>>256
いろいろやらかしてるんだと思うよ
嫌われてるねって言うのはもう、本人に自覚がないのが理解できないレベルで色々やってるとか
嫌いだって言ってる人が全員隠すつもり皆無なレベル

健常は同調しないと逆ギレするんじゃなく
健常はそれぞれが、その噂が信憑性あるものかどうかを判断して動いてる
悪い評判を聞いてもそう思わなければ、そう思わないよ私は好きだよ、私は仲良くしてるよと言えるし、それで逆ギレする人は定型ではない
あなたと交流続けてる人は、噂に影響されない人じゃなくて、あなたを許容できる人、あなたと気が合う人だから残ってるだけだよ

健常一人一人が別々に「なんか変だけど、嫌っちゃ悪いし・・・凄く不快だけど、嫌なの私だけかな」って思ってる段階だと、それぞれは離れないけどとてもストレス

「実はあの人苦手なんだけど」って一人が言ったとして、それに大勢が同調したら
「やっぱりおかしいんだ、嫌なのは自分だけじゃなかった イライラが爆発してキツく当たるようにならないよう、離れよう」「不快に思う自分が悪いんじゃないんだよかった」
「◯◯さんと最近仲がいいけど◯◯さん困ってないかな、心配だな」って話が広がっていく

結果的に避けられるとしてもそれは
「噂に影響」されたんじゃなくて、あなたからの害から身を守っていいんだっって自信を付けただけ

あなたも発達の知識がないまま・・・・例えば、「なんとなくざわざわしたところは苦手だな、でもここに居たくないと言うのはわがままかな」と思ってるときは我慢するけど
発達の特性で、「こういう環境だと落ち着かないのは当然です 精神状態に良くないので静かな場所に移動しましょう」って知ったら、自信持って交渉するよね?
そういうレベルの話