいになるといいんじゃない?そしてFreeBSDにはかえってこない…
仕事なら必死でコードと英語よめ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 11:01:14.42
ZFSのフラグメントが66%まで増加したのでtxgを倍にしてから半日で1%減った。
効果があったのか偶然か。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:38:49.41
デバイスドライバを書きたいって何か動かしたいデバイスでもあんの?
それとも本当はカーネルオブジェクトで、パケットフィルタとか?
GEOMをいじるとか?
ファイルシステムの新規開発したいとか?

俺はkldloadするとpanicするやつを書いてるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:15:12.27
自分はgmirrorを弄くって秘密分散ファイルシステムを作りたいなぁ。
GEOM関係のドキュメントが転がってると嬉しい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:15:03.68
GEOMだったらユーザ空間で動作するggateを利用するといろいろ捗りそう
/usr/src/sbin/ggate/ggatel/ggatel.c

もっともggatelは無圧縮ベタ詰めファイルしか扱えないから、
ggatelのソースをパクって改造するしかないけど

汎用ライブラリ化する計画ってないのかな
0761748
垢版 |
2018/12/22(土) 12:47:37.12
おぉ思いつきなのにレスありがとう

>>749
ざっと目を通してみましたがUSBとか肝心のUSBデバイスとのしゃべり方とか書いていないっすね

>>750
とりあえずこの辺で遊んでみるかなぁ

>>751
あくまで趣味です
>linuxやNetBSDでつくって「デバドラなんてなんでも一緒じゃん」とおもえるくらいになるといいんじゃない?
その通りだと思いますがそれってどれだけ時間がかかるのか・・・

>>755
FreeBSDの使いにくさってほぼデバイスドライバーの不足だと思います
Linuxでは使えるがFreeBSDでは使えないデバイスって結構ありますしWi-Fi関係なんか壊滅的です
あとPCメーカー独自の機能を使いたいです
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:51:48.14
>>761

> FreeBSDの使いにくさってほぼデバイスドライバーの不足だと思います
> Linuxでは使えるがFreeBSDでは使えないデバイスって結構ありますしWi-Fi関係なんか壊滅的です

これですけど、中華メーカーの安い(1200円位)のIntelチップを使った
SU-WIE5300ってのが使えます
=========ただし時々無断で切れますが^_^==========

私はいま炬燵でgraphicカードをさす必要があるのでdesktopを使っています
長々とケーブルを引き回すと邪魔になりますので重宝しています
これboot only CDイメージからも認識されますんで一旦有線LANでインストール
する必要もなく便利です
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 12:50:34.97
>>761
プロプライエタリなドライバであればメーカーに問い合わせて資料を請求することも必要。
ただし秘密保持契約に書名が必要だったり、無視されることも多々あり。
テオとリーナスの協力を仰げ!
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 15:49:21.51
デスクトップ用途の場合Windowsはともかく他はドングリの背比べじゃね?
機能や性能的にはMacOSもLinuxもFreeBSDも大差ないと思うわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 19:13:17.86
Linux+Wineだと例外吐いて落ちちゃうけどFreeBSD+Wineだと不完全ながら動作するエ○ゲがあって・・・(震え声
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 19:17:14.27
Nintendo とか SIE とかのかゲーム機のOSに
FreeBSD カーネルが使われてるって話しじゃない?
多分
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:56:41.65
774だけど>>777の意味で書いた

ソニーに限定するけど、PS2でLinuxを公式サポートした時のインタビューの中で
中の人はFreeBSD派だけどねとか言ってたな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:02.38
>>772
デスクトップ環境の整備具合からすると、WindowsやmacOSに比べるなら
LinuxもFreeBSDもどっちもお話にならないレベルでしかないという意味では
確かに土俵というか低レベル過ぎて次元が違うとは思う。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 08:23:15.36
>>783
そのWindows 10が誰でも使えるGUIを目指し過ぎたおかげで
今の体たらくになってるんじゃないの?

金を湯水のように使える間は出来たことでも、それがなくなると
ああなるのは必定でしょ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 09:10:44.81
>>786
これは納得!

特にbootonly cd imageからやろうとすると
ひどい目に会う事は経験済なり
無駄な努力を要求してると思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況