>>604
エイズは他の性病と違うんだよーw
初期症状すら現れない人が多いし、初期症状が出てもただの風邪みたいにそれは消える
でも体にウイルスは居て、ある日突然発症して死ぬよw

HIVウイルス感染時の初期症状

HIVウイルスは感染後、ウイルスが急激に増えるとにより、
一部の人にHIV感染の初期症状があらわれます。
この頃で感染から3〜4週間ぐらいです。

初期症状が現れるのは、感染者の約半数しかいないといわれています。

神経症状
主な症状は風邪やインフルエンザに似ています。 リンパ節は首筋や脇の下、足の付け根などにあり、ここが腫れることがあります。

このような初期症状のでる期間は1〜2週間程度で、
身体の免疫作用が働き始めると初期症状も徐々に収まっていきます。

そしてある日突然、AIDSを発症するのです。

(正確には、免疫低下による通常では発症しない日和見感染がおこる)

感染〜発症までの期間は、5年〜10年といわれており、
薬による治療で発症をできるだけ伸ばす治療が現在行われています。

しかし、近年では1年〜3年で短期間で発症してしまうケースも多く、
ウイルスが変異または病原性が強くなった種が蔓延している恐れもあります。

いずれにせよ、一刻も早く検査によりHIVウイルス感染を見極め、
治療にすすむことが重要です。