X



就労移行支援事業所 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:45:21.90ID:pPIxgBaY
一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※次スレは>>980が立ててね

一行目に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

前スレ
就労移行支援事業所 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530793749/
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:28:49.01ID:fKeSxof9
>>294
経営改善計画の途中だからな
悪しき事業所の健全化の真っ最中

あと一つの理由
悪しき事業所には、悪しき利用者だらけで
就労の意思が無く定年までA型に居座りたいって人が少なくない
というのもある

「一般就労したいって職員に言っても放ったらかし」ってのも
なんか勘違いしてないか?
「一般就労したい」って言ったら、誰かが就職先を探してきてくれるの?
そういうのは支援でもなんでもなく、悪しき利用者による丸投げでしかないからな
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:34:59.96ID:bhCvPSsq
最近は
動画編集やイラストレーターやPhotoshopを教える
就労移行支援事業所も有るみたいだから
捜してみれば???
就労実績はこれからみたいだけど。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:35:20.00ID:ia0Grtq8
>>294
A型スレってそんな一般就労したがってる感じでもないような
同じA型で働いてる他の障害者の話とか多いね
このスレは他の利用者についてはあんまり話題にならないけど
精神障害者再雇用のスレッドでは求職者支援訓練と障害者職業能力開発校がお勧めされてたね
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:40:03.46ID:ia0Grtq8
あとA型スレだとやたら一般就労勧めてくる人がいるけど
それは自称公務員の変な人でNGにされたり嫌がれてるよ
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:41:04.07ID:ITZHUWEp
どうせ○○なんでしょ
↑よくある自分が絶対正しいと
思い込んだキチガイの口癖
根拠は何もなく人を叩く異常な攻撃性
当然反論されて然るべきで人にストレスを
撒き散らす害悪
しかも自分の正義だけは確信してるバカの為
自己は省みず他人には
それを強要するかの如く騙る
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:47:14.74ID:IWVtP0s/
>>287
なる程。
気になるのは>>264
>ハロワに出す求人は予め面接予定者が決まってる場合

これはどんなルートで決まるの?
それとも助成金目当ての空求人(求人出すだけで貰える?)って事?
知識不足なのとレスの前後関係が理解出来なかったのでよかったら教えて。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:51:45.45ID:bhCvPSsq
>>300
今通ってる就労移行に
A型辞めて通ってる人居るよ。

自分は障害基礎年金の更新絡みで
まだ、すぐ就活出来ないから
1年掛りの通所予定だけど
その人、職縁が有れば
すぐ就職出来そうな感じだった。

来月には就職先決まって卒業退所かも?
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:09:59.30ID:Ixkb49kP
>>298
前にA型スレからのリンクで良心的なA型経営者の悪しき批判ブログ読んだんだけどさ
こんな楽に最低賃金もらえるんだぁとなってもう一般はいいやとなる利用者がけっこういるんだと
悪しき職員も助成金でる間はできるだけ長く利用させたいからお互いの利害一致だな
そんな感じだったがご存知法改正で利用者の作業も黒字にしないと閉鎖だぞとなって
売上上げなきゃで悪しきはどんどん施設外就労というハードワークを増やす
ますます就労支援どころじゃなくなった
アホらしくなって仕事できる利用者は辞めていってるみたい
ひどい悪循環だなぁ
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:11:58.32ID:O35Q5z+F
>>303
お前質問し過ぎ
そんなんじゃどこ行っても通用しないぞ
相手がめんどくさくなってシカトされるのがオチだ
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:14:18.60ID:bhCvPSsq
>>303
例えで
いいのかな?

年2回のハロワの合同面接会で
お祈りメール貰っても
自分の職歴情報は
先方に既に有るわけでしょ?

その時の求人に縁がなくでも、
その企業の他の部署で障害者枠雇用の需要が有れば
使えそうな障害者手帳持ちの人材を釣る目的で
必要なら企業は求人を出す事はあるよ。

そんな縁で自分の場合、
最初の障害者枠雇用の職場が有ったけどね。

次の障害者枠職場を体調不良で退職になった後、
何か、いろんなルートで捜してたみたいたっだ。

今でも当時の上司のところへ菓子折持って
遊びに行くよ。

雇用形態は2の次でも
きちんと勤めれば人の縁は付いて来るみたい。

その職場に使って貰える
職能作りじゃないのかな?

スキルとか資格とかって
職歴作る為のアイテムだよ。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:17:55.70ID:fKeSxof9
>>305
そんな悪循環には見えないが
むしろ、施設外就労になるまで
仕事できる利用者が、なんで居座ってたの?
仕事できる人がちゃんと一般就労を目指すような制度にしないといけなくて
A型の方が居心地悪くしないと、その流れは起きないってこったな
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:29:29.58ID:6rIGjuFd
>>259
だから自動車学校と一緒なんだって
自己理解とか自分で考えて行動する人(免許証を取ろうとしようとする人)の助け舟になってくれる場所

口開けてれば勝手に免許くれると思ってる人や
(口開けてれば就職先が勝手に決まると思ってる人や)
自動車学校なんてなくても自分で運転センターの試験受かる自信のある人
(就労移行なんてなくても自己分析できて障害説明できて1人でやれる人)


こういう人にはいらない
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:30:30.28ID:bhCvPSsq
>>305
施設外就労がハードワークとは
限らんでしょ?

草の生えてない駐車場の草抜きだったり
図書館の本の整理だったり
健常者がやると時給750円の仕事も
税金で補填が有って4割増し時給で稼げるんだもの。
おいしいと思うけどね。
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:47:04.08ID:Ixkb49kP
>>310
A型スレ読んでたら
利用者全員強制で施設外にさせられて
土日も関係なく出勤シフト制で
炎天下吹きさらしの現場で
全員外だから事業所は集合解散場所でしかない
てな笑えない話があった
笑ったけど
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:48:16.37ID:bhCvPSsq
>>309
知的発達の場合
勘違いしてるの多いと思うよ。

移行へ通所すれば
就職出来るって
毎日きちんと通ってはくるけど

構ってちゃんで
スタッフに質問ばっかりしてる。

オイオイ養護学校じゃないから
対人スキルと
作業を覚える訓練しろよ。って
観てるけどね。

指導員さん付きの職場じゃないと
使いもんにならん障害者君たち。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:50:01.81ID:YPgNQVw9
>>307
ありがとう。
>その企業の他の部署で障害者枠雇用の需要が有れば
使えそうな障害者手帳持ちの人材を釣る目的で
必要なら企業は求人を出す事はある

なる程、そういうワケだったか。
しかし、既に目当ての人材の直接の連絡先を知っているのに、わざわざハロワ求人出すんだな。
ハロワ経由で採用しないと助成金貰えないのか?
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:52:39.93ID:RsiTprd3
最近までA型にいたよ
以前系列全部の全体会議の時に言われたんだけどね
法改正で厳しい
一年後二年後あると思うな
あなた達の目的は一般就労だって
A型は一回雇ったら首にできないから古参の何もできない
身体や中度の知的がいっぱいたまっててサビ官はそいつらを
首にしたくて凄く強く当たって難癖つけたりしてる
はっきり言うと自主退社に追い込もうとしてる
軽度知的や発達とかはほぼ施設外固定
施設外は清掃、倉庫、工場、引っ越し
大変だから外に出る奴らはよく休む
内職の奴らは楽だから全く休まない
片や重労働、片や座ってるだけ
理不尽すぎてできる奴はどんどん辞める
遅刻や欠席をよくする奴らや知的ばかりが残る
1〜2年後にはA型はなくなってると思う
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:23:21.40ID:bhCvPSsq
>>314
数年前リサーチかけた時
A型から移行に商売替えしてた
事業所があったよ。
軍手縫うミシンが未だ置いて有った。
内職需要が無くても
それしか出来ない利用者も残ってるとかで。
確かに移行に転業すれば、就職先無くても
利用者は期間満了で退所させれる。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:47:35.61ID:eYhUAaGn
今年から工賃を補助金なしで払う事が厳格化されたんだけど
そんなもん土台ムリなんだよ
内職組なんて時給50円ぐらいの仕事しかないもん
片や施設外組は直接雇用だと最低賃金の1、2〜1、4倍の給料
が貰えて交通費も出るからバカらしくてどんどん辞める
一般に言った奴ら曰く障害者一般雇用の方が施設外よりずっと楽
B型は時給100円台で草取り、喫茶店、弁当屋、パン屋、清掃
とかが多いけどA型の内職と比較したらかなり大変だよ
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:59:12.83ID:bhCvPSsq
>>317
その作業を指導してる
職員さんの方が大変だと思うけどね。
単身で働けない障害者ばかりだぜ。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:11:51.38ID:Wvpzu4kg
>>281
なるほどね

会社が大きくなるにつれ、「世界を変え、社員をしあわせに」という理念が、悪い方向へと変わってきたと感じる。
特に上場後は、会社をどれだけ良く見せられるかに注力しており、利用者の将来や社員の社会人としての成長は二の次になってきた。
また、税金を使い、福祉サービスを提供しているにもかかわらず、求人サイトに「早期出世も可能な会社」と銘打ってしまっているくらい、人材集めに苦慮している。

支援力=利用者累計実績を基本の考えとしているため、数値をあげない限りそのほかの努力はほとんど評価されない。
とにかく、利用者をこさせた方が優秀という評価をされるため、利用者主体にすべてを考える人には、しんどい会社かもしれません。
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:18:33.11ID:3y4ToJV7
早晩駄目になるシステムだろこれ
長年働いていればセンター長にしなくてはならないから無限増殖のように
センター作りまくるしかない。でも障害者も有限だからそうはいかないし、ライバル業者も多い
それに職員毎回募集してて一年後には総入れ替えになってる
それをみると自分も長くは勤められないのかなと思ってしまう、
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:43:41.97ID:3y4ToJV7
元職員や現役職員も書き込んでいると思うよ。職員に障害者多いから。
でもいいじゃん、毒吐き、ガス抜きの場があっても
どうせ職員も陰でボロクソ言ってんだろうし
それを許さないのは器が小さい証拠、おちょこレベル
収入もなくつまらない人生を送らなくてはならない障害者のささやかな楽しみまで奪うなって
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:47:47.97ID:TJ5/oNSE
>>302
職員あるあるだな
どうせ⚪⚪なんでしょと言われる方に非があるのかもしれない可能性については考えない
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:52:16.40ID:TJ5/oNSE
>>296
パソコン訓練が自習なのは将来のため、か
職員必殺!おためごかし!ですなあ
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:55:47.29ID:TJ5/oNSE
>>280
ほったらかしだと思う
就労移行は就職以外で辞めた人にはフォロー無いから
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:06:42.28ID:TJ5/oNSE
>>278
>判断つかない人も多いから

就労移行職員はこれを逆手に取ってくるしね
というかとっさの判断できない又は考えても判断できないという特性を持つ人間を顧客にしてるビジネスだから
なかなか内部のエグさが伝わらないんだと思う。
それと説明が下手だとかうまく説明できたとしても精神障害者がゆえになかなか周りに信じてもらえないだとかね。

だから就労移行が法を犯してたら就労移行職員に本当に問題があったら
調べが入ったり悪評流されたりして就労移行そのものが淘汰されてるはず、という理屈は成り立たない。
どんな悲惨なことが起きても外部に漏れづらい状態なんだから、調べが入るも悪評もあるかっつうの。
悪評は被害者が自分の皆起きたことをうまく素早く説明できてかつ周りが信用しないと広まらないんだから、
5ちゃんねる以外では悪評がたってない=エグいことしてないじゃないんだっつーの。
最初から悪評立たないことがわかってんだよ移行職員は。
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:30:56.33ID:KRgbvv5i
文句だ意見だグダグダ書く前に

なにも行動しないおまえらもどうかと笑笑
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:45:58.20ID:CFAxZ+hM
>>278
>掃き溜めの2ちゃんねるで賞賛体験談が立て続けに起こるって少しはおかしいなとは思わないかな?

それ自体はおかしいとは思わない
というか、書いてある事が論理的かどうかが問題で
それが利用者側に立った意見だろうと
事業者側に立った意見だろうと
内容がおかしければ、叩くだけだな
以前のA型スレなんかは事業所側のレスだけを批判しておかしくなっていたしな
利用者側の感想・要望を言うのはいいけど
その要望は行き過ぎじゃないの?と言われないとどんどんエスカレートしていって
我儘でしかないことに気づきにくい状況になっていた

>判断つかない人も障害者に残念ながら多いから警鐘をならす意味でこういうことを書いてる

警鐘にしろなんにしろ
十分な論拠を以て叩けばいいと思う

18年前に、たらこがテレビ出演した時に放った
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
という言葉は今でも有効だな
判断つかない人をサポートしたいと思うなら
何故おかしいかを教えていかないと
判断力も育たないし、矛先の相手とやってることは同じになってしまうよ
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:52:09.94ID:huU9jFWW
判断出来ない人が一般就労目指してるのがおかしいけど
B型と違うんだけどね
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:00:26.32ID:JZ1XE4aO
>>328
A型スレは事業所側のレスも
まるで知性を感じない文章だった。
自分がこちらにいるからではなく、A型は移行の何倍も本当に酷い世界だと思う。
慶應大学教授の記事も全部読んだけど!制度設計がお粗末すぎるよ。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:04:27.92ID:CFAxZ+hM
>>329
掲示板の嘘を見破るのは慣れてる人でも難しい事があり
変な内容にはツッコミが入ったりしばしばソースを要求したりして真偽チェックがなされてきたし
一般就労を目指していようと、健常者だろうと判断できない時はある
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:17:09.92ID:9L+eY85j
>>317
B型の工賃も
本当に安いとは思わないけどね。

健常者に発注すれば
¥5〜¥10の単価の内職でも
10倍の単価で利用者還元される

まともにひとりで作業をするのが
困難な障害者に
キチンと納品出来る製品を
作らせるだけの指導員職員の人件費や
内職を受注する営業経費

作業場の
維持経費なんか考えたら
持ち出しの方が多い。

一般就労から見れば
福祉就労とは
摩訶不思議な仕組みだよ。

就労未満にも働ける居場所作りの
福祉予算で賄われてる。

利用者の主観的な意見でしか
ものが見えていなんじゃないの?
工賃100円で重労働って感覚は・?
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:35:57.13ID:9L+eY85j
>>332
雇う方にしても
「この人何の仕事が出来るの?」って
レベルじゃ使えないじゃん。苦笑

就労経験の無しの利用者の感覚って
単純にお金欲しいから就職したいけど

そこでどんな仕事して
自分の労働力がお金に替わるか?
考えが至らない障害者が多い。

お仕事って何?ってレベルから
教えなきゃならんのは大変だと思う。

職員は話しても
理解の出来ない相手に色々と
教えて行かなきゃならんのは
疲弊して大変だよ。

仕事だと割り切らなきゃ
やってられんと思う。
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:58:00.92ID:Hn8maZUG
ビーズを並べたり封筒に紙を入れたり
うまくできたら
すごいすごい

なぜ幼稚園みたいにするんだ
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:04:34.52ID:GliXLJHN
就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。


障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。


就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!


・正社員を多数輩出

・ピッキングや封入作業など色々な軽作業を学べる

・会社と扮した講座があり仮想企業を味わえる

・ストレッチなど身体を動かす講座も多数

・生活SSTや就労SSTなどコミュニケーションを学べる講座もある

・自習時間も職員がきっちりみてくれる

・面談をきちんとおこない連携をはかってくれる

・職員がとにかく優秀である

・委託訓練や実習先を紹介してくれる

ひきこもりだった方やアスペや養護学校卒業の方が多数いながら共存する場所
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:05:41.30ID:GliXLJHN
正常な競争原理が働かない福祉施設では職員の態度がどんどん横柄になっていって当たり前
一昔前の地方公務員と一緒
これは制度の問題なんだからそこに文句言ってもしょうがない
嫌なら努力して這い上がるしかないし、それができないなら受け入れるしかない
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:06:37.67ID:GliXLJHN
就労移行支援事業所は闇だらけだな


事業所ファーストで利用者の意見きかんし。


就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル)
事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい)

男性利用者から人気がある女職員(既婚)がいる、もちろん女性利用者からも人気だ。
顔やスタイルが良いとは言えないけど、笑顔が素敵な女性。
それとある男性利用者が不倫やら付き合ってるんじゃないかと利用者の中で噂になる。

私が男性利用者に聞いてみたら噂にはうんざりしてるとのことでした。
その女性職員とも話しづらくなったとも。
スタイルもよく優しい男性なんで周りの利用者の妬みでしょう。
事業所で嘘の噂がよくながれます。

そんな噂を流すのはたいてい長く事業所にいる就職する気がない方々です。

就労移行支援事業所選びには注意して下さい。


自力でできる方はそれが良いよ
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:07:54.99ID:GliXLJHN
昨今の就労移行支援事業所事情


就職率、定着率抜群!


特に都内の就労移行支援事業所はすぐに就職できます。


素晴らしい講座内容なのだ


年中マスク言われてマスク外してくる素晴らしい職員


とにかく就職に困ってるなら就労移行支援事業所だと思うわ


とにかくパイプある企業に就職させてくれます


精神の方はすぐに行くべきです
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:08:18.67ID:GliXLJHN
なんで皆さんは就労移行支援事業所に通わないの??
正社員への近道だわ

障がい者雇用を促進しだした日本
法律もかわり、ニートの皆さんはチャンスだ
就労移行支援事業所をご存じだろうか??
企業への就職をアシストしてくれる施設だ
職員の方々は福祉のエキスパート

是非みんなも利用してほしい

実習先も紹介してくれる
正社員登用もされやすい

皆さんも就労移行支援事業所に通えば?
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:09:52.25ID:GliXLJHN
首都圏の某就労移行支援事業所に10日弱体験に行ってみた。

利用者は全体で30人前後登録、毎日15〜20人くらいが来所。
平均年齢は30代前半、女性は5〜6人。
発達だらけ、身体は数人。

講座は大学生の授業を受けている感じ。
内容が素晴らしい。


職員はみんな優しい
ほぼ女性職員。
社会人経験がある人ばかり、とにかく容姿端麗な人多数。

とにかく職員同士は仲がよい

よく詳しいことはわかりませんが、すぐに卒業する人が多いとのこと。

利用者に関しては空気読めない方多数だけど、基本的に優しい人ばかりでした。

とにかく利用者をいれてすぐに就職させたいようです。


とにかく福祉目的なんだなぁと・・・

今は事業所も増えて経営が大変と施設長が正直に言ってたのは笑えましたw
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:19:21.34ID:r+yAG/+x
競争原理が働かないでなく障害者が自分から放棄してるだけかと思われ
あわない事業所、嫌な事業所は辞めれば少しずつ利用者の取り合いになって
事業所も少しずつ改善される可能性があるのに
嫌なら辞めればとなると変な受け取り方をするから話がややこしい
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:54:29.91ID:9L+eY85j
>>319
リタリコの人???

利用者累計実績だけじゃなく
就職率
定着率も今後は課題。

ソーシャルベンチャー企業の旗振り役

利用者が医療機関や自立支援医療助成に
繋がれてて県境越え就活が難しい課題も
クリアして欲しい。

医療機関ネットワークの連携構築。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:01:10.54ID:rvO6g2hH
>>341
実費かからない人だらけだからそうなるのはしゃあないと思う
自分だって9300円負担がなければ何もせずにただワーク受けてるだけだったろうし
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:17:33.39ID:y1WX7/VL
アイエスエフや
ウェルビーや
kaienの情報は
なかなか出て来ないな。

kaienはフランチャイズ展開するみたいだから、
発達巣窟の地方の事業所が身売りするかも。

ウェルビーはマザーズ上場で
リタリコの後追い。
出店もリタリコのセンターの近隣。
如何に差別化するかが課題。
拘束時間が長いのは訓練になるし、
昼飯代が節約できるのは売りかな?
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:20:06.81
>>346
アイエスエフは確実に福祉事業を縮小しようとしてきてる
元々ITバブルの時代に派遣人売りで一気に大きくなった会社だから
福祉事業の方は儲かってなかったみたいだからな
ITのほうがダメになった時点で福祉事業はどんどん小さくしていくだろう
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:21:16.88ID:y1WX7/VL
>>345
ぼったくってると思うよ。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:30:30.05ID:y1WX7/VL
従来型の社会福祉法人や
NPOとの住み分けも課題かな?
同じ公的仕組みを利用してても
地域における社会的役割が違う。
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:49:08.24ID:m3yTuonK
名刺入力の訓練も1枚24円で請け負っているのを、
利用者に1枚7円でやらせていたからな。
やる気なくなるわ。
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:09:22.95ID:Ft8dL5fz
>>346
カイシャの評判
社員・元社員からの口コミ 気になる点

株式会社LITALICOの口コミ
https://en-hyouban.com/company/10104733764/kuchikomi/

ウェルビー株式会社の口コミ
https://en-hyouban.com/company/10105961034/kuchikomi/

株式会社アイエスエフネットの口コミ
https://en-hyouban.com/company/10004115053/kuchikomi/

アイエスエフネットは就労移行支援以外の部門も多いからそこまで情報ない
kaienはなかった
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:24:33.59ID:5+4B7Eo7
>>345
でも平均で成果物が健常者の1/10以下とかなら
安いとも言えないだろう
手が不自由だったり、鬱とかであまり動かなかったり
トイレ休憩が長かったり
ゆっくりやってるのに時給がもらえるんだからな
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:35:14.93ID:9USF7vBQ
>>353
お前B型に行った事ないだろ
内容は時間が短いだけで一般のバイトとほとんどかわらん
A型の内職の方がよっぽど詐欺
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:08:01.94ID:y1WX7/VL
>>354
就労B型で施設外就労行っても
稼いだ時給は
利用者の頭数で均等割りされて
作業もせずに毎日来て時間居るだけの
奴にも払う工賃に化けるんだぜ。
通所すれば小遣い稼ぎなるって
勘違いしているのも居たよ。
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:33:14.97ID:3y4ToJV7
障害者のやる仕事を健常者の仕事と勘違いしている痛いのがいる
福祉職員が会社に入って機械化したところをわざわざ手作業に戻し
障害者に与えているだけ
ようはあってもなくても一緒、むしろないほうが効率がいい作業
その証拠にゆっくり丁寧にやりなさいって指導受けるでしょ
あんまり早くやると仕事なくなっちゃうから
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:42:03.03ID:m3yTuonK
>>355
B型も就労支援も給付金から工賃を出しているんだろう。
作業のスキルはあまり関係ない。
出来る人も出来ない人も同じ工賃単価。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:54:54.47ID:y1WX7/VL
>>358
機械化出来ない単純作業を
どうやって切り出すか?

特例子会社にオフィスの
空気清浄機フィルター清掃まで
もしお願いするなら、
リースの観葉植物の水遣りと同様に、
空気清浄機は特例子会社からの
リース物品にして
週1のフィルター交換と
冬季の1日1回のタンクの水補給は
メンテナンス保守費用込で
発注契約する方法になるのかな?
って思う。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:59:28.45ID:y1WX7/VL
>>359
静養室で毎日作業時間中
寝てるだけの奴にも
時給出るんだよ。
なんか変。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:12:37.46ID:ZrUzjVXi
職業能力開発と就労移行と求職者支援ならどこがお勧め?
ちなみに大学中退、ひきこもり、職歴無しです。
アドバイスよろしくお願いします。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:24:48.66ID:TJ5/oNSE
>>334
幼稚園扱いし続けることで利用者のレベルを幼稚園児並みにするため。
そうすればタレコミや口答えをされる心配をしなくて済むからね。
もしくは障害者を子供扱いしてはならないという教育を受けずに職員になったのかも。
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:29:34.91ID:TJ5/oNSE
>>361
そりゃ休館出す側が通所社の通所日数に応じた金を国からもらってるからだ
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:32:49.69ID:Y9ZEzVbB
>>359
B型はA型と違って昔から稼いだ分だけの工賃だよ
給付金からは出してない
だから工賃が安い
月収10万なんて優良B型もあるが全国平均の利用者月収は2万もいかない
A型に比べるとそのほうが社会的に正しいんだけどな
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:45:16.35ID:8SfK4lB3
>>361
寝ててもらうだけでも、1日数千円給付金が下りるから、
そこから数百円のお小遣いを出しているだけ。
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:56:14.01ID:dTdtZZhs
>>365
だから君は具体的にどういうふうになれば満足なんだい?
だらだらと不満を垂れるばかりじゃなくて何か少しは現実的な解決策を提示してみたら?
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:07:13.99ID:r+yAG/+x
>>366
A型は雇用契約結ぶから最低時給を払わないと違法
最低時給以下の給料は特例除くとB型ぐらいしかないような気がする
社会的には最低時給払うA型が正しい
でも、障害者の能力的にはB型の工賃のほうが正しいかな
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:12:22.19ID:oC3QSClg
何を相談しても結局自分の思い通りの方向の話に持って行かなくちゃ
気が済まないサービス管理者
あの人のせいで行きたくなくなってきた
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:35:46.81ID:rvO6g2hH
そういえば、就労移行って場所によって盆休みあったりなかったりするんかね?
いま文句言ってるって事は盆休みないってことだし
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:39:21.24ID:A7BksE1K
>>369
世の中には
主婦の完全出来高の内職や
フリーランスな職の人の仕事量・時間に関わらない請負の仕事など
最低賃金が必ずしも保証されない仕事も山ほどあるが?
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:58:45.88ID:pX76AGTs
>>371
いわゆる株式で利益追求してる所はGWも盆も無いよ
基本は日曜以外は開所する
祝日だって開所する
何で?と聞いたら、利用者が連休でリズム壊すから開所してると上辺では説明してくるよ
本当は事業所の回転率を上げて一円でも稼ぎたいからそうしてる
で、こうする事によって休めないからスタッフがどんどん辞めてく
結局それによって迷惑被るのは利用者なのにね
一体誰の為の事業なのか分からんよ、この就労移行て事業は
金儲けしか考えてない経営者の為だけに存在してるとしか言えない
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:07:05.22ID:Fws/SNfd
今自立支援の継続手続きしてきたついでに障害福祉課で聞いたんだけど、
2017年度のうちの県(関東首都圏)の就労移行利用者は三千人近くだったらしい。
そして就職者数は二百九十人くらい。つまり、就職率約10%。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:07:08.77ID:sV0dQS0+
事業所に詳しい人に聞きたいんだけど、リタリコとウェルビと単独事業所ならどこがお勧め?
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:11:36.99ID:Fws/SNfd
なんなんだこの数値は
うちの県の障害者がバカだらけなのか?
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:13:12.91ID:8SfK4lB3
>>371
>>374
ホテルやバスの空席と一緒で、とにかく稼働率を上げたいんだよ。
土曜日も祝日も開所しているのはそういうわけ。

平日でも利用予定者が少ないと、
「〇月〇日にセンターの空きがあるので、訓練しに来ませんか?」と
利用者一人一人に電話がかかってくる。

机といす、1日1個が1万円だから。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:39:38.11ID:3y4ToJV7
>>363
それな
自立してくださいとは言いつつ、障害者は
世間知らずの無知でいてくれたほうが
管理しやすいから
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:47:10.54ID:o7Ru3muU
>>369
B型工賃って
同じ仕事を健常者がやっても
1/10の稼ぎにしかならんのに
同一労働同一賃金だったら
競争力にならないから
保護施策されて工賃が10倍なんよ。
同じ土俵で稼いでいる健常者から見れば
阿保らしくてやってられんと思う。
福祉就労の奇異なところ。
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:49:43.55ID:o7Ru3muU
>>374
ウチの就労移行支援事業所
今日まで盆休み
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:54:16.37ID:9USF7vBQ
B型のパン屋とか弁当屋って普通のバイトと変わらんだろ
それで100円は酷すぎないか?
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:03:51.59ID:TJ5/oNSE
>>379
しかも障害者も障害者で管理しやすい人間になりやすいときてる
就労移行はそもそもが職員様にとって有利な場所なのさ

つーか管理されやすい助けを求めにくいという特性を持った弱者と
その特性を知ってる強者が周りからの監視の目が行き届かない閉鎖的な空間に
何時間も閉じ込められるって、どう考えてもアカンやろ
職員や訓練内容以前に環境がおかしい
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:09:30.71ID:o7Ru3muU
>>362
コンビニバイトも無理な奴は難しいよ。

今の君の耐力と興味の矛先次第かな。

どうして大学中退になったの?
ヒッキーの間何してた?
他人と同じ空間に居るのは苦痛かな?

そこら辺の自己理解から始めるなら
就労移行通いながら人馴れし

健常者と一緒にやっていけそうなら
求職者支援訓練受けて資格取得してから
移行に戻って企業実習先を捜して貰って
就労体験しながら就活するのも方法だし

もし受かるなら
開発校で腰を据えて勉強して
何がしかの技能を身に付けてから
就活するのも方法
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:11:31.43ID:o7Ru3muU
>>376
体験通所すれば?
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:20:49.96ID:pX76AGTs
祝日に通所ってのも、働いたら休みの日に出勤する事もあるから、その訓練も兼ねてるとか言ってたな
はあ?て話だけどな
休みの日に障害者枠の人を出勤させるなんて基本は有り得ない
一体、何をする場所なのか分からなくなるよなたまに
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:34:02.01ID:9USF7vBQ
>>385
今のコンビニって結構大変だよ
スーパー、マン喫、ジムとか色々やったけど圧倒的に大変
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:34:30.01ID:pX76AGTs
この福祉系のサービス利用してわかった事は、意外に区役所とか役所の人間はちゃんとしてるってのがわかった
窓口でやりとりしてもバランス感覚がいい
障害者ビジネスやってる人間どもは話してても頭かしげたくなる事が多い
障害者の足引っ張ってるのは障害者を支援してる奴らなんじゃないかと錯覚する
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:34:40.21ID:8SfK4lB3
今のコンビニバイトは給料安いのに色々やらされるな。
割が合わない。
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:52:35.24ID:ZrUzjVXi
>>385>>388
大学中退した訳は入学時既に気力も無かったので、数日通ってやめた。
同じ空間に人がいるのは確かに耐えられないけど、
その一方で気の合う人とは同空間にいてもよかったり、ずっと孤独もつらいという矛盾もあります。
趣味も特に無い。
何かお勧めの仕事無いでしょうか?

ちなみに、職業能力開発見たけど、沼にとって週5日、1日7時間半はきつい。
このスケジュールをこなせる入学者は本当に沼なのかと疑いたくなる。
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/handi/04_01.html
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:06:17.28ID:lNV3/Q+D
このスレ読んでるとつくづく自分が利用した事業所は当たりでラッキーだったと思うわ
土日完全休み
盆暮れGWは長期休み
体調不良や私用でもすんなり休めたし来い来い言われたことなかった
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:22:08.52ID:au0OnLQS
>>391
あんた、体力も気力もあるとか言ってなかったっけ・・・?
楽な近道ばかり探してないで、やる気出してみろよ。
その職業訓練もたったの実働6時間半じゃねえか。
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:41:06.41ID:3y4ToJV7
就職活動が馬鹿らしい
就労支援と会社との間で決まってる出来レースじゃんよこれ
個人で実習とか会社見学できんの?
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:06:07.67ID:dTdtZZhs
>>392
俺のいたところは土曜は開いてたけどGWはカレンダー通り、盆暮れも世間並みに休みだったし
日頃ちゃんと通ってたから少々休んでも特に何もいわれなかった。

カネ目当てで無理やり出席させようとしてくるみたいなのもあくまでそいつらの一方的な言い分だからねえ。
どちらに非があるかは双方の言い分を聞かないと何ともいえないよね。
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:50:31.38ID:o7Ru3muU
>>391
人馴れしてなきゃ
就職って難しいと思うけどね???

知的障害なのに大学入学出来たんだ。
凄い。昔じゃ考えられん。
少子化って知的障害者を大学生にして
学校存続させてるんだね。

在宅ワークでも目指したら?
納期が守れるなら
音声データを活字に起こす仕事とか
データ入力とかあると思うけど?
知的じゃ無理か。

ポスティングのバイトでも
やってご覧よ。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:07:11.93ID:KygJHNty
>>391
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/handi/kamoku.html

知的は実務作業科しかない

>働き続けるために、社会人として必要な心がまえ・労働習慣・体力および集団への適応能力などを、
>「体力づくり」「適応基礎」「グループワーク」等の訓練を通して学びます。

この内容なら
おまえに合ってると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況