【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 5
903 :優しい名無しさん[sage]:2018/11/18(日) 08:57:49.50 ID:u7ofS7nT
>>900-901
私もそうだけど、発達障害の傾向がある人が「相手の発言に怒気を感じる」って思った時は既に、
周りの状況は自分が思う以上に深刻だと覚悟したほうがいい。
健常者の人達から聞いた話だと、相手に違和感や不快感を覚えた時は、
最初はやんわりとサインを出して(健常者同士ならこの時点でほぼ気づく)、
それで気づかなければ、表情や声色に分かりやすくサインを出し、
それでも駄目なら言葉でハッキリ指摘って感じに段階を踏むんだって。

あとうちの父もそうだけど、一見友達や知り合いが多そうだからといっても
軽度とは限らないどころか、むしろ重度の場合も多い。
その傾向の人達は、自分の言いたいことを一方的に話すのが好きで、
相手が(内心は渋々でも)聞いてくれてるそぶりを見
http://hissi.org/read.php/utu/20181118/dTdvZlM3blQ.html