X



SONY NEWS-OS

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渡邊克宏
垢版 |
NGNG
SONY の NEWS workstation 上の Unix 系 OS "NEWS-OS" に
関する話題。NEWS の本体・ハードウェア・周辺機器等に関しては、
ハードウェア板の「SONY NEWS workstation」に逝くことが望ましい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>161
親爺って村井センセのこと?
むかし公開が検討された時はライセンスの問題でポシャったらしいけど
V7 UNIXがBSD Licenseに変わったところで問題は解決しないんすかね。

NEWS-OS起動時のcopyright表示の中で一番めんどいのはどこなんでしょ。
つーか、どのソースがどういうライセンスなのかがわからんのかな。
0168161
垢版 |
NGNG
>>163
どうも記憶違いだったようです。

>>164
私の父親です。

親父によると4.xでも6.xでも公開は難しいとか。
で、ソースコードは有るようなんですが、
5インチMOのドライブを捨てたために読めなかったり。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>164
ASCIIもCopyrightにあったかも。ほかにもあるかな。
ソース公開無理でも、ビデオカードの仕様だけでもopenになれば、NetBSD上で
幸せになれるんじゃないか、といってみるテスト
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>177
なんとなく Quater-L のサーバモデルなんじゃないかと…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>177,178
紛れもなくQLのサーバモデルですな。
時期的には、最後期あたりのもののはずです。
正面からの画像にあるベイはHDD格納用のもので
hot swap 可能だったような。RAID は何処のが入って
いたか忘れた。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>177-179
Quater-Lのサーバーモデルで合っている。
もうこの時点ではQuater-Lとは名乗っていなかったけど。

中身はAT互換機そのものでNEWSじゃないんでスレ違いになるかな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
保守age
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
プロジェクトXのAIBOの回(本日放送)でSONY NEWSが二番煎じの筆頭として
槍玉に挙がっているのはいただけないな。

まあ、NHKが持ってきたシナリオに沿って演技したと土井氏が言っていた
くらいだから仕方ないか。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>184
あれは QuoterL だったと思うが。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>185
ちゃんと NEWS のロゴも出てたぞよ。
しかし「大型コンピュータ」っていうなよなあ>田口トモロヲ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
NWS-5000だったよ。今俺が使っているのと同じだから。

しかし全て自社製半導体使った製品の方が世の中から見れば少数派なのに
槍玉に挙げるってのもね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>188
そこはその、NHKのシナリオですから…
ところで、ICKIプロジェクトの言い出しっぺも件の土井さんなのでわ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
今日、プロジェクトXの再放送を見た...
>>188
たしかに、あのくだりは、電気系エンジニアにとっては
(・ω・)?
ですな。

>>189
んですだよ。

NEWS(-OS)の開発でプロジェクトX... ぜってぇ無理だな。
いや、一応世界初のデスクトップ型WSのはずだが。
Sunのピザボックスより早かったはず。
0191161
垢版 |
NGNG
見忘れた。。。
>>189
土井さん以外に誰が居るのかと小一時間程お聞きしたい
0192189
垢版 |
NGNG
>>191
なぜそんな分かり切ったことを書いたのかは
問題のプロジェクトXを見てくだされば分かってもらえたと思うのですけども。。
0193161
垢版 |
NGNG
>>192
今日やっと意味が分かりますた。
みんなでやったかのような描き方をしたのね。
いかにもNHKらしいけど、そりゃあ土井さんも怒るよなぁ・・・
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
大学の研究室のサーバにNEWS-OSが使われてたけど
二年ほど前にLinuxに変わったらしいよ。
0199 
垢版 |
NGNG
>>190
NEWS より SPARCstation のほうが古かったろ?
しかし日の丸WSってことではスーパーマイクロは
評価されるべきだよね。
途中でOSの路線変更したあたりから迷走しちゃったのかねぇ。。。
でもその資産?が Play Station とか Aibo にいったんでしょ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
それを言うなら、「NEWSよりSunの方が古かったろ?」でしょ。
NEWSが出たのはSun3とかの時代のもんだから。
当時まだプロセッサとしてのSPARCは存在しなかった。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>199
> 途中でOSの路線変更したあたりから迷走しちゃったのかねぇ。。。

SystemVが世の中の主流になるという考え自体は正しかったかもしれんが、
ユーザーやサードパーティが全然ついてこなかったという完全な戦略ミスだったな。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>205
顧客から相当文句があったのか、後で BSD 系の 4.2.1a+
(だったけな?)が出ましたけどね。当時、既に世の中は SVR4
系一色でしたが(FreeUNIX系を除く)
0209
垢版 |
NGNG
Michael Knight に乾杯。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>208
その4.2.1a+を実は今でも使っている。

6.x系も触った事があるが、4.xに慣れた体にはストレスがたまったのと
OS自体が妙に重くて引っかかる感じがあった記憶がある。
0211NEWS-OS
垢版 |
NGNG
6.xは確かに重かったけど、6.1.2までいってある程度安定はしていたと思う。
それに、4.2.xではRockRidgeExtension CD-ROMがマウントできなかったので
6.xが必須だった。
0212NEWS-OS
垢版 |
NGNG
>>209
Michaelさんて結構伝説のプログラマー化してるような気がする。
彼に感化された若者もいっぱいいたのでは。

0213川合の子 ◆1haVRB54HY
垢版 |
NGNG
川合さんて絶対伝説のプログラマー化してるような気がする。
彼に感化された若者もいっぱいいるのでは。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
天才は常に早逝。そして伝説になってしまった。>Michael
でもなぁ、天才でなくてもいいし伝説になんてならなくてもいいから、
もっと僕らと遊んで欲しかった。
0217渡邊克宏
垢版 |
NGNG
>>209
ベタな質問です。どうしてあの方は
a.k.a. Michael Knight
と名乗っていたのでしょうか?

主人公が同名のKnight Riderという車モノのTV番組を思い浮かべるんですが、
関係あるんでしょうか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
渡辺さんのページが見られません…
どこいったの?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
昨日NEWSのシステムが入っているHDDが死んで立ち上がらなくなった。
HDD探してきてOS再インストールも考えたが、homeの数日前までの
バックアップは別のLinux PCに取ってあったので、これを機にLinuxに移行した。

これでNEWSともおさらばかな。
0222221
垢版 |
NGNG
まだあったのかこのスレ。

Linuxに移行したのはいいが、sj3のかな漢字変換からは逃れられなかった。
コンパイルして放り込んで使っている。
kinput2+sj3servは設定がまずいのかうまく動かせなかった。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>222-223
漏れもSJ3は好きだったが、NEWS-OSに載ってたやつとそのへんに落ちてるのは
月とスッポンのように変換効率が違うと思われるんだが、
どこから手に入れたやつ?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>224
昔 NEWS-OS のものと、X の contrib のやつを比べたことがあったけど、
確かに変換効率が全然違う。

NEWS-OS のものはソースが公開されていないので詳しくは判らないけど、
ファイルを比較したところ、辞書の大きさが全く違ってた。

試しに NEWS-OS の辞書をコピーしてみたら、ほぼ同じ変換効率になった。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんで NEWS(-OS) は廃れたの?
Sun との競争に敗れたから?

「NEWS は良かった」と肯定的な意見の人が多いし、何で無くなったのか
わからん。
年寄りの人、ガキにも分かるように教えて下さい。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>228
どもです。
もうちょっと詳しく教えて。

6.x 以前はどういう料金体系だったの?
OS 一つにつきいくら、とか?
それともハード買ったら OS はおまけでついてきた、とか?
0230 
垢版 |
NGNG
てか6.x 以前はBSD系だったんでしょ?
Sun が Solaris で SysV 系に移行して
それに追従して 6.x を出したのがけちのつき始め?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>229
> 6.x 以前はどういう料金体系だったの?
> OS 一つにつきいくら、とか?
1マシンに1ライセンスつう代物
更にOSマルチユーザーライセンス/Cコンパイラライセンス/Cコンパイラマニュアルライセンス/etc..
といままで一つだったものが分かれた。
0233.
垢版 |
NGNG
OS4.xのCDあるよ.死んだ830も
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺の手元にも4.2.1a+のCDがある。HDD壊れたので永遠に使わないと思うが。
あと、卒業アルバムみたいなOSライセンス証も残っている。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
【東京地裁619号にてソニン祭りoff会開催急遽決定!!!】
  〜〜SFCメンバー、まりまりに会える!〜〜

  日時:平成15年11月17日(月)16:00〜
  場所:東京地方裁判所第619小法廷
  交通:日比谷線 霞ヶ関駅 A1出口右
  地図:http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=7f957c70158d5958206232&pass=db85c080660f0152
  注意:当日は混雑が予測されます。
     席は早い者勝ちですので、
     お早めに現地に集合下さい。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
NEWS-OS4は私の青春そのものでした・・・・ってNEWSって私立大学でしか使われていないものと思っていたけど。(KOとか8割引納入と聞いたが)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>236
阪大はNEWS好きが多かったし、2世代(かな?)前の情報教育センターはNEWSだらけ
だったよ
0239 
垢版 |
NGNG
阪大なら斎藤さんとかいたからなー
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
再びNEWSが復活して逆襲する日を夢見ているよ。
ソニーもここらへんでLINUXマシンを作ればぁ? もちろんGPLで固めて、
ソースもすべて完全公開の方針でね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>240
ソニーは体が太り過ぎて食費がかかりすぎ、
単なる技術的興味だけで開発していける余裕のある
時代は終わりました。

やるならスピンアウトしてベンチャーでも起こしてやるしかないっしょ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
デスクトップのVAIO-RZならMPEGエンコーダーとか特殊なデバイス使う気が無ければ
普通にLinuxインスコしただけで動くけどね。
0244
垢版 |
NGNG
だれかNEWSキーボード譲ってくませんか
0246
垢版 |
NGNG
黄ばんでいても問題ないです。ぜひ譲ってください。
0247245
垢版 |
NGNG
>>246
いやまずメアードなり連絡方法晒せ
0248
垢版 |
NGNG
だれかNEWS(NWS-4000)で使用可能なキーボードとマウス譲ってくれませんか。
譲っていただける方メールをください。
0249
垢版 |
NGNG
>>245さんキーボードありがとうございました。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あ〜 久しぶりにNEWS起動したらrootのパスワードが思い出せない。
再インストールしか解決策はないのかな?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
やっぱりNEWSでマウントしないとだめなの?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
LINUX kernel 2.2で mount -t ufs -o ufstype=44bsd /dev/XX /XXでマウントできたよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
NEWS-OSってどうしたら手に入るのですかね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ニュースOSのGUIかっこいいよー。誰か移植してほしいよー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況