X



【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:28:53.75ID:bhHKPzCu
日本では2010年に承認されたセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)です。

【適応】
鬱病・鬱状態、糖尿病性神経障害に伴う疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛、慢性腰痛症に伴う疼痛、変形性関節症に伴う疼痛

【用法及び用量】
通常、成人に対して20mgを初期用量とし、1週間以上の間隔を開けて
1日1回朝食後40mgまで漸増する。効果が不十分な場合は最大60mgを限度として増減する。

【医薬品情報】
シオノギ製薬
ttps://www.shionogi.co.jp/med/products/drug_sa/g0l2sg00000032rj.html
イーライリリー
ttps://www.lillymedical.jp/jp/ja/neuroscience/cymbalta/index.aspx

前スレ
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511946217/
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:57:35.29ID:qLDsHME3
俺は何故かサインバルタで性欲亢進してしまってる。なぜだか分からん。
ザーメンの量も多いし勃起力もある。

パキシルのときは鬱には効いたけどインポになった。
鬱自体にはパキシルのほうがずっと良かったけど
なんかすごく無欲になって虚無感に苛まれて止めた。
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:45:29.75ID:qT97YMym
シモの話が好きになる、もサインバルタの副作用なのか?
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:05:46.07ID:NYKJmXB5
抗うつ剤で性欲あがったことは過去にもあったな。
確かレスリンだった。鬱にはぜんぜん効かなかったが・・・。

ところでサインバルタ60mgになったら、意識がかなり呆けるんだが
俺はサインバルタ飲むと入眠が滅茶苦茶良くなるから
変則的だが就寝前に服用してるんだが、翌日ボケーっとしてしまう。
20mgのときはそんなことは全くなかった。
俺の適量はたぶん20mgなんだろう。主治医と相談してみる。

20mgでも効いてたし。
眠ることに関しては下手な眠剤よりも信頼が置けた。
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:17:59.04ID:K7Y2MODK
この薬って指にプツプツしたデキモノできたりしませんか?体力低下してるときにできるような水疱のようなもの。
0634優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:10:40.16ID:KVfy1GG0
半日したら、疲れるというか、効果切れてこない?
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:13:28.84ID:pe5a0VkP
半減期が12〜14時間
朝6時に起きても夜の6時には切れる計算。やはり短すぎる。
0637優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:26:20.30ID:ykFYjjEZ
そもそも効き目すら感じないけど。
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:57:27.99ID:TYW7TgSr
24h経ったら代謝されて血中濃度はほぼ0
それで2週間後あたりから効果出てくるというのが分からん
何故セロトニンとノルアドレナリン濃度が上昇し続けるのか

薬の血中濃度とセロトニンやノルアドレナリン濃度は比例しないのかも
だから体感が1日の間で変化するのは気のせい?
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:38:40.16ID:KVfy1GG0
60から一気に0にしても良いんだろうか。
もちろん、医者の指示で。
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:33:07.13ID:0K6gbxO6
しばらく平気だったのにいきなり副作用出たりしたら
いきなり0にして他の薬に変更ってこともある
0642優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:45:46.19ID:7d+yI7Y/
仕事していないならいいけど、仕事しているのにMAXから0は怖すぎ。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:34:10.47ID:/kM0Pa1a
>>642
半減期の短い薬でいきなり断薬は怖すぎるわな
最低でも増やすペースと同じペースで減らしていくはずだよ(それでも早すぎる場合がある
もしくは似たような効果の半減期の長い薬に変えてから減薬だな、普通
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:50:17.34ID:PVPGGZEj
酔ったら、記憶なくして下ネタバリバリになるんだが、これも副作用?
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:32:26.13ID:flR3gJn9
>>644
悪酔いすると下ネタ言うのがお前の酒癖なんじゃね?
精神系の薬飲んでると悪酔いするからな
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:56:16.46ID:/kM0Pa1a
肝臓で薬の分解やってる場合は、アルコールの処理との取り合いになるからな
酔いが深くなるのと、薬の血中濃度が上昇する
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:25:03.32ID:OEt3uOV6
みんな飲み始めてから効いてると思えるまでどれくらいかかった?
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:53:33.76ID:g5Lwa9z7
さて、これから上司と面談だ。気持ちよく終わると良いが。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:32:26.09ID:e2sJltJ0
>>650
>>648
まじか
まあまだ一週間くらいだからきいてこなくて当たり前だと思うけど前の薬で調子良かった分しんどくてしんどくて
前の薬は自傷する元気も出たから替えられちゃった
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:12:13.99ID:oicKEsZ9
俺は最初何も感じなかった上に尻の穴が緩く(下痢気味)になったから
これも駄目なんだろうなーと思ってた。
でも一週間して眠気が異様に出るようになった。
ますます止めたくなったが、寝る前に飲んだら熟睡できて朝目覚めよくて
日中も意欲でたからこれいいじゃん!と思って
主治医に報告したら40mgに増量になった。
そしたら日中も眠くなったので20mgに戻した。
20mgで十分すぎるほど効く。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:37:12.40ID:Zda/Pu7h
>>640 >>641 >>642 >>643
やっぱりおかしいよね。
次の日におかしくなって、すぐに元に戻してもらった。
サインバルタ60を0
トリプタノール25を3回。
トリプタノール75とサインバルタ60って同じなのか?と思ったら、やっぱり離脱症状すぐ来た。
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:27:25.68ID:VHY78i3f
大丈夫かその医者?
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:29:39.02ID:lrCgbv7f
精神科医って経験によって腕の差がもろに出るからなぁ
腕とは関係なく合うあわない(医者患者間の相性)がうまくないと
薬の処方が全く同じでも、効果の現れ方が全然違うとかあるし
他の科の医者が、精神科医を自分たちとは違う別の何かのように認識する原因になっているそうな

あと、クリニック系の心療内科は色々問題の多い医者が多いと聞いたことががが
もちろん腕のいい心療内科医もいるので何とも言えんが
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:36:52.58ID:lrCgbv7f
>>655
トリプタノールは抗うつ薬としては最強の部類に入る奴で
パキシルでうまくいかなかった場合、トリプタノール使う場合があると聞いたことあるけど
作用が強い分副作用も強いので、外来の場合投薬にはかなり慎重になるはず
つか、日本では「最初はサインバルタで様子見」ってくらい
サインバルタは効き始めるのが早く副作用も少ない薬で
そこからいきなりトリプタノールは珍しいんじゃなかろうか?

ちなみにサインバルタとトリプタノールの比較は
>4にあるので参考に
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:10.55ID:us8Y4UNH
トリプタノールは心毒性が強すぎる。
心臓が常に苦しくなって、不整脈出てとてもじゃないが続けられなかった。
鬱への効果自体も最強と言われている理由が全く分からなかった。
古いので効果あったのはアモキサンくらいだ。すぐ耐性ついたけど。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:59:57.43ID:lrCgbv7f
精神科の薬は個々人で合うあわないの差が大きすぎるからなぁ
希死性が強すぎてパキシルじゃ間に合わないって判断した場合は
躊躇なくトリプタノール使う場合あるし、安定してからパキシルに変えるにしても。

トリプタノール30mgで安定していて無理に変える必要性がないなとなると
ずっとこれで行こうって判断する場合もある
SSRI系に変えると悪化する危険性がある時もあるし

まぁケースバイケース
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:16:44.41ID:nT6MCNsG
鬱で身体のあちこちが痛いって場合、サインバルタかイフェクサーどっちが効果あるか分かる人います?
0662655
垢版 |
2018/04/17(火) 18:51:08.53ID:ITMNiNwk
>>656 >>658
まぁ、とにかくSSRIとSNRIが嫌いな医者なんだよね。
三環系と比べて、効果薄いとか。
三環系で、副作用で意識なくして倒れて、それで、いやいやサインバルタ出した感じなんだよ。
ただ、10年通ってるから、悪くはないんだけど。
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:08:54.39ID:lrCgbv7f
先生の好みじゃしょうがないな
サインバルタはかなり強い薬なんだが
先生によっては効果に厚みがないと感じる場合があるっぽいんだよな
症状が良く抑えられるけど人によって
うまく寛解に持って行けずにだらだら引きずるとか聞くし
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:19:24.15ID:WXi8RLPV
やっぱりこれのせいで早朝覚醒、悪夢も見ると思う。早く止めたい。
もっとしっかり寝られたらもっと良くなりそうだから。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:42:02.21ID:Fz7ZfPi3
>>662
> まぁ、とにかくSSRIとSNRIが嫌いな医者なんだよね。

ものっそロートルの悪いところが出てないか?
医者って、若いうちに崇められる立場に立っちゃうから
勘違いする人はとことん勘違いして独善的になっていくぞ。
0666655
垢版 |
2018/04/18(水) 04:22:09.83ID:gtPChHze
>>663 >>665
うん、医者を変えようかとも思った。
サインバルタ60切って、アモキサン30がその代わりとか、素人目に見てもあり得ない処方だし。
前回の診察で何故かキレられて、あなたの言う通りに処方しようか?とか言われた。
自分を偉いお医者様だと思ってるんだろうね。
新しい薬の知識も、素人から見ても足りないし。
0667655
垢版 |
2018/04/18(水) 04:23:41.87ID:gtPChHze
間違えた、アモキサン30ではなく、トリプタノール75。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 05:42:25.92ID:AaOy/Bqw
>>666
あーそりゃ医者変えた方がいいわ
精神科の場合、医者と患者間で互いに信頼関係築けないと大概よくない結果になることが多い
処方が同じなのに医者によって効き方が全然違う理由の一端がそこだから

医者変えるにしても、それだと紹介状書いてはもらえんと思うから
今までの処方やそれでどうなったか自分で資料やメモ作っといた方がいいよ
あと、かかりつけの内科の先生がいたら、相談するのもよし
内科の先生のところには他の医者の情報が患者を通じて集まる傾向があるから
評判のいい医者を紹介してもらえる可能性が高い
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:14:59.46ID:0Mxz5Mjw
開業してるクリニックの50歳以上の医師は最近の薬や最新治療法を知らない奴が多いイメージ
30代のそこそこの精神科の先生や最新の技術を取り入れてるクリニックは詳しいイメージ
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:20:28.50ID:hY49fQtZ
今朝飲み忘れた
普段と違うところに行くからそっちに気をとられてしまった
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:24:10.68ID:OHjrv5fZ
>>669
50代でもいい先生はいるんだけどな
最新の処方組み合わせて、ベンゾの量、種類を力価計算して決めたり
主治医が身体壊して辞めてしまって、院内の先生でドクターショッピング状態になってて辛い
0672655
垢版 |
2018/04/18(水) 08:40:06.73ID:gtPChHze
>>668 >>669
60代の後半かな。
子供がいてたまに代診するから、子供に診察して欲しい。
面倒だから、今日、傷病手当金のもらってくる。
休職中に、医者変えるのしんどい。
休職中だから変えるべきかもしれないけど。
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:49:47.12ID:AaOy/Bqw
>>669
個人開業医にありがちな「忙しすぎて勉強できない」状態だな
薬も新薬が出ると、製薬会社がセールスかねて説明しに来るんだが
最初に使ってみて思った効果が出ないと使うのやめちまうとかよくある話

精神科医なら患者によって(または時期や体調によって)
忍耐性や効き方が千差万別なのは熟知しているもんなんだが
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:00:43.67ID:g5muJ44w
サインバルタ内服してから 2 ヶ月経過 (40 mg で維持)
朝内服なんだけど、日中の眠気がなかなか収まらない
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:15:42.88ID:d/pX4bvO
>>673
>>669だけど、ネットと薬剤師に薬聞きまくって勉強して、色んな薬試して今は自分で処方決めて医師には処方箋だけ書いてもらってる
俺の主治医は50代の開業医で、知識なんかまったくない
人が良くて好きな薬処方してくれてるから通ってるだけ
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:18:21.09ID:e6RsBXMK
20だと効きが足りないのかあまり動けないのに40に増やすと心臓がギュッてなる感じがしてしまって増やせない…
認容性低い人は他に何飲んでますか?
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:29:03.75ID:D6d57MCt
60mgを飲んでるがすこぶる調子は良い
副作用は全くない
噂に聞く性機能障害もない…
そんな副作用は本当にあるんだろうか…?
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:21:43.18ID:OFjFHw9Z
個体によって出る副作用は変わるから
あなたが知らないうちに出ている副作用が他の人には出ていない…ということもあります
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:39:10.63ID:vQ9Y1wq1
あー飲んでたら楽しくなって酔ってきたーって酔いじゃなくて 飲んでたらたのsガンッ(ビエー!!記憶消失 って泣き上戸になるタチ悪い酔いかたになった 困る
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:43:19.54ID:2dGdm+iX
記憶なくなりますよね…
0683655
垢版 |
2018/04/18(水) 21:33:46.63ID:gtPChHze
>>675
それじゃ、薬屋じゃん。
医者の意味が無い。
だから、私は勉強させてるよ。
SSRIとSNRI出してもらって。
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:43:12.57ID:vvSfLXBx
薬物療法の限界
特に、仕事のストレスなどではなく、生育歴に問題があるような場合、薬だけでは難しい
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:53:29.04ID:jhEvTRMB
抗うつ剤飲んでるのに飲酒するとか直す気ねーだろ
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:35:49.85ID:RIIcCI3C
今日から飲み始めたんですけど、頭が鈍る感じが結構あります
2週間くらいすればおさまるもんなんですかね?
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 03:18:04.74ID:uOf9KXMi
治らない場合がある。しかし慣れて気にならなくなるということもある
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 03:56:21.15ID:bjV2IsCt
>>686
そのうち、気分の落ち込み具合は低下するが同時に、楽しいとか嬉しいという感情も抑え込まれてると感じるようになる
喜怒哀楽が無理やり平坦にされる感じがあるのがサインバルタ(人による
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:32:00.63ID:JikC4S+I
>>680
酒は止めといた方が良いよ
薬の効き目が悪くなるどころか下手すると肝機能がおかしくなるから
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:43:57.16ID:Uh/ToltP
>>672
俺、休職してから医者変えたよ。
働いてるときは医者変える気力もなかった。

前の医者も悪いわけじゃなかったんだが、いまひとつ相性と
10年低空飛行で改善しなかったからなぁ。
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:46:13.78ID:E1oIEgcd
>>683
勉強させてるって何?
薬の組み合わせとかあるから、SSRIとSNRIだけ詳しくさせても意味ないだろ
うつ病や不安障害が抗うつ薬だけで治療すると思ったら大間違い
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:14:38.38ID:EXzkh88D
いつも朝のみなんだけど、夕方ぐらいしようかと思ってる。
どう思う?
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:30:06.61ID:pIHO+0zy
これ、凄く効く、元気がでたという人もいるね。
期待して先週末から飲み始めたけど、だるさが半端ない。(20mg×2)

抗うつ薬は色々飲んできて慣れてるから、
喉の渇き、目の渇き、発汗、尿の出が悪いとかは想定内だったけど、
このダルさと重さがしんどすぎ。
これ出んの飲み始めだけ?徐々に慣れるのか?
みなさん、飲み始めどうだったか教えてほしいです。
0694655
垢版 |
2018/04/19(木) 15:16:07.87ID:4nlI5ERh
>>691
医者に勉強するように言ってるんだよ。
私より、その前の処方させてるヤツがおかしいだろ。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:44:55.17ID:E1oIEgcd
>>694
医者に勉強させるぐらいなら、お前が勉強して合う薬試した方がいいと思わないの?
副作用とか相互作用とか勉強して自分に合う薬探して処方してもらう方がよっぽど賢い
そもそも医者に勉強させるとか何様だよお前
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:59:10.87ID:y1oK8eIn
>>683は、サインバルタ60を0にされた人で間違いない?
だとしたら、あなた軽躁か混合状態になってるように見える
双極性障害2型をネットで検索して、チェックしてみたらどうかな?

確かにその医師は偏屈だなと思うけど
「自分を偉いお医者様だと思ってるんだろうね。新しい薬の知識も、素人から見ても足りないし。」
「だから、私は勉強させてるよ。SSRIとSNRI出してもらって。」
という書き方が、うつ状態にしてはあまりにも攻撃的で
言葉を返すようだけど、あなたこそが「自分を偉いお医者様だと思ってる」みたいだ

もしこれを読んで逆上するほど気を悪くしたらしたら、なおさら双極性障害の疑いが強まると思う
0697683
垢版 |
2018/04/19(木) 17:36:06.57ID:4nlI5ERh
>>694
医者に処方箋書かせるだけって、何様だよ、お前。
0698683
垢版 |
2018/04/19(木) 17:37:49.94ID:4nlI5ERh
>>695
間違えた、 >>695 だった。
処方コントロールするなんて、何様って感じだよ。
医者が判断して、処方箋書いて、薬が出るんだろ。
0699683
垢版 |
2018/04/19(木) 17:40:25.88ID:4nlI5ERh
>>696
いや、別にイラッとしないけど、前回、躁鬱病かどうか聞いたら、違うって言われた。
調べてみたら、何か近いような気がするけど。
無理矢理、上のヤツみたいに、薬を勉強して、自分に合いそうな薬を出してもらってたこともある。
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:58:33.61ID:P6UGPgFF
飲み始めは怠さとか不眠があったけど1ヶ月飲んだら落ち着いたわ 20mgから増やして今40mg
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:04:05.05ID:+wJXIkOa
40から60にして4日、イライラするのはたまたまかな?
0702683
垢版 |
2018/04/19(木) 21:38:18.89ID:4nlI5ERh
>>696
あなたこそが、自分を偉いお医者様だと思っているみたいだ??
ごめん、日本語?
意味がわからない。
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:20.35ID:E1oIEgcd
>>702
何こいつ
鬱じゃなくて糖質も入ってんのか?
発狂してID真っ赤にして恥ずかしくないの?
せっかくお医者さんを勉強させて薬詳しくさせてんのに、処方されてるお薬効いてないんですかー?
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:05.54ID:EXzkh88D
>>702
おまえは、そのへんわかってんのか?
0706683
垢版 |
2018/04/20(金) 04:40:34.95ID:3sWGcABw
>>703 >>704
何言っているか、わからないw
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:16:57.57ID:ugguSMfN
>>701
イライラは量増えた副作用
ただ、イライラするのはやる気出てる事の裏返しなので、意欲も出て来てる証拠だと思っておけばいいの
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:57:04.77ID:aTgjT6SA
>>701
そのイライラを制御できないと矛先が他人に向くとかしてやらかすことあるから注意
なんとなく効き過ぎてる感はあるな
しばらく飲んで治まらなかったら主治医に相談してみてね
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:29:39.52ID:9apU4Yys
上の方に、40まではSSRIみたいな作用で50以上からノルアドレナリンの作用が増えていくみたいなレスあったな
真偽は不明だが
0710683
垢版 |
2018/04/20(金) 17:13:40.08ID:3sWGcABw
>>709
イライラしますよ。
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:29:08.25ID:g/jZ7Yx+
60mg/day飲んでも120mg/day飲んでも
変わらないなぁ、この薬。
0712683
垢版 |
2018/04/20(金) 19:01:42.21ID:3sWGcABw
>>703
違うって言われたよ、アホ。
>>704
日本人か?日本語わかるのか?
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:41:45.07ID:dltjgO+A
≫707
意欲あがってきてる気もします
今日、美容院には行けたので。
イライラ、副作用でもあるんですね

≫708
今は家にいるので運よく親に向かってます(汗
他人に会ってないからわかりづらいです

仕事探さなきゃならないから
量増やしてもらったんですが
そっちのやる気がいまひとつ…
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:21:12.94ID:uZ6jaofo
火曜から服用始めたんだけどずっと悩まされてた体の倦怠感が解消したものの、仕事終わって帰ってくるとエンジンが止まってしまう感覚がある
体は元気なままなんだけど
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:26:30.97ID:uZ6jaofo
>>716
今まであった絶望感や焦燥感は無くなったんだけど、なんていうか虚無感がすごい
なんも考えなくなる、しかもそれが不快じゃない
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:30:01.51ID:yW1vCWMw
>>717
自分は電池切れると無になったあと涙止まらなくなるな
まだ効きが甘いのかな
でもなんだかねーって感じだよねえ
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:33:49.15ID:uZ6jaofo
>>718
どっちがマシなのかな、お笑い番組観てて頭の中で笑ってるのに顔は真顔だし
エンストする直前はイライラしてくる気がする、体はスカッとした感覚あるんだけどなぁ
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:50:57.27ID:Hq9/7ZoB
なんというか、仕事以外のことが
無気力になるんだよな。
とりあえず、機械的に日々を生きていけるようになる。
趣味とか娯楽も億劫になるし、休みの日はモヤモヤとした感情で1日を過ごすことになる
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:58:17.94ID:9AoKuGlI
712 683[sage] 2018/04/20(金) 19:01:42.21 ID:3sWGcABw
>>703
違うって言われたよ、アホ。
>>704
日本人か?日本語わかるのか?
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:15.83ID:9AoKuGlI
>>722

      
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:43.28ID:uZ6jaofo
>>720
全く同じやわ…
ゴミ箱から溢れたゴミも放置してるし部屋も散らかり放題なのにまあいいやってなってる
今までこだわってたことも全てどうでもいいし、作る飯もとても即物的になっちまった
でも仕事中は気分は良いし、体は快調
夕方くらいになると燃料切れてきてイライラするけど
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:36:10.00ID:NhhgoQxE
>>720
もう、とても良く解ります!
自分も貴兄と全く同じです。休日に何かしようとすると最低でも十日位前から心の準備が必要ですが
イザとなるとやる気なくなる事が多々あります。
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:40:14.32ID:3Xk9Yp4d
それじゃ抗鬱薬の意味ないじゃない
抑うつを治して意欲を上げるための薬なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況