X



本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-279 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 126.235.27.56)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:57:15.82ID:aKFT34Wo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

皆様へ>
■質問・回答(=相談)専門スレのため、独り言・雑談等は避けるようにお願いします。
 
質問者(相談者)の方へ>
■質問・相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。

■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。

掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。

■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。

■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。

前スレ 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-278
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1502287034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751優しい名無しさん (スップ Sdc2-PfIE [1.66.100.199])
垢版 |
2017/10/14(土) 22:29:20.04ID:PrgYIOSVd
>>736
全部自分のせいにするのは偉くもなんともないから
ただし、発言力がある人になめられているのに反抗しても余計状況が悪化するからね
仕事で結果を出してもいじられるならその職場向いてないのでは?
0752優しい名無しさん (スップ Sda2-3X5f [49.97.111.83])
垢版 |
2017/10/14(土) 22:30:14.86ID:s9Rr5Op3d
>>741
交通の便は悪くても全く問題ない
免許を取るつもりなんて毛頭ないし出かけることだってほとんどないから
日用品の買い物はヘルパーさんに任せるつもりで自分は関係ないし
近所付き合い皆無で誰ともかかわらず静かに暮らしたいと思ってるからん
金に余裕があるというわけでもないけど貯金は多少あるから先払いが必要なら一応はできる
どっちにしろ家賃代ならいずれは消費するべき金で、後か先かってだけだしね

>>742
作業所へ電話確認とかなく俺が自己申告するだけで済むんか?
自己申告や書類だけで済むんなら作業所は辞めなくてもいいかもしれんなあ
無職といっても年金はあるから定期的な収入として審査通らんかねえ?
高齢者が年金で通ってるんなら障害者も似たようなもんだと思うんだが

保証人は両親にするつもりだけどもし断られたら家賃保証会社に頼むつもり
でも両親もそこまで稼いでいるわけじゃないから
親族という面では信頼性があるけど、収入面で有利になることはないだろうなあ
0753優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/14(土) 22:41:32.99ID:Cn2kI/ob0
>>752
>日用品の買い物はヘルパーさんに任せるつもりで自分は関係ないし
ヘルパーだって交通の便が悪いところを断る権利はあるよ

>作業所へ電話確認とかなく俺が自己申告するだけで済むんか?
実在が確かなら、職場に電話とかはないよ
家主は「架空の勤め先をでっちあげただけで実は無職」という事態を避けたいだけなので

>高齢者が年金で通ってるんなら障害者も似たようなもんだと思うんだが
その通り
高齢者も結構敬遠されるけど、理由は「いきなり死んだ時、家主が後始末しないといけない」
「認知症とかになって周囲に迷惑をかけるかも」
「定年退職して家賃を払えなくなるのでは」
といったことなので、年金みたいに「将来も確実に収入がある」ならむしろ有利
0754優しい名無しさん (アウアウエー Sa5a-b5yL [111.239.122.196])
垢版 |
2017/10/14(土) 23:57:18.03ID:7j4mPURya
くすり余分に処方してもらってる人居ますか?
最初2週間毎で、落ち着いてから月1通院、この前急用で行けず1週間ぶりに行った
その間は何とか昔の残薬で乗り切ったんだけど、今日は念のため4週分のところ6週分処方された

自分も医者だけど、そんな大雑把な出し方しないからびっくりした
まぁ不定期な仕事してるとそうやって予備持たせてくれるのは有り難いんだけど…
薬があるのをいいことに通院疎かになったりODのリスクとか色々思ってしまう
0755優しい名無しさん (ワッチョイ aed2-Q7Xo [119.171.127.74])
垢版 |
2017/10/15(日) 06:09:04.04ID:bqoDCgm90
お願いすればくれる。保険使わなきゃ無制限にくれる所もある。恐ろしいよな。
0756優しい名無しさん (ワッチョイ e681-Q7Xo [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/15(日) 12:23:43.67ID:E0GYLLbg0
>>736
お幾つですか。
親からの教育が変だったそうですが
その後、その変な部分を修正する機会は全くないんですか?
ほかの人や本から学ぶ機会は全くないですか?

もし、いまも親としてのそばにいて影響が大きいなら離れてみることからはじめてみては。

親が変だと気がついたときから、対処の仕方を考えることは可能です。影響を減らしていけば、気にならなくなるんじゃないかな。

でも、変な教育の影響を減らしたいんじゃなく
親を恨みたいだけなら、恨むだけ恨んだら。
でも、それと仕事は別。仕事の時間は、あなたの時間じゃなくて、雇い主の時間です。そう割り切るしかないですよね。
0757優しい名無しさん (アウアウカー Sab7-Mo1+ [182.249.242.134])
垢版 |
2017/10/15(日) 16:07:53.32ID:a1uFeoBSa
>>756
26です。この歳になって親がおかしいと気づいた自分もかなりおかしいと思う
親を恨みたい気持ちもあるけど、離れて暮らして何年も経つのに親がおかしいって気付けなかった自分が嫌ってのもかなりある

養われてるんだから親の価値観に合わせなくてはって思い込んでて
親の言うことに全面的に従ってた自分が嫌で
もっと上手く立ち回れなかったんだろうかって自分に対する自己嫌悪と後悔も強い
0758優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/15(日) 19:41:56.76ID:RuYerjMy0
>>754
あなたが本当に医者なら、大量に処方で切る薬とそうでない薬があることを知ってる筈だけど?
0759優しい名無しさん (ワッチョイ 9fa5-HnJS [180.47.162.223])
垢版 |
2017/10/15(日) 20:00:23.36ID:6AuNimy00
統合失調症の人って洗脳されやすい?
0760優しい名無しさん (ワッチョイ 0fb3-C/uf [126.57.189.57])
垢版 |
2017/10/15(日) 21:35:56.58ID:ARW+IHz60
>>749
迷惑のかかる場面ではちゃんと言って
必要がない場合は言わないようにします
特に運転関係、火を扱う関係はいう事にします。
ありがとうございました
>>750
あくまでも自分ではどうにもできないとき
助けてほしい時にだけいう事にします
わざわざ率直していう必要はありませんね
ありがとうございました
0761優しい名無しさん (ワッチョイ e681-Q7Xo [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/15(日) 21:58:47.70ID:E0GYLLbg0
>>757
じゃあ、親っていうより、もう自分の問題だね。自分のことなら、自分でどうにか対処できるよ。本とか、病院とか、専門家の協力で。

どうなりたいか考えて、イメージすることからはじめてみたら。
0762優しい名無しさん (ワンミングク MM32-GWEn [153.158.82.251])
垢版 |
2017/10/16(月) 19:33:26.07ID:eS2+1OcHM
4年間くらいずっと研究に励んできたんだが、
突如1ヶ月半ほどやる気が尽きてしまっていて、何も手がついていない
やらなきゃいけないことが沢山溜まっているのに、先延ばしにしてしまう
毎日、眠くて眠くて仕方ない
これって鬱の状態なんだろか、それとも単にやる気の問題で、病気と診断されるほどのものでもないんだろか
0763優しい名無しさん (アウウィフ FF6b-Mo1+ [106.171.41.124])
垢版 |
2017/10/16(月) 22:43:29.73ID:1fvSsn60F
5因子と言う性格診断で言われているのですが、開放性が高い人(好奇心が旺盛な人)は他人をバカにする傾向があるらしいですが、なぜでしょうか?

私の周りにいる好奇心旺盛な人も、人をバカにする人が多いです
0767優しい名無しさん (ワッチョイ 0fb3-C/uf [126.57.189.57])
垢版 |
2017/10/17(火) 15:26:00.16ID:L2hbM67o0
>>766
もしかしてどこかで不注意で人間を車にぶつけてしまったのではないか不安になり
不安になった場所まで引きかえしたくなります。
自分の強迫性障害の主な症状は加害恐怖、確認したくなるといったところです
電車はなんとか乗れます
0770優しい名無しさん (スップ Sda2-Q02O [49.97.104.227])
垢版 |
2017/10/17(火) 16:51:35.15ID:5AWiNbp3d
>>762
病院行ってみるのも1つの手。こちらも、あんなに一生懸命だった仕事が突然どうでもよくなった。睡眠の質が悪くいつも眠かったな。集中力もなく、メール一行書くのに何十分もかかってたよ
0771優しい名無しさん (ワッチョイ f78d-gv9Q [150.246.203.40])
垢版 |
2017/10/17(火) 17:33:05.11ID:kv9wDu6m0
デイケアを受けた方がいいと通っている医者に言われているのに住んでる市内にデイケアしてる所が無い人、どうしてますか…?
ちなみに通っている医者は3つ隣の市にあります。
都会から田舎にきてこういうことが起きることを想定すらしていなかったので、だれか教えてください。
0773優しい名無しさん (アウアウカー Sab7-Q7Xo [182.251.241.50])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:03:57.72ID:vTXSz1fFa
>>771
主治医に相談する。
主治医がすすめてんだから、心当たりあるんだと思う
0774優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:11:19.62ID:436pwkIW0
>>771
病院のケースワーカーに聞くのが良い
住まいと病院のある自治体が違うなら、自己負担額とか違うことがあるよ
そのへん医者は詳しくないから、相談するならケースワーカーや保健所のほうがいい
送迎サービスがあるかどうかについても医者は多分知らない
そこでこれこれの書類が必要だよ、と説明されたら医者に言って書いてもらおう
0776優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-3wdl [106.154.44.57])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:05:38.88ID:OS/PpuR7a
質問です

自分は注意障害で30分じっと机に座ってる事も集中して勉強する事も出来ません
なのでコンサータが欲しいのですが今の主治医は依存が怖い薬は毒だと言って出せるのに出そうとしません
今の主治医は自分には合わないと思うのでもう先生を変えるつもりですが
病院ごと変えるべきでしょうか?病院は変えず先生だけ変えるべきでしょうか?
出来れば病院はあまり変えたくないのですが...
0777771 (ササクッテロラ Sp4f-gv9Q [126.152.130.190])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:11:56.59ID:LGJ5f3j0p
>>773 >>774
ケースワーカーさん、保健所、主治医の順番が良さそうなんですかね…
病院にいるケースワーカーさんは人手不足で常に忙しいらしくカウンセリングも受け付けられないほどなので、お会いしたことがありません…
となると、保健所や主治医に直接聞いてみるのが良さそうな感じでしょうか…?
送迎サービスがあるところが存在すること自体私も知りませんでした、色々あるんですね…!

お答えいただいてありがとうございます。
正直、デイケアに通える自信すら無く、不安なのですが、…頑張ろうと思います。
0779優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:35:45.08ID:436pwkIW0
>>777
>病院にいるケースワーカーさんは人手不足で常に忙しいらしく
>カウンセリングも受け付けられないほどなのでお会いしたことがありません
何言ってんの?
ケースワーカーはカウンセリングをする人ではないよ?
それに用事が無ければ会わないのは当たり前
食事に問題ない人が栄養士に面談する?

まず受付に「デイケアに通いたいがどこに通えば良いかわからない
ついてはケースワーカーに相談したいが予約できるか?」
というふうに聞けば良いよ
忙しいんだから「今すぐ会いたい」では無理でしょ、予約すればいいんだよ
その日程があんまりにも先になるようなら、地元の保健所に電話して先に相談すればいい
0780優しい名無しさん (ワッチョイ e681-Q7Xo [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:44:52.23ID:F0ptWYZ30
>>776
病院かえたら。
0782優しい名無しさん (ワッチョイ a69f-h7C3 [121.2.255.97])
垢版 |
2017/10/17(火) 20:11:00.59ID:pTM+pd4h0
都内でおススメの精神科教えて
0783優しい名無しさん (ワッチョイ e681-Q7Xo [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:06:17.65ID:F0ptWYZ30
>>782
都内って区分?八王子とか大島とか町田でもいいの?
0784優しい名無しさん (ワッチョイ ae4a-H77U [183.77.251.248])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:27:12.34ID:rcu6iwi90
自分の症状について、同じような方がいないか、居るとしたらどのように対処をしているか、を知りたくて書き込みます

書き込みに慣れていないので、不都合な点があっても、多少大目に見てくださると有り難いです
0785優しい名無しさん (ワッチョイ ae4a-H77U [183.77.251.248])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:36:26.58ID:rcu6iwi90
784です
自分の症状とは、一日中、唸り声が止まらない事です。喉の奥が出るような、ウーウーという唸り声が、自分でも止められません
同居人もとても困っています。私自身も苦しいです。ネット上を色々と見て回りましたが、同じような症状の記事や書き込みが無かった為、こちらに相談しました

心療内科の医師からは、特定の心の病名は貰っていません。うつ状態になり、自殺願望が強いので、それを服薬と治療で治していく、という方向です。あと、過食や拒食、不眠等の症状もあります。
全体的にはうつ状態等は改善されてきていますが、唸り声だけが、どうしても止まらなくて、日々の暮らしの中で困っているのです。
同じような症状のある方、いらっしゃいますか?どのように対処しているか、知りたいです。
よろしくお願いします。
長文失礼致しました。
0786優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:54:29.59ID:436pwkIW0
>>785
意図的に止められないの?(暫く止められるけど気を抜くと唸ってる感じ?)
集中することで止められるなら、集中できる作業を探してはどうかな
屋外でも映画館でも唸ってしまうの?

薬の副作用という可能性はないの?
あと耳鼻科や呼吸器に異常はないの?

主治医がその唸り声を放置して良いと言ってるなら
とりあえず音だけどにかしたいと相談してみたらどうかな
0787優しい名無しさん (ワッチョイ e681-Q7Xo [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:57:35.10ID:F0ptWYZ30
>>785
参考になるかわかんないけど
兄弟が子供の頃、似たようなことがあって
チック症、その中の音声チック症っていわれた。

うなりでストレスの解放をしてるんだってことだけど、
大声だしたり、言いたいこと言ったり、
ストレスから離れることを推奨された。
兄弟は、競技中に声を出すことが多い
スポーツをやってるうちに、いつのまにかなくなった。
0788優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-3wdl [106.154.44.57])
垢版 |
2017/10/17(火) 22:18:23.62ID:OS/PpuR7a
精神科において今の自分の先生の治療方針が自分と合わないと感じ先生を変えても
その先生が同じ病院の先生だと結局たいして治療方針が変わらない(前の先生とあまり変わらない)から
先生を変えるなら病院ごと変えた方がいいという意見をネットで聞いた事があります
本当ですか?
0789優しい名無しさん (アウアウカー Sab7-Q7Xo [182.251.241.50])
垢版 |
2017/10/17(火) 22:27:35.19ID:vTXSz1fFa
>>788
カルテは同じで、診断が同じなら
治療はあまりかわらないかも。
ドクター同士の力関係も影響するから、かえた先生が偉い先生ならかわるかもね。

病院かえたくないなら同じ病院で医師かえてみて、だめなら病院かえるようにしたらいいかも。
0792771 (ワッチョイ 6e45-gv9Q [143.189.60.1])
垢版 |
2017/10/18(水) 08:59:19.65ID:98F1nwE00
>>779
完全に間違えて覚えていました…そうだったんですね、すみません。
教えてくださってありがとうございます!

とはいえ結局どこにどうしたら…?と悩んだので、具体的な説明とてもありがたいです。
0794優しい名無しさん (アウアウカー Sab7-Q7Xo [182.251.241.33])
垢版 |
2017/10/18(水) 16:07:13.29ID:6Y+GpShma
>>776
コンサータ処方は、慎重になって
聞き取りだけじゃなくて、
検査結果を重視する医者は
少なくないよ。
依存性だけじゃなく、あなたの検査結果が、
処方が必要な結果じゃないんじゃないかな。
だとしたら、病院かえても処方されないかもね。
ところで、そもそもあなたの行ってる病院や、転院候補はコンサータの登録医師なの?
登録医師じゃなければ、言ったところで処方されないよ。
0796優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-Ko73 [1.75.251.78])
垢版 |
2017/10/18(水) 17:48:58.25ID:Ew/vvEN0d
回避性人格障害と鬱病の違いは何ですか?同じですか?SSRIは効果ありますか?
0798優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/18(水) 18:03:46.46ID:kPjM3TAn0
>>796
鬱病は病気
人格障害は性格
まったく違う
0799優しい名無しさん (スップ Sda2-Ko73 [49.97.106.126])
垢版 |
2017/10/18(水) 20:59:49.05ID:84m2dD2/d
>>798
薬は効かないの?
0800優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-UKep [106.161.153.194])
垢版 |
2017/10/18(水) 21:26:51.82ID:d4OKsD9Ra
>>799
横からだけど。
人格障害に性格だから、薬は効かない。
本人が自分を変えようと性格を変えようとしない限り何も変わらない。
人格障害によるストレス等で二次的に精神疾患委なる事はある。
でも大本が人格障害だから薬を飲んでも対処療法。
ぐぐってみればいい。
0801優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/18(水) 21:28:42.48ID:kPjM3TAn0
>>799
鬱病は、薬で対処できるけどどの薬が効くか決まってない
SSRIが効く鬱患者も居るし、SSRIは効かないけど別系統の抗うつ剤が効く鬱患者も居る

人格障害は薬の類はまったく効かない
薬が処方されるのは、「人格障害のせいで社会生活が上手くいかず鬱になった」場合に抗うつ剤とか
「人格障害のせいでイライラがおさえられない、我慢できず怒鳴ってしまう」場合に
それを抑えるための安定剤とか
「人格障害のせいで無職になり不安で不眠で」と言う場合に抗不安剤や眠剤を出すなど
二次的な対処としての薬であって
人格障害そのものを治す薬は存在しない
0802優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-3wdl [106.154.53.238])
垢版 |
2017/10/18(水) 21:30:30.03ID:XaeK9tDka
自分は去年の4月から浪人生として受験勉強していたのですが途中から全然集中出来なくなってしまいました
通ってる心療内科の主治医になぜ出来ないのだろう、教えてほしい 治療して欲しい と頼んでも分からないどうしようもないとしか言わない
ネットで自分が調べ集中力を上げる薬がある事を知りそれを出して欲しいと頼んでも依存が怖いから出さないと言って出さない
で結局自分は受験に落ちてしまったのですが、前にこの先生が書いた自立支援の申請書をたまたま読んでたら自分は注意障害だ、と書かれていました
現代医療では解決不可能な難病にかかったわけではなくちゃんとした障害だったのだな、治療の目処はあるのだな と安心したと共に何故先生はこれを教えてくれなかったのだ?と強い不信感を持つようになりました
ていうか、この先生がちゃんとあなたは注意障害だと自分に教え さらに薬をちゃんと出していれば自分は今頃大学生になれていたかもしれないのです(今自分はニート)
こいつが適切な治療を行わなかったせいで自分は2年近い時間を無駄にし多大な精神的苦痛を味わされました


正直本当に腹がたつのでこいつを訴えてやりたいです
訴えるというかマジで何らかの復讐をしたいです
どうすりゃ良いでしょうかね?
0803優しい名無しさん (ワッチョイ abca-XI/+ [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/18(水) 21:37:53.19ID:kPjM3TAn0
>>802
あなたが投薬されてれば受験に受かった、という証明ができないのだから
法的な制裁は不可能
そんなもんにかまけてる暇があったら真面目に勉強しろ
そうやっていらんことに時間を費やしてるから落ちるんだよ
0804優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-UKep [106.161.153.194])
垢版 |
2017/10/18(水) 21:48:35.00ID:d4OKsD9Ra
>>802
第三者が納得するような明確な証拠がなければ提訴しても敗訴するだけ。
時間とお金の無駄。ニートにそんなお金はないでしょ。
仮に勝ってもあなたは受験に失敗した高卒であり、大卒になれる訳でも無い。

そもそもあなたが勉強しないから落ちたんでしょ。
浪人じゃなくてニートなの?勉強して来年も受験したら?
発達障害でも大学に行っている人はいるからね。
私は発達障害疑いと言われたけど、勉強したから大学卒業しているよ。

発達障害なら病気ではないから治す薬はないよ。
通院しても治らない。

Fランなら大学に行けるでしょ。
高望みしないで実力にあった大学を受験すればいいよ。
0805優しい名無しさん (ワッチョイ e681-Q7Xo [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:16:34.29ID:HPP0TLxS0
>>802
去年の4月から浪人して、途中から集中出来なくなって病院に相談したんですね。

じゃあ現役のときは関係ないですよね。
現役のときは勉強しなかったの?
0806優しい名無しさん (ワッチョイ ae4a-FNgs [183.77.251.248])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:13:04.11ID:TZQ9vdR10
784です。レスが遅くなりました、すみません。
0786さん、0787さん、ありがとうございます。
とても有り難いです。

意図的に一時的に止められるのですが、暫くするとやがて限界がきて、また唸ってしまいます。意図的に止めている間も、唸っている間も、それぞれ苦しいです。
集中できる作業を、何か探してみようと思います。
以前は家の中だけの症状でしたが、最近は、屋外でも唸ってしまいます。

薬の副作用という可能性は、医師に相談しているのに特に言われていないので、たぶん、無いのでないか、と。次の診察時に、聞いてみようと思います。
耳鼻科や呼吸器には、異常はありませんでした。

音声チック症という症状、初めて知りました。調べてみるつもりです。
なんとなくの印象ですが、ストレスの解放をしている、という辺りが、自分と重なるように感じました。
これも自分で調べて、医師にも話してみます。
ストレスから離れる事が重要なのですね‥‥。その件に関しても、症状が良くなるように、もう少し考えたいと思います。
お二人共、とても助かりました。ありがとうございました。
長文、失礼致しました。
0807優しい名無しさん (アウアウウー Sa2b-6XbW [106.154.53.238])
垢版 |
2017/10/19(木) 00:18:14.80ID:Xlz/Qz9fa
10/26が通院日で、その時自分は先生に先生を変えると伝えるのですが
ここから先生が次の先生を決めその先生に紹介状を書きその病院に行けるようになるにはおよそどれぐらいの日数がかかりますか?
1ヶ月ぐらいかかっちゃいますか?
0808優しい名無しさん (アウアウウー Sa2b-rQjd [106.161.153.194])
垢版 |
2017/10/19(木) 00:27:23.96ID:AERE8KoHa
>>807
通院している病院の事務に紹介状を書いてもらうのに日数は掛かるか聞いたら?
10/26当日紹介状を貰えればその日に別の病院に行ける。
普通は当日貰えると思うけど、病気にもよるだろうから事務に聞いたらいいよ。
0809優しい名無しさん (アウアウウー Sa2b-6XbW [106.154.53.238])
垢版 |
2017/10/19(木) 00:29:00.51ID:Xlz/Qz9fa
>>808
サンガツ
病院に電話すりゃ事務に聞けるんだよね?
0810優しい名無しさん (アウアウウー Sa2b-6XbW [106.154.53.238])
垢版 |
2017/10/19(木) 00:30:52.48ID:Xlz/Qz9fa
あと、今の主治医の手続きによって就労移行支援に通ってんだけど
病院ごと変えたらやっぱりここに通所できなくなる可能性は高い?
出来れば先生は変えても就労移行支援には通い続けたいんだけど
0811優しい名無しさん (ガラプー KK4f-wh4y [05004012425849_vr])
垢版 |
2017/10/19(木) 01:26:04.49ID:QUOMvSxWK
マルチになりますが相談のってくれる方が居そうなのでここに投下します

糖質の女性と交際してます。今現在出張中で電話くらいしか出来ないのですが、
どうも陽性症状が出てるような感じです。電話を何度もかけてきたかと思って折り返してみると、突然電話切ったり、『今話たくない』と言って電話切ったり
『大丈夫?どうかした?』って聞くと『母親みたいな事を言うな』みたいな感じです。彼女の母とも電話をして話たのですが同様の心配をしていたので、陽性症状を心配してるのですが…

こういう時のアドバイスを貰えると助かります。
0812優しい名無しさん (ワッチョイ e765-MRS4 [118.106.21.187])
垢版 |
2017/10/19(木) 02:56:42.63ID:Fn92nzeV0
>>811
陽性症状が出てる時は多分何言っても
聞かないと思います
電話が余計に症状を悪化させる事時もあるので
薬を飲んで、落ち着いた頃合をみて連絡するのが良いかも知れません
個人差があると思いますが寝起きは頭がスッキリして
話も聞いてもらえると思います
生活リズムが整っていればの話ですが…統合失調症に限らず
寝られない→悪化→寝られない→悪化、の悪循環はよくあります
0813優しい名無しさん (ガラプー KK4f-wh4y [05004012425849_vr])
垢版 |
2017/10/19(木) 08:27:24.72ID:QUOMvSxWK
>>812
ありがとう。

何回かこういうケースに遭遇してるんだけどブレ幅が大きいのが怖いです。
0814優しい名無しさん (ワッチョイ e765-MRS4 [118.106.21.187])
垢版 |
2017/10/19(木) 09:07:37.69ID:Fn92nzeV0
>>813
いえいえ、気長に焦らず、ゆっくりと
彼女も構って欲しい気持ちの
裏返しだったりすると思います
自分も陽性の時は
絶対やってはダメな事→やってしまう
やるべき事→絶対やらない
みたいな逆張りばっかりでしたので
出張が終わったら会いに行ってみてください
根本は「寂しさ」だと思います
0815優しい名無しさん (スップ Sdff-9KG5 [49.97.106.126])
垢版 |
2017/10/19(木) 10:02:56.50ID:dd3mmgwad
回避性パーソナリティに効果ある薬はないかなぁ。老精神科医からあなたは鬱病って言われて10年間抗うつ剤や安定剤飲んでるけど進歩ないんですよね
0817優しい名無しさん (スップ Sdff-9KG5 [49.97.106.126])
垢版 |
2017/10/19(木) 12:02:32.44ID:dd3mmgwad
>>816
そうかも知れません
0819優しい名無しさん (ワッチョイ 47b3-pGdA [114.153.241.39])
垢版 |
2017/10/19(木) 17:56:26.31ID:gdITxFtc0
20代後半の女です
一年くらい無職です
外で仕事してると寂しくてたまらなくて気がつくとわんわん泣いちゃってコントロール不能なのでなかなか勤まりません
抱きしめて欲しくなります
構ってくれないのが寂しい、触ってくれないのが寂しい、寂しくて辛いです
風俗に行くのは怖いし、田舎だからなかなかそれっぽいのが見つからないし、何よりお金がありません
また、祖母に泣かれるほどのブサイクで、お世辞でさえ、かわいいと言われたことのないほどの顔面です
彼氏がいたことはありません
風俗で働くのも難しいと思います
この顔だからって乱暴にされるのは嫌なんです
病院では睡眠薬を処方されたことがあるくらいで、特におかしくはないみたいです
どんな仕事なら就けるでしょうか
0820優しい名無しさん (ワッチョイ 07ca-K+MB [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:04:05.21ID:OTzqQc9T0
>>819
「外でわんわん泣いてしまうこと」をコントロールする気は無いんだね?
いつでもわんわん泣いても務まる仕事をしたいんだね?
内職レベルでなく、自分ひとりが食べていける収入が欲しいなら
相当高いスキルがないといけないよ?
たとえば翻訳の仕事とか、在宅プログラマーとか、トレーダー、イラストレーター、小説家等
そういったスキルを身に付けるまで、生活していけるお金はあるかな?実家の援助とか

無いなら「わんわん泣いちゃうこと」のほうを何とかしないといけない
抱きしめてくれる恋人を作るのは無理だろうから、
寂しいのは我慢する方向で頑張らないとね

実際の所、どうして泣いてしまうの?
仕事への集中力がないから?責任感がないから?
0822優しい名無しさん (アウアウウー Sa2b-rQjd [106.161.148.88])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:19.27ID:D+swacaqa
>>819
ヒアルロン酸でのプチ整形おすすめ。
鼻が少し高くなるだけで自信がつく。
ただし、半年位で効果はなくなる。
何度も大量に打つと持ちはよくなり減らない。
詳しくは美容整形板で。

ブスでも構ってチャンでもみんな仕事をしている。
今までの自分の職歴と性格を考えてハロワで相談してみたら?

そもそも精神疾患ではないなら、板違い。
転職板か人生相談板で聞くべき質問だよ。
0823優しい名無しさん (ガラプー KK4f-wh4y [05004012425849_vr])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:14:01.60ID:QUOMvSxWK
整形は整形だけしても逆にコンプレックスが表面化して整形依存症になってしまうタイプっているよね

自信を持つには平行して人には無いこれだけはというスキルを身につけてみればどうかな。
0824優しい名無しさん (ワッチョイ 07ca-K+MB [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:19.87ID:OTzqQc9T0
>>807
>先生が次の先生を決めその先生に紹介状を書きその病院に行けるようになるにはおよそどれぐらいの日数がかかりますか?
何か誤解してるようだけど、医者を変えるなら、次の医者を決めるのは自分だよ
「〇〇病院の〇〇先生に紹介状を書いてください」って言うんだよ
同じ病院内で医者が変わるだけなら紹介状はいらない

紹介状を書く日数は医者によるけど、だいたい1週間程度
忙しいとそれ以上かかるかもなので余裕はみておくか、あんまりかかるようなら
「〇月〇日が予約なのでそれまでにお願いしたいのですが可能ですか」
というふうに相談っぽく急かしても良い

紹介状そのものは病院に受け取りに出向くか
(この時に診察は不要、受付で受け取り料金を支払えばいい)
自宅に郵送してもらうか、になる
(この場合は先に紹介状料金と郵便料金を払っておく)

>その病院に行けるようになるには
それは自分で予約とればいいだけ
そこが混んでる所ならかなり先になるだろうし、そうでもなければすぐに行ける
予約日になっても紹介状ができてなければ、予約を取りなおせば良いだけ
当日までに変更すれば、失礼にはならないよ
0825優しい名無しさん (ワッチョイ 07ca-K+MB [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:24:17.76ID:OTzqQc9T0
>>810
>今の主治医の手続きによって就労移行支援に通ってんだけど
>病院ごと変えたらやっぱりここに通所できなくなる可能性は高い?
それは就労移行支援のほうに問い合わせよう
「医者が変更になるんですが、意見書の再提出は必要ですか?」みたいに
事業所のほうは、必要な書類さえきちんとしてれば医者が誰でもかまわないので
0826優しい名無しさん (アウアウカー Sabb-PPE6 [182.251.241.44])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:32:47.73ID:LT8xSoXba
>>819
ぬくもりが欲しいんだと思う。
あたたかいかんじがうけられる、
ペットショップとか、小さな子供相手の仕事がいいよ。スキンシップ大事。
0827819 (ワッチョイ 47b3-pGdA [114.153.241.39])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:40:35.15ID:gdITxFtc0
819です
なぜ泣くのかはわかりません
お客さんと話してると、単なる天気の話とかでもツーっと涙が滴り落ちてきてそのまま泣いてしまうのでコントロールの仕方がよくわかりません
顔だけじゃなくて頭も悪いんだと思います
父が退職済みなのでお金もないし
気付いたら泣いてることがよくあるのでハロワもなかなか行けないです
スレチだったみたいなのにいろいろアドバイスくださってありがとうございます
0828優しい名無しさん (ワッチョイ 07ca-K+MB [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/19(木) 18:55:10.54ID:OTzqQc9T0
>>827
わからないならわからないでも良いんだけど
あなたはそれで「何とかしよう」とはしてないよね?

「コントロールの仕方がわからないのですがどうしたら?」
という相談ではなくて
「コントロールする気は無いので泣いてもできる仕事を知りたい」なら
前にも書いたとおり、高スキルを身につけるしかないよ
頑張ってね
0829優しい名無しさん (アウアウウー Sa2b-rQjd [106.161.152.91])
垢版 |
2017/10/19(木) 23:12:58.96ID:dx+9cTv3a
>>827
>気付いたら泣いてることがよくあるのでハロワもなかなか行けないです

あなた何も行動しないで言い訳ばかりだよね。
泣いても何も解決しないよ。

自分でなぜ涙が出るのか考えてみたら?
ブスで頭が悪くて努力をするのが面倒できないから誰かに救ってほしくてないているんだと思う。
でも誰もあなたの事を救う事はできないよ。
ブスはブスなりに頭が悪いなら悪いなりに考えて自分で行動して変えていかないとダメだよ。

まずはハロワに行きなよ。
相談中に泣いても問題ない。
言い訳せずに行動しな。
0830優しい名無しさん (ワッチョイ 7f81-PPE6 [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/19(木) 23:30:55.62ID:em+R0re70
>>827
泣くのは仕事してるときだけなの?
いつから?
仕事以外ではどんな時に泣くの?
友達がいても泣くの?
家族といたら泣かないの?
一人で外出しても泣くの?
買い物で自分が客で店員と話しても泣くの?
マックの注文でも泣くの?美容院でも泣くの?
どこで何をしてるときは泣かないの?
0831優しい名無しさん (ワッチョイ e751-NTFR [118.104.20.53])
垢版 |
2017/10/19(木) 23:40:18.10ID:iuBiReIM0
いまから寝るとだいたい2時頃不安みたいなみぞおちあたりのモヤモヤで目が覚めてしまいます。
そこから眠れません。
寝れたとしても朝5時頃に不安で起きてしまいます。
まだ病院には行ってません。
この不安みないなモヤモヤを落ち着かす方法はありますか?
昨日目が覚めた時調べたら力を入れて抜くのがいいと書いてあってやったけどだめでした。
不安で起きるのが今から不安です。
不安で起きたあともこの症状か不安でたまりません。

ちなみに鬱だと思うのですが原因は結婚のために仕事を辞めて彼の借金の返済金を貸し婚約破棄されたからです。
まだ2週間しか経っていません。
職と結婚が無くなりしかも45才なのでどうしていいかわからず毎日泣いてます。
仕事を辞めたのは6月で彼の母の破産裁判を待っていてそれが決まったら結婚となっていたのでいちおう地元で失業保険の手続きなどはやってます。

毎日眠れるけど起きてしまうのがいやでたまりません。
0832優しい名無しさん (アウアウウー Sa2b-rQjd [106.161.152.91])
垢版 |
2017/10/20(金) 00:37:41.39ID:uhTZhMYza
>>831
泣いていても何も解決しない。
弁護士に相談。
婚約破棄で慰謝料請求。
彼からお金を返して貰う。そして婚約破棄の慰謝料を貰う。
結婚するかとまさか借用書なしで貸したの??

法テラスか市役所の無料法律相談へ。
30分無料で弁護士と相談できる。
時間が短いから、聞くべきことは予め紙にメモしておくこと。

それから精神科へ。
抗不安薬を飲めば落ち着く。
ただし、頭がぼーっとして判断力が欠如する。

泣き寝入りはダメ。
鬱じゃなくて適応障害だと思うよ。
精神科に行けば心が落ち着いて眠れる薬があるから行くこと。
0833優しい名無しさん (ガラプー KK4f-wh4y [05004012425849_vr])
垢版 |
2017/10/20(金) 00:57:40.40ID:eKfn+RGaK
>>827
感情から乖離して勝手に涙が流れるっていうのは鬱の症状のひとつって聞いたことがある。
感情と身体の反応が連動してない一種の心身症だと思うよ
0834828 (ワッチョイ 27b3-pGdA [180.20.183.81])
垢版 |
2017/10/20(金) 01:05:05.20ID:EfO0PKJa0
たくさんありがとうございます
一人でご飯食べてても泣くことはありますし、家族がいて泣くこともありますし、買い物してて泣くこともありますし、自転車漕いでても泣くことはあります
どうやったら泣かないかは自分でもよくわからないです
なんで泣くのか考えたら寂しいのかなと思うのですがよくわかりません
だからどうしたらいいかわからないです
絶対泣かないのはどこかというとわかりません
店員さんとはあまり会話しないので泣くかはわからないし、マクドナルドは行きません
美容院では泣いたことないです
面接でもよく泣いてしまいます
友達は一人もいません
いつからかはわかりません
0835優しい名無しさん (ワッチョイ 7f81-PPE6 [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/20(金) 01:15:58.13ID:xmt73Uvr0
>>834
いつからそうなのか、
家族にきいたり、
自分で考えてみたほうがいいよ。
小さい頃からそうなのか、
あるときからそうなのか。

美容院ではなかないんだね。なんでだろうね。

ほかに、なかなかったのはどういう時か、
シーン、場所、一緒にいた人、やったこと、なんかを考えたら、泣かない条件がみえてくるかもよ。
泣くのがストレス解消になっるとか、
泣くこと自体をどうにかしたいっておもってないなら、余計なことかもだけど。

あと、マクドナルドとか、カフェとか、
コンビニとか、ちょっとした会話をする店、
そういうのでも泣くのかなって思ってマクドナルドって聞いた。
0836優しい名無しさん (ワッチョイ 479f-SlEh [114.18.46.137])
垢版 |
2017/10/20(金) 09:40:14.60ID:CSJpwSbZ0
『ブレインフォグ』
だと思うんですが、こういう状態に悩んでます。

例を挙げればキリがないくらいですが
とにかく、『考える』ことが苦手で
よくフリーズしてしまいます。

周囲と比べるとあまりにも酷いです。

脳トレとかやってますが、効果はないみたいです。

なので、精神科に行くことを検討してます
頭のモヤモヤを晴らす薬、
考えを重ねても思考停止にならない、
そういう薬はありますでしょうか?
0837優しい名無しさん (ワッチョイ bf4a-+udL [223.134.36.238])
垢版 |
2017/10/20(金) 14:55:45.17ID:wI9hvZAT0
診察で、他の人は10分以上かけて医師と話しているのに
自分だけ5分程度で診察が終わります

どういった理由が考えられますか?
0838優しい名無しさん (アウアウカー Sabb-PPE6 [182.251.241.51])
垢版 |
2017/10/20(金) 17:12:08.74ID:1fbJokMNa
>>837
長い理由
⚫患者の説明がわかりにくい、または患者側の理解力がないため、話が長くなる
⚫薬など治療方針模索中なので、確認することがある
⚫話すのがゆっくり
⚫診察中に検査などがある
⚫時間をかけて診察したほうが治療に有効と医師が判断している
⚫患者側から、時間をかけて診察してほしいと要望があった
⚫たまたま
⚫付き添いの人がいて一緒に話してる

短い理由
⚫治療方針が定まっていて、大きな変更がない
⚫薬の確認だけすれば大丈夫な患者
⚫医師はみんな同じように診察してると思ってるから診察時間ぎ短いことに気がついてない
⚫病態が安定しているので、特に懸念がない
0839優しい名無しさん (ワッチョイ bf4a-+udL [223.134.36.238])
垢版 |
2017/10/20(金) 17:27:59.89ID:wI9hvZAT0
>>838
ありがとうございます!

短い理由はプラスに考えることも出来るのですね
0840優しい名無しさん (アウアウカー Sabb-MRS4 [182.251.251.37])
垢版 |
2017/10/20(金) 20:16:18.18ID:/611bflua
学生です、精神科の受診をしたいのですが
1. 親に反対されているのでバレないようにしたい
2. 将来保険に入れるように通院歴を残したくない
場合、保険証を使わなければクリアできますか?
貯金はあるので金銭的には大丈夫です
0841優しい名無しさん (ワッチョイ 07ca-K+MB [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/20(金) 20:22:00.12ID:7anhWw200
>>840
1については、保険証を使わないで、医者に「親にはバレたくない」旨を伝えればバレないよ
ただし未成年とか学生の場合は、保護者の同意がないとできない検査や
投与できない薬とかがいっぱいあるので、そういう制限付きの治療になることは覚悟しよう

2については無理
運よくあなたが病気ではなく、病名が付かなければ良いけど
受診履歴や医者に診断された事実についてはカルテにるし、
それを隠せば虚偽申告になる
0843優しい名無しさん (ワッチョイ 7f81-PPE6 [153.135.138.165])
垢版 |
2017/10/20(金) 22:09:31.67ID:xmt73Uvr0
>>842
どんな症状なの?眠れないとかなら、内科でも睡眠薬だしてくれるよ
0844優しい名無しさん (アウウィフ FF2b-l2Oe [106.171.32.16])
垢版 |
2017/10/20(金) 22:58:47.39ID:m1tvNbh3F
一日しか会って無い人でも「本当に思ったことを言ってない」とか「人を信用していない」とすぐにバレてしまいます

人が怖いので思ったことを言いたくありません
人間不信なのがバレずに人と仲良くなる方法はないでしょうか?
客に興味がなくても貢がせられる、ホストやキャバ嬢のような技術が欲しいです
0845優しい名無しさん (ワッチョイ 27a5-eNpY [180.29.197.170])
垢版 |
2017/10/20(金) 23:05:03.85ID:hQDLRS7x0
>>844
ホストもキャバも昼(営業時間外)には目星をつけた客に連絡とるんだけど?
(今ならLINEなのかな?)

こっちは信用してないのに相手には優しくしてほしいってすごく厚かましくない?
信用してないのを知られてもいいから優しくしてほしいなら、金で釣れ。金の切れ目が縁の切れ目というだろ?
0847優しい名無しさん (アウウィフ FF2b-l2Oe [106.171.34.17])
垢版 |
2017/10/21(土) 00:49:06.77ID:YFYCgXN9F
ここ数日、眼が覚めると体が重くて日常生活がほぼ送れていません
うつでは無いのですが、電話で主治医に相談したのですが原因が解りません

内科に行くよう言われましたが、内科に行く体力もありません
どうしたらいいでしょうか?
0849優しい名無しさん (ワッチョイ 478a-7OMz [114.188.80.242])
垢版 |
2017/10/21(土) 14:33:13.57ID:qo7GRq890
殺人衝動について。

「行動に移さなければ大丈夫」
「若いからそんな事を考える」
「自分を殺せば?」
「気持ち悪い」
「結局殺さ(殺せ)ないんでしょ?」
「カウンセリングを受けて」
「信頼出来る人に話して」
「異常者ぶってるだけ」

私の心に何も響きません。
私は何を言って貰いたいの?
0850優しい名無しさん (ワッチョイ 07ca-K+MB [58.85.228.206])
垢版 |
2017/10/21(土) 16:05:15.91ID:/ILNIPvk0
>>849
つまりあなたは「私の心に響く言葉が欲しい」ということでは?
推測するに、「上っ面ではない、心の底から私を心配して、私を思っての言葉が欲しい」
ではないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況