X



境界性パーソナリティ障害総合スレ・患者専用 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (スッップ Sddf-F+O1)
垢版 |
2017/04/04(火) 08:49:31.49ID:fQOzerxkd
パーソナリティ障害の一種、境界性パーソナリティ障害と診断された患者のスレッドです。診断コードは次の通り。

DSM-IV-TR 301.83
ICD-10 F60.31

被害者や未診断の方の書き込みをお断りしております

未診断の方へ
診断基準は専門家による使用を前提としており、自己診断は間違いの元です。
必ず医師の診断を受けてから書き込んで下さい。

前スレ
境界性パーソナリティ障害総合スレ・患者専用 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1469674737/
境界性パーソナリティ障害総合スレ・患者専用 Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1480402565/

次スレを立てる時は一行目に!extend:checked:vvvvvを入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005優しい名無しさん (ワッチョイ a372-icq5)
垢版 |
2017/04/05(水) 19:00:10.90ID:FniExfBJ0
高機能型は関係を絶つと厳として援助を拒否する、なんて記述があったけど言い方を変えると低機能のほうが未練がましいってことなのかな?

高機能さん教えろ!
0006優しい名無しさん (ワッチョイ 4387-rqe9)
垢版 |
2017/04/05(水) 22:55:08.53ID:sJO7nQen0
ボダ女あるある
・好きからの話が急展開
・依存できる男のためなら子供も捨てる
・生きている意味がないと口癖のように言う
・常に体調不良
・自己肯定感がまるでない
・自分を常に責める
・被害者面、被害妄想が酷い
・人間関係のトラブルから仕事を転々
・死ぬ死ぬ詐欺
・自傷行為や大量服薬
・すぐにリセット
・白黒思考なのに結論はグレー
・セックスで異常なくらい乱れる
・突然セックスを拒否する
・突然の別れ話
・突然別人格になる
・行動が両極端
・簡単に手のひらを返す
・自身の発言に責任感が皆無
・拒食症、過食症
・極度の潔癖症か不潔
・他人から責められることに極度に反応する
・あることがきっかけで、突如脱価値化が始まる
・脱価値化が完了すると、音信不通にして逃亡
・同時に新たな依存先を探す、見つける
・ありもしないストーカー被害を訴える
・ありもしないDV被害を訴える
・都合の悪いことは記憶から消し去る、記憶を書き換える
・対話を試みると漏れなくキチガイ認定
・都合の悪い事からは逃げる
・同姓・同年代の友達が少ない、母親がボダ女・極度のけち・身体の病院や怪我は放置・交際間もなく結婚同棲を迫る
0007優しい名無しさん (ワッチョイ 2392-J3YT)
垢版 |
2017/04/05(水) 23:43:15.72ID:ZdSEZhcj0
一度やめてしまった学校にもう一度入り直して勉強して資格がとりたい。
でも通える自信もないしまた辞めてしまったら今度こそ死ぬしかない気がする。それが怖い。
そこの学校の先生は「自分で自分のことができないやつに他人のことなんか出来るわけがない」「薬飲みながら通っている生徒は沢山いた。だけど国試受かっているやつはひとりもいない。」
言われてたしかに、と思うけれど虐待によってできたもので自分でもどうしたらいいのかわからない。
好きでこうなった訳じゃないのに。
人一倍頑張ったら鬱になって動けなくなって辞めざる終えなくなって。
どうしたらいいんだろう、学校も諦めた方がいいのかな。
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/06(木) 07:00:31.81ID:CZyiOXyy0
>>3
私には『感情の処理の仕方が下手』なのかな?と思える
カウンセリング受ける前からうすうす気づいていたけど
カウンセリングでやっぱりここをなんとか育て直せば
辛い時間が減るのではないかと思えてきた

以前は「他の人はすいすいと人間関係をこなしている」ように見えてたんだよね
でも他の人はどうやら同じ事が起こっても自分ほど深く傷ついてないようだ
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/06(木) 07:37:31.49ID:CZyiOXyy0
>>5
未練がましい自分が嫌で、
下手に連絡先を残していると
間違えてこちらから連絡したくなるからそういうのは全部削除して
自分の脳内ではその人は『いなかった人』と処理。
思い出す事もないよ?
0013優しい名無しさん (ワッチョイ b2c7-8G7t)
垢版 |
2017/04/06(木) 08:35:03.52ID:3StAPNMY0
>>11
>以前は「他の人はすいすいと人間関係をこなしている」ように見えてたんだよね
>でも他の人はどうやら同じ事が起こっても自分ほど深く傷ついてないようだ

おー、まさに自分も同じこと感じてたわー。
で、他の人は割と傷付いてなくてケロッとしてるように見えるからますます自分の被害者意識が強くなる、と言うw
0014優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp57-4pZW)
垢版 |
2017/04/07(金) 17:19:38.23ID:VTIL8r+yp
昨日感情爆発して、今日は無気力になってる。
自分に疲れたよ。
本当に治った人いるのかな。
誰にも愛されない人生辛すぎる。
自業自得なのかもしれないけど、みんな離れていった。

境界性が肝に銘じとく言葉って何かあるかな?
人に期待するな、愛されようとするなくらいしか思いつかない。
0016優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/07(金) 20:19:03.88ID:SvAXq/uQ0
>>14
「〜するな」は『禁止』だから、
心に蓋をしてるという事で反動が起こるのでは?

「〜しなくてもいい」だから
その例えを強いて言うなら
「人に期待してもしなくてもよい」
「愛されても 愛されなくてもよい」

おまけで
私は私。私も大切な人。
…と心に念じるとか?

私も自分の正体(?)が分かってからカウンセリングを受けはじめているんだけど
次のカウンセリングまでに間に合わなくて自分の感情が揺れている時には
「私の価値はそんな事では損なわれない」とか
「私は大切な人」とか
「これはただの認知の歪み」とか、
自分に言い聞かせてるよ。
でもこれは友達レベルに出来るだけかな?

身内にはやっぱり『ふと気がついたらもう怒鳴っていて、自分でも「もういいや」と思ってて開きなおっている』という状態なんだよね。。。
0017優しい名無しさん (アウアウカー Sa7f-Ovry)
垢版 |
2017/04/07(金) 20:41:53.13ID:6aThnbSga
生や死を重く考えすぎてるから、自分を特別に思いすぎてるから悩む

どんなにカッコつけてても、ひょんなことでカッコ悪く死ぬこともあるのが人間だよ
0018優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp57-4pZW)
垢版 |
2017/04/07(金) 23:13:20.58ID:VTIL8r+yp
>>16
アドバイスありがとう。
確かに…〜するなとかは、白黒思考になりそうだしやめた方がいいよね。
もうちょっと冷静に自分を分析できるようにならないとダメだね、、
どこが認知の歪みなのかわかってない所が多い思う。
周りとの衝突が多い事を考えても、どこかに認知の歪みだったりがあるんどろうけど、まだ気づけてないよ。
今、自分が怒ってたことには理由があるとか、誰のせいとか、自分を正当化してしまってる。
怒るのは当然の感情だから私は悪くないって思ってしまうのを、どうすれば変えられるんだろう?
感情をフラットにできる人が羨ましいよ。
0019優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/08(土) 10:46:21.85ID:VF5CFXwX0
>>18
私も数年前にネットでアナタと同じような事を書いて
「急がなくて大丈夫ですよ、そのうち分かるから」と言われたのね

この「急がない」の意味も分かるようになったし
「…しなくて大丈夫」のニュアンスも分かるようになった

カウンセリングでより細やかに丁寧に自分の心を見ていけばそのうち
「ぼちぼちと変わっていかれる」から。

そして、私の方も18さんが書いてくれたおかげで
以前の自分の様子が分かって
「前進してないようでちゃんと進んでいる」と実感できたよ
書き込んでくれてありがとうね
0021優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/08(土) 11:16:03.81ID:VF5CFXwX0
そういえば「家族向けの取説本」に
「怒りは原因でなくきっかけ」と書いてあったけど
それを読んだ時はヒトゴトだったんだけど
今なら分かる。

たしかに私の場合は「きっかけ」でしかない
だって関係性の遠い人には同じような事で同じような怒り方が『出来ない』んだもんね
0022優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp57-4pZW)
垢版 |
2017/04/08(土) 12:01:20.68ID:uwJVER3yp
>>19
全然上からとか感じないよ。
改善へ向かってる人がいるって分かっただけでも、少し前向きになれる。
自分の感情とか冷静に見れるようにやっていくよ。
アドバイスありがとう。
0023優しい名無しさん (ワッチョイ e3aa-DYLG)
垢版 |
2017/04/08(土) 16:44:55.66ID:DC68eF9u0
病院で診断されましたが
性格だから治療はできないと言われ
他の病院を探しましたが地方では門前払いの連続。

カウンセラーを探すもこちらも門前払いの連続。

ようやく新幹線で2時間の場所で
カウンセリングの予約が取れました。

カウンセリングまでまだ日がありますが
話しを聞いて貰い、改善していきたいと思います。

カウンセリングの際の注意点などあったら教えて下さい。
0024優しい名無しさん (スプッッ Sdb2-D/1z)
垢版 |
2017/04/08(土) 20:40:45.51ID:nixQff80d
ODや未遂何回もしててアル中気味だったんだけど環境をガラッと変えて(今の方が底辺だけど)ストレスの元を絶って、バイクを趣味にしたおかげで抑えられるようになった
酒もODも未遂もバイクに乗れなくなるだけじゃないかと思える
最初は死にたくなった時にバイク乗ってしまってそのまま突っ込むっていう未遂起こしちゃったけど幸い他人に怪我を負わせることもなかったから幸運だったな
0025優しい名無しさん (ワッチョイ db92-i4QV)
垢版 |
2017/04/09(日) 00:43:07.96ID:m/8mBetj0
兄に幼少期の頃から殴られたりしていたことや親からの虐待が大きな原因って言われたけれど、兄は順風満帆な人生を送っていて死にたい。
大学行って(就職か院か悩んでるらしい)院には教授からすすめられていてアメリカに短期の留学も大学から費用負担するとか言われていて、かたや就活もしていていろんなところから引く手あまたらしい。

かたやわたしは医療の資格を取りたくて入った学校に入って半年も経たないうちに鬱で日常生活も送れなくなって辞めることになってフリーターで学校に通いたくてもまた鬱になるのが怖くて受験もできなくて将来の不安ばかり。なんでこんな目に遭わないといけないんだろう。
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 72e0-Am89)
垢版 |
2017/04/10(月) 19:52:08.27ID:bXNR4Jq40
ここって別に診断受けてない人でも書き込んでいいですか?スレ違いならすみません
今通ってるメンクリの先生は、病名なんてなんの意味もないと言って
なにも病名をつけてくれないんです
(近いうちに別の先生に相談してみようと思っています)
素人判断ですが、DSMの9項目のうち7つ当てはまりました

同棲している彼氏に対する理想化とこき下ろしが特にひどくて
彼氏もわたしのかんしゃくというか制御不能な感情を理解してくれなくて
どうすればいいのか、凄く困ってます
こんな障害があるんだ、って言っても、
彼氏は障害を理由にするのを嫌がるだろうし

でも彼氏もメンクリ通いで鬱とか精神疾患に理解はあると思っていたのに
甘えだとか躾がなってないとか言われるようになってしまって最近は本当に辛いです
理解してもらうにはどうしたらいいでしょう
0028優しい名無しさん (ワッチョイ 72e0-Am89)
垢版 |
2017/04/10(月) 19:57:29.63ID:bXNR4Jq40
連続レスごめんなさい

見捨てられ不安みたいなのだけはありません
すでにうつ病だからか、見捨てられちゃってもそれを追う元気が全くないです
むしろ試し行為なのか、率先して見捨てられに行こうとしてる気がします
見捨てられたら、何もかも諦めて自殺すると思います、未遂でなく
0030優しい名無しさん (ワッチョイ 72e0-Am89)
垢版 |
2017/04/10(月) 22:21:22.50ID:bXNR4Jq40
>>29
ごめんなさい
未診断のため別のスレで相談してたのですが
重い話は境界性の専用スレいけと言われてしまって書き込んでしまいました
そうなるとどこも相談できるところないですね
0033優しい名無しさん (ワッチョイ 72e0-Am89)
垢版 |
2017/04/10(月) 22:40:32.30ID:bXNR4Jq40
>>32
医者は病名なんてなんの意味もない
むしろ思い込みで悪化させるだけと言って
病名を絶対にくれないでしょう
だから一生境界性パーソナリティ障害の診断がおりることはないです
相談できるところはありません

仮に境界性の相談をしても
薬のことと関係ないなら恐らく聞き流す医者です
カウンセラーでもありませんから相談なんて聞くわけもありません
0034優しい名無しさん (ワッチョイ af3c-zx5Q)
垢版 |
2017/04/10(月) 23:00:43.13ID:kOzoh8Vv0
病名なんてものは症状同士を結びつけた記号にしか過ぎないよ
診断名がつこうがつくまいがやらなきゃならないことは同じ
先生はそれが言いたい
ここのルールでは貴方はスレチだから「スレチと言われました」と元のスレに戻って
もし自己診断でボーダーだと思うなら図書館に本が沢山あるからそういうので自分で勉強して良くなるようにしないと良くならない
ボダはそういう病気だよ
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/10(月) 23:34:37.96ID:o8tmNNzM0
>>22
私はネットのこういうサイトで6年もさまよっていたんだ。
その間の先輩(?)からの言葉は、自分の非公開設定のSNSにコピペしてある
たまに読み返すと、
当時 分からなかった先輩の言葉の意味が分かったり
あの時 分かってた部分でも今では より細やかになってたり。。。

オススメだよ
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 7eec-cAfb)
垢版 |
2017/04/11(火) 00:15:26.35ID:kE0hSOfY0
>>33
> >>32
> 医者は病名なんてなんの意味もない
> むしろ思い込みで悪化させるだけと言って
> 病名を絶対にくれないでしょう
> だから一生境界性パーソナリティ障害の診断がおりることはないです
> 相談できるところはありません
>
> 仮に境界性の相談をしても
> 薬のことと関係ないなら恐らく聞き流す医者です
> カウンセラーでもありませんから相談なんて聞くわけもありません

自分でよくわかってんじゃんw
そういうことだよ
「あなた以外で相談に乗ってくれる人はいますか?」って医者に聞いたら、医者は「カウンセラーはどうでしょう?」って言うよ
あとは>>34が言ってくれた
0039優しい名無しさん (ワッチョイ f614-30C2)
垢版 |
2017/04/11(火) 02:06:06.14ID:MJNC02TW0
自分も主治医に病名聞いても濁されてた
でも、他の病気で他科にあてて書いてもらった紹介状をちらっと見たら境界性パーソナル障害とはっきり書いてあって、あ、やっぱりと安心したよ
今でもちょっと言われたことではらわたが煮えくり返るけと悪いあたり方をせずには長引かせないように出来てきた
「弁証法的行動療法 実践トレーニングブック」と言う本が自分には役に立ってる
分厚くてなかなか読めないけどね
0040優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/11(火) 09:00:27.93ID:1STWyRDP0
私は「力動的精神療法」というのかな?
リアルタイムでの自分の気持ちを気づく練習をしてる
カウンセリング歴3年。
だんだんと進歩しているみたい
0041優しい名無しさん (ワッチョイ f252-30C2)
垢版 |
2017/04/11(火) 22:02:16.95ID:ItDnPDig0
自分は検査した後病名とこういう病気、っていうのを担当医の方が簡単な本を見せながら教えてくれた
おかげで結構早く自己分析できて日常であー今やったのが境界だな、とか矯正?が進んだ
まだゆっくり治療中だけど…
0042優しい名無しさん (ワッチョイ be34-HczT)
垢版 |
2017/04/12(水) 03:12:21.19ID:NxchMpVS0
40代だけど、30代中頃から、誕生日を迎える度に心が軽くなっていった。今はもう境界性の症状がない。
昔を思い出して感じるのは、あの頃は心が呪われていたみたいだということ。

おまえら若いんだろ。
辛くて苦しいのは痛いほど分かるし、人にその内治るって言われたって聞く耳持たないと思うけど、とにかく、40代まで生きてみて。
人によっては何も変わらないかもしれないけど、ネットで調べてみても35歳くらいから良くなっていくみたいな記事あるし。
本当に一年毎に心が軽くなっていくから。

今はもう酒も少なくなったし、自殺なんて全く考えないし、ギャンブルも止めたし、タバコもやめたし。これらは自然とそうなっていった。
お前らも我慢して生きれば本当に清々しい心の【晴れ】がやってくるから絶対に早まるなよ。

ちなみに、良くなると、強い気分変調というのが何なのかを意識できるようになる。
良くなる前はいつも強い気分の変調の中で生活しているから気付かないと思うけど、良くなってから何かのきっかけで
(俺の場合はアパートの隣人が引っ越したのがきっかけで、@部屋が明らかに暗く感じるA強烈な孤独感B独りになるという強い焦りCいても立ってもいられないD自分の存在が希薄で弱々しい感じ←これは離人感だと思う)
等の強い気分変調があったけど、その気分変調を【いつもの自分ではないもの】として認識して冷静に対処できた。
まぁ対処としては@カーテンを開けて光を入れる。Aツイキャス等にいる馬鹿()と生身の人間とのコミュニケーションを取る(普段話す人がいないので)くらい
3日か4日で治ったね。
昔はそれにどっぷりと浸かっていたんだから、そりゃ人生上手く行くわけないわw

じゃ、寝る。
0044優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/12(水) 07:48:05.45ID:E8Iv9HeX0
>>18
>どこかに認知の歪みだったりがあるんだろうけど
私の場合はもう誰かがちょっといつもと違う挨拶をしたからといって
「嫌われた」→「また嫌われた」→「私はいつもみんなから嫌われる」まで発展しちゃうんだ
元はたったひとりの人のちょっとした挨拶の違いだけでね

カウンセリングを受けるまではそれらを無意識にやっている事に気づいてなかったし
自分の思考がだんだんと現実から離れていってる事にも気づいてなかった

最近では 「現実から離れていってる」と自覚できるようになって
自分に言い聞かせている感じ

将来、自分に言い聞かせなくても
変な思考(認知の歪み)に走らないようになりたい
0045優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa8-nK7d)
垢版 |
2017/04/12(水) 07:55:23.01ID:E8Iv9HeX0
>>42
なるほど。だからカウンセラーさんが聞くんだ
強い気分変調の前にはやっぱり何かがあるんだね
カウンセラーさんに「どうしてそうなったのだと思いますか?」と
聞かれても いつも「分かりません、無意識です」と答えていた
カウンセラーさんだって仕事してるんだからその質問にも意味があるわけで(当たり前だけど)

今度 強い気分変調があった時には流さずにちゃんと内省してみよう

あと、怒りでも 哀しみでも、
一見、原因に思われても やっぱりただの「きっかけ」でしかないのかな?
って最近、思うようになってきた
0046優しい名無しさん (ワッチョイ f68e-HY8o)
垢版 |
2017/04/12(水) 14:22:51.17ID:r/4tPvKL0
自分も40手前のアラフォーだけど、20代の頃に比べたら軽くなったよ
ずっとカウンセリングしてたってのも大きいかもしれない

今はもうお酒に依存する事もないし自傷もしないし、体の中から突き上げる様などうしようもない怒りや悲しみなんかの感情も減った
何より、なんで自分だけって気持ちが減った
自分を日々振り返ったりカウンセリングなんかしても何も変わりはしないって思ってたけど、やっぱり5年10年すると変わってた

でも他人を振り回した過去は変えないし、自分はそういう気質を持っているのを忘れないでこれからも軌道修正しながらやってくしかないけど
でも昔よりは心が軽いよ
0048優しい名無しさん (ワッチョイ f68e-HY8o)
垢版 |
2017/04/12(水) 16:06:27.20ID:r/4tPvKL0
>>47
私に対しての質問ですか?
沢山の人に迷惑をかけて振り回してきたと思っています
謝って済む問題なら、被害者スレがあそこまで伸びてないと思いますし
ただ、私の存在自体がその人達からしたら不愉快な過去でしかないと思いますし、これから先、過去に起こした様な類の事を繰り返さないよう努める事でしか、今の自分が周りに対して出来る事が思いつきません
今でも精神的にまだまだだと思うので
あくまで私はですが
0050優しい名無しさん (ワッチョイ 1350-VrLQ)
垢版 |
2017/04/12(水) 22:55:38.10ID:NiuQgNbu0
とある諍いがあって、その後相手が関係を疎遠にしたいみたいな連絡してきた
見捨てられたくないから駄々こねたけど、それでも返事こなくて数ヶ月経って、
疎遠にしたいならもうそれでもいいかなって自分の中で何となく消化出来そうになってきてた今、
突然また関係を疎遠にしたい連絡第二弾がきてめちゃくちゃ動揺してる
2回も言われたならそっかーって思えたらいいのに全然そうならなかった
消化出来そうといいつつ復縁の連絡を期待してたんだよね、多分
救急行くほどのODはしないと主治医と約束したからしなかったけど、かわりに腕はザックザク
感情もジェットコースターでどうしていいかわからない
別の友達に相談したら、相手の気持ちを尊重しろって言われたけど、私の気持ちは尊重されちゃいけないの?
というか、まじで何で今さら新たにあんな連絡してくるんだよ…
日記ごめん
0054優しい名無しさん (ワッチョイ 0f14-gqNS)
垢版 |
2017/04/13(木) 01:20:54.22ID:4XzqrOjy0
過ぎたことはどうしようもないよ
同じ失敗をしないようにさ、これからどうするかだよ
長い時間がかかるけど、私は落ち着いて来たよ
0055優しい名無しさん (ワッチョイ db50-wTmM)
垢版 |
2017/04/13(木) 01:35:21.94ID:ZeWBHiKD0
ありがと
傷自体はそんな深く無いから大丈夫
自分を自分で慰めるってなかなか難しいね
自分のせいだとばかり思ってしまう

相手はボダじゃ無いうつとかでもない一般人
その諍いが簡単にいうと、それ間違ってるよって結構きつめに言ったら拗ねてるというか恐れられてる感じ(私視点では)
相手が今まで人から殆ど叱られたことなかった人ってのもあって余計にそうなってるのかな
その諍いに関しては別の友達も相手が間違ってると言ってたから、私の思い込みでは無いと信じたい

私的には親友レベルの立ち位置にいたと思ってたから余計につらい
0057優しい名無しさん (ワッチョイ 3b72-2cSe)
垢版 |
2017/04/13(木) 06:21:09.72ID:qea++4g+0
>>42
ボーダーの男ってどんな女と付き合うの?
女自己愛、女回避依存、共依存とか?
0058優しい名無しさん (ワッチョイ 2ba8-2cSe)
垢版 |
2017/04/13(木) 08:57:53.37ID:G/qROcmX0
ボダ ボダと診断名について騒ぎすぎ
「自分がどんな状態か?」を気づけばいいの

私は人間の機能として劣っているのではなく
私のような事は、他の人にも起こっている
ただ認知の歪みが大きすぎるから深く傷ついてしまうの

私も普通の人。
けっしてマボロシの珍獣ではない
つまり診断名の向こう側とこっち側を分ける意味がない
0059優しい名無しさん (アウアウカー Saef-cR2F)
垢版 |
2017/04/13(木) 09:18:12.26ID:kyCW6SVWa
>>57
うつ病
0062優しい名無しさん (スッップ Sd3f-f6Cg)
垢版 |
2017/04/13(木) 12:59:52.48ID:QM1JrxZid
>>58
まず改行しすぎだし上から目線のレスうざいわ
診断名について騒ぎすぎって、このスレのルールで未診断はスレチなんだから従えよ
知的障害もあるわけ?
0063優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-MLRL)
垢版 |
2017/04/14(金) 00:13:23.31ID:Upf4si8kd
親にも兄にも虐げられる毎日がつらい
就活だっていってずっと実家にいる兄が大嫌い、早く死んでほしい。
わたしだって好きで実家にいるわけじゃないのに、いつもいつも「あんたが悪い」ってもう本当に嫌だ、出ていきたいけれどいくあてもないしがつがつ働けないから自立もできないし病院も通わないとすぐダメになるしもう詰んでる。
一刻も早く死にたい。
0064優しい名無しさん (ワッチョイ 0f14-gqNS)
垢版 |
2017/04/14(金) 00:34:00.76ID:A3cA9Z040
>>63
思い詰める気持ちわかる
でも、自分を傷つけたらダメだよ
さらに追い詰められてしまうから
私はドクターに話して障害認定を受けたよ
家から離れる時間を増やす為に気が向いたらデイサービスに行ってる
収入ゼロだから利用費は月千円程度
希望すれば家から出てグループホームも利用できるかもしれない
住んでる地域の役所のサイトで障害者福祉課を調べてみて
0066優しい名無しさん (ワッチョイ db50-O8Q4)
垢版 |
2017/04/14(金) 14:44:25.08ID:dJFJgO4w0
>>50だけどよくよく落ち着いて考えると、きっと相手を理想化しすぎてたんだな
10年以上の付き合いでお互いを親友だと言い合うような仲だったから、多分何があっても相手から見放されることなんて無いと思ってたんだ
しかも相手が基本天然かつ受身ちゃんだから、前までは私の欲求に答えてくれて(流されて)うまくいってたように見えただけ
でも突然反抗されたから思ってた理想が一気に崩れ去って、心のやりどころを失ったのかな
第二弾の後相手に対してこき下ろしたり、ザックザク画像を別の愛情をくれる人に送って心配させたし、このあたりも典型的だよなーと思う
これが二十歳前後ならよくある話かもしれんが、三十路前半だって言うんだから笑うわ
もうちょい歳とれば落ち着いてくるのかね
0067優しい名無しさん (ワッチョイ db50-O8Q4)
垢版 |
2017/04/14(金) 14:55:18.04ID:dJFJgO4w0
>>63
気持ちわかるよ
私も昔そんなんでずっと死にたかった
あなたの年齢が分からないけど、例えば生活保護を受けて家族から離れると言う手もあるよ
実際私がそうしたからさ
まず家族といることで病状が悪化するって医師に訴えて(もうしてたらごめんね)、福祉の窓口で相談して、そしたら福祉の人が医師に話聞きにいってくれると思う
そして医師が家族と離れた方がいい&仕事できない認定してくれたら、意外とあっさり生活保護受けられたりするよ
ただ受けるにはその家族からあなたを養えませんって書類書いてもらう必要があるし、醜聞を気にする人たちだと難しいかもしれないけど…
>>64さんみたいなの利用するのもいいと思う
あんまり思いつめすぎないでね
0068優しい名無しさん (ササクッテロリ Sp6f-vjBU)
垢版 |
2017/04/14(金) 22:46:26.67ID:CDFKBI7Lp
共依存からどうやったら脱却できるんだろう。
最低の扱いされてるにも関わらず別れられない。
別れた方が幸せになれる!って決意したつもりでいたけど、相手が離れて行ったり見放すような暴言を吐かれたり、わざと心配かける事をされると、また執着してしまう。
相手は私に何言ってもいいと思ってて、私が離れようとすると暴言とかあえて見放すことを言って私が食いつくのを分かってやってるように思える。
私が謝って、従うのを待ってるんだと思う。
相手はモラハラの典型的な感じ。
正直何年もこんなやりとりしてバカバカしいし、疲れるから、まともな安定した付き合いをしたい。
相手が家に帰ってこなくてもどうでもいい、もう心配する必要もない、自分は家を出て一人の方が幸せになれるって思えても、気持ちが長続きしない。
昨日は引越し先を見たり今後一人になることを楽しみにしてたのに、今日はまた浮気されてるかもしれないとか心配で電話掛けまくりたくなってる。
どうすれば別れる覚悟が揺らがないかな?
0069優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp6f-ns+n)
垢版 |
2017/04/14(金) 22:53:56.42ID:kyxlvK+up
友達ができないのは境界性人格障害のせいか
0070優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp6f-ns+n)
垢版 |
2017/04/14(金) 22:54:10.99ID:kyxlvK+up
死にたい
0072優しい名無しさん (ワッチョイ ef30-zkse)
垢版 |
2017/04/15(土) 10:20:09.93ID:uY+DnP7S0
>>68
飽くまで自分の場合は、だけど「私の幸せを願ってくれてる友人たちのために私は幸せにならなければいけない、そのためにモラ男とキッパリ別れなければいけない!」って、意識の中心にする人物をモラ男から友人に意識的に変えることで別れる決意を保ったよ。
モラ男は自分の幸せしか考えてなくて、そのために私を雑巾扱いするのが当然だと思ってる。
それに比べれば、ヘタすりゃ挨拶しかしない隣の家のオバサンの方がよっぽど私の幸せを願ってくれるのでは無いだろうか。
と気付いた時、私の幸せを願ってくれる人
(私の場合は友人だったけど、あなたの場合、例えば彼氏よりこのスレの人とか、今あなたにレス書いてる私の方がよっぽどあなたの幸せを願ってるのでは無いだろうか)
のために私は幸せにならなければいけないって意識が出来て、それを軸にして乗り切った。
それ自体は自分の依存先を変えるだけなんだろうけど、悪い依存先から離れるためには一時的には有効だったと思うし、それから「自分を大事にすることの意味」をキチンと考えて分かってくるきっかけになった気がする。

あなたの状況や感覚に合うか分からないけど、私の場合はそうしたって話として。
長文スマソ。
0073優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp6f-ns+n)
垢版 |
2017/04/15(土) 16:01:53.20ID:L8fsdYkfp
>>71
病院で境界性人格障害としんたんされてまぬ
0074優しい名無しさん (ワッチョイ 3b72-2cSe)
垢版 |
2017/04/15(土) 18:44:04.31ID:GyrOZS4f0
ネットでフラれた男の個人情報バラして自分語りしていた人はどうなったんだろ?
0076優しい名無しさん (ワッチョイ 0f14-xuOz)
垢版 |
2017/04/17(月) 01:35:13.84ID:yHneRpqZ0
どうしたの?
わけもなくイライラする時があるよね
思い詰めずにさ
寝られなくてもいいから他のことできそう?
無理なら、どうして死にたいのかここに思いつくまま書いてみて
0080優しい名無しさん (アウアウカー Saef-omUO)
垢版 |
2017/04/17(月) 01:46:35.14ID:yJhNIPzia
本当に死ぬときはね、ふわぁってそっちにひっばられるんだよ
ふわぁっと体が動いてね、死んじゃう方向に動きはじめるの
で、思考の私は「私本当に死んじゃうんだなぁ」ってぼんやり思ってるの

騒いだり泣き喚いたりした時じゃなくて、あの時が一番やばかった
0082優しい名無しさん (ワッチョイ 0f14-xuOz)
垢版 |
2017/04/17(月) 01:53:27.39ID:yHneRpqZ0
うん、死にたいって言える時は死にたくないんだよね
私も夜中に死にたいってLINEする時があるよ
私の場合は昔の事をぐるぐる考えてしまって寂しいとか少し相手になって欲しいとか、そんな感じ
0083優しい名無しさん (ワッチョイ 5b92-3MbB)
垢版 |
2017/04/17(月) 20:28:45.11ID:qm8EF/Hy0
風俗店とか援助交際で生計立ててる人いますか?
自分がお客に必要とされているのと月80万の収入がなくなるのが怖くて辞められませんが
このまま30代突入して続けていても症状が良くなく気がしない
でも、お金も求めてくる人もなくなると悪化しそうな泥沼状態
0086優しい名無しさん (スッップ Sd3f-+Lw2)
垢版 |
2017/04/18(火) 12:50:21.95ID:VVm+cKWBd
>>83
> 自分がお客に必要とされているのと月80万の収入がなくなるのが怖くて辞められませんが
> このまま30代突入して続けていても症状が良くなく気がしない
> でも、お金も求めてくる人もなくなると悪化しそうな泥沼状態

続けようが辞めようが、社会や自分の心と折り合いを付ける術を能動的に学ばなければ同じこと
年取ると多少落ち着くとはいうがね(体力や気力が落ちるからに過ぎないが)
0087優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-MLRL)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:58:17.60ID:6eOZT1Uhd
今日読んだ本で「ありのままの自分で愛される」「ダメだから頑張らないと愛されないというのは疲れる」とか割りとためになることが書いてあった気がした。
少しずつ頑張ることをやめるのがいいのかな。
本のタイトルは「ゲスな女が、愛される。」ってやつ。
0090優しい名無しさん (ワッチョイ bb92-MLRL)
垢版 |
2017/04/18(火) 20:55:26.89ID:TeePaQJa0
たぶん、ボダのありのまま、ではなくて、その人個人のありのまま、って意味だと思う。
ボダはいまの環境に適応しきれない古い鎧を纏って、無理に頑張っているんだと思う。
その鎧がボダがボダたる所以なのかなぁと。
鎧ははずす必要なんてなくて、ひとは信じていい人もいるんだってことを模索しながらいまの環境に適応した鎧にアップデートすることが大事なんじゃないかなって。
カウンセラーさんに言われたことと、本を読んで感じたことと、わたしが思ったことをまとめてかいてみた。
0091優しい名無しさん (ワッチョイ bb92-MLRL)
垢版 |
2017/04/18(火) 20:59:13.93ID:TeePaQJa0
無理に頑張る必要なんてなくて、頑張らないと愛されない、っていう固定概念をなくすことが大事なのかもしれない。
その本にもかいてあったけれど「どうせ、愛されている!」って思うことが大事らしい。本当にそうかはわからないけれど、やらないで諦めたくないから……。
0093優しい名無しさん (ワッチョイ 9b87-LmL0)
垢版 |
2017/04/18(火) 21:17:21.23ID:BzjZm9Q50
ボダ女あるある
・好きからの話が急展開
・依存できる男のためなら子供も捨てる
・生きている意味がないと口癖のように言う
・常に体調不良
・自己肯定感がまるでない
・自分を常に責める
・被害者面、被害妄想が酷い
・人間関係のトラブルから仕事を転々
・死ぬ死ぬ詐欺
・自傷行為や大量服薬
・すぐにリセット
・白黒思考なのに結論はグレー
・セックスで異常なくらい乱れる
・突然セックスを拒否する
・突然の別れ話
・突然別人格になる
・行動が両極端
・簡単に手のひらを返す
・自身の発言に責任感が皆無
・拒食症、過食症
・極度の潔癖症か不潔
・他人から責められることに極度に反応する
・あることがきっかけで、突如脱価値化が始まる
・脱価値化が完了すると、音信不通にして逃亡
・同時に新たな依存先を探す、見つける
・ありもしないストーカー被害を訴える
・ありもしないDV被害を訴える
・都合の悪いことは記憶から消し去る、記憶を書き換える
・対話を試みると漏れなくキチガイ認定
・都合の悪い事からは逃げる
・同姓・同年代の友達が少ない、母親がボダ女・極度のけち・身体の病院や怪我は放置・交際間もなく結婚同棲を迫る
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 2772-EGrg)
垢版 |
2017/04/21(金) 20:02:27.96ID:HM8ZlEOn0
>>83
風俗勤務も客に求められるという事が動機の一つなんだね

介護とかに転職してみたらどうかな?
0095優しい名無しさん (ワッチョイ de14-Xafy)
垢版 |
2017/04/21(金) 23:59:18.32ID:yJTNUdNr0
介護はメンタル弱めの時はやめた方がいい
要介護者で感謝できるレベルの人は少ない
シモの世話して最悪罵られ殴られて泣き寝入りの安月給
0096優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp23-QJrn)
垢版 |
2017/04/23(日) 05:12:19.45ID:yMfU3V/lp
今日も気づいたことがある。
相手のためにしてあげた事があって。
たったありがとうの言葉が欲しかったんだけど、相手が期待通りではなくて真逆の反応だったから、キレてしまったよ。
見返りをもとめてしまったんだなあと反省もするけど、
普通の人なら、大袈裟だけど善意を仇で返されたら、どういう反応するのかな?
0098優しい名無しさん (ワッチョイ de14-Xafy)
垢版 |
2017/04/24(月) 00:08:10.36ID:u/iCR/U40
>>96
頼まれたことをしてお礼を言われなければ二度と関わらない
良かれと思っても頼まれなければしないし、黙ってしてあげたならお礼を言われなくても不満を言われても自分がやりたいことをしただけなので何も言われなくてもいい
でも、お礼言われたいよね
0099優しい名無しさん (スプッッ Sd33-2PDI)
垢版 |
2017/04/24(月) 17:39:11.71ID:cBy5xmGad
>>96
分かりすぎる
見返りを求めるな相手に期待するなというけど難しいよね
とくに私は周りに気を遣う性質だからなんで貴方はその程度の配慮出来ないの?!ときれてしまう
きれる前の我慢ができない
0100優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp23-QJrn)
垢版 |
2017/04/26(水) 01:08:07.54ID:sl+KqGM7p
>>97
職場とか一線置ける人にはそんな感じにできる。
近い人にはもろ顔や態度に出してしまう。

>>98
今回は頼まれてもない事を良かれと思ってしたんだ。
困ってるの聞いたから。
もっと心を広く持ちたいよ。
感謝されないと努力が報われないって歪んだ考え捨てたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況