X



【障害年金審査】新ガイドラインpart19【情報共有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:19:23.10ID:k+OyG50Ra
>>109
どっかのスレにうpしていた人いたけど、医者が書いた診断書の内容から更に踏み込んだ感じの。
最近は、盛り盛り診断書が多くて整合性が取れないケースが多いんだろうね。
0112優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8f-K/Dw)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:10.02ID:WcBmM2D7M
新ガイドラインで「働いてないなら2級」なんて言及は無い。
「働いていても2級」というニュアンスの表現はある。
0113優しい名無しさん (ワッチョイ 1681-K/t7)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:20:08.61ID:WhsdqQCh0
>>111
毎日うるせーよ。
0116優しい名無しさん (ブーイモ MM32-ocG1)
垢版 |
2018/07/28(土) 11:42:37.06ID:8B3sQchqM
>>114
お前には>>100をしんぜよう
よーーく読め
0117優しい名無しさん (アウアウカー Saef-iFyb)
垢版 |
2018/07/30(月) 07:57:03.46ID:WV7DeHQ+a
>>116
ありがとう
つまり(4)で就労してようと診断書に齟齬が無いと判断される、ということだな
内容次第では働けてても矛盾なく2級判定を下してくれるのだと理解した

更新くるの月初めだっけ
はよ来て欲しい
0118優しい名無しさん (ワッチョイ f798-L7Tv)
垢版 |
2018/07/30(月) 11:36:28.86ID:5hbGMOV40
>>100
ガイドライン前は各県の認定医によって
違いがあったんだよな。
盛ってるかもしれないと思っても証拠は無いので
通さざるを得ないと考える人と
盛ってるかもしれないと思うような記載不十分な
診断書では認めないとか、(4)となってても
働いてたり一人暮らしできてるなら(2)であるという
ような見方の先生もいて。

で、結局ガイドラインではスペックは目安で
全て総合判定するということになり
考慮すべき要素の例が示された。
0119優しい名無しさん (ブーイモ MMe3-8F/N)
垢版 |
2018/07/30(月) 15:44:20.12ID:c55yd/9mM
主治医に障害年金のことを話したら「出してみる価値はあります」と言われたんだがどういう意味なのか分からない
今月で仕事を辞めたんだが、そのことにちょっと触れて「まぁ今まで働いてたから…うーん」と苦笑いもされた
働けなくなって生活が苦しいから申請するのに、これはスペック盛ってくれないパターンなのだろうか
0121優しい名無しさん (ワッチョイ 9f23-5lcu)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:57:47.74ID:elAxnP5D0
>>119
障害年金は生活が苦しい人向けじゃなくて、症状が重い人向けだしね。診断書はそれなりに書いてくれそうだけど、通るかどうか微妙だよってことでは。
0125優しい名無しさん (ワッチョイ de7b-8F/N)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:36:23.22ID:5qRAlrv+0
>>121
書くことについてはすんなりOKしてくれたのですが、やはり通るかは分からないよってことなのでしょうね
症状もそれなりにあるので通るように書いてくれると助かるんですが、こればかりはどうしようもありませんね
0127優しい名無しさん (ファミワイ FF5b-fU6T)
垢版 |
2018/07/31(火) 05:10:08.56ID:pARDiNesF
>>119
仕事をしていた時にその医者にかかっていたなら障害厚生3級はかかる可能性が大きくある。仕事を辞めたあとその医者にかかっていたなら基礎2級からになるためハードルはかなり高めになる。
0128優しい名無しさん (ワッチョイ de7b-8F/N)
垢版 |
2018/07/31(火) 13:39:25.20ID:xQgqlPM/0
>>127
今の病院に初めてかかった時は仕事してなくて、パートで今の仕事を始めたことも今月で辞めたことも医者は知ってる

基礎か厚生かは初診日で変わるってのは知ってるんだけど、初診が今の病院じゃないんだ
かれこれ7年引っ越しながら色んな病院に通ってて、3年くらい薬も飲まずに過ごしてたんだが再発して通院を再開した場合
社会的治癒としてみなされるかどうかはどこで決めるんだろうか、自分で判断していいもんなのかな
東北、関東、関西を転々としてたから初診日がややこしくて頭抱えてる、しかも働いてない時期も結構あるし…
0139優しい名無しさん (ブーイモ MM32-ocG1)
垢版 |
2018/08/01(水) 06:12:25.14ID:2JRfjZYuM
>>119
俺も言われたよ
厚生だよね
今まで働いてたのに、労働不可はなーって
自分は障害枠求人に転職して、そこを辞めてからはじめて書いてもらえた
(それでも就労は制限されるって記述)
だから3級だった
0141優しい名無しさん (ワッチョイ 520e-k0/b)
垢版 |
2018/08/01(水) 13:30:28.34ID:/UHl2+i70
>139
一度でも就労して厚生年金加入しないと
障害厚生年金の受給資格が発生しないのに
働いてたら労働不可は無理がある
って詰みじゃん
年金受給させるつもりないんだな
0142優しい名無しさん (ブーイモ MM5b-ocG1)
垢版 |
2018/08/01(水) 13:51:50.40ID:B1c5coGmM
>>140
あ、初診日が国保なのかぁ
どうなんだろうね
障害年金に頼らない事もやらないと
(障害枠や派遣で働くとか)

>141
ん?
比較的長く勤めてた会社辞めてさ、その後何回か転職したけど体調悪くてすぐ首になって今無職とかなら、就労不可って書いてもらえるんじゃない?
一般で働いていて(長期の休職とかなく)辞めたばかりで、即、障害年金の診断書に就労不可は書けないだろうって意味よ
あんたが逆に医者なら書ける?
0143優しい名無しさん (ファミワイ FF67-Fz4c)
垢版 |
2018/08/02(木) 04:14:17.65ID:Xmg5nhqCF
年金の更新の紙が送られてきて昨日医者に書いてもらって明後日できるんだけどこれ近くの年金機構にいって提出した方がいいんかね?厚生なんだけど結果出るの遅いらしいんで。ここに送ってねみたいな宛先が入った紙もあるんだけど郵送じゃ不安だし
0144優しい名無しさん (ワッチョイ ffbf-hi+X)
垢版 |
2018/08/02(木) 09:54:47.15ID:aoSoAQ/Z0
新規なんだけどもう3か月たってるのにまだ結果の通知書が来ないんだけど落ちたかな?
ちなギリギリのスペックです
0147優しい名無しさん (ブーイモ MM67-2P4w)
垢版 |
2018/08/02(木) 14:40:14.70ID:HyICZdw/M
>>144
基礎か?
厚生か?

基礎なら2ヶ月、厚生なら3.5ヶ月が結果通知のサービス目標みたいだね
遅れるなら、遅れる理由の通知が来るらしい
0150優しい名無しさん (ブーイモ MM67-2P4w)
垢版 |
2018/08/02(木) 16:54:24.26ID:l4WWIku1M
>>146
更新にサービスレベル目標はない
だから早い人は2ヶ月、遅い人は半年近くとバラバラ
スレの書き込みから平均すれば3.5~4ヶ月位
自分は厚生だけど、更新は5ヶ月弱だった(等級変わらない単純更新で)
0154優しい名無しさん (ワッチョイ 83fa-Fz4c)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:39:02.99ID:mdyV/oeD0
今日更新の診断書が出来上がって、速攻年金事務所にもって行ったんだけど、就業状況に無職で求職中になってて、もう提出したから明日か明後日あたりにバイト始めても大丈夫だよね?
ちな厚生3級
0155優しい名無しさん (ワッチョイ c3c3-Gy/D)
垢版 |
2018/08/04(土) 03:36:21.53ID:Ii5iDSSS0
その質問に回答できる人間はここにはいないと思うが、
審査が大いに遅れ気味な現状を踏まえて勝手に想像すると、
3か月後くらいにようやく>>154の審査に着手
→おや?直近の履歴を見たところ収入があるようだ
…ということはありえるかもしれない

でも3級ならクローズ正社員でもなければどのみち問題ないイメージだな自分は
0156優しい名無しさん (ファミワイ FF67-Fz4c)
垢版 |
2018/08/04(土) 04:25:31.76ID:15xeT3Y8F
>>155
現状症を見るわけだから、提出その後例え仕事を行っても無職時点での診断書を基軸にするんだから提出後仕事しても無職換算されるんじゃないの?
よく更新前に仕事辞めて無職の状態で診断書とって提出してまた仕事始めてを繰り返してる人いるんだから大丈夫なんじゃないかと
0157優しい名無しさん (ワッチョイ 7317-qkxE)
垢版 |
2018/08/04(土) 05:23:47.61ID:4XS2RFqL0
更新前に仕事辞めて無職の状態で診断書を出してる人は、いつぐらいに仕事を辞めてるんだろうか?
更新直前に辞めるのも怪しまれれそうな感じもするけど
0162優しい名無しさん (ブーイモ MMff-2P4w)
垢版 |
2018/08/04(土) 14:58:39.17ID:rKFSqsY1M
>>154
年金機構の障害年金の申請のシステム処理は、細かく月日か記録されてるみたいよ
郵便物到着
受付日(到着日とはちがう)
職員事務処理日
診査医処理日
事後の機構職員事務処理日
更新日
などなど・・

診断書の記載日がすぎれば、診断書に書いてあることはしてもしなくても等級判定が変わらないって事にはならないんじゃないの?
0163優しい名無しさん (ワッチョイ 638a-/Lz9)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:47:37.59ID:1qB1APWh0
基礎年金の更新で働いてるって書かれたら終わりかねぇ
もう出しちゃったからどうしようもないが
0166優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-dZoM)
垢版 |
2018/08/04(土) 21:58:07.49ID:YTo0RnL80
>>163
一般就労は不能。現在は障害者雇用で単純作業に従事している。
で二級の更新2回通りました。
0167優しい名無しさん (ワッチョイ 63b3-10BI)
垢版 |
2018/08/04(土) 22:07:35.50ID:nhS6VKT90
ブサメンデブチビ下新庄 歴史を刻め ケツカシ 極悪人 傷害犯
藤原大地は多さから出ていけフカシ!なにがヤクザと喧嘩した3人しばいたじゃビビリ
お前後輩から逃げた雑魚やろ 調子乗んな!仕事辞めろクズ しね!
0170優しい名無しさん (アウアウカー Sa07-Okn4)
垢版 |
2018/08/05(日) 14:54:43.57ID:veXhC34ja
>>169
そもそも社会通念は「働けるなら働け」なんだよ
それを年金更新通すために一時的に働けないように装うって話なのに
そんな偉そうにふんぞり返ってたら遠からず痛い目を見ることになるよ
個人的には色んな事情がある人たちもいるだろうしその行為を悪いとは思わないけど、
せこいことをしようとしている自覚をなくしてしまったらおしまいだよ
0178優しい名無しさん (ワッチョイ 538a-K/rR)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:01:38.46ID:r92A/Nq80
そうなの?
でも20歳後に知的障害負うことってあるだろ?
溺れたり、頭殴られたり、ロボトミーされたり、脳が損傷してしまうようなこと。
0181優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-0IG8)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:03:04.48ID:9OGV3p1+M
>>177
>>178
子どもの頃に知的能力が十分伸びなかったのが知的障害。医学用語でいうと精神遅滞。療育手帳の対象。

子どもの頃問題なく知的能力が成長したのに、大人になってから病気などで下がってしまうと分類としては精神障害になる。
代表的なのが認知症だけどこれは療育手帳ではなくて精神障害者保健福祉手帳の対象。
0183優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-0IG8)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:07:22.76ID:9OGV3p1+M
つまり知的障害は必ず二十歳前傷病になるはず。
大人になってから療育手帳を取ろうとすると、現に知能指数が低いだけではダメで子どもの頃にもそうだった証拠が必要とされることが多い。
特別支援学級にいたとか、授業についていけず成績が悪かったとか。
0184優しい名無しさん (ブーイモ MMa7-2P4w)
垢版 |
2018/08/07(火) 16:14:22.89ID:jhfs3DPwM
>>169
そういうことになるかな
診断書の就労欄に就労能力は書かれてないのか?
就労能力無しで、無職求職中では医師のつじつまが合わんぞ
0193優しい名無しさん (ワイモマー MM67-5EvV)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:07:22.00ID:ODESoSm/M
今年更新だから憂鬱だわ
アラフォーで年齢制限引っ掛かる様になって就活も行き詰まったし
厚生2級維持出来ないと詰む
状況は前回と変わらない無職期間は伸びたけど
0194優しい名無しさん (ワッチョイ ffd2-Xflc)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:32:03.33ID:I+tuU0/V0
一人暮らしなだけでアウトって本当?
部屋はゴミ屋敷でまともな生活は送れてないのだが
これで通らなかったら詰むよ
家族から実家を追い出されてるし
0195優しい名無しさん (ワッチョイ 63b3-lQ8K)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:32:28.00ID:oq1YI5qH0
ごめんなさい、厚生スレでも聞きましたが、こちらの方々もお詳しいと思うのでご教示ください
双極F31・3
H19.5 b7(3)
H25.7 退職  
H25.9 b1c6 (4) 就労能力低下、日常生活においても援助が必要
H30.7 b1c6 (4) 就労能力低下、日常生活においても援助が必要
2級でしょうか3級でしょうか遡及はどうでしょうか
退職金も底をつきそうで3級だと生活厳しいです
0196優しい名無しさん (ワッチョイ 4398-/Yor)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:59:51.50ID:/UAOYb0z0
>>195
H19.5 b7(3) 3級
H30.7 b1c6 (4) 2級

H25.9 b1c6 (4) この診断書は不要なのでは?
何か指示があったのかな?

H19.5 に3級の受給権発生
H25.7 から H30.6 までの5年分遡及 3級×5年
H30.7 以降2級

となると思います
0197優しい名無しさん (ワッチョイ 63b3-lQ8K)
垢版 |
2018/08/08(水) 12:58:57.12ID:oq1YI5qH0
>>196
ありがとうございます
窓口の指示あったんです、遡及分の関係らしくて…

自分が決められないのは、もどかしいけど
希望は持てそうなので少し安心しました
0198優しい名無しさん (ブーイモ MM67-2P4w)
垢版 |
2018/08/08(水) 15:50:08.44ID:sNy1bZRmM
>>195
厚生スレでも書いてないけど、遡及時の月に働いていたら不支給
遡及時は無職で、その後短い期間で転退職を繰り返してるなら、申立書の内容(体調不良で退職)と整合し3級
事後は今の生活状況による(3~2級)
就労能力が不可じゃないから、2級は厳しいかな
最近は申請自体は年金事務所の手厚い支援で簡単みたいだが、診査結果は厳しい様子
0201優しい名無しさん (ワッチョイ 63b3-g3EB)
垢版 |
2018/08/08(水) 16:48:59.25ID:klJRT7Sr0
統合失調症でc7(3)書いてもらった当時入院中(一人暮らし)
だとやっぱり3級に落ちてしまうのでしょうか?

厚生です。以前にも厚生スレに書いたんですが話の流れ上スルーされてしまったらしく・・・

5月更新の結果来なくて毎日ビクビクしてます(T_T)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況