X



メンヘルで生活保護4 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 2bb3-H2VO)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:11:39.02ID:M53Tg+sY0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイの仕様
本文の1行目に下記をコピペしたら 
ワッチョイになります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvvの「v」の数が
5個の時はワッチョイのみ
4個の時はIP表示のみ
6個の時はワッチョイとIPが表示

荒らしはワッチョイでNGname登録して下さい
ワッチョイは木曜日にリセットされます。


心の病気で働けなくなり、生活保護の申請を考えている方は「過去ログ」も参考にして下さい。「参考図書」を読んだり「支援組織」に相談するのも一つの方法です。
★ 生活保護は最後の手段です。
  預貯金や障害年金・諸手当など、他に利用できる資産・財源がある場合は、生活保護よりも先に、そちらを利用すること。
  親兄弟など、親族に「黙って」受給することは不可能です。
  法律上の親族には、行政から扶養義務の問い合わせが「必ず」行きます。
★ 気になったことは遠慮なく質問してください。
★ 次スレは乱立防ぐ為「宣言してから」建ててください。 ←ココ重要
>>985辺りで次スレ建ててください。
★常時荒らしてるレフトと糖質患者はNGnameでNGにして相手しないで下さい。

※前スレ
メンヘルで生活保護3 ワッチョイ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513122457/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0372優しい名無しさん (ワッチョイ cae7-A3S0)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:57:54.55ID:/nY5cAdK0
食しか娯楽なくなるし わからんでもない
0374優しい名無しさん (ワッチョイ 4d36-9Mp6)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:13:33.95ID:PWCmUzzK0
>>363
ヘルパー派遣を頼む際の聞き取りで何を頼みたいか確認があるので、頼みたい内容をしっかり自己主張すれば無問題。

>>365
自分の住んでる自治体だと、障害者基幹相談支援センターと計画相談事業所の聞き取りから実際にヘルパーさん来るまで1ヵ月近く待った。
そこら辺は自治体によって違うのかもね。
0376優しい名無しさん (ワッチョイ 4d36-9Mp6)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:22:14.68ID:PWCmUzzK0
>>368
スーパーで惣菜やお菓子を買い漁るのが楽しみ…ってところで、食費が月5万も行っちゃうんだろうけど、
例えば、ヘルパーさんに2〜3日分の日持ちする料理を作ってもらい、週1日は1500円くらいの食べ放題店で好きなものを食べ、
残りはインスタント麺にもやしと卵なんてのも手。

貯金をしたいのであれば、食費を削るなど多少の不便は甘受した方がいいよ。
0378優しい名無しさん (ワッチョイ 4d36-9Mp6)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:30:36.95ID:PWCmUzzK0
>>370
一人分の料理の材料を揃えるのが割高になるのはその通りだし、冷蔵庫が小さいと作りおきの保存に難儀する面もあるけど、
ヘルパーさんに数日日持ちする料理を纏めて作ってもらい、それをちびちび消費していけば1食辺り単価は下がると思うよ。
食べ物を選ぶ楽しみを重視するなら貯金云々は中々難しいけど、毎日同じ食べ物食ってもつまらんから食費に金かける気持ちもわからなくはない。
0382優しい名無しさん (ワッチョイ 15ea-lfby)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:32:44.22ID:qG6u5HVQ0
生保の人で酒とタバコはたまに聞くけど、風俗は厳しいと思う
でも、なぜかうちの生保向けマンションには若い女性がたまに来るんだが・・・
必ず車が停まってるので恐らくデリ嬢
0384優しい名無しさん (ラクッペ MM9d-+jNe)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:30.07ID:OEzeIIg8M
完全にナマポだけじゃなくてB型作業所とかで控除分稼いでるんじゃないの?
1ヶ月15000円稼げればデリ一回分にはなるんじゃないだろうか
0385優しい名無しさん (ワッチョイ 4d36-9Mp6)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:37:05.20ID:PWCmUzzK0
酒は多少の必要性はあると思うが、タバコ、ギャンブル、風俗は無しでも生活できるからね。
と言うか、それらに支出を割いちゃうと必然的に食費が減っちゃう。
0386優しい名無しさん (スプッッ Sdca-qsTR)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:32:38.62ID:wCNjMIl+d
>>378
自分の朝食
ママレード塗った食パン(ただし商品にこだわりあり耳まで中と同じくらい柔らかいパン)
ミルクティー
昼食
アイス食ったりチョコ菓子つまんだり
夕食
少量のフルーツグラノーラに牛乳かけて食う
その後食パンに冷凍ソースカツをレンジで加熱して二つ折りにして挟んで食う
それからヨーグルト

という内容同じ食生活をこの三年くらい繰り返しているが別に飽きない
ちなみに自分は>>365
食べ物の好き嫌いが激し過ぎて普通のメニュー無理だからこうなったし
だからヘルパーさんに料理は求めてないんだよな
0387優しい名無しさん (ワッチョイ 0ad8-cR8T)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:49:41.51ID:ASwxhAVL0
生活保護課に病気で働けず家族の援助も無いから実家を出て一人暮らしで生活保護を受給したいって言ったら実家で障害年金(月6万円)で暮らせって言われました。
少ないから無理だと言ったら光熱費や水道代を払っていないのに6万円で暮らせないなら一人暮らしで生活保護を受けても暮らせないから一人暮らしはやめろと言われました。
どうすればいいですか?
0392優しい名無しさん (アウアウエー Sab2-RQwd)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:24:02.84ID:mzj0tt9+a
>生活保護課に病気で働けず家族の援助も無いから実家を出て一人暮らしで生活保護を受給したいって言ったら

オレはこの形で申請通ったよ。
一人暮らしと受給日が同じだったけどね。
0397優しい名無しさん (アウアウエー Sab2-RQwd)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:03:27.17ID:mzj0tt9+a
>>393
>>396
障害年金は受けてたよ。

実家に住んでて、親が年金生活でカツカツだとCWに話して援助できないと判断されて
年金2か月分(約13万円)でアパート契約した。

アパートに引っ越しして、引っ越した当日に保護申請が通って
生保受給してもらった。
0399優しい名無しさん (ワッチョイ ffe7-LJHW)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:56:52.97ID:prLhTs0p0
>>376
>>週1日は1500円くらいの食べ放題店で好きなものを食べ、残りはインスタント麺にもやしと卵なんてのも手。


適当なこといわない方がいい
あんたヘルパー利用してないでしょう
0400優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:09:59.41ID:fo0aWLBMd
持病だらけで今は寒暖差アレルギー鼻炎で病院ジプシーしかけてる
最初に深く考えず通ってるメンタルクリニックで最近の生活について訊かれたときに寒暖差アレルギー鼻炎で鼻水に悩まされていると言ったら
アレルギーの薬ならうちでも出せますよと主治医に言われ、じゃお願いしますと答えた
がその薬を飲んでも改善しないのでネットで調べたら寒暖差アレルギー鼻炎はアレルギーって名は付いてるもののアレルギーじゃないと知った
その後またしても消化器科で通ってる内科の看護師に寒暖差アレルギー鼻炎で洟が止まらないと言ったら主治医がザイザルというアレルギーの薬出しますよと言ってきた
だけどメンクリの例があったのでアレルゲンのない鼻炎だからたぶん効かないと思いますと答えたものの主治医は
ありゃりゃ…と机に突っ伏して一応出しときますねと苦笑いしていた
冬季間過ぎれば毎年いつのまにか治ってるので春を待つつもりでいたけど
夜がとくに酷くていい加減鬱陶しくなってきたので本格的に耳鼻咽喉科行くことにした
で、今日耳鼻咽喉科行ったのだが専門機関だから大丈夫だろうと思いきやあっさりじゃアレルギーの薬を出しますねと言われてしまったので
慌てて既にアレルギーの薬は二箇所の医療機関で二種類の薬が効かなかったことを言ってアレルギーじゃない鼻炎の薬を下さいと言ったら
お薬手帳のコピーを見て内科で出されたザイザルという薬が鼻炎の薬ですと言われて困っていたらでは点鼻薬を出しますと言われた
が、帰宅して薬の説明書を見たら点鼻薬も効能はアレルギーと鼻の炎症と書いてるので
効くのか?と不安になりながら鼻の穴にスプレーしたが何時間経っても水っぱなが止まらない
仕方なく『寒暖差アレルギー鼻炎』『私の住んでる市の名前』でググったら某医大の病院の耳鼻咽喉科の教授が寒暖差アレルギー鼻炎について語っているサイトが出てきた
あいにくその耳鼻咽喉科のサイトでは寒暖差アレルギー鼻炎について書かれてないから一抹の不安もあるがとりあえずその耳鼻咽喉科に行ってみようと思う
長文ゴメン
0411優しい名無しさん (ワッチョイ cf80-Yj5F)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:22:59.74ID:V1qFfAlS0
免除システムなかったからな
俺も受けれない
0412優しい名無しさん (ワッチョイ a325-JHDY)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:30:28.25ID:wrE7htsj0
引越し前の修繕費って生活保護出るんですか?
0414優しい名無しさん (ワッチョイ a325-JHDY)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:43:31.30ID:wrE7htsj0
>>413
調べましたが出ないみたいですね
0415優しい名無しさん (ワッチョイ cf80-Yj5F)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:48:53.65ID:V1qFfAlS0
なんで出ると思ったのだろうか…
0422優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:35:29.26ID:JgmjH4XiK
電車に乗って歩いて40分で着く市外の病院に行きたいんだけど、無理ですか?
0425優しい名無しさん (ワッチョイ cf80-Yj5F)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:42:57.44ID:8Ldc2W8D0
メンタル系は先生選び重要だから、今の先生があってるなら変えない方がいいと思う
0426優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:05:53.31ID:5LHNogPDK
>>423>>424
ごめん、言葉足らずだったわ。

“市外の内科の”病院に行きたいんだけど、医療券を出してもらうの、無理?

電車代は保護費から出します。請求しませんですハイ。
0428優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:15:50.56ID:5LHNogPDK
>>427
え、ホントに?
もしかして住まいが田舎で市内に婦人科病院少ないから良いよー、みたいな感じじゃなくて?
0431優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 01:28:22.81ID:5LHNogPDK
>>429
厳密にいうと、その病院でしかやってない治療法はたぶん無いですわ。
実は、めまいと耳鳴りで悩んでて、そこは本も書いて出してる“めまい専門医”がいる。めまいの原因を調べてもらいたい。

今までの耳鼻咽喉科がすごく頼りなくてろくに検査もしてくれなくて、セカンドオピニオンを聞きたい。
0435優しい名無しさん (ワッチョイ 7380-0G5d)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:00:46.62ID:pLhtnlQ80
>>434
俺、電話でやったこと無いんよね
電話で説明するってのが苦手なのもあるんやけど

まぁ、病院に行けるようになったら電車に気をつけてな、俺この前ふらついて電車に接触するとこやった
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 02:09:53.53
今日も債権差押命令の真っ只中@奈良地方裁判所平成30年(ル)第98号

>>357
取りに行く気力が無いなぁ。近場のATMでも無理な時がある。
今は「無職+無食」で収支のバランスを整えようとしている最中。
0437優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:19:57.60ID:5LHNogPDK
>>435
めまいを気遣ってくれたんだね。
>427さんが市外の婦人科に券を出してもらってる例も知れてホッとしてる。

市外の病院に医療券はものすごくハードル高いと思ってたから。
0438優しい名無しさん (ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:42:45.16ID:bGEMViP30
>>428

>>427だけど、うち別に田舎じゃないよw
別に文句も言われず、医療券出してくれる
「婦人科って予約診療なんですか?」って聞かれたことがあるだけだな

私の知り合いも引越しの関係で市外(元住んでた市)の歯医者行ってる
0440優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:19:35.73ID:5LHNogPDK
>>438
それは失礼^^;田舎じゃなくてもOKで良かった。

ちなみに、歩き入れて病院まで何分かかります?
わざわざ隣の市まで通院してるなら良い先生なんだろうね。
0441優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:27:37.46ID:5LHNogPDK
>>439
> 交通費申請

でも、これって役所はもちろん病院とも手続きが増えたりするよね?
それが面倒で手間をかけさせるのも気を使うし、往復で400円台だから自分で出そうかなって。市外だし厚かましい? たぶん多くて週一だろうしね。
0444優しい名無しさん (ワッチョイ a39f-TkxK)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:55:39.68ID:av8Ma75q0
手間をかけさせるのも面倒ってそれが仕事で給料貰ってるわけだし
だったら患者一人分面倒かけるからそもそも通院しなきゃいいんじゃよ
病気の自分が我慢すればみんなが平和になるなんて福祉の概念覆してね?
自分の手間暇めんどくさい嫌みを避けたい言い訳に他人のせいにするつもりけ?
0445優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:27:54.79ID:5LHNogPDK
>>444
確かにそれが公務員の仕事だし先進国で認められた人の生存権。受給者が肩身の狭い思いをしすぎるのも問題。世間的にそういう姿勢があった方がイメージ良いかなという意識もあるけど、謙虚に言うのも既に申請してる受給者に肩身の狭い思いをさせるコメントになる。


自分の場合は、まず自分が面倒だからってのがある。たまに受給者だから冷たく対応するのかな?という医者がいて嫌な思いをした事があるし、手間をかけさせたくないにつながる。
ケータイのボタン1つで交通費が自動的に振り込まれるなら申請するだろうね。

>>442>>443 往復交通費400円台は週1なら響くけど、その内週2になり、月1になる。そして治るか他の科に行く事になると踏んでる。自分の目眩は頸椎の問題だと思ってるから。
そこは“めまい専門”だから耳だけじゃなく総合的に診てくれるから行きたいんだよね。
0446優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:54:30.36ID:5LHNogPDK
>>443
あなたも市外の病院に券を出してもらってるんだね。やっぱり交通費申請は煙たがられてる感じを受けますわ。
検索したら患者側も病院から証明書を発行してもらう必要があるし、つまりCW、病院、患者、三者の手間が増える。

交通費数百円なら、申請しなくても死ぬ訳じゃない。その分何かに使えなくなるだけ。たぶんこういう意識があるよね。

ただ保護費で生活できてることに対する感謝は持ちたい。
0449優しい名無しさん (スッップ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:29:08.76ID:uHKYKEqEd
>>431
自分も、目眩じゃなくて寒暖差アレルギー鼻炎だけど
メンクリでもらった薬効かなくて内科でもアレルギーの薬もらったが効かなくて
耳鼻咽喉科行ったらお薬手帳のコピー見て内科で出てる薬が鼻炎の薬ですと言われたが
でも効かないんですと言ったら点鼻液を出してくれた
でも説明書見たら効能がアレルギーと鼻の炎症だったので効くかどうか疑ってたら一時的には効くんだけど
夜にはまた悪化する
内科で出た薬は微塵も効かない
ググると内科で出た坑ヒスタミン剤も耳鼻咽喉科で出たステロイド系点鼻液も本来寒暖差アレルギー鼻炎に効く薬と出ている
地元は全国第4位の人口多い大都市だし
耳鼻咽喉科も多数ある
でも寒暖差アレルギー鼻炎に対応してる病院のサイトを見たら坑ヒスタミン剤とステロイド系点鼻液で対応してると書いてる
今と同じ薬しか出せないんじゃセカンドオピニオンにはならないし
他に順当な病院は見つからない
ところで医療券って何?
とりあえず交通費は市内だから遠いところでもなんとかなるけれど
医療券という言葉は初耳だ
自分はいつも新しい病院行く時は事前に区役所に電話して病院に連絡してもらっている
寒暖差アレルギー鼻炎は冬季間(というか実際は晩秋から初夏)の二、三ヶ月は改善するからそれ待つしかないのか
でもまた初雪降る頃には同じ症状に悩まさられる
確実に効く方法施してくれる耳鼻咽喉科はないのだろうか
0450優しい名無しさん (ワッチョイ 6f3d-ydwq)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:45:33.50ID:FA2L/+4j0
医療券は生活保護受給者が病院に行くときに必要。
ただし自立支援登録病院はその限りでないのと、病院が福祉事務所と直接やり取りするところもあるので、
保護受給者が必ず医療券を出さないと行けないわけではないそうだ。だから、福祉事務所へ医療券を毎月取りに行かなくて済む場合もある。
0451優しい名無しさん (ワッチョイ 6f3d-ydwq)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:53:04.17ID:FA2L/+4j0
ちなみに、生活保護受給者が自立支援登録病院で内科等の薬を貰う場合は医療券対応になるそうだ。
病院が役所と直接やり取りしてくれるところなら、こちらは診察受ける以外心配無用。
あと、自立支援登録の調剤薬局で内科等の薬を出して貰うのは調剤券が必要だけど、福祉事務所に相談すれば直接やり取りしてくれる場合もある。
0452優しい名無しさん (ワッチョイ ffd2-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:25:36.27ID:zjkLBZyW0
>>440
バスで20分、歩いて5分ってとこかなあ。
待合室にいて、自分以外に医療券らしきものを出してる人を見かけたことがないから、肩身狭いよw

病院関係で文句らしきことを言われたのは、同じ市内でも、病院をコロコロ変えた時だな。
「え、前に行ってた○○クリニックはもう行かないんですか!?」ってキツめに言われたことある。
0453優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:54:30.44ID:qIGRW1F6K
>>452
いいね近場だね。
しかし医療券自分で出したことないから分からないけど、窓口にそっと出したら待合室の他人は意味分かってないと思うよ。

土曜日診療の場合は役所閉まってて、その手渡しはできないよね。
0456優しい名無しさん (ワッチョイ ffe7-Yj5F)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:05:32.42ID:o3wPZg8V0
>>450
医療チケットは半年有効期限
ひとつの病院にかかる場合ね
0457優しい名無しさん (スッップ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:21:11.83ID:uHKYKEqEd
>>454
自立支援の病院はメンクリだけで他にも持病だらけで複数病院通ってるけど
事前に区役所に電話一本かけたらあとは区役所の人が病院とやり取りしてくれる
医療券とやらは必要としない
0459優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:59:56.08ID:qIGRW1F6K
ちなみに、内科の医療券発行したり医療費計算したり扱うのは担当CWなのかな?

電話で頼んだ時、担当じゃなくて出た人が医療券送付の受付をしてくれてるから、担当CWがやってる訳じゃないのかなと思って。
0461優しい名無しさん (ワッチョイ 6fdc-ydwq)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:03:55.92ID:vcSs0E9t0
>>459
医療券の発行は担当CW以外の人でもやってもらえるよ。ただ、担当者以外の人に一々説明するのが面倒ではあるよね。
福祉事務所で医療券発行等を頼んだら、最終的に担当CWへ連絡が行くようになっているのかも。
0462優しい名無しさん (ガラプー KKe7-tLAK)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:22:19.87ID:qIGRW1F6K
>>461
やっぱりそうだろうね。細かい医療費の計算をやるのは電話に出た職員じゃないと見るのが妥当だね。これは直接CWに聞いてみないと分からない。

>>449
内容が難しくて意味が掴めなかったよ。
0464優しい名無しさん (ワッチョイ 6ff2-sqf7)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:28:02.54ID:oiOIdWus0
何故いるかって考えればそりゃ、そうか
cwさんがpswと訪問看護のススメをちょくちょくするのはそれが理由なんだね
デイケアのことは言わないけど、どうなんだろ
0465優しい名無しさん (ワッチョイ ffd8-sqf7)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:09.41ID:Q8F4f/xP0
統合失調症で祖父亡き後に生活保護を受ける予定です。持家の資産価値が高いので持家を売って一人暮らししなければならないのですが私は一人になるとパニックに陥ってしまいます。その為一人暮ら
しができません。生活保護受給後はおそらく精神病院に入院することになると思うのですがその後はどうなるのでしょうか?ずっと入院ですか?身寄りは祖父以外いません。よろしくお願い致します。
0469優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:53:22.21ID:UVy9X4RId
>>458
生活保護スタートした最初から新しい病院に行く時は事前に連絡して下さいとはCWにはいわれたが医療券という用語自体まったく出てこないので知らない
>>462
要はいろいろな医療機関(耳鼻咽喉科含む)で服用薬と点鼻薬をもらったものの
それがまったく効かなかったという話
でもググると一般に寒暖差アレルギー鼻炎には自分が処方された服用薬と点鼻薬を使えば治るということになってて
さらに別のサイトを見ると自分が処方された薬では寒暖差アレルギー鼻炎には効かないなど諸説ふんぷんの曖昧な病気に悩まされているってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況