X



【障害年金審査】新ガイドラインpart18【情報共有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650優しい名無しさん (ワッチョイ 9fe1-qn6i)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:11:31.29ID:0w0vpXMk0
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0652優しい名無しさん (ブーイモ MM0f-MwoJ)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:54:20.82ID:vsfLNrgJM
>>647
医師の性格もあるかもしれんが、病院の性格や地域性で福祉目的に書いてくれるところもある
(例えば大阪市の西成区近くにあるメンクリや精神病院なんか)
0656優しい名無しさん (ワッチョイ 7f23-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 15:06:32.73ID:49u6SUmR0
鬱で初申請したばかりだけど、ガイドラインだと通りそうな案件でも結構落とされるなら自分もダメかなと思った。
0660優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe0-4SEk)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:32:54.30ID:rvEQMKD30
b1c6(4)単独うつ、当時正社員、援助があり、なんとか働いていたとの一文が
あったけど、遡及請求却下されました。
審査請求しなければ(ToT)。
0661優しい名無しさん (ワッチョイ 1fc3-B5Fg)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:33:16.13ID:1H0w6gZ+0
年金事務所に言われた通り手続してたらいつの間にか遡及も通ってたんですが
普通は別に申請するものなんでしょうか?
>>597さんのケースを読んでたらよくわからなくなってしまった

自分は初診と1年半後は正社員で働いててその後退職、
申請したのは初診から10年後でしたが、
その場合遡及ってどのタイミングの状態を判断されたんでしょう?
初診から1年半後?申請した時?
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:44:55.74
センター設立後だよ
全てはセンター設立後の審査だよ

落ちるやつ出てきてるし
0665優しい名無しさん (ワッチョイ 9f80-loLi)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:01:08.25ID:6JSea/vo0
>>661
普通は事後重症も遡及も一緒に請求するけど、別々に請求することも可能
遡及はあくまで初診日から1年半の認定日から3ヶ月以内のカルテを元に書かれた診断書と当時の就労状況などを考慮して決められる
たとえば、初診日が「2012年4月5日」だった場合は
遡及請求に使える診断書は「2013年10月5日から2014年1月4日まで」のカルテから書かれた診断書ということになる
期限内ならどのタイミングでもいい
当時のカルテから診察を担当した医師しか原則書くことはできない

ただし、遡及の場合は5年間までと決まってるので、直近の5年間分しかもらえない
0667優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-bwPZ)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:26:11.32ID:vbP9BdrVd
>>665
この場合遡及できますか?
ちなみに初診の医師はもう定年退職してる。
年金申請の時に必要な初診日の書類は別な医師にかいてもらった。
以下コピペ

平成12年に全般性不安障害の診断で1度だけ受診

3年間受診せず

うつで受診

平成23年に寛解。受診終わり。

平成25年にうつで受診

平成28年に転医。ADHDと反復性うつの診断。障害年金3級認定。

今年無事更新

よくよく考えたらADHDだから遡及できるの?
年金の診断書は主な病気が反復性うつ
ADHDのせいでうつになってると書いてある。
週休2日のサラリーマンですが、会社での配慮はあるもののポンコツがゆえにダメリーマン扱い。
0669優しい名無しさん (ワッチョイ 1fc3-B5Fg)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:53:21.03ID:1H0w6gZ+0
>>665
丁寧に教えていただいてありがとうございます
初診から数回受診の後に通院をやめてしまっていて、
初診の1年8か月に別の医者に通院を初めてその時の状況で通ったみたいなんですが
相当ギリギリだったんですね…よかった…
0670優しい名無しさん (ワッチョイ ff81-81jZ)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:46:57.05ID:V5Sv3lbn0
>>660
正社員で(4)ってw
適合性が取れてないだろ。

援助があり、生活ができてるなら当選だろうな。
あとは、単独うつってのが怪しいわ。
0672優しい名無しさん (ワッチョイ 1ffa-iy6W)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:01:44.84ID:X5qY1sq10
更新のお知らせが来て来年の平成31年の4月まで支払うってなってんだけど、今年の8月が更新の月に年金証書はなってる。
これもう更新決定なんだろうか?
0673優しい名無しさん (ワッチョイ 1fc3-B5Fg)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:16:22.03ID:1H0w6gZ+0
>>671
自分が受け取ったのは普通の茶封筒(窓あり)でしたよ
表は縦で上半分に窓(こっちの宛先部分)、下半分に日本年金機構のロゴが入ってるもので
裏は横向きに色々書いてありました
たぶん全国同じものだと思うんですがお気を付けください
0676優しい名無しさん (ワッチョイ 9f80-loLi)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:36:41.69ID:6JSea/vo0
>>675
争点は認定日時点での日常生活能力や労働能力です
それらの証拠としての客観的な資料はカルテだけです
カルテがない時点で当時の診断書を書くことができません
無理に書こうものなら、医師法違反になります

諦めましょう
0677優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb3-JAeO)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:13:21.65ID:jlEeEyaG0
>>672
7月更新なのに来年4月までのお知らせがきてパニクって年金事務所に電話したら
更新ある人にも全員に送ってるものだって
それが来ないと更新されないんだってパニックになる人がいるからって
更新が通れば通知のままの額が支給されるそうだ
等級が変わればその時はまた額改定だそう
0681優しい名無しさん (ブーイモ MMf6-6Oeh)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:22:33.39ID:1cUqXBBJM
>>671
行政文書の送付で茶封筒じゃないものある?
(公共料金支払書の封筒は除く)
自分の自治体なら、健康保険証の送付くらいだわ、茶色じゃないの

民間のほうが目につくようにカラフルでしょ
0684優しい名無しさん (ワッチョイ 0642-qNPQ)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:22:05.07ID:rFsDEeFo0
俺、発達メインだが(5)で無職かつ就労極めて難しいだったのに2級1年だった
通らないって事は無いみたいだけどやはり発達は厳しいのかも…
次の更新でスペック変わらず書いて貰えれば1級も夢ではないのかなぁ
0688優しい名無しさん (ワッチョイ 0642-qNPQ)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:23:23.83ID:rFsDEeFo0
>>685
だから2級だったのかもねw
まぁ発達ゆえのクッソ頑固な拘りでやりたくてもそう出来ないとかやりたく無い事はやらないがやりたいことだけは無我夢中で出来るみたいな
好きな事はできても日常生活は親任せでまともにおくれてないからスペックに偽りはないと思うわ
0689優しい名無しさん (ブーイモ MMf6-6Oeh)
垢版 |
2018/06/29(金) 09:29:06.37ID:Uvyh+fyiM
>>684
一人暮らしだからじゃない?
0692優しい名無しさん (ブーイモ MMf6-6Oeh)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:38:49.16ID:UYdwtjz7M
>>690
支援学校卒なのか?
0693優しい名無しさん (ワッチョイ 6998-m7MB)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:47:54.97ID:HVen2W1H0
(たとえば、家庭内生活においても、食事や身のまわりのことを自発的にするこ
とができない。また、在宅の場合に通院等の外出には、付き添いが必要な場合
など。)
診断書の(5)のところにこう書いてあるんだけど、たとえが悪いよな
0696優しい名無しさん (ワッチョイ 111e-JFU2)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:53:06.25ID:5P+sJZjq0
精神で(5)は閉鎖病棟の隔離室にずっと暮らしているような人が該当するんじゃないの?

発達ごときで(5)の診断書を書く医者の見識を疑うわ
0702優しい名無しさん (ワッチョイ 02b3-HrKv)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:19:26.83ID:7FR99XNk0
まだ(4)と言ってれば良かったんだけど
さすがに(5)は嘘とバレるわw
0703優しい名無しさん (ワッチョイ 027f-Ztcx)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:33:18.38ID:mlkkwQRv0
閉鎖病棟の中を徘徊してるような奴は、
ほぼナマポだから別の判断基準してんじゃねーの?

彼らは医療費タダだし、カネの出所が年金とは違うはずでは。
だから別枠で考えられても不思議ではないかも知れない。

とはいえ、発達でいきなり5は随分盛ってるなと思ってしまうけどね。
0704優しい名無しさん (ワッチョイ 02d2-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:05:05.74ID:GavaCexZ0
>>703
生活保護は他法優先なのでまず年金を申請させて、年金受給額を引いた額を支給だよ
だから、生活保護だからと言って基準が変わるだけではないよ
0706優しい名無しさん (ワッチョイ 111e-JFU2)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:49:52.22ID:5P+sJZjq0
>>703
俺が入院させられた私立の単科精神科は
閉鎖病棟だけじゃなくて、解放病棟でも医療保護入院=公費入院の奴らが多かった
大学病院や公立のちゃんとした精神科から初期治療が終了=治らなかったような連中を引き受けて
地域一の巨大単科精神科にした儲け最優先のやり手院長が経営している

公費入院なんて儲けがそんなに出ないはずなんだけど
院長は運転手付のベンツを乗り回しているから
患者の待遇を落とせるところまで落として利益を確保しているんだろう
長者番付に名前が載っているよ

当然、居心地は最悪だった
医師も藪医者揃い、10年1日の如く患者の状態が変わっていっても投薬を変えない医者とか
虫の居所が悪いと患者に喧嘩をふっかけてくる看護師とか変なのばっかりだった
看護サイドに逆らうと懲罰として閉鎖病棟に送り込むという病棟管理をしていた酷い病院だったよ

短期入院で寛解して退院していく患者は年に数人しかおらず
社会的入院の吹き溜まりのようなところだったよ
0708優しい名無しさん (ワッチョイ 111e-JFU2)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:26:51.54ID:5P+sJZjq0
>>707
まあかけている社会リソースが入院偏重の隔離政策だから
安かろう、悪かろうだからな
精神科だけ看護者の設置基準が緩いなんてのは
精神医療には金をかけませんという当局の意思表示な訳だし

ただ塀の向こうで暮らしている患者さん達は本当に気の毒だと思うよ
他科では考えられないような治療する気のない藪医者の手にかかって
何十年も暮らしているんだからさ

小細工を弄して障害年金を貰っている馬鹿がこのスレには沢山いるけど
本当はそうした金は入院患者のために使われるべきなんだよな
0712優しい名無しさん (ブーイモ MM4d-6Oeh)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:52.29ID:4jXlSe6PM
入院実態話題は他でやってくれ
発達の(5)話題も飽きた
盛ってもらえて羨ましいだけだろ
次ネタを
0714優しい名無しさん (ワイモマー MM22-RAZw)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:28:45.92ID:t5UTUywlM
8月更新だけど提出する診断書の用紙いつくるの?一通だけ?
8000円の出品痛いなあ
0716優しい名無しさん (ワッチョイ adb3-M+2I)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:13:32.37ID:subB7AiZ0
>>715
添付ってどんな風に?
日常生活の周囲からの援助についてなんだけど、書式とかある?
ただ便箋に書くだけじゃおかしいよね

7月更新だけどまだ来ない
0717優しい名無しさん (ワッチョイ 4deb-EWJo)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:58:00.62ID:zGQUgV580
>>716
あくまでも俺の場合だけど、ワードでタイトルを「日常生活で不便に感じていること。介助が必要なこと」って書いて、あとは箇条書きに
きちんと年金事務所で受け取ってもらって、審査に回しますって言われたよ。
社労士は意見書という形で出すみたいだけど、俺は社労士使わなかったから、自分で書いた。
0718優しい名無しさん (ワッチョイ adb3-M+2I)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:02:14.39ID:subB7AiZ0
>>717
私は通ってるところがあって、行きも帰りも家族の送迎が必要で、食事も人に付き添ってもらわないとできないから
そういうことをどうやって伝えたらいいか悩んでたんだ
とても参考になりました
ありがとう
0721優しい名無しさん (ブーイモ MM65-6Oeh)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:55:07.35ID:7x9gLP0/M
>>715
更新時に下記「意見書」を添付した
3級だと毎月の生活が赤字で苦しいです。
診断書の通り就労能力もなく、なんとか2級に等級してください。
お願いします。

と書いて添付したが、効果なかったぞ
0723優しい名無しさん (ワッチョイ 02a1-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:27:44.98ID:IO6EL5PP0
働けないから年金が貰える(等級が)決まるわけじゃなく
病気の軽重で決まるからな
働けず生活が苦しいと訴えても病気が軽いと見なされれば3級なわけだ
0732優しい名無しさん (ワッチョイ 61b3-YSgi)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:32:15.81ID:ARRYL0cV0
ガイドライン上の(5)の例えだったら割と簡単に(5)はつけられそうなんだよな
申請用の診断書しか見ない医師だと特にありえそうではある
0733優しい名無しさん (ワッチョイ 02d2-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:57:25.69ID:dqvpaPeW0
座談会でも基本的に

(3)3級
(4)2級
(5)1級

と発言があるしね

精神の1級って相当なのに
(5)で落ちてる人は整合性を疑われてそう
盛りすぎてると思われているかも
0734優しい名無しさん (ワッチョイ 2980-mzC7)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:22:47.87ID:+4+kzrkv0
>>636

すまん、審査めっちゃ厳しくなってるって言われてる新規なんだ
更新なら2級の可能性高いがな

しかもネットでは発達は軽くみられるって言ってるしふざけんな
0737優しい名無しさん (ワッチョイ 2198-wqae)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:47:46.38ID:6Hdt0Aek0
ガイドラインの第4の
「〜当分の間、等級非該当への変更は行わない
ことを基本とする。」
は守られてない状態なんでしょうか?
当分の間はもう終わったんでしょうか?
0738優しい名無しさん (ブーイモ MMf6-6Oeh)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:38:56.69ID:yQEh1+ntM
>>722
単身で賃貸暮らしだよ
別居の親には精神障害なんか一言も言ってない
(都会で働いてるって事になってる)

意見書じゃなくて全て診断書がものを言う

>>728
工夫して今は2級になったよ
やはり診断書が全てだ
0739優しい名無しさん (ワッチョイ 4d80-eZdl)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:51:09.98ID:WVQj0UCe0
>>734
発達は軽くみられるっていうのはデマだから気にすんな
鬱みたいな気分障害は弱いってのと同じだ
そいつらは違うところで鬱は強いって言ってるから
0742優しい名無しさん (ブーイモ MMf6-6Oeh)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:18:40.43ID:PUdh9cNSM
>>737
不支給や救済のニュース見てないの?
当分とはガイドライン後の最初の更新の1年間だよ
1年後に提出する診断書で等級落ちか据え置きかの診査がされる
その時には、昔の判断など考慮されない
つまりゼロベースでの等級判断になる
0743優しい名無しさん (ワッチョイ 6e81-6Dbk)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:46:16.01ID:De9TY6ec0
>>721
wwwm
「なんとか2級に等級してください。
お願いします。」
ここが余計なんだよwww
知的の発達か?


こんなこと書いたら
金目当ての乞食と思われても仕方ないな。
0746優しい名無しさん (ブーイモ MM22-6Oeh)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:10:00.30ID:p2qKGWz8M
>>743
なんて意見書を書けばよかったんだ?
スペックが変わってない額改定申請を出すのもも主旨は同じだろ
0748優しい名無しさん (ワッチョイ 29b8-KZcG)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:36:25.15ID:pvW2qnqq0
病名ボダで基礎1級だったけど切られたから不服申し立てするって言ってる、入退院繰り返しててずっと一人暮らしだったけど今は実家住みの知り合いがいるんだけど、ボダで1級とかあり得る?
頭おかしいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況