X



レキソタン・セニランepisode 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:28:55.31ID:NEgUiVv3
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。

【成分(一般名)】 :ブロマゼパム (Bromazepam)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブロマゼパム

【製品】レキソタン(1mg,2mg,5mg錠/1%細粒,3mg坐剤)
  製造:中外製薬/販売:エーザイ (※中外はロシュ社の日本子会社)
  添付文書: http://www.info.pmda...124020C1045_1_04.pdf
.        http://di.eisai.co.j...T-FG/LEX_T-FG_PI.htm (公式)

【ジェネリック製品】セニラン(2mg,3mg,5mg錠/1%細粒)
  製造販売:サンド(元・日本ヘキサル)
  添付文書: http://www.sandoz.co...seniran_3s/tenpu.pdf (公式)
.        http://www.sandoz.co...seniran_5t/tenpu.pdf (公式)

次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合はスレ立て依頼を。

前スレ
レキソタン・セニランepisode 43
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1491971818
レキソタン・セニランepisode 44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506594109/
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:38:16.13ID:dqi/bBEr
>>372
そりゃあ、ロキソニンは鎮痛剤なんだし痛みに対しては効能有るだろう。
痛みに対して効いても、コリ自体に対して効くというのは聞いたことがないという話してるの。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 02:45:22.61ID:PFJPpj4z
デパスが欲しかったんだがセニランを処方されてしまった
この2つの違いが良く分からないけどデパスよりは弱い効き目と感じるな…
時間は長いけどさ
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:25:54.65ID:JZ8vPkzE
個人差だろうけどレキソタンの副作用の眠気凄いな
これ逆手にとって眠剤として使えるんじゃないのかって思ったくらい
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:34:37.57ID:x/nvSw1u
日中眠気が来るけど即効性でないのがなんとも
まあベンゾはどれもそうだよな
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:05:27.81ID:PFJPpj4z
レキソタンってTmax1時間だからわりと即効性の部類なのでは?
まあ俺は体型の問題なのか2時間くらいかかるけど…。
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:56:01.21ID:kuMqtscy
俺も効果感じるまで2時間くらいかな
しばらく酔っぱらった感じで気持ちいい
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:35:44.90ID:TFTGSV1Q
>>377
それが最強と名高い睡眠導入剤「ロヒプノール」(同じスイス・ロシュ社)やで
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:38:26.92ID:aUvI1hHt
>>381
そんなに効果が無くなるの早いんですか?!

セニラン1mgと2mg、それぞれの持続時間を教えて頂けると幸いです
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:57:01.60ID:W2dFVe9A
オレには眠前で1ミリだけど3時間で覚醒。足りないよね。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:01:21.60ID:8dYFPGD3
セニラン常用するようになって半月ほど断酒してたんだけど
今日つい飲んでしまって頭痛と吐き気が酷い
飲み合わせなのか半月で酒弱くなったのかわからんけど辛い
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:24:21.74ID:XZSPxfgr
知り合いから聞いた情報では、「うつを確実に改善できる大和ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

CUV37
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:51:44.55ID:ywELSqwX
レキソタン5mg飲むと夕方からの睡魔が半端ない
デパスの方が眠くなるっていうけどレキソタンほどは眠くならない
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:10:25.70ID:ywELSqwX
>>393
5mgでもボーッとするだけで効果が実感できないから合ってないのかも
デパス0.5でしのぎますわ
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:16:19.48ID:L6VvjxI6
運転手さんそのバスに
僕も乗っけてくれないか
行き先ならどこでもいい
こんなはずじゃなかっただろ?
歴史が僕が問い詰める
まぶしいほど空の真下で
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:25:48.39ID:ZoIfac4d
変な質問だったらすまん
レキソタンってイライラやストレスを抑えるのに効果ある?
0398優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:19:10.68ID:YxGS36QH
>>396
このお薬は、おだやかな作用の心の安定薬です。
不安や緊張感をやわらげ、気持ちを落ち着かせます。

ボーッとなるだけなんだけどね
人によるけどデパスの方がイライラやストレスを抑えてくれると思う
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:32:31.19ID:ZoIfac4d
>>397-398
ありがとう
最近イライラする事が多いので、今度通院した時にそっち系の薬を出してもらおうかな
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:35:34.82ID:WBp3rPZD
おそらくリスパダールやヒルナミン処方されそうだけどね。
同時に強力な睡眠薬でもあるので注意が必要かも
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:42:42.02ID:0svcZcmD
>>399
俺はイライラ治まるよ
今は抗不安薬と呼ばれてるけど
元は精神安定剤って名前の
気持ちを落ち着かせる薬だもん
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:47.01ID:0GH2vOwX
息臭い奴殺したくなるけどレキソタンで落ち着くかな?
0403優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:11:42.00ID:W9vN1d8C
>>402
隣の女くっせぇなぁとイライラしていけないこと考え始めたら飲むようにしてる
多少は効果あるけど、長時間その場にいなきゃならんのは無理だ
0404優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:43.57ID:fZycLsrc
漠然とした不安や動悸は治るけど、イライラが残るのがきつい
仕事中はイライラを発散する暇もないほど忙しくてどんどん追い詰められていく
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 02:28:17.51ID:1Ln7hlgB
今年度から処方制限が出来たらしくレキソタンを削除されたんだけど、適当な病院と掛け持ちしてもらうのはマズいんですかね?
0409優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:56.51ID:xk+7Zy1Y
2mgがきいてくるまで少し5chやる。1年かけて12mgを6mgまで減らして頭が戻ってきた。
0410優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:11:02.16ID:xk+7Zy1Y
>>402
。。まあ抑制系に全て働くので間違いなくその気はなくなる。コーヒーはあかんで。切りつけたくなるから。
0411優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:52:21.11ID:DBDmv6sb
最近心境が変わってきた。減薬に心が傾きつつある。7年間飲み続けて来たがなんか疲れて来た。
0412優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:46:51.92ID:/20MpbcT
2mgを頓服で処方されてるけど
たまに2錠飲みたくなる時がある
依存が怖いから踏みとどまってるけど
それ以上に酒飲みたい
0414優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:11:29.00ID:KW1oemDM
5mg×2の10mgを頓服で飲むんだけど、ここのスレによく出てくる眠気とかは全くなくてわりとすぐにきいてくれる
0415優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:15:23.08ID:eIiggeRB
2mgを頓服
眠気は出る時と出ない時がある
体調による?
0416優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:34:29.37ID:5lVH+bOw
昨日眠剤飲んでもイライラして眠れなくて、
眠剤は在庫なくなっちゃうからレキソタン飲んだら寝られた
0418優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:24:15.44ID:eqLhxBNZ
頓服には救われている
いつもありがとう、セニラン
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:46.03ID:6cbugJOY
レキソタンはすごく効くのだが
あまりにイライラしているときはレキソタンを飲むことすら忘れてしまい後で反省が多々ある
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:41:16.36ID:jZLNVmfZ
>>419
分かる気がする さっさと飲めればいいんだけど薬を飲むのが思い付かない時もある
0421優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:23:10.88ID:2uZSrft5
レキソタン(頓服で処方)飲むと確かに不安が静まって落ち着くんだけど、逆に言うとこれ飲まないと落ち着かなくなってきた
もしかしてこれって依存症的になってきてる?
0422優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:43:54.60ID:8wASY7W/
>>421
俺も15mg/dayなんだけど、飲まないとソワソワしたりする
依存なんだろうかねー
0423優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:20:12.55ID:iwiMZi1h
だって、ベンゾの大吟醸なんだもん
超依存するよ
0424優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:59:28.15ID:2uZSrft5
マジか
本格的に依存する前に飲むのやめようかな…
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:39:40.96ID:A7KMAVHo
デパスと効き目はどう違うのですか?
眠くて困ったのでワイパックスとレキソタンにチェンジしました。
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:53:26.16ID:9NHDZLF2
>>426
人によるけど、一般的には
デパスの方が強く効いて、作用が短いって言われるね
レキソタンは中程度で作用が長いんじゃなかった?最強って言う人もいるけど
ワイパックスは、最弱だよね
0428426
垢版 |
2018/06/30(土) 23:35:35.08ID:A7KMAVHo
>>427
なるほど!
ありがとうございます
用途にあわせて使い分けてみます
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:38:54.41ID:u3XLpoPu
ハシシ 代金100クローネ
0432優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:28:42.30ID:qy/qw0Xq
北海道や栃木の粗悪品なんかタダでもイラネ。スレチだから来るな
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:24:32.33ID:Dm2AZ2pC
レキソタン(ベンゾジアゼピン)を減薬する時の離脱症状はハンパない。
身体症状、精神症状、神経症状、全部出てくる。
クスリが切れて、身体中の筋肉が痛いとか、口がモグモグ勝手に動くとか。
みんな漫然と飲まず、できるだけ頓服で飲むようにしてね。
5mgなら2mgへ、2mgなら1mgへと減らしていって。

今、レキソタンやめるのに、死ぬほど苦労してるから。
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:44:43.90ID:rA2lMdC5
>>433
「漫然と」というのはどういう意味と捉えればいいのかな?
一日に飲む回数も量も医者や薬剤師に指示されて飲むものだと思うんだけど
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:35:30.37ID:rA2lMdC5
>>433
ごめん
書き込んだ後にわかった
「そんなに不安でもない時に何となく習慣で」飲まない方がいいって意味だね
自分は今のmgと回数でやっと起床時の動悸から解放されたばかりだから
まだ減らすことは考えられてないけどやっぱり減薬は苦しいんだね
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:52:16.39ID:Dm2AZ2pC
>>435
勝手に断薬とかはアカンけど、減らす分に関しては、医者は怒らんよ。
「週末は家でゆっくり過ごしてたので、土日は飲みませんでした。」
「昼食後、眠気が強いので半分にして飲んでます。」
で、
「もうちょっと減らしても大丈夫な気がします。」
「5mgは強いので、量が調節できるように2mg×2錠にしてもらえませんか?」
って感じで減らしていったらいいよ。
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 03:12:39.78ID:rA2lMdC5
>>437
わざわざリンクまで貼ってくれて丁寧に説明してくれてどうもありがとう
リンク先も読ませてもらいました
自分は一回減薬に失敗?してるんだ
動悸がしなくなったから回数を減らすことにしたら前より動悸や不安が増してしまってその期間がかなりつらかったものだから
量を増やして症状が改善された今安心して先生の指示通りに飲んでるんだけど

いずれは減薬しないといけないんだもんね
なかなか勇気がいるけど少しずつ調子を見ながら先生と相談して減らすことも考えていこうと思う
ありがとう
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:47:34.89ID:6ITBWRhF
さっきペットの犬を動物病院に連れて行ったら医師に散々暴言を吐かれて、ぶち切れて帰宅
普段はレキソタン2mgを頓服で飲んでるんだけど、ムカついた勢いで2倍の4mg飲んだ
これってODの範疇?
まだ落ち着かないので数錠追加したくなってきた…
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:22:27.93ID:6ITBWRhF
ググってみたら、一日の最大量は15mgみたい

あーくそまたイライラしてきた
落ち着かねぇぇぇぇぇぇ
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:32:37.27ID:eeOYGaWJ
いくらレキソタンでも2mgじゃ効かない
上限15mgっていうのも少な過ぎるから引き上げてほしい。
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:35:49.62ID:rFc8glCV
そういうのはツイッターで炎上させた方が落ち着くんじゃね
うちも獣医の対応に怒りと失望を感じた事あったわ
結局別の所に変えたけど
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:29:58.20ID:6ITBWRhF
>>443
元々かかりつけの病院はあるんだけど、今日は日曜なのでやってなかった
たまたまやってた所で診てもらったらこのザマだよ…
もう二度と行かねぇよ糞ヤブが!タヒね!

ってスレ汚しすまん、もう消えるわ
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 05:55:19.49ID:91h5Ej66
>>442
真面目な人はそこ守るんだろうけど効かなかったら意味ないよね
好き放題飲めるメンタルの人ある意味自由だな
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:39:39.43ID:Qy5l/klJ
>>433
毎日仕事でプレッシャーと戦ってる。
減薬できない、情けない
0447優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 09:08:35.86ID:KR2G9cUq
減薬中です。イライラは無いけど、虚無感と四肢の芯のムズムズみたいなのはあります。
まぁ、我慢できない事はないです。
酒やめた時にくらべたら(苦笑
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:55:25.41ID:1s0olDVj
レキソタン5mg2錠一気に飲んだら眠くなってきた。
濃い目の緑茶飲んでる
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:23:57.63ID:wdOjGq8K
初めて飲んだ時は強い眠気に襲われたけど、段々と慣れてきたのか眠気が出なくなってきた
いい事なのか悪い事なのか
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:26:21.45ID:lbNJv18t
以前にも書き込んだ者だがレキソタン飲んでも全く眠くならない
副作用がないってことは作用してないってことか
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:07:29.31ID:XFXtJ07T
来年4月からベンゾ規制強化でレキソタンの処方量減らされるから
「真剣に」減薬開始しておいた方がいいですよ。
最長でも12カ月ごとに減薬、いずれ0になるので。
MAX15mgでも足りない人とか一度に5mg2錠飲んでる人とかいますが、
その状態からでもいきなり減らされるのでマジで地獄ですよ。

>>363
一生飲み続けることはできません。来年から減薬開始です。

この話を知らされていないレキソタン常用者が多いのが謎。
なぜ皆さんの主治医はこの話をしないのか。
まぁ嫌でも来年4月には知ることになりますが。
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:14:47.68ID:ez/t0roV
>>452
なんかこれ必死でわめいてるけど、
精神科医にかかってる人にとっては関係ないんだよね。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:20:12.97ID:croPyQ3n
>>452
来年って2019年4月のこと?
2018年4月にすでに変わってるし、いくら調べても2019年の情報なんて出てこないよ
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:29:14.30ID:XFXtJ07T
>>454
はい。
2018.4に既に変わってるから、実際の減薬開始は12ヶ月後2019.4〜って意味。
そりゃ2018.4に決まっていきなり減薬となったら大変ですよね。
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:55:19.29ID:croPyQ3n
>>455
だとしても
ア 不安又は不眠に係る適切な研修を修了した医師であること。
イ 精神科薬物療法に係る適切な研修を修了した医師であること。
なら長期処方にはならないとあるから大丈夫な人が多いのでは?
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:33:35.35ID:n1lFk9Mw
>>456
申し訳ないですが、
皆さんが精神科・心療内科その他どちらで処方されているかとか私は知る由もありません。
気になる場合は主治医に直接確認してもらうしかないかと。
ただ、こういった例外とかもある日突然変わりますよ。特にベンゾは。
依存・耐性が実際問題になっていることに加え、単純にSSRIとか新薬の方が儲かるというのも関係していると思います。
私は現在1mgまで減薬、4月までに断薬します。
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:47:38.24ID:cnyPiZTO
>>457
例外がたくさんあるのに、断定口調で減らさなきゃいけないとか書くなと。
0459優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:10:51.01ID:n1lFk9Mw
>>458
どこがたくさん???「医師側」の例外しかないのですが。。
診療報酬:12カ月以内に減薬させれば加算、できなければペナルティ。
この状況で自分の主治医は減薬しないと思うなら自由ですが。。

良薬口に苦しと言いますが、現実ですよ?
15mgでも効かないから増やしてほしいとかの世情と逆行した書き込みだけ
見てたい気持ちもわかりますが。。
最悪なのは予告なしの減薬ですよね。減薬は時間がかかるのに医師が無責任な気がします。
でもこれ、ニュースにもなってるし知らないのは患者の責任でもあります。
0460優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:28:55.43ID:n1lFk9Mw
ベンゾ飲んでるのにこの厚労省発表の記事見てない人が多くて驚くのですが、
書き込みがきっかけでもこの件知ってもらって、医師と相談する人がいればいいなと思います。
この規制に引っかからない、つまりベンゾ以外の抗不安薬はセディールのみです。
減薬だけでは無理ならそれを試すとか、SSRI系追加する、飲んでる人は増量するとかでしょうか。
4月にまた覗きにきます。その時は完全にここの状況も変わっていますので。
0461優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:38:52.72ID:n1lFk9Mw
書き忘れました。
精神科医なら関係ない、という意味不明な書き込みがありますが、
私の主治医(もちろん精神科医)は、当院は4月から減薬方針と宣言して
ベンゾ減薬方法の冊子を待合室に置いています。

HPで方針を宣言している病院もたくさん出てきます。
そこまでしろとは言いませんが、なぜ患者に伝えないのかは疑問です。
連続して長文失礼しました。
0462優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 10:35:55.32ID:hRThnCV9
>>460
>4月にまた覗きにきます。
来なくていいです。論拠の示しかたが不十分なまま自説を垂れ流す人は不要です。
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:39:30.22ID:PXDCZGNu
レキソタン5mg2錠にアイスコーヒー
何やってんだオレ
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:19:06.88ID:5asTEpIc
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:19:10.91ID:5asTEpIc
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:19:31.51ID:5asTEpIc
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:19:42.49ID:5asTEpIc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況