X



【過食嘔吐】チューブスレ part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 07:00:17.28ID:T1hZXYxv
【吐きたい人へ(必読)】
このスレにはチューブを使用した吐き方について書いてあります。
読む方は、くれぐれも「自己責任」でお願いします。

【基本ルール】
・sage進行
・説教荒らしお断り
・煽りや荒らしは放置の方向で

【重要】
※sageない人の書き込みは完全スルー
※sageって何?という人は初心者板で勉強してきて下さいね。
(初心者板)
http://gimpo.2ch.net/qa/
2ちゃんねるの使い方とFAQ
http://info.2ch.net/guide/faq.html
0003優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:37:39.79ID:WfANskZw
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:15:00.96ID:NPtbBVUs
ヨンさま
0005優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:20:06.27ID:aKiZ9NtP
透明15を使用中、硬いしシリコンならいいかもと思ってアマゾンでポチったけど肉厚でかなりえづいた。

ピンクの16をドラム買いしかないのかな。
やめられない自分がバカなんだけど喉や胃と食道が心配。
0008優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:20:43.50ID:EY/645mA
>>7
前にギザギザがあるような事を書いてる人がいたね。忘れてたありがとう。

15圧迫感が凄いしピンク12に戻そうかな。
詰まるのが面倒で15を使ってたけど、柔らかさは大事だしね。
0009優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:36:50.39ID:1NqtG+Nd
わたし透明15好きだけどなー!劣化早いのが腹立つw
0010優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 01:45:10.98ID:G0X8HARi
透明内径大きくなればなるほど劣化早い!
買ったばかりは柔らかすぎて折れて使いづらいし丁度良くなったと思ったらすぐ劣化。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:48:02.12ID:OJo8FIND
12って結構つまりません?15だと、詰まってでないってことはまずないので、ずっと使ってるけど顔の腫れがすごくて、12にしたら変わるかなぁなんて。
12の人って何食べてます?なんでも噛んだらいけますか?
0012優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:39:55.29ID:APThhIlX
>>1
スレ立て乙です
ありがとう

前スレうまってなかったけどいいのかな

わたしピンク12だけど鳥の皮やホルモン以外大丈夫
0013優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:05:46.15ID:i4+Ea+Tp
壁跳ね対策どうしてますか?
終わった後拭いてるだけだと壁にポツポツシミできてきた。
ちなみに部屋の壁みたいな壁紙です。
3点ユニットだった時はカビハイターで一発だったので今困ってます…
チューブってビュッ!って出るから跳ねて困る
0014優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:36:11.58ID:O2m8j8h0
>>13
セスキ炭酸水をスプレー容器に入れといて、汚れた箇所にシュッと吹きかけてトイレットペーパーで拭いてる
ちなみに便器のフチとか床もこれで拭いてる
もし壁紙がボコボコした感じのものなら、メガネ拭きでこするといいかもしれない
テレビでやってたんだけど、メガネ拭きの繊維が壁紙の凹部分の汚れをかき出してくれるらしい
0015優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:46:32.20ID:bhJE8WT7
たしかに壁跳ねするよねー これの対策ほんと知りたい
0016優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:19:35.12ID:wncWYsjS
私も最近風呂場から台所に場所を変えて、壁への飛び散りが気になってたところなんだ。

床とかシンクの鏡面部分なんかは食器用洗剤を軽くつけたタオルで拭いて、乾いたティッシュで乾拭きしてる。

壁はすぐふけば中性洗剤でキレイになるし、時間がたってるならゲキ落ちくんのスポンジでキレイにとれるよ。
0017優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:09:54.17ID:xu/cqYMj
すぐ拭いて汚れを落としたい VS はやく完吐きしなきゃ
0018優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:58:48.37ID:e9qBholV
ずっと風呂吐きだから気にしたことなかったー。確かに跳ねるね
0019優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:59:21.31ID:URqYr23J
麺類で昔地獄をみてから苦手意識があって避けてきた。前スレで麺類出せる人が多いみたいだから試したけど
やっぱり難しかった…。つけ麺1.5kg食べた私もバカだけど。
出せる人と何が違うんだろう?体質?
詰まるし、出しきれない。
濯ぎの水は透明で、個体が何も出ないけど、お腹は重くて中に残ってるのがわかるし、体重も増えてる。
内径は15で、食べてから吐くまでは50〜70分。
0021優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 05:26:09.86ID:EQGEK6nO
>>19
ノンフライもつけ麺もパスタも出にくい。インスタントのフライ麺とか簡単に出ない?油入れると最強。
>>20
風呂の排水口に直流しだよ!この家では四年やってるけどつまったことないー。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:45:40.24ID:A3rO4+ie
>>19です。
麺はジャンプか。試してみる。
コンビニのパスタも難しいかな?麺出せる人本当に羨ましい。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:09:45.84ID:Rngl5bYb
今まで体重増えることなかったのに
ここ二週間で2kg増
今までとやり方も時間も食べてるものも全部同じなのに
スランプなのかこれがチューブの
スランプなのか。
0026優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:48:34.58ID:WQ7H5tLH
>>25
生理前とかの浮腫みじゃなくて?
それか暑いし体力的に限界まできてるとか。

この時期は特に水分で体を潤わしてないと、すごい勢いで体が吸収するから、アクエリとか麦茶とかで体を潤わしてるよ。

カラカラだと同じものを食べても吸収が早い気がする。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:59:34.31ID:WQ7H5tLH
>>19
麺の前にヨーグルトとかの乳製品1パックとシメにアイスを2、3個スーパーカップ系のを麺を挟む感じで食べると生麺、パスタも出るよ。
なるべく細麺の方がいい。
うどんは苦戦するかな。

外食してもうダメかなって時とかにマックシェイクを3個ぐらい飲むとスルッといくから、油分や乳製品でまとめるのが攻略のコツだと思う。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:11:30.32ID:pmmcV7l0
>>25
過去にも生理っぽい周期で吐きにくくなり2キロくらい増えるって人がいた気がする
生理は来てなくてもそれっぽい周期があるんだって
0029優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 04:24:24.40ID:oCPZPbr1
>>28全くその通り。私は3年以上生理来てないけど、生理っぽい周期で、完吐きできずにお腹が張ったり浮腫んだりする時期が来る。でもまた暫くするとスルスル痩せて鬼食材でも吐けるようになる。
0030優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:32:59.62ID:ONwRHdcZ
麺についてアドバイスありがとう。
濯ぎ方に問題があったみたい。
今までは、麺が詰まりながらも粗方の内容物が出せたかなーと思ったら
お湯300mlくらいの出し入れをしてた。
それを、胃がかなり膨れるまでお湯を入れてから出すを繰り返すようにしたら麺が出てきた!
麺を食べた割には体重プラマイ0でした。
これから麺がいっぱい食べられると思うと嬉しい!!

なんで周期的に吐き残しちゃうんだろうね?
内蔵の配置が変わるとか?
その時期が来るといつも下剤、利尿剤を頼ってしまう…
長文ごめん
0031優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:33:12.76ID:/tJZBkvQ
たまに濯いでもなにも出なくて終わりかな?って思うけど、出した量が明らかに少なくてチューブ続けると出てくることある
完吐きするといつも10ℓのバケツ半分くらいになるから、それ目安に吐き残しあるか判断してる
0032優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:48:56.58ID:BtfmvauF
最近たべる量が半端なくて食費がやばい。
貯金がなくなるから早く仕事を見つけないと。
飲食系だとひどくなりそうだから、関係のない仕事を見つけたい。

私もバケツにだすんだけど13リットルのバケツが9割ぐらいまで埋まる。
トイレに回数を分けて流すから、片付けるのが大変。
0033優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:11:05.86ID:cYw4AWL1
素朴な疑問なんだけど直接トイレで流しながらしないのはどうして?
0034優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:26:01.57ID:BtfmvauF
>>33

トイレは顔に跳ねてくるし、濯ぎのお湯を持ち込まないといけないのと、子供がいるからトイレを占拠できない。

風呂場に直だと詰まるから、風呂場でバケツにだしてるよ。
飛び散ってもシャワーで壁や床を掃除できるしちゃんと出せたかの確認もできる。

あとは大量の洗剤を混ぜてこまめにトイレに流すと、トイレがギトギトに汚れないし匂いも大丈夫だからそうしてる。
0035優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:03:10.09ID:i4siXVAh
34が言いたい事全部言ってくれた。やっぱ顔に跳ねないのと汚れすぐ落とせるのがいいよね。なんだかんだシャワーで落ちるし。一人暮らしじゃないからトイレ占拠できないしそういう意味だとバケツに出してトイレに流すのは有効なんだよね。トイレ掃除も最低限で済むし
0036優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:27:27.01ID:PuxDFMPf
風呂だと一日に何回も入ってたら怪しまれるから、隣の部屋でゲームに夢中の旦那を横目に換気扇ごうごうにしてテレビ音量でかくして流し台でやってるけど、換気扇の下でしかタバコをすえない旦那が気配もなくたまにでてくるからイラつく。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:04:34.02ID:NrdhdEQ3
むしろバレずにやってるのがすごい。
COしないで誰かと住むのは難しい
0039優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:54:21.99ID:M9LUHYQi
換気扇全開とかテレビの音量大↑とか
あるあるなんだね。
私はそれプラス洗濯機回す。
むしろチュブるために回す。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 18:52:04.46ID:mMvBRutY
結構ずっとチューブ内12なんだけどいまいち濯ぎがわからない。
口から水飲んでチューブ入れて出してるんだけど、チューブに蛇口から直接水入れる人ってどうやってんの?量が入れれない気がするんだが。初心者質問だったらごめん、
0042優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:14:33.46ID:fj7XwkDJ
チューブ歴3年
木曜日に呼吸困難で倒れて、今もまだ入院中w
血液検査で肝機能が異常値でした
まだ22歳なのに死ぬのかなー
倒れたとき、苦しすぎて本気で死ぬんだと思った
みなさん、手遅れになる前に、血液検査だけでも定期的に受けた方が良いかもです
0044優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 15:09:39.92ID:Ay27vcP+
>>42
何で呼吸困難になったの?
お大事にね

私は定期的に血液検査受けているよ
今のところ異常はない
0045優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:14:38.12ID:AxWiNsN3
>>42
人ごととは思えない、お大事にね。

私も定期的に血液検査を受けてるよ。
コレステロールがどんどん上がっていってる。
チューブを洗ってもギトギトしてるのが取れないから、自分の体の中もこんな風になってるのかなと思うとこわいな。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 17:55:43.53ID:mZta8bW4
>>42
突然呼吸困難とか苦しいしびっくりだね…
お大事に

確かにチューブの内側ってギトギトで洗剤入れてシャカシャカしても落ちにくい
チューブで吐いて低栄養なのに油だけはしっかり胃の中に残るからコレステロールがヤバくなるんだろうか?
0047優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 03:01:17.07ID:hqKNsjTk
私もコレステロールどんどん上がってる。
あと尿にタンパク出てる。

肝はチューブで機能異常となったのかな?
0048優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:59:05.48ID:iT4HO8wt
肝機能とか尿たんぱくとか異常の出ている人は低体重さんなのかな?

私はチュブ歴2年で少し前に胃痛が酷くて病院で胃薬貰った。
痛くてもチュブやめられなかったけどね。
暫くしたら納まった♪

>>42さんお大事に。
0049優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:47:33.63ID:tOnXw4Ip
チューブのくせに、夏はアッサリしたものとか酸っぱいもの、野菜とか水分を欲するから、逆にだしにくくて困るわー。
ガンガン水分飲んだらすぐ流れるし。あんまり甘ったるいのとか脂っこいものいらなくなる。
野菜とか豆腐とか低カロリーのみなんだから吸収すればいいものの、お腹に何か入ってる違和感が耐えられなくて結局コッテリなやつ足してチュブっちゃう。なにやってんだか。
0050優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:26:15.49ID:mFrb8GxJ
カラカラの状態だと吸収しやすいから先に飲み物で潤した方がいいって言うけど、それはそれで水分流れてくから増えるし、だるいよね
0051優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:56:13.07ID:vydrIyv8
なんにせよ、口にして胃に入ったものはチューブで出しても0にはならない、いくらかは残るし流れるのは当然なんだよね。

ちょっといいパン屋をはしごしてきて、牛乳1リットルを一緒にガブ飲みしてるけど、詰まるよりましかな、水分が流れるのを気にしたら出すのに余計に時間がかかるし。

最近、背中が痛むから内臓関係はガタがきそう。
0052優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 15:50:21.78ID:tOnXw4Ip
>>51
いや1Lとか詰まり予防でちょうどいいし、そりゃ普通に飲むよ。
でも私の場合は多飲で、特に夏は1回につき3.4L飲まないと気が済まない。喉が渇いてしゃーない。糖尿か?
0053優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:32:44.10ID:vydrIyv8
>>52
1日に3、4リットル?それとも過食一回に?
一回にだったらかなり流れそうだね。

1Rで水分を2リットルに食料3キロの5キロが一回に胃に入れれる限界っぽくて、詰めるのを優先しちゃうから、今日も出すのに時間がかかった、モチっとしてるパンは水分を吸うね。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:42:48.12ID:r8psx16l
こないだ暇だったから過食嘔吐の過去スレ読んでたら
腹筋を極めた人たちは毎回マイナス500g〜になるまで吐くみたいなんだよね。
水分流れないのかな。腹筋だと完吐きが可能なのかな
私はチューブでプラマイ0〜マイナス300くらいだ
0055優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:54:15.04ID:vydrIyv8
一回にってかいてるね、ごめん。

簡単にやめれないからサプリと水分はマメに取ってるけど、倒れたとか病気のレスを見ると不安になるな。
0056優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:42:37.56ID:y8XePwj8
42です。
みなさん、ご心配ありがとうございます。
私は過換気症候群で倒れて、翌日詳しく検査したら、筋肉と肝臓の数値が異常値で即入院になりました。
筋肉に関しては、先生も驚くレベルでした。
最悪、腎不全や心筋梗塞になるって言われました。
血液検査、定期的に行かれて方が多いみたいで良かったです。
しばらく行ってない方は、すぐにでも行くべきです。
倒れるの、本当に苦しいです。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:05:56.59ID:8WIoWNUR
検査受けるのも大事だが健康心配するならチューブやめる方が先かと
0058優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:08:52.21ID:41YRA9gu
シリコンの内15買ってみたけど重いわ太いわでびっくりだよ(T_T)
0059優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:42:38.71ID:y8XePwj8
>>57
本当、そうなんですよね……(笑)
私は倒れる前から体の異常な異変を感じていました。
でも、過食嘔吐はやめられなかったです。
少し前のレスでも、胃痛を感じながらもやめられなかったってありましたね。
ちなみに入院してから病院食しか食べていないですが、白米の量がすごいのですが、自然と全て食べることができ、一切吐かずに吸収しています。
今までは炭水化物を吸収するなんて考えられなかったです。
0060優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 20:36:31.17ID:C0Zpb/JH
>>59
でも退院したらまた吐くでしょ?
吸収したてはわからないからいいけど、徐々に太るの耐えれます?
採血とかして悪化してるの分かっても自分は痩せに執着してるんで結局やめれないからなぁ。
0062優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:44:04.00ID:+p0gR7Lv
>>58
私もシリコン15を買って太!!重!で結局使わずじまいです。高いし損した気分。

最近、詰める量が多くて内臓が圧迫されて痔ができたみたい、痛くて困る。
妊娠中も子宮の重みで痔に悩まされたから、どれだけ食べてるんだよと自分にツッコミつつボラギノールを使用中。
こんな症状の人は流石にいないか。
0063優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:26:17.87ID:AY1RHl5u
透明内19使用だけどチューブの内側にカビ?が生えているっぽい
チューブ新しくしたら何か慣れなくて吐き辛いし古い方使いたいんだけどカビ生えた人いる?
鍋に入りきらないから煮沸消毒も出来ないしどうしよう
今はそのまま使っているけどねー
てか今まで夏でもカビ生えなかったのに何でだろう?
0064優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:07:08.95ID:bQaoXDU8
え、透明内15使ってるけど、最低週一くらいでチューブ交換してるからカビ生えたことない!すぐ硬くなったり油がこびりついて変色したりしない?
0065優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:36:11.55ID:anVuMSp0
唾液腺腫れてちょうど風邪気味だったからトランサミン(トラネキサム酸)飲んだら腫れが治ったって人みたんだけど他にもやってる人いる?
トラネキサム酸は風邪の時に処方される喉の腫れや痛み、炎症を抑える薬なんだけど
みんな唾液腺の腫れ抑えるためにやってることあれば教えてほしい
0066優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:29:39.04ID:IA7WYeU+
>>65
唾液腺は腫れないけど、のどちんこ付近が痛くなりやすいからトラネキサム酸飲んでるよ
私はペラックT錠ってやつ買ってるけど、トラフルも同成分らしい
のどちんこ傷つけるとチューブ飲むのだるくなるから助かってるわ
0067優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:31:25.25ID:mO2GNxkp
>>66
唾液腺腫れないの羨ましい…市販薬でトラネキサム酸配合の薬調べたらペラックとトラフル出てきたから買おうか迷ってたところ!
カショオ抑えれば顎下腺は引いてきたけどなんだかエラ付近が目立ってきたような気がする。
カショオの回数減らしてるんだけどなあ、唾液腺悩み
0069優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:12:33.33ID:jno2NrLF
>>63
私はお風呂にお湯はって、キッチンハイターに付けてるよ!30分くらいだし、家に人がいない時にできる。針金みたいなやつの先にブラシがついてるようなやつもあるからそれで洗うとか。
0071優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:31:29.78ID:g/IAyzWD
>>62
私も痔になった。
過去になった時は便秘だったりとか原因の自覚あったのに、今回は便秘でもないし出るものなんてほぼないのに不思議におもってた。内臓圧迫されるとなるのね…
0072優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:40:45.45ID:nY0ND8wt
暑いから油ものあんまり食べたくなくて、みんなのオススメでさっぱりしてて吐きやすいものとかあるかな?因みに12mmです
0073優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 16:59:54.14ID:titHPWSV
>>56

私も過換気症候群を持っていて、
倒れて救急車...も何度もありますが
辛いですよね、手足も固まります。

失礼ですが摂食歴、チューブ歴を
教えていただけませんか?
0074優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:01:46.42ID:WNwKm4v3
>>72野菜系のおかず食べてるよ。茄子の煮浸し、おくらのお浸し、トマト煮とか。きゅうりの浅漬け10本とか。ご飯はトロロでさらっと食べてる。
あと冷奴とか茶碗蒸し。
0075優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:37:35.17ID:ioFJ9LGp
家に居るとチュブをしてしまうから、休みの日はバイトを始めた。時給1000円で7時間労働。
帰り道に自転車でコンビニはしごで買い食いしながら帰るのが楽しい。
消化の悪い唐揚げ、焼き鳥、1回揚げパンをはさんでまた唐揚げ。
家の近くまで来たらパンをむしゃむしゃ。
自転車乗りながら食べているのを知り合いに見られたら恥ずかしいな(^^;
0076優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 01:41:47.50ID:odOJGuTS
74
ありがとう!早速きゅうりの浅漬けつくったけど美味しいね。
12mmで吐いてる人は食べるもの気を付けてたり制限してる?自分早食いだからいつも詰まるな
0078優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:05:31.75ID:WhP0MRFB
>>77
自転車でバイトに通える範囲だから遠くても片道30分くらいじゃない?
食べながら帰っても1時間くらいで家に着くだろうから、それから吐くなら全然許容範囲
0079優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:19:29.94ID:tIEtg/Xx
>>75です

家に帰ってから追加で食べてチュブります。
バイトに行く事によってお金ゲットとチュブ回数を減らすという
一石二鳥な感じです。

バイト先は40分程度の距離(交通費は出ているけれど自転車通勤してます)
戻ってからチュブなので最初に消化の悪いものを食べてます。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 06:48:28.30ID:LB0NBSXF
>>79
消化悪いものって言っても、はじめに食べたものは徐々に腸に流れるって知らないの?
最初に唐揚げ食べて、40分経ってから吐くとしたら、唐揚げは流れてるだろうね、病気でもない限り、
0081優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 07:24:50.33ID:DMcWfF/Q
>>80
一部は流れているかもしれないけれどちゃんと出てくるよ。
普段のカショでも1時間半めやすでチュブってるからそれくらいは気にしないよ。
4時間後の焼肉も出てくるし。

でも腸に流れるのを遅らせるアイテム欲しいね。
ここのツボを押すと腸の扇動が弱くなるとかあるといいのにね。
0082優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 07:31:18.24ID:DMcWfF/Q
「胃に長くとどまる」でググってみたよ。
牛乳の胃での滞留時間は、75mlでは1時間15分、
200mlでは2時間、400mlでは2時間30分と言われています。

糖分、炭水化物に比べるとタンパク質は、胃の滞留時間が2倍長く、
脂質は胃の運動を抑制して、最も長く滞留します。

最初に油を飲むのがいいかもね(笑)
0083優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 08:20:47.56ID:uOmvD8HX
>>80
このスレでも食べ始めから1時間経って吐くとか底作らないって人いくらでもいるのに、何絡んでるの?
0084優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:06:11.30ID:LB0NBSXF
>>83
別に絡んでねぇ。
流れるよって教えただけ。
それに対して普通に、出てくるよって本人?言ってんのに、またそれに絡んでくるそっちの方が意味が分からない。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:06:30.25ID:VkfBwx6K
教えただけとか、悪気はないのかもしれないけど上から目線に感じるよ。

私は食べ始めて1時間ぐらいで出してるけど体重変わらない。

>>82さん
牛乳は毎回飲むんだけど消化に時間がかかるんだね、教えてくれてありがとう。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:31:25.63ID:UfJffMNy
意味ないよね、とか知らないの?とか書き込みから性格の悪さが滲み出てるわw

>>85
カフェオレ飲むと出やすくなるのって定番だけど、牛乳のおかげなのかもね〜
0087優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:51:31.90ID:ch2tzaxi
>>86
そんなので性格判断できるんですね。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 02:56:25.82ID:a/YU9wwk
パスタとかにもカフェオレとかで飲んだら出やすくしてくれるかな?wパスタ好きなんだけど怖くて食べれないや
0091優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:11:19.15ID:0ysDlSrr
吐いてたらどんな吐きかたしてても唾液線腫れる?
0092優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:11:25.23ID:C+JRbGej
チューブで納豆って散るかな?
指だと吐きやすくしてくれたけどチューブになってから食べてない…
0093優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:28:18.16ID:fMbcaNTC
>>92
納豆も枝豆も散るー!豆類全部沈む(;_;)
0094優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:48:03.08ID:iS3HJ62D
>>90
麺類(カップ麺除く)は唯一攻略できてない食材だわ
私は一人前くらいなら後半に食べれば出せなくて泣くことはない
調子乗って順番考えず大量に食べると詰まって出せなくなるけどね
パスタやラーメン祭りしたいなあ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:41:41.34ID:C+JRbGej
>>93
ありがとう!
そこまで強烈に食べたいわけじゃないし我慢する(´・・`)
0097優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:46:47.81ID:oUmWFyJi
>>94
やっぱりそうだよね
チューブ吐きでもパスタは詰まらないって人見掛けるから羨ましいなあ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 11:56:17.64ID:vo/JYwd9
カレー食べたら色が落ちん
黄色く染まってまったわ
0099優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:07:44.89ID:nzljbxpK
扁桃腺肥大の人にはむきませんか?少し試しましたが嘔吐反射はあまりない方です
0100優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:11:40.56ID:0ekAg4DI
パスタとか吐きにくい系は>>94さんみたいに、食べる順序は後半に持ってきて、量も2.3人前で少なめにとどめておいて、アイスでまとめたら吐きやすいよー!!
しょっぱなからパスタ大量とかいくと散りまくるけど、後半に少なめなら全然普通に出る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況