ストラテラ(アトモキセチン)part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:34:44.85ID:oTF1iCSP
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

※前スレ

ストラテラ(アトモキセチン)part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521736194/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

(〜以下、Part8から追記。議論後、採用なら次回からこの行を削除して下さい〜)
・次スレは>>970が立てる。重複を避けるためにも必ず宣言のこと(うっかり/無理なら申告する)
>>985までには次スレがあることを確認をし、なければ立候補すること。

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、内容を>>930以降に再度コピペして下さい。スレ立て者は>>930以降にざっと目を通す・「テンプレ」でスレ内を検索するなどして下さい。
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:11:48.10ID:0zpUqJvk
>>749
通常2週間ぐらいで、長くて2ヶ月じゃなかったかな。

自分は数日で、今の行動を次の瞬間も覚えているようになって、日常の些細なミスは激減した。仕事のミスはへらないけどw
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:39:19.73ID:EkR3uXs0
ADHDとアスペの併発で
ストラテラ朝40mg昼40mgとサインバルタを処方してもらってる。
飲み忘れが怖いから朝80mg飲んでたけど、効きが微妙だったから処方通りに飲んだら頭の中がシーンとして楽だった。案の定昼飲み忘れるんだけどねorz
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:55:59.19ID:BA5xdzGn
飲みはじめて2ヶ月。
いつも仕事用のバッグに入れていたはずなのに紛失してしまった。
なぜ?
バスの中で落としたかな?
とか、いろいろ思い出してみるけど、見つからなかった。
1.5日分飲めなかったけど、明日また処方箋出るからなんとかなる。
今日は仕事だったけど、落ち着かなかったなあ。
こうやって考えると効果はあるんだけど、物をなくすという点では効果なしか、、、
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:00:56.25ID:O/Xj6Mjp
何ヶ月も待つの覚悟で市内の神経科に電話したらあっさり取れた
問診の後でストラテラをもらえたけど診断書等は出されなかった
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:54:20.87ID:NgwnX+vp
>>750
返信ありがとう
個人差があるだろうけど、思ってた以上に早くて驚いた。
自分は目に見えて効果を感じずにいるんだけど、このまま飲み続けるべきか、コンサータとか別の薬に変えたほうがいいんじゃないか不安になってきた。
0755優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:07:27.66ID:9RukKqTA
>>683
発達障害とか自閉症スペクトラムなんて言葉が出て来る前のADHDの本読んであるある大辞典かどうかだね。
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:13:10.82ID:9RukKqTA
ストって半分に割って処方してくれないのかな?
コンと併用したいんだが。
最初スト試したけど副作用が酷くてコンに切り替え。
コンだと静けさは感じられないんだよね。
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 03:10:29.46ID:x/0asXqh
>>756
スト最小って10ぐらいじゃなかったっけ
コンスレで前それとコン多めの人見かけたな
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:16:43.47ID:zXIiGCWC
>>756
半分に割るのはできないようだよ。体内に入ったとき保護する特殊なカプセルらしい。
ただ、子供用で量をコントロールしている人も結構いるみたい。
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:45:00.68ID:U7DKwHK8
ストラテラのジェネリックっていつ日本で買えるようになるんですか?
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:38:12.96ID:MGg0LQiF
カプセル飲み込めないから
毎回、吐きそうになりながら
噛み砕いて呑み込んでるから
苦味耐性半端なく付いたw
お陰でクンニマスターになれそうです
ストラテラサンキュー!
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:04:06.25ID:erckW5XL
ああ あこがれのクンニマスターに
なりたいな ならなくちゃ
ゼッタイなってやるーっ!
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:05:14.62ID:/zw0FL6F
薬の種類によっては噛んだらダメなんじゃなかったっけ
徐々に溶けるタイプとか、胃じゃなくて腸で溶けるタイプとか
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:17:16.70ID:erckW5XL
この薬は相当刺激が強いから噛んだら口の中や食道が荒れる可能性があるだろうね
何か食べ物をいれてクッション代わりにしたところに特殊構造になってるカプセルから少しずつ吸収させるのが基本だろう
カプセルの構造はググってくれ

それでも人によってはキツイからうちの主治医は胃薬を一緒に処方してる

クンニマスターゲットだぜっ!
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:36:07.27ID:ohqGqcSo
ストラテラ服用半年目。
現在、120mg。
ここ数週間、続けて数時間寝られない。
断眠しつつ、やっと4時間くらい。
ストラテラの副作用では、と勝手に飲むのやめてみてるんだけど、それはいけないことなんだろうけど、一体ストラテラの効果ってどのくらいこうした続くんだろう。
眠れなさで数秒寝落ちしてしまうのと、記憶が飛ぶのと、目が二重から三重におちくぼんでるのがショック。
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 03:42:41.99ID:65aX6NAr
>>749
ストと何を併用してるか聞かせてよ。
俺はスト止めてレクサプロ飲んでるけど切り替える半月ほど前から同じように眠くて怠くて仕方ない。
ずっと口が渇いてるしどれのせいかいまいちわからん。
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 04:36:58.41ID:T4cSHbGh
知り合いから聞いた情報では、「うつを確実に改善できる大和ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

UZBGM
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:43:56.58ID:0n4zyB7p
効いてるか効いてないのかよく分からないけど
空想力が落ちたのだけは実感出来る
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:07:04.91ID:jpLz6Hpy
みんなコーヒーとか飲んでる?
カフェイン併用して平気かな。
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:27:01.60ID:W7hGznT4
酒もコーヒーも普通に飲んでるよ。基本なんともないが
二日酔いのときだけはやめたほうがよいと思った
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:15:46.03ID:34YtfFjU
眠すぎ
勉強しに図書館に行っても1回寝に帰らないと続行不可能なレベルで眠い
ストラテラのせいというよりコンサータじゃないとこのクソみたいな眠気はどうにもならない
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:00:16.27ID:p1Q3NmLt
自分はカフェインに弱くてパニック障害みたいになる体質なのでカフェインは取らない
アルコールもカフェインもあんまりADHDにはよくないと思う(依存症になりやすい傾向がある)し薬飲んでたら基本的に他の化学物質は取らないほうがいいんじゃないかな
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:15:26.77ID:TNJMm3+G
最近健康診断したら血糖値高かったんだよな
それと鉄分不足
どちらも発達抜きに頭の調子左右するもんだから
内科の方にもお世話になるかもしれん
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:44:44.25ID:6J5kNSYn
https://rootcause.jp/methylation/test
Adhdは高メチレーションって信用できるのかな?
ちなみに好塩基球まで調べた、ここ4年間の血液検査結果はぜんぶ高メチレーションだった
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:28:25.46ID:fbI/kU5Z
性格悪くなったと自分で思う方はいますか?
自分は1日ストを40〜60mgと少量の方です。
スト飲む前は舐められやすいタイプで嫌でしたが
自己不全感もとても強かったので、
舐められて当然の人間だと思っていました。
スト飲んだら自信が多少ついたのか、
舐められるのも耐えられなくなり、
今まで舐めてくる態度を取ってきていた知人と
疎遠にしつつあります。
舐めてくる態度をする人がいけないとは思いますが、
自分自身ちょっとした見下した態度も許せない、
器の小さい人間になってしまっていないか
心配になります。
これはノルアドのせいなのか、
コンサであればこういった事は無いのでしょうか?
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:39:25.71ID:7hf8/6fi
ADHDじゃなくて何か違う病気を感じる
文章が気持ち悪い
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:49:38.20ID:p6z2QktG
ストラ寺飲むと、疲れ感じにくくなりますか?
土曜日80mg飲み忘れたら、日曜日に疲れがどっときて、長時間昼寝してしまったので、、、
ちなみに普段は朝夜40mgずつ飲んでます。
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:20:51.11ID:lBDvF3hG
>>779
自分も最近そうなんだよ
耐性がなくなった
自分の場合疎遠になるというより、
明らかに舐めてるなと思う相手には向かっていってしまう
損するのは自分とわかっているのに、耐えられなくて

かと言って自分が正しいという根拠はないしね

あと、声を始め生活音のうるさい人が急激に苦手になった
そんなことからイライラが止まらない〜
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:40:10.71ID:jwiguMKC
>>783
服用して2ヶ月。
主治医からは「飲み慣れてくるこの時期になると、イライラしたり、周りから『怒ってるの』と言われたりすることがあるのですが、そういうことはないですか?」
って聞かれるんだけど、ないんだよねー

これって副作用なの?
薬の効用なの?
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:44:07.96ID:nhD5wa5T
ストラテラ飲んで仕事メチャクチャ早くなったぞ
くだらないミスもとことん減った
高い金払ってるんだからこの位効いてくれなきゃな
いい薬です
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:02:26.86ID:LDRCqkH9
ストは副作用に易怒性や攻撃的になるなども挙げられてるよ
人によって怒りっぽくなるのはそのせい
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:06:04.41ID:viR65Xh0
>>779
自分のことを見下してたり大切にしてくれない人とは距離を置くのが当たり前
多くの健常者はそうしてる
それを普通にできるようになってよかったですね
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 02:49:50.75ID:Omel6k08
>>784
ノルアドレナリンの効果は

・集中力の向上
・ストレス耐性の向上
・判断力の向上
・注意力の向上
・記憶力の向上
・脳の覚醒
・痛みの抑制
・脈拍、血圧の上昇
・瞳孔が開く
・消化器官の動きの抑制
・攻撃的になる

こんな感じだったかと。
ストラテラの副作用は、ノルアドレナリンの過剰によるものかもしれない。
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:45:11.82ID:Q9snqJmO
アクセプタ朝60で、ミスが減った。addは、少量でも効くことが多いと書いてあった個人ブログをみたことあるので、このままいこうかとも思ったが、油断するとつまらないミスは出るし、副作用がおちついたから、昼に30mg追加。
油断したときのつまらないミスは消えないんだか、作業スピードがかなりあがった。
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:51:46.07ID:Q9snqJmO
帰宅後の疲労は、仕事が楽だった日も同じで、布団しくこともなく畳の上で落ちる日々だったが、疲労についてのテレビ番組でイミダペプチドがどうこうで、鳥むね肉100g/日で軽減した。
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 06:01:48.33ID:t40HbfA6
テトラミドのノルアド遊離促進だと意欲と気力が沸くけど
ストの再取り込み阻害だと、意欲気力は関係ないな
snriとかnassaはどうなんだろう、飲んだ人いる?
同じノルアドの増やすでも異質な感じするよな
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 06:54:08.58ID:ihdQsZGo
セロトニンのことを言いたいんだろ

TCAのアモキサンが効くよ。
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:09:27.66ID:Q9snqJmO
肉体労働がまったくなかった日も、強度肉体労働の日と同じで、落ちるように寝る。過剰同調性のせいで疲れるんだろうな。
気を使って全力で自制しないと、asdのこだわりとアクセプタの副作用の攻撃性で、人間関係があっというまに壊滅なんでしかたないけど。
こんなに気を付けてもすでになんか空気が微妙だ。
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:38:31.50ID:/MuIDyYP
アクセプタってもうすぐ輸入禁止なるんだっけ
そうなったら飲んでる人通院してストラテラもらうの?
なんかアクセプタ飲んでる人自己判断でadhdと思い込んで実は違ったって人も多そうで危うい感じがする
0797発達障害
垢版 |
2018/06/26(火) 10:52:29.00ID:5HAgr/57
ADHDの症状がありますが、ストラテラ40rから0rになりました。

その他の薬の状況↓
ジェイゾロフト100r
トリプタノール100r
デパケンR1200r
ランドセン3r
ソラナックス2.4r
エビリファイ30r
リスパダール液12ml
ハルシオン0.25r
ドラール20r

過集中の状況になり、午前は絶好調でも午後電池切れで死亡になるので、
ストラテラ抜いたら、気分の波が落ち着きました。
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:28:00.97ID:DkNwjz8d
薬大量に飲むぐらいなら
海外サプリ輸入して栄養療法にした方がいいわ
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:08:12.94ID:67Wo4Isg
自分はADHD診断済みだが、
信頼する先生のとこまで1時間以上かかるため
診察に行けない時はアクセプタ個人輸入してた

もしADHD以外のやつが使ってるのは許せないと思ってたが
そういう奴がいるとするならば
個人輸入禁止になってもいいと思った
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:33:05.60ID:Q9snqJmO
>>796
adhdでアトモキセチンが効くタイプ以外、飲み続けるやついるイメージなんかよくもてるな。効いてても副作用でやめる人いるのに。

こんだけ規制の多い日本で今に至るまで何の規制もかかってない、規制の話が出てからもなかなか進まない薬なんだよな。
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:40:13.03ID:Q9snqJmO
>>802
リタリンと間違えてるか、薬の効果についての知識が足りないかどっちかじゃないの。
adhdじゃない人が飲んでたら、適する薬をみつけられなくてお気の毒とは思うけど、許せないとかわけわからん。頭は悪いかしらんが、道徳的法律的に悪いことではないはずだ、。
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:55:30.74ID:m9HyAWkO
>>802
自分も1時間以上はかかるけど月1だから通ってるわ
一番近いとこはアルコール依存性に強いらしいが発達は診れないらしく
病院より今後どうやって生きていくか考えなさい等適当な事言って初診で追い返すありがちな精神科医だからすぐやめた
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:07:30.49ID:0Dm678h/
いやスマドラがわりにアクセプタ使ってるやつってまちがいなくいるよ
定型にどう効くかは知らん
そういうの聞くと規制はやむなしかと思う
実際そういうやつがいるからこそ規制するって話が出てるんだろ
リタリンほど害がないからすぐにって話にならないだけだ
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:10:50.05ID:0Dm678h/
>>795
つかおたくそのASDとかADHDって診断されてんの?
自己判断で向精神薬飲んでるなら危ういってのは間違いないと思うが
しかもストラテラはかなりの劇物扱いだよ
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:54:23.16ID:ihdQsZGo
>>797
うつ、てんかん、分裂病のどうとでも
読み取れる処方だなwww

まあ統合失調感情障害のような
テンションと妄想が入り混じっているのか
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:01:34.19ID:uoQe5CK4
判断きるのは、医師免許を持ったものだけ。患者は意にそぐわなければ転院も可能。
0812発達障害
垢版 |
2018/06/26(火) 20:45:55.21ID:mleqIf6y
>>809
ご名答。ハロワの障害者枠には統合失調症型感情障害+ASDで手続した。

でも手帳と年金は統合失調症と発達障害の併発。

みんないろいろ言うけどさ、これでも5種類減ったのよ。

居なくなった人たち↓
トロペロン12ミリ
ヒルナミン125ミリ
ヒベルナ125ミリ
ベゲタミンB2錠
サインバルタ2cp
0813発達障害
垢版 |
2018/06/26(火) 20:49:30.34ID:mleqIf6y
つーかアカシジアとかパーキンソン症状って全然でないのね。
鎮静もかからない。

たまにセレネース筋注するけど、不安が取れてそうてんする。

こんな僕でも就労支援事業所に入所できました。

つーかフリーランスでも稼いでるし、どうでもいいんだわ。

つーか人生自体自然現象の一部だから、俺がいてもいなくても地球は回るし、
どーでもいいんだわ。
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:13:23.63ID:Tu1/znC5
スト飲み始めてから嫁とケンカばっかしてるわ
この薬短気になる気がするな
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:40:22.04ID:YtZuGveV
>>814
自分も最近イライラが止まらない。
以前はただ黙って自分に対しての愚痴や文句を聞いているだけだったけど、
最近我慢できなくて言い返すようになってきた。
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:13:27.89ID:xlAD9p6S
>>770
今飲んでる抗うつ剤は、リフレックス15mgの一錠だよ。
それまでは、パロキセチン10mg、スルピリド50mg→スルピリド50mg、リフレックス15gの半錠…と変えていって、スルピリドは身体に耐性が出来たから飲まなくなった。最近は15時過ぎまで寝てる。夜は眠れんし睡眠導入剤を飲まんときつい。口の渇きは特に感じないかなぁ。
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:19:27.76ID:Tu1/znC5
>>815
おれも昔は笑って流してたけど、今は徹底的にやりあってるわ
家の空気が悪い悪い
そのうち離婚しそうだ
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:34:07.07ID:h+yIMHYb
血液検査でばっちり肝機能引っ掛かった哀しみ
減薬コースかなあ…
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:50:30.70ID:YwK7JL/u
>814,815
かなりの確率で、薬が合っていないと思われる。
相性もあるので、コンサータをオススメする。
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:04:07.12ID:KJ5fZpTj
イライラする人ってノルアドレナリンは不足してないんじゃ?
わからんけど。
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:31:53.51ID:FYToY19q
>>823
基本的にそう。イライラするって事はノルアドレナリン過剰。薬が合ってない。

ストラテラ120mg飲んでいるけれど、全くイライラしないし。その辺はいつもと変わらない。
まあ、神経に作用する薬って性格を変えてしまうことがあるので、常に自分で自分を監視してる。

コントロールできる範囲でやらないと、周りが迷惑するだけだし。
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:07:37.98ID:mDrDhMS/
私は喉の痛みが一番きつい…
元々喉弱だから的確に弱いところを突かれた感じ
0828優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:13:33.43ID:R9XL8KCz
>>827
同じくスト飲み始めてから気絶しそうになるくらい眠い
自然な眠気でなく
コンサータ最大量処方されてるのに眠気のせいでストレスが凄い
スト飲んで1ヶ月なので慣れて無くなってくれるのを待ってる…
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:01:33.92ID:EheArup7
ADHD由来のめまいってあるのかな?
スト飲んでもめまいは治らない…
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:24:57.27ID:wUMXM/zi
飲み出してから髪の毛の半分白髪になってメッシュみたいになったわ なんやこの薬
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:49:02.62ID:SEnSFpUQ
発達の2次障害でストレスまみれになってとっくの昔に河童
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:25:01.39ID:OnA7D26b
ストのジェネリック(アクセプタ)夜服用で楽に眠れるし睡眠4時間でもスッと起きられるから有り難い
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:51:51.51ID:9bweUgDo
>>814
嫁さんいいね
世界中の男の中で、あなたを一位に選んでくれた女がいるというのは
なんかとてもうらやましい
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:50:41.22ID:XL9eJ4OA
ストラテラ即効性ないって言われてるのに断薬して再開して飲んでも1時間たたずに頭すっきりしてしまう。

詳しい検査とかしてないで処方されたから、ただ覚醒剤処方されてるみたいで逆に怖い。
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:01:26.42ID:OQ+wX/Nm
最近、発達障害ってクスリのんだところで仕事なんかできないときづいたよ
うまれながらの低スペック人間だからさ
なんのために生まれたのかわからない
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:05:25.37ID:UlTvNz8d
>>825
胃薬ありだったけど肝機能全項目パーフェクトでしたわ…酒飲まんのに
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:13:49.56ID:k8V/UW3h
>>837
ノルアドレナリン再取り込み阻害って意味では覚醒剤と似てるけど
ストラテラは中枢系に作用しないのが特徴だから覚醒剤のような依存性はないよ
だからそういう不安を感じる必要はないんじゃないかな
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:27:09.44ID:flrgcctx
肝臓悪くなって血圧上がってどんな死に方するんだろう。早死にはいいけど倒れて障害残るのは嫌だな
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:34:37.65ID:eW6uz59B
コンもストもやってももうだるくて無理…
と思ったら上の肝機能レスで
ピンときて腹部マッサージしたりカイロあててみた
みるみるやる気出てきてワロタwww
お腹押したらどこも痛いし固杉www
薬が逆に負担かけてたwww

調子悪いなーって人は試してみてくれ
まぁこれも対症療法みたいなもんだから明日内科行こう…
脳じゃなく治すべきは腎肝臓だった
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:44:38.84ID:k8V/UW3h
要約するとストラテラで肝臓やられたかもってことだからスレチではないやろ
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:45:06.24ID:eW6uz59B
>>844
いや真面目に悩んでたからシェアしたんだけど
長く使って薬の効きに不安ある人とか
過去にも書き込んでる人いるし
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:01:50.77ID:kLX0/Fr4
>>842
俺は掛かり付けの内外に病院に相談して肝臓の数値と血圧をチェックしてもらってる。もともと肝臓悪いから、ダイエットも始めた。肝硬変はやだ。
血圧が上130越えた。まだ平気かな?
次回から薬の量倍になるっぽいから私立支援医療の申請しなきゃ。
これってADHDの場合年収500万以下なら必ず通るのかな?
0849優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:02:25.42ID:eW6uz59B
>>847
いやいいんだ

つか気づきのきっかけが>>778のサイト
色々見てて結局腎肝臓腸大事なんじゃねーかって
色々検査してみたいけどお金高いなあ
0850優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 02:49:36.14ID:taGm488i
よく読みもせずにスレチとかいってるバカはしねよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況