X



PTSD居ますか? 11人目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (アウアウ Sad7-wLiW)
垢版 |
2016/08/19(金) 10:07:19.68ID:pQYZPPjYa

治療方法、症状、PTSDになった理由(可能なら)等の情報交換、関連する話題について話しましょう

・原則sage進行でマターリいきましょう。
・dat落ちし易いので、スレ住人の皆さんで時々保守をお願いします。
・多くの人がフラッシュバックを起こし易い内容の書き込みをするときは
 その旨を予告してから書き込みしてください。
・「私はPTSDでしょうか?」という内容の質問には
 スレ住人は医師ではありませんので
 お答えできない場合がありますが、
 くじけずに心療内科や精神科を受診してください。

フラッシュバックを誘発する発言について
過去の体験を、追体験してしまい、混乱や体調不良を起こすのを避ける為にも、以下の発言については警告を必ず入れてください。
・性的、暴力行為にともなう行動や言動に関わる表現
・デフォルメした言葉を含む自傷行為手段、体験談など
・自殺予告・破壊予告
・攻撃的な内容
・その他各自の判断で危険と感じるもの
これらに関しては、専用ブラウザの導入及び、NGワード設定で、レスごと見られなくするために警告文として
■フラッシュバックあぼ〜ん■(〜をーに変更して下さい)
もしくは
■フ-ラ-バ-注意■ (-を削除して下さい)
と記入して下さい。

専用ブラウザの利用をオススメします。

複雑性PTSDについては専用スレがあるのでそちらへどうぞ

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1375449369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8b-+y5M)
垢版 |
2016/10/02(日) 13:05:45.99ID:ryR3rCC10
>>92
これは「心的外傷と回復」からですよね。
心的外傷の核心は、無力化と他者からの分離(基本的信頼の破壊)
ゆえに回復の核心は、有力化と他者との新しい結びつきである。

あれほど自分のことが書いてある本に出会ったことはなく
また著者のかたときも被害者の立場を忘れることない視線、姿勢に猛烈に感動しました。
最近ちょうど読み返しているところです。
0102優しい名無しさん (アウアウ Sa77-LGiF)
垢版 |
2016/10/02(日) 13:12:00.96ID:0Dr15WTda
>>100
日本人だと宮沢賢治や夏目漱石は誰でも学校の授業の題材で習いますよね?
それと同じような立ち位置のアメリカ人女性作家でシルヴィア・プラスという方がいます
この人の作品の中で『ベル・ジャー』というのがあって、アメリカ人の子は誰でも知ってるそうです
このシルヴィアさんは虐待を受けて育って、境界性パーソナリティ障害で苦しみ抜いて、30歳の時に子供がいるそばでオーブンに身体を突っ込んで焼身自殺された(ググれば写真か出て来るので注意)のですが、虐待を受けた自分の心象風景を描いたのがベル・ジャーだそうです
ベル・ジャーというのは科学や理科の実験で使うビーカーのような容れ物で、それ以外では他者からの分離感を表すのに使用されるとのこと
他者との間にある見えない壁……それを丸で自分がベルジャーの中に入っている、ように
コップの中に自分が入っているのを想像されると解りやすいかも
0104優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8b-+y5M)
垢版 |
2016/10/02(日) 13:22:41.90ID:ryR3rCC10
>>102
海外文学は全然詳しくないもので初めて知りました。
ぐぐってその小説かなとは思ったんですが開いた書評がずれていたのか違うかもとも思って。
読んでみたいなと思います。ありがとうございました。
0105優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8b-+y5M)
垢版 |
2016/10/02(日) 14:05:12.35ID:ryR3rCC10
104の、この自分から話題を振ったにもかかわらずそそくさと逃げていく感じ・・・
最近調子いいんですけどね
ベルジャー状態、想像してみたんですが私の場合は
自分がコップに入ってるというより、自分自身がコップのような、なかには何も入ってないようなそんな感じは常にありますね
もともと本は好きですし、いい機会なので読んでみようと思います。
0106優しい名無しさん (スプッッ Sd0f-EmYm)
垢版 |
2016/10/02(日) 16:01:39.08ID:NPNGiA2Kd
90です。
皆様それぞれの置かれた状態があり、
為になる情報ありがとうございます。

『心的外傷と回復』の本、読みたいです。
難しいことが今書けない思考力で返信個人様に
したいのですが難しいので失礼します。

あと、私はカウンセリングすることで
自分の抱えたものを出せて良かったのですが
余計に思い出してしまい体調悪化した気がします。
みなさん薬物療法と何かこれしてるというのはありますか?
質問ばかりですみません。
0107優しい名無しさん (スプッッ Sd0f-EmYm)
垢版 |
2016/10/02(日) 16:32:54.94ID:NPNGiA2Kd
105さん
そそくさと逃げていく感じと仰っていますが
104ではお礼をしていて、逃げていく感じないですよ。
あっでも分かった!
ありがとうございます。で締めるとこ?

私は返事がないのが怖くて友達にメール送る時に
「忙しいと思うので返事は大丈夫です」
と予防線張ってしまいます。
そういうこと仰っているのかな。
0108優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8b-+y5M)
垢版 |
2016/10/02(日) 17:51:38.98ID:ryR3rCC10
>>107
まさにその通りです。
102さんはベルジャー状態を理解してほしいと思って書かれたと思いますが
私はそれがとっさに理解できなかったのと、
こういう掲示板での会話もなれておらず、顔の見えない第三者を気にしてしまったりで
とにかく早く切り上げてしまおうと思ったのです。

90さんのように思い出して症状が悪化してしまう方はよくいると何冊かの本で読みました。
持続エクスポージャー療法のワークブックでは、
「症状はよくなる前に一時的に悪化します。しかしここであなたががんばれば長い目で見た場合、
いまよりもずっといい気分でいられるならば素晴らしいことです」
なんて書かれています。
ただあまりにも悪化がひどく治療をストップせざるをえない場合もあると
ちょっといま本は思い出せないんですが読んだ記憶がありますし、この掲示版で書かれている方もいると思います。
いずれにせよ、いまのカウンセラーさんに一度相談されるのがよいと思います。

私は、何度か医師に診てもらったことがありますが、あまりいい医師に出会えていない状態です。
薬物療法も進められましたが断りました。
SSRIにしても投薬中は気分もよくなるが、投薬をやめると症状がぶり返すということも
たしかPTSDガイドブックだったと思うのですが読んだことがあったからです。
不確かな情報ですみません。

本などの知識からかなり自分の状態を把握したと思い込み、その時調子がよかったこと、
また社会復帰をあせる気持ちもあり、これならバランスとってやっていけるかもとろくに治療を受けず仕事に戻ってしまい、
ふたたび破綻し現在に至ります。
来週新たな医師に診てもらう予定になっています。今度はゆっくりあせらず治療できれば思っています。
0109優しい名無しさん (スプッッ Sd0f-EmYm)
垢版 |
2016/10/02(日) 18:38:13.10ID:NPNGiA2Kd
>>108さん、お返事ありがとう。
まさにで当たっていましたね。
ptsdになって本当に人との関係が怖くなり孤立してますが、
108さんもメールやこのような返信の時も
許否されるのがしんどいから自分で許否される前に手を打つ感じなのかなと思って当たってましたね。

主治医探し
理解してくれる医師、相性合う医師探し難しいですね。
私は発症から3年通っていますが
医師は内科医と同じレベルでカウンセラーの方が症状等の対処方法教えて下さる気がします。

カウンセリングで症状辛くなったことまだ
カウンセラーに伝えられていないので
助言通り話したいと思います。

お薬は、
苦しい症状の時の頓服は助けになってくれてる
と実感します
が抗うつ剤は処方されて飲んではいますが
止める時は環境や体調良くなって少しずつ減薬
してく感じですね。

きちんと医療に繋がっていい援助者に出会えれば心は少しずつ良くなると思いますので
きちんと治療して前に進めますようにお祈りしてます。

でもしかしこの病気は一進一退ですね。
0110優しい名無しさん (スップ Sd8f-EmYm)
垢版 |
2016/10/02(日) 19:18:25.16ID:5JsYPTzjd
すみません医師のことすごく否定的に書いてしまいました。
ptsdの専門医やトラウマ専門の医師もいますのでそういう病院探したら違うかもしれないです。
来週の新しい病院、良い医師でありますように!

今まで治療してきて感じることは
良くする為に結局は自分自身がどう行動したり意識するかが大事だと思ってますが

現状難しいです。
0111優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8b-+y5M)
垢版 |
2016/10/02(日) 19:50:05.99ID:ryR3rCC10
>>109
薬に関しては重要なことを書きもらしていました。
私の苦しい症状の時の対処法です。

私は特に抑うつ状態がひどく、身体を横にしてても苦しくてたまらない時
お酒をコップ半分ほど飲みます。
ただこれは、父親も酒乱ではあるがアルコール依存症ではなかったこと
親戚にもアルコール依存症者がいないことを知っており
また、仕事をしてる時期にもたしなむ程度のお酒は飲んでいましたので
アルコール依存になる可能性はほとんどないと思い取った方法ですが
本来は危険な方法ではないかと思います。
コップ半分では楽にならない時もあるので。

あとは簡単な呼吸法ですが、息を深く吸い、ゆっくり長く吐くということをやっています。
こちらは効果を実感できないことの方が多いですが、
たしょう身体の緊張がとれたと感じることもあり毎日の日課としています。

ほんとつらいですよね。

こちらこそお返事いただけて本当にうれしい思いでした。
ありがとうございます。
ご回復を心よりお祈り申し上げます。
0112優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8b-+y5M)
垢版 |
2016/10/02(日) 19:58:59.37ID:ryR3rCC10
>>110
いえいえまったくお気になさらずに。
私も一人目の医師はほんとうにひどかったです。
それで私は落胆し、自分で情報を集めようと思ったんです。
まったくお気になさらずに。
わざわざありがとうございます。
0114優しい名無しさん (スップ Sd8f-EmYm)
垢版 |
2016/10/02(日) 21:08:38.40ID:5JsYPTzjd
>>111
お酒を半分飲む。
依存症にならないからは大事ですけど、それなら病院で頓服処方してもらった方が身体に本当に楽ですよ!
苦しい時に鎮静する作用がある頓服のお薬の方が一番利にかなってますよ(´・ω・`)

今は大丈夫でもお酒の作用は身を滅ぼすことに
繋りかねないです。
病院の医師にこのような対処をしていると
伝えてくださいね。
0115優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8b-+y5M)
垢版 |
2016/10/03(月) 06:01:14.78ID:YghsCIZQ0
>>114を読みまして、
いままで、少量ならばだいじょうぶなはずといった安直な考えだったと
はっとすることろがありました。
お酒は飲みすぎれば間違いなく身を滅ぼし
少量でも体質、体調によっては悪影響を与える危険なものですよね。
ご忠告ありがとうございました。
その点も医師に伝え、薬物療法も含めしっかりと話し合ってきたいと思います。
0118優しい名無しさん (アウアウ Sa17-LGiF)
垢版 |
2016/10/03(月) 20:27:59.31ID:hAPfPq/Na
その気はなくてもつい怒らせてしまったり不快にさせてしまったり、、、これもこの病気あるあるかもしれませんね

>>117も悪意があったわけではないでしょうし、スレ的にもまったり進行で行きましょう〜
0119優しい名無しさん (ワッチョイ a38c-dxda)
垢版 |
2016/10/04(火) 12:13:35.71ID:j2yAmhS80
初めまして。お世話になります。
このような板ができたのですね。嬉しい限りです。
私がptsdになったのは15年前程前です。まだptsdに対する認知度が低く
専門医も皆無の状態でした。今現在の服薬は漢方と安定剤です。
それまでは、鬱で入院1回、アルコールで入院1回、統合失調症1回です。
統合失調症は治癒したのか誤診だったのかわかりませんが今は服薬していません。
アルコールも断酒して8年になります。適量を守れるのならアルコールもいいと思いますが
やはり薬物、ついつい飲み過ぎになり症状を悪化させました。
養豚場での作業所勤務も経験しました。
今は病気になる前のヘルパー経験を元に病気後に取得した
精神保健福祉士、介護支援専門員の資格でパート勤務しています。
病気を経験中というか経験したことが仕事でもかなり役に立っていることを実感しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
0120優しい名無しさん (スプッッ Sd8f-EmYm)
垢版 |
2016/10/04(火) 13:28:34.61ID:4WuBiWxsd
>>119
こんにちは、よろしくお願いします!
福祉の資格を病後さらに取得されお仕事に生かされ、病気の経験も活かされて並大抵のことではないと思います。
私は病院とカウンセリングのみ、未婚で無職療養中で病気以外も絶望ですが次に行く時だと考え仕事したいです。
0121優しい名無しさん (スプッッ Sd8f-EmYm)
垢版 |
2016/10/04(火) 13:41:42.49ID:4WuBiWxsd
あと今環境を変えたくて誰も知らない場所でやっていきたいと感じてます。幸い私も資格職なので全国行こうと思えばどこででも働けると思います。
環境変えた人はどうだったか聞いてみたい。
0123優しい名無しさん (アウアウ Sa17-LGiF)
垢版 |
2016/10/04(火) 14:55:14.46ID:4pnifZTPa
>>119
社会復帰されたんですね
病みながらの仕事も大変でしょうね、それでも少し羨ましいです

私もそろそろ10年になります

ようやく落ち着く日が多くなり介護付きですが定期的な外出もできるようになって、電車に乗って都内に出る事も出来るようになってきました
安心なところなら一人でも外出できますし

ようやく社会復帰の目が見えてきた感じです。良くなり始めるとすがれる希望か見えてきてさらに良い効果を得ますね。

治療は薬メインで障害者支援の事業所にずいぶんお世話になり結果病気にも良い効果が現れてる感じです
0124優しい名無しさん (ワッチョイ a38c-dxda)
垢版 |
2016/10/04(火) 17:19:30.11ID:j2yAmhS80
>>120
 こちらこそよろしくお願いします。お互いつらい毎日ですね。
私が病気になってから最初に働いた場所は作業所(就労支援A・B)です。
医師に働き(一般就労)に行きたいと話したら「無理、精神障がい者診断書、書いて上げる
から障がい者手帳取り寄せて作業所に行きなさい」と言われたからです。
今から思えば確かに無理でした。まっすぐ歩けませんでしたから(笑)
最初に働いた場所は前述したとおり養豚場・農業(就労支援B)です。
時給は150円ぐらいで1日6時間、1年1ヶ月働きました。
続けてハローワークの紹介で内職・ポスティング・掃除等(就労支援A)に行きました。
時給は860円ぐらいで1日4時間、こちらは10ヶ月いました。
就労Aは、どこに障がいがあるの?という人がほとんどでした。まったく普通。
でも調子が悪くなると私もそうですが、続けて休んでましたね。
なかには、入院でそのまま帰って来ない人もチラホラいました。
私の場合、就労BのほうがAより時間的、精神的、肉体的にきつかったですね。
本来は逆なんですけどね。
極端な言い方をすれば今の仕事が一番、楽です(笑)
でもパートと言えど責任がありますし、ドタキャンできない利用者・家族を交えての会議もあります。
急がば廻れ、慎重に段階をふんでよかったとつくづく思っています。

環境を変えるため誰も知らない場所でやっていきたいとのことですが、しばらく
孤独をともないますよ。すぐに良好な人間関係を構築できればいいですが、大丈夫ですか?

精神疾患を持つものにとってパートで働くだけでも、大きな環境の変化です。
私の場合はハローワークに行くだけでも辛かったし、面接なんてまさしく一大事でした。
1日2〜3時間のパートに就いて自信をつけてから、新しい土地に飛び込まれても
全然遅くはないと思います。
くれぐれも慎重に判断されることを願ってやみません。
0125優しい名無しさん (ワッチョイ 50f3-LJ8K)
垢版 |
2016/10/06(木) 00:01:21.36ID:deK0WP6p0
PTSDと診断する精神科医も診断される患者も存在しない。
0127優しい名無しさん (スプッッ Sda8-xaNP)
垢版 |
2016/10/10(月) 11:25:24.41ID:dFeSe8yjd
昨日、会った友人のひょんな言葉で過去のフラッシュバックというか不安感、恐怖感みたいなものが湧いてきて
トイレに行く体で思わずその場を立ち去ってしまった(その後、しばらくしてから戻れたけど)

あるときからテレビのニュースを見るのも怖くなった
私はPTSDなんだろうか・・・きっとそうなんだろうな・・・
こんなことしてたら友達なくすよな・・・
0128優しい名無しさん (ワッチョイ c38c-T5T6)
垢版 |
2016/10/10(月) 13:32:25.58ID:J5RRyDo60
>>127
誰でもあるトラウマで片付けられる程度じゃねえ?
でも心配なら早めに受診することだわ どんな病気も早期発見早期治療
PTSDもこの板の書き込みにもあるように慢性化すると怖いみたい
0129優しい名無しさん (アウアウ Sad9-pu+C)
垢版 |
2016/10/10(月) 17:40:28.37ID:xuSX3zzYa
いわゆるトラウマ反応ってやつだね

それの症状が生活に支障きたすなら私も医師に相談したらどうかと思う

基本的にPTSDは診断基準があるから当てはまらない場合は他の病名がつくだろうし、複雑性PTSDっていうのも別スレであるのでそちらもよければどうぞ
0130優しい名無しさん (アウアウ Sac5-pu+C)
垢版 |
2016/10/10(月) 20:41:27.69ID:r4GC03Nxa
脳神経生理学と心的外傷の権威のヴァンダーコーク先生の最新書Body keeps the scoreの邦訳が出たからリンク貼っとく

ttps://www.amazon.co.jp/身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法-べッセル・ヴァン・デア・コーク/dp/4314011408

まだかまだかといつ邦訳が出るか待ち望んでたから、さっき見つけた時は狂喜乱舞して即注文入れた……長かったよ……
訳してくれた皆さん、ありがとう…ありがとうございます…。・゜・(ノД`)・゜・。
0132優しい名無しさん (ワッチョイ c39f-yMSU)
垢版 |
2016/10/12(水) 09:45:14.96ID:pjzeABJY0
入り口から見える二階へ続く細くて暗い階段を見ると胸が急に苦しくなる。
酷いと涙でてくるし脚が固まって歩けなくなる。
やんわりととても怖い事があったとしか思い出せない。
託児所の階段だった事ははっきり覚えてるのに。
0133優しい名無しさん (ワッチョイ c39f-yMSU)
垢版 |
2016/10/12(水) 09:51:26.41ID:pjzeABJY0
必死に思い出そうとするとその日1日体調が悪くなって寝込んでしまう。今日もやってしまった…こわいよ…連投ゴメンナサイ。
0135優しい名無しさん (アウアウ Sad9-pu+C)
垢版 |
2016/10/12(水) 18:15:02.26ID:2TFhFi8Ga
もしかしたら複雑性ではありませんか?
フラバのキッカケや対処など違う部分も多いのでそちらのスレに行かれる方がいいかもしれません
0137優しい名無しさん (ワッチョイ a385-KQ21)
垢版 |
2016/10/14(金) 02:32:14.72ID:GCEQFgzH0
…ここって吐き出してしまっても、いいのかな…?

初めまして。
生きているのがすごくつらくて…同じようにPTSDでつらい思いを
されている方とお話させていただければと、ずっと思っていたので、
このスレを見つけられて、よかったです…
よろしくお願いします。
0138優しい名無しさん (スップ Sdcf-Oa01)
垢版 |
2016/10/14(金) 03:13:32.40ID:UELA3hs3d
>>137
どうぞ吐き出してください
一人ひとり抱えるものも違うし、苦しみ方も違うけれど、話を聞くぐらいならできます
リアルな世界では言いにくいことも気にせず打ち明けてくださいね
0139優しい名無しさん (ワッチョイ 57f3-hJTC)
垢版 |
2016/10/19(水) 08:59:02.37ID:3CUMXZOd0
http://free-bird.blue/

PTSDで解離性同一性障害の患者の診療を拒否する
兵庫県こころのケアセンター。

実際に治療を受けているPTSD患者なんかいない証拠。
0140優しい名無しさん (アウアウ Sa76-wDoI)
垢版 |
2016/10/22(土) 06:25:36.53ID:DMVjyl75a
私は10年前に生死をさまよう事故に遭い、それからは耳鳴り、悪夢、道が怖くて外出不能
病院へは耳栓をして行ってます
5年前に茨城にいた先輩が被災して家が崩れて足を骨折、両親が亡くなった人がいますが
夜が眠れず外出が困難だと悩み相談されて病院へいくように伝えたら
精神科へ回されてPTSDだと判明したそうです
年月がかなり経ってるので、すぐには治らないと言われたそうです(泣)
0141優しい名無しさん (アウアウ Sa76-wDoI)
垢版 |
2016/10/22(土) 06:35:20.54ID:DMVjyl75a
パニック障害とPTSDは一緒ですか?
医師から処方されたお薬で、薬剤師の説明にパニック障害にも効くからと
いや私は頭はおかしくないのに
後ろがとにかく怖い、昔のように歩道を気がねなく歩けない
音もとにかく怖くて
でも、突然狂って他人の悪口を言ったり奇声を発するようなことはありません。
精神の病気は本当によくわかりませんし、コントロールができなくて辛いです
生死をさまよったあとから性格が変わったといいますか、24時間ビクビクしてます
0142優しい名無しさん (ワッチョイ 9f17-YT5Q)
垢版 |
2016/10/22(土) 15:11:02.04ID:ITknIaEn0
■フラバ注意■ ■性的内容注意■


自分に起こってるのがフラバなのかどうかも、
PTSDというレベルかもよく分からないのですが、
幼稚園の頃叔父2人に別々に下半身触られたのが今更になって気持ち悪くて、自分が汚く感じられてどうしようもないです。
特にその時快感を感じてしまった自分が許せなくて……。

反復性うつ病で、もう14年病院に通ってます。
恥ずかしくてカウンセラーさんにも話せず、頓服飲んでも落ち着かないので
スレチだったら本当に申し訳ないのですが書き込ませていただきました。
何か対処法や、適切なスレをご存知の方いましたら教えていただけると嬉しいです。
0143優しい名無しさん (アウアウ Sace-vevC)
垢版 |
2016/10/22(土) 21:38:46.49ID:1JtTU+L0a
>>140
生死を彷徨うとおかしくなりますよねわかります
なんでみんなわかってくれないんだろうってのもすごく思いました

そして自分で話すのもそのきっかけの事や関連する話題ばかり話してしまいます

加害者や責任を取るべきところが責任逃れをして被害者に押し付ける、いじめられる方にも悪いところはある理論でせめてきたりする
ほんとにやめて欲しい
0144優しい名無しさん (アウアウ Sa76-wDoI)
垢版 |
2016/10/23(日) 14:44:40.75ID:FP3EKIvia
>>142たぶんPTSDだと思いますよ
恥ずかしいとは思わずに医者に伝えてみるべきだと思います
お薬には不安を抑えたり悪夢の回数が気持ち少なくなったり
ぼやーとするので、恐怖の緊張が和らぐのは確かです
私は無職ですが、医者から勧められてPTSDで精神手帳取得して医療費はかなり安くなりました。収入がないので本当助かります。
PTSDの精神手帳は知的障害の人が取得する手帳とは違うみたいです。
普通に生活する分は何らデメリットは、ないですから治療が長引く時は取得されると良いですよ

>>143
本当ですよね、世の中は加害者を守りすぎだと思います(泣)
0145優しい名無しさん (ワッチョイ 178c-OUy2)
垢版 |
2016/10/24(月) 13:31:03.92ID:X4J5Ue7u0
>>140 >>141
パニック障害=PTSDではありません。パニック障害は突然、息切れ、めまい、動悸、手足の震えなどおこり、場合によっては呼吸困難、手足の痺れやけいれん、吐き気・嘔吐、胸部圧迫等とともに「私はどうなってしまうんだろう」
などの不安感におそわれます。受診しても検査的に異常な項目もほとんどなく、そのうち治まって帰宅というパターンです。
たぶんですが、薬剤師は話しかけたり、病名や状態を聞き出すためにパニック障害の病名で探ったんじゃないでしょうかね。
医師に直接、病名や状態を聞くことをお薦めします。

>私は頭はおかしくないのに >突然狂って他人の悪口を言ったり奇声を発するようなことはありません。
ということですが、パニック障害=統合失調症と勘違いされたり、統合失調症そのものをよく知らないのかな?と思います。無理はありません。
上記の統合失調症の陽性症状も薬と精神療法でほとんどがコントロールできています。
陽性症状のない統合失調症の人もいます。

もし私があなたなら主治医とよく相談してまずは耳鳴りを停めてもらうでしょうね。
主治医でわからないのであれば耳鼻科に紹介状を書いてくださいと言います。
時間がかかると思いますが耳鳴りが減少するだけでも随分と楽になるんじゃないでしょうか。

今の状態だと外来の治療だけだとどうでしょうか。私なら勉強もかねて入院治療も選択肢に入れるでしょう。
一緒にされたくないという気持ちはわかりますがコントロールできてないのですから。
どうしてもひどい状態の人ばかりに目がいきますが、こんな軽症の人でもと思うような人が
真摯に治療に向き合っているのも事実です。
真面目に治療に取り組んでいれば必ず良くなりますよ。
少々、乱暴な言い方で気分を害されたかもしれませんが同じPTSDで長年苦しんでいる仲間
良くなってもらいたいという現れなのでお許しください。
0146優しい名無しさん (アウアウ Sa76-wDoI)
垢版 |
2016/10/24(月) 19:35:39.41ID:xYyclx+2a
>>145とても勉強になりました!
ありがとうございます♪
先生に詳しく状態を伝えて、病名も聞いてみます!
0147優しい名無しさん (アウアウ Sa21-vevC)
垢版 |
2016/10/25(火) 16:39:00.67ID:AK8z13FVa
C-PTSDのスレが落ちているみたいなので、ここに書き込ませて。

7-8年、1人で苦しんだけれど、心理士とバッチフラワーレメディに救われました。
何にも覚えられない、何かをきっかけに記憶が突然消えるような毎日で、自分を繫ぎ止めるのが大変でした。

毎日毎日心がバラバラだったけれど、EMDRを受けたからなのかな、一気にトラウマが消えるような感じになって、1年くらいかかったけれど、最近やっと毎日の生活が繋がっていく感じになりました。

命断つところだった。危なかった。
0150優しい名無しさん (ワッチョイ 1cdc-vevC)
垢版 |
2016/10/25(火) 17:34:57.51ID:nghyTQYB0
>>149
ちなみに、貴女のPTSDは成人後に被った外傷体験によるものでしょうか?
ヴァンダーコーク先生の最新書で、EMDRは成人してから被った外傷によるPTSDには大きな効果があるが、児童期よりの被虐体験によるCPTSD患者には25%ほどしか有効性がないとお書きになられてる
例外として良く効いたケースで、父親に児童売春をさせられてきて、父親とその2人の友人にもレイプされた女性の場合を紹介されてる

COTSDへのEMDRの有効性は私がみた専門書の範囲では他の専門家もほぼ同様の見解を出してるから、CPTSDの自覚をお持ちで、EMDRに効果を感じられた貴女の外傷体験はどのようなものかが気になります
差し障りない範囲で教えていただけませんか?
ご不快でしたら無視してください
0151優しい名無しさん (ワッチョイ 9f17-YT5Q)
垢版 |
2016/10/25(火) 20:30:18.90ID:/dEbOkHd0
>>144
丁寧なレスありがとうございます。主治医は年配の男性なので、まず同性のカウンセラーさんに伝えてみようと思います。
障害年金と貯金で暮らしているので手帳も2級を持っており、診察代も月2500円ほどなので助かってますが、PTSD関係の手帳はまた違うのでしょうか?
あまり詳しくないので自分でも調べてみますね。本当にありがとうございました!
0152優しい名無しさん (ワッチョイ 95ba-lF6N)
垢版 |
2016/10/25(火) 21:45:37.17ID:tHm34ntX0
>>149
著者略歴から
1919年
王立ロンドン・ホメオパシー病院に勤務、ホメオパシーの創始者ハーネマンの著書と出会う。
彼にとって大きな転機となった。

CPTSDスレ落ちたなら立ててそっちでどうぞ
あとこういう症状はPTSDでしょうかって質問する奴増えすぎだろ
>>1 読んでくれ
そして病院で医師に相談してくれ
0155優しい名無しさん (アウアウ Sace-vevC)
垢版 |
2016/10/26(水) 01:02:23.55ID:POtY3azUa
>>147
良くなって来たという話を聞くだけでも少し安心するというか言葉にしにくいですがなんかああ良くなることもあるんだなとなんかしらの感情が湧いてきます。

そのバッチフラワーなんたらとかはどんな風にやったんですか?気をつけてるところも合わせて教えて欲しい


PTSDは攻撃的になるのも症状だからリラックスして深呼吸。一番安心なところとか触り心地の好きなものの感覚を思い出してみたり自分で自分のお腹とかを撫でて大丈夫大丈夫と唱えてみたり。
あと意識してちゃんと呼吸してみるのもいいかもしれない。

最近気がついたんだけどおかしくなってる時あんまり息をして無いと思う。息をひそめる感じになってることが多くて意識してちゃんと呼吸するようにしてみてます
0157優しい名無しさん (ワッチョイ 178c-OUy2)
垢版 |
2016/10/26(水) 13:10:44.46ID:XgxDFTaG0
>>151
よくぞ話すことを決断されましたね。女性のカウンセラーの選択もいい判断だと思います。
精神科医といえども年老いた男性、生きた時代背景が違いすぎますから理解できない部分があって当然。
割ける時間も違うし思い切って話しても期待倒れになっては元も子もなかったですからね。

対処法として、ご存知かも知れませんが通院や待合室での時間を利用してこのような類の本を読むことから
初めてはどうでしょうか。
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&;code=005794

医療費のほうは精神の治療のために通院する方なら手帳のある無しにかかわらず申請すれば
利用できる自立支援医療費制度(1割負担)を利用されていると思います。
PTSDも精神障がい者手帳の1つの疾病なので別の手帳は存在しません。
今のままでいいでしょう。

勇気ある一歩ですね。必ずやいい結果に繋がっていくと信じております。
0158優しい名無しさん (ワッチョイ 178c-OUy2)
垢版 |
2016/10/26(水) 13:20:56.26ID:XgxDFTaG0
>>157
ごめんなさい開けないですね。

心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ―自分でできる27のプチレッスン― 単行本 – 2015/4/7
福井 至 (監修), 貝谷 久宣 (監修) という本です。 
0159優しい名無しさん (ワッチョイ e0f3-K6OJ)
垢版 |
2016/10/26(水) 17:27:38.96ID:4Yxd9hQD0
http://free-bird.blue/post-535

兵庫県こころのケアセンターがPTSDの診療を拒否
日本のPTSD治療の実態
0160優しい名無しさん (ワッチョイ 23de-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 00:11:23.41ID:LH4lLbpL0
>>155
書き込みが役に立ったようで良かったです。

バッチフラワーレメディは、水に数滴垂らして飲むアロマみたいなものです。レスキューレメディと呼んだりします。

他の薬との飲み合わせや副作用はないです。現在の自分の症状に合わせて、1種類飲んだり何種類か組み合わせて飲むことができます。

私はカウンセラーに教えられた通り、スターオブベツレヘム(癒し)を飲みました。完全に効くまでに3週間くらいかかるのですが、スーッとしていくというか、ちょっとずつ、怒りでカッカした感じが消えていくようになりした。

不眠にも効果あると思います。
0161優しい名無しさん (ワッチョイ 07f3-EwAz)
垢版 |
2016/10/27(木) 10:55:19.49ID:cJM/hJOk0
レメディ=プラセボ
0162優しい名無しさん (ワッチョイ d7dc-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 12:30:18.33ID:wkSuUhGN0
仮に効果があったとしてもレメディのどれかが外傷症候群の症状の1つに効く、という程度でしょう
何が何の症状に効く、という科学的なエビデンスがあるレメディなら他者に効果があると薦めていいかもしれませんが、ホメオパシーがPTSDに効くというだけでは余りに無責任でしょう

実際、ホメオパシーは歴史がありますし、本当に効果があるなら研究が盛んに進められていてもおかしくないですけど、論文もなければ見向きもされていません
根拠のないレメディもたくさんありますし、一昔前の非科学的な民間療法という評価が少なくとも現時点におけるホメオパシーの評価でしょう
ホメオパシーが効果があるとするなら、個人的にリラックスできる程度の範囲でしょう

仮に自身のかかりつけのお医者さんにホメオパシーを薦められたなら、ヤブだと思います
今日の日本でPTSDに精通している先生はごく僅かしかいません
0163優しい名無しさん (アウアウ Saff-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 14:41:38.48ID:wv80FRV0a
プラセボでなんでも効果あるかもしれないなら有用な情報じゃないか

辛い時に少しでも落ち着ける何かがあるって大切だよ
いつも言ってる安全な場所作りも実際に薬効があるか無いか学会で推奨される治療法かどうかでいくと議論すらされてない方法だろう
だって自分の実体験からこうやったら少し楽になった、が元がなんだもの。

レメディーで落ち着くことができて結果的に症状が緩和されたならそれもいいじゃない

学会や本のみに頼るのも問題ないし、自分なりに工夫して安全な場所作りをするもいいじゃない、レメディーだっていいじゃない

まだ学会で結果が出てないだけでもしかしたら最高の治療法の可能性だってあるからね。

あのやり方はダメそのやり方はダメってのはほどほどにして、良くなるためにどうしていけばいいんだろうっていう事を話していきましょう

>>162
どうしてもやっちゃいけないことなの?
0164優しい名無しさん (ワッチョイ d7dc-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 15:48:41.89ID:wkSuUhGN0
>>163
貴女がレメディのご使用をされるのはまったくかまわないです
たとえば、利用すれば落ち着くとか、安眠できるとか、そういうレメディがあるなら使用すればいいと思いますよ
ただ、それを「ホメオパシーがPTSDに効きますよ」と言って他者に薦めることはおかしな話じゃないですか?ということです

薦めるのであれば、科学的なエビデンスのあるレメディを「ホメオパシーで使用するレメディに、〜に効果があるものがありますよ」、と薦めるぐらいに留めておくべきではないでしょうか
「ホメオパシーがPTSDに効果があります」と言うと大きな誤解をうむ可能性もありますし、本当に苦しんでいる方に余計なまわり道をさせることになりかねない

まとめると、外傷症候群の諸症状別に、ホメオパシーのレメディの中で効果とエビデンスがあるものを紹介されるならいいと思いますよ
ですが、「ホメオパシーがPTSDに効果があります」というような言い方はしてはいけないということです
ホメオパシーのPTSDに対する科学的な研究などされていませんし、見方によれば何の根拠もない法螺話にさえとられかねない
0165優しい名無しさん (ワッチョイ 07f3-EwAz)
垢版 |
2016/10/27(木) 16:27:14.48ID:cJM/hJOk0
PTSDに薬漬けや電気ショックならマイナスだけど
レメディ=プラセボならプラスマイナスゼロ
0166優しい名無しさん (アウアウ Saff-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 17:11:35.74ID:wv80FRV0a
>>164
なるほどなるほど

>>149さんの書き込みを「ホメオパシーがPTSDに効きますよ」という宣伝に思ったということでしたか。
それはカチンとくるかもしれないですね、少し気持ちがわかる気がします。

ただ、その>>149さんの書き込みは個人の経験談でしょう?ただ>>149さんに効果があったってことだよ

もしかすると貴方は今PTSDの症状が出てるかもしれない。少し攻撃的になってるみたい。攻撃的なのが怖い人もいるからそう言う書き込みをする時はフラバ 注意やフラッシュバックあぼーんを書いてね。
0167優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 17:21:23.17ID:5X/R57hYa
日本のホメオパシーってカルトみたいだよなw
発祥地の英国でエセ科学認定されて追放されそうなのに何故か日本では信望する信者みたいなキモいのがいるw
0168優しい名無しさん (ワッチョイ 23de-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 17:41:08.63ID:LH4lLbpL0
少しでも誰かの役に立てばと思って書いただけだけど、そんな書き方されるとねぇ。。

このスレを見ているのは貴方だけではないのだしね。
0169優しい名無しさん (ササクッテロ Sp7f-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 18:10:13.85ID:40la0FD8p
わかる気がするよー、気功とかと同じうさんくささあるもんw
複雑性の患者さんだから原因も違うしね
せめて西洋薬と同じくらい適応症状の絞りかけて欲しいわ
0170優しい名無しさん (アウアウ Saff-3Qgq)
垢版 |
2016/10/27(木) 18:42:12.24ID:mlwIhNPUa
>>151どうも♪
PTSD専用の手帳はないですね
精神障害福祉手帳2級ですか?
月2500円の負担ですか!
自治体によっては、完全に負担なしの自治体もあるので前向きに調べてみてはどうでしょう?
案外隣の市が負担なしだったりしますし、行けるなら他県へ引っ越して負担なしで、さらに手帳専用の手当ても出る自治体がありますから
10年住めば引っ越し代ぐらいはチャラになりますよ
PTSDは環境が変わると改善することがありますね
PTSDになってしまった県にいるより、行ったことがない県に住むと気持ちは一新します
例えば、不良は地元にいる限り仲間がいるので不良のまま
他県へいけば知り合いがいなくなるので不良が治り善人になる人は多いです
0171優しい名無しさん (ワッチョイ d7dc-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 19:09:06.23ID:wkSuUhGN0
>>166
そうですね、もしかするとPTSDの症状かも
しれませんね

ホメオパシーのレメディの効能については英国、米国、オーストラリアなど英語圏の国で盛んに研究され、ほぼ最終的な結論として大多数のものに伝えられて来た効果がないと証明されています
英国も既に法改正に乗り出していますし、他国でも医療の現場から締めだされつつあります
少なくともPTSDで苦しむ患者さんに医師が薦められるような療法ではありません

少なくともお続けになられるなら、ホメオパシーについての事情をお知らべになって、御自身で個人的にご利用になられることですね
0173優しい名無しさん (アウアウ Sa7f-O9pn)
垢版 |
2016/10/27(木) 23:30:32.43ID:A0X4n/PUa
根拠もないくせに効果を吹聴するバカなのがよけいに廃れ逝くホメオパシーを貶めてると思うわ
このタイプのやつこそ熱心なホメオパシー信者に煙たがられているのかも知れんなー
0178優しい名無しさん (アウアウカー Sa7f-/HRT)
垢版 |
2016/10/30(日) 14:30:49.92ID:hVOIkFlAa
>>168
いや、悪意はなくてもガンが治る壷とか水とか砂糖玉を追い詰められてる人に薦めるのは迷惑っていうのと同じ話。
エビデンスはアロマテラピーのほうがまだあるし。
0179優しい名無しさん (ワッチョイ 07f3-EwAz)
垢版 |
2016/11/02(水) 16:51:44.74ID:aWYCKe2S0
ウマのションベンを飲めばすぐ治る。
0181優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-B4/Y)
垢版 |
2016/11/03(木) 08:29:31.60ID:kJsRPrxU0
自己診断では明らかにPTSDなんだが、複数の医者からは糖質や神経症と言われる
たぶん彼らには判断材料が足りてないんだろうか
私は私自身の毎日の状態を知っているから、その状態から症状としてはPTSDが適当だと思えるんだけど、
やはりPTSDは日本国内では珍しいため診断しづらいのだろうか
国内の症例でPTSDが珍しいというのも意外だったんだが、まぁ徴兵が無いからね日本は

あと、5~10分の診断ではやはり限界があるんだろう。精神科医のパイが足りていないため個々の診断の質が下がっている印象がある
初診は時間を取れるから、その時に私が説明不足だったか、医者に誤解を与えていたのかも知れない
いくら説明しても私の両親や医者も含めて、私の話しを信用してもらえていないように感じる
それに最初の医者と今の医者は、私のことを笑っているようにも感じる
たぶん私のことを嘘つきだと思っているのだろう。被害者意識の強い人間で、病気を例えるなら称号のように欲している人間だと

病名は確かに欲しいが、それは症状への対処のために欲しいだけだ
名前がわかればそのカテゴリに属した対策が立てられるからだ

おそらく医者は忙しすぎて、私のようにろくに働いてない人間に対して敵意を持っているんだろう
敵意があればそれは医者と患者の関係にはなりえない
これから慢性的にこの状態が続くか、AIの導入が進めば医者の負担が減って結果的に診断の質も上がるかも知れない
だがその頃まで待てそうにない
0182優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-B4/Y)
垢版 |
2016/11/03(木) 08:37:26.35ID:kJsRPrxU0
待てそうにないが、自殺はしないだろう
たぶん両親は私の自殺を願っていると思うが、私はこのまま死にたくはない
外圧を感じる。それなら自殺はしない
0183優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-B4/Y)
垢版 |
2016/11/03(木) 08:49:43.27ID:kJsRPrxU0
PTSDはフラッシュバックによる心身へのストレスが主な症状だ
ストレスによって心身が弱り、合併症が発しやすい状態になる
複数の症状が個体に同居する場合は客観的な診断も難しくなる
フラッシュバックは抑えようとしてもまた出てくるため、
抑えるのではなく心身をストレスに強くする対策のほうがが有効かも知れない
宇宙飛行士や潜水艦乗りは過酷な労働環境へのストレス対策をいくつも持っている
これは、ストレスを抑えるのではなく迎え撃つ対策だから、フラッシュバックにも適用できそうに思える
0184優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-B4/Y)
垢版 |
2016/11/03(木) 08:55:50.61ID:kJsRPrxU0
心身の疲弊はストレスに対しての免疫を落とすため、症状が進むとそういった対策も効きづらくなる
よって、心身が疲弊している場合は徐々にストレスに対する免疫を上げていく必要がある
そのため継続的な対処が必要だという予測が立つが、効果が見られないからと安易にやめるのは危険だろう
それは免疫を徐々に上げていく過程であるから、マラソンのような持続的な対処が必要になる
0185優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-B4/Y)
垢版 |
2016/11/03(木) 09:11:11.16ID:kJsRPrxU0
誰かストレスに対する継続的な対策を続けている人はいますか?
私は以前に禅をやっていましたが、一時的な効果がありました(私の場合だけですが)
あれを再開してしばらく継続してみようかな
0186優しい名無しさん (ワッチョイ d0f3-XbAB)
垢版 |
2016/11/03(木) 10:06:42.94ID:WsiKnNU40
史上最多を記録し報道され続ける児童虐待被害と児童虐待PTSDを
否認する日本の精神医療にPTSD治療は存在しない。
0187優しい名無しさん (ワッチョイ 5e8b-m5qj)
垢版 |
2016/11/03(木) 11:23:35.23ID:1J62hOB+0
要件を満たさなければ確定診断は出ない
おそらく一般的な精神疾患は症状だけを要件に判断されるけど、PTSDは原因+症状の要件で判断される
症状の部分が当てはまっても、(PTSD診断の基準を満たす)原因がなければ絶対にPTSDではない
PTSDの症状部分だけでみると神経症等々そのものと変わらないし、その点に限れば治療も共通してるのでそこは安心して

何人もの医師に診てもらって言われているのであれば多分PTSDではないんだろう
医者漁りをするより自分の病気に向き合わないと治療進まないと思うよ
0188優しい名無しさん (アウアウカー Sab5-m5qj)
垢版 |
2016/11/03(木) 11:47:27.68ID:VSCHT6Aua
>>187
いい加減過ぎますよ、あなた

成人するまでの間に被った外傷によるPTSD、とりわけ慢性的な虐待やイジメによる複雑性PTSDを有する患者さんの大半が、現行のDSM-5の診断基準をみたさないことをご存知ないんじゃないですか?
今その問題を解決する為の働きかけが行われているのをご存知ないんですか?
>>185さんが自身に自覚できる症状があり、思いあたる記憶があるならほぼ間違いなくPTSDでしょう
残念ながら医者はあてになりません
0189優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-DvUL)
垢版 |
2016/11/03(木) 11:52:15.29ID:kJsRPrxU0
医者漁りはしてないよ
ただもう10年以上経つから、自分で治療してみようと思っただけ
どっちみち完全な社会復帰は手遅れになって来てるし、両親ももう諦めてるみたいだし、自分でやらせてよ
それから私は私の病気と向き合ってるよ。医者や両親はいまだに半信半疑らしいけどね
そのこと考えると頭おかしくなるから変に挑発しないでくれる?
0191優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-DvUL)
垢版 |
2016/11/03(木) 12:18:09.36ID:kJsRPrxU0
だいたい心臓の動悸がおかしくなるぐらいフラッシュバックで心身ともに自制できなくなるのに、
そのこと話しても皆「ふーん」て感じなのはなぜ?まぁたぶん嘘吐いてると思われてるんだろうけど
だから無駄でしょ。少なくとも私の周囲、環境で誰かに頼って治療するのは
0195優しい名無しさん (アウアウエー Sa96-m5qj)
垢版 |
2016/11/03(木) 14:18:18.17ID:UUuLSuhla
まぁ治療はほかの病気だとしてもそんなに変わらないから、、、

医者もやれる事は限られてるんだよ薬出して診断書書いて入院やその他申請の可否判断して、、、

10年かかっているなら薬もいくつか試しただろうし、ptsdでもほかの病気でも薬は同じのから選ぶしかないからね

ptsdって診断が下るともしかしたら何か変わるかもしれないっていう少しの希望みたいなのを感じるんだけど、たぶん診断名が下っても今となにも変わる事がない、、、と思う。

悲しませるわけじゃ無いけど。

もしかしたら今の環境を整えて行く方が効果あったりするかも

個人的な経験談で申し訳ないけど、とにかく安全安心なところを自分で作って周りに協力してもらってとにかく安心安全と思えるところを作ってなにがあってもそこに逃げ込めば大丈夫、みたいな場所を作ると良くなった気がするんです。

それに協力してくれる人や公的機関もあるし、無理に思えることでも助けがあればできる事が多いので。
少しでも良くなること祈ってます
0196優しい名無しさん (ササクッテロロ Spbd-m5qj)
垢版 |
2016/11/03(木) 14:30:58.83ID:tX2G0St2p
>>188
悩んでる人が良くなればいいと思ってる
でもここは単純性PTSDスレだし、単純性PTSD患者だし、C-PTSDまで考えてと言われても困るよ

ttp://www.amel-di.com/medical/di/download/handbook?hid=18

これみると分かりやすいけど、PTSDはトラウマ体験が原因で扁桃腺や海馬がおかしくなりフラッシュバック(再体験)などの症状がでる病気
それにDSM-5では以前より更にトラウマ体験(原因)が明確になってるね
DSM-5基準によれば、自分かごく親しい人の死、重症、性暴力のトラウマ体験が心的外傷的出来事

最近出てたホメオパシーと似てるけど、医療行為はある程度高い信用度がなきゃダメ 診断を勝手な基準でやるような医者は怖いでしょ
基準に当てはまらないなら少なくともPTSDではなくて、他の病気や障害
現時点で症状があるというだけでPTSDだというのは間違いだし不誠実
0197優しい名無しさん (ササクッテロロ Spbd-m5qj)
垢版 |
2016/11/03(木) 14:40:56.43ID:tX2G0St2p
ミスった
扁桃体だねw

落ち着くために何かするのは良いと思う
禅(座禅?)は未経験だけど、ヨガや呼吸法はしてる
急な心拍数の上昇を防ぐのに、あがり症に使われる薬も効いた 心臓自体に効く薬だから人によって飲み合わせあると思うけど
良くなるように願ってます
0198優しい名無しさん (ワッチョイ 9668-DvUL)
垢版 |
2016/11/03(木) 15:21:16.63ID:kJsRPrxU0
>>195
隠れ家や避難場所を作るってことですか
精神的にラクになるなら部屋補強してみようかな。ありがとう

>>196,197
そのドキュメントはわかりやすそうですね。ありがとう
禅(座禅)は自律訓練法に近いです。集中力を高めて雑念が入ってこないようにする感じ
体験的にはリフレッシュ効果が高いですね
応急的な効果はないので定期的に行って予防線を張るのに向いてます

というか医者もいま大変だよね。どこも予約びっしりで
まぁ医者に頼りきりって姿勢もちょっとあれだよね、反省します
0199優しい名無しさん (アウアウカー Sab5-m5qj)
垢版 |
2016/11/03(木) 15:21:44.78ID:4/6z6ciDa
>>196
単純性と複雑性を完全に切り離して考えてはいけませんよ
考えれないですから
症状の表出が違うだけですからね
あなたは何も理解されておられない、そう見受けられます

DSM-5が出るまでに、アメリカ精神医学会に対して、最先端で科学的にPTSDを研究されている医師達が制定予定のDSM-5に盛り込まれる診断基準は現行のものと何ら変わることなく患者に無意味なレッテルを貼るものである
と、実態に即したものではないと、新たに診断基準を纏め上げ提出されました
ですが最終的には無視されDSM-5には盛り込まれませんでした
最先端で研究や治療にあたられている方達とアメリカ精神医学会とは同調していない、ということです
現行のDSMは症状の寄せ集めに過ぎないんです
アメリカでPTSD治療の最前線にいる方達はそれほど重要視されていません
診断基準をザルだとすると、その目に引っかからない患者さんがかなりの数に上るんです

現行のDSMは実態を反映しているとは言えないのです
理解できますか?
最先端にいる方々がそう判断されておられるのです

アメリカ精神医学会に資金提供をしている最大の機関がアメリカ国立精神保健研究所ですそこが13年4月に、DSMの【症状だけに元づく診断】をもはや支持できないとして資金提供を打ち切る声明を出しています
今後また大きな動きがあるでしょう
0200優しい名無しさん (アウアウカー Sab5-m5qj)
垢版 |
2016/11/03(木) 15:28:45.10ID:4/6z6ciDa
DSM策定にも関わっておられる方々が現行の診断基準はあてにならないとおっしゃっているんです
症状が何か1つでもあって、思いあたる記憶があるならPTSDである可能性は充分にあります

それと、ヨガをされているようですが、ヨガのPTSDに対する効果は脳神経画像研究でも科学的に証明されていますので頑張ってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況