X



精神障害者雇用再就職のスレッド111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:28:16.25ID:ssLTLACq
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531406565/
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:13:44.93ID:Jm1Bf8WV
>>297

仕事をする事を望んでいるのではなかったら、学歴不問、職歴不問、精神障害者手帳を持ち、瞑想に興味のある方とかで募集した方がお互いに幸せなような気がする。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:19:22.98ID:bhCvPSsq
>>296
求職者支援訓練ってのが
ハロワに有る。
スマホアプリの
プログラミングを教えるコースも
有るみたいだから
ハロワの窓口で受講推奨してもらって
健常者と一緒に選考試験受けて
通えばいい。
資格取得か就活に使えそうな
ポートフォリオが出来たら
Web系のA型事業所を捜して
雇用してもらって職歴を作れ。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:21:11.84ID:+ZS2uDFu
>>301
ねつ造でもしなきゃ受からない人は解雇のこと気にする必要ないでしょ
どうせ精神障害者雇用のほとんどが法定雇用率のためなんだし、ちゃんと通ってさえすればバレても問題ないと思うぞ
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:24:04.87ID:YPgNQVw9
>>300>>303
↓のサイト見てほしいんだけど、これ程多くて難しそうな科目を地沼達がこなせると思えないんだが、
実際は授業についていけて単位も取れてるの?
あと、↓の中ならどのコースがお勧め?
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/handi/kamoku.html
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:46:41.14ID:Jm1Bf8WV
私の住んでるシェアハウスのもう一人の精神障害の子は、生活保護もらいながら絵を描き続ける。我流だけど、地元の賞とってる。でも、アクリル絵具とか高くて大変みたい。

企業で精神障害者の美術部とか作って、最低賃金で絵の道具とか用意してあげたら、需要あるかも。絵とか得意な人多いし。
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:51:36.72ID:gqhzZdM4
風邪引いたっぽい。
最近疲労が溜まってたしなぁ。
昼前から喉がイガイガして、午後から寒気も。
何とか仕事は終えたけど、今日は習い事は休んで家でゆっくりしようっと。
勉強は一応やったけど。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:54:45.61ID:Nb30qifx
>>206
俺のいたところは
日勤が8:20〜17:20
夜勤が17:00〜9:00(仮眠なし)
でキッチリ決まってた。残業もない。
エラーが出ててでも、次の勤務帯の人たちに引き継いで終わり。

サーバー運用は知らない。
俺のところは持ち場で人数は違うけど、一人はなかった。
同僚とは勤務中ずっと一緒。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:05:03.95ID:gqhzZdM4
>>296
個人的には実際働くのがベストだと思うね。
面接がシンドイってのは分かるけど、いずれは通らないといけない道だし。
後になればなるほど不利だし。
バイトでもなんでもいいからさ。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:13:07.38ID:Jm1Bf8WV
>>309

さっきHP見た。うちのアーティストもっとレベル高いと私は思う。センスいいし。最近、薬で太っちゃったけど、シェアハウス一の可愛い女の子。その子の絵は、ちょっと飾るには重いと言った人はいる。本当に魂のこもったアート。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:15:26.93ID:gqhzZdM4
>>311
精神系だとそういう人いるで。数は少ないけど。
俺が知ってるケースでは、中学で虐められ、
そのまま引きこもって40代になった人いるよ。
もちろん職歴0。現在ナマポ、就労意欲も0w
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:15:33.70ID:vGCDgfou
一般だと書類通るな。
盆明け、2社面接だ。
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:48:14.92ID:hWY6XSwn
>>306
何の利点があって直接企業が美術部作ったり絵の道具とか用意しなきゃならんの?
それって、支援団体がやるようなことじゃない?
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:52:21.62ID:5pixJ64R
先週面接を受けた特例子会社から不採用メールが来た
もう障害者採用は30社以上落ちてる
これだけ狭き門の障害者雇用で働いてる人はどれだけ高スペックなんだよ
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:54:16.75ID:Jm1Bf8WV
>>316

アーティストのスポンサーで社員で雇用率を達成できたらいいかなと思った。有名アーティストを出せたら、また有名になるかと。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:59:31.08ID:+ZS2uDFu
>>317
30社以上落ちた理由、それ面接やスキル不足とかじゃなくて精神お断りなだけだと思う
障害者雇用で2社働いてるけど、どっちも精神も受け入れる会社だから入れただけだと思ってるし
受け入れるかどうかの情報はハロワかどっかの福祉施設にでも聞いた方早いかも
要は精神受け入れてる前例あるかどうかだし
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:02:03.05ID:bhCvPSsq
>>317
障害者枠でも
厨房の洗い場から
フードコートの
お掃除用務員補助まで
高度スキルが高く無くても
体力有れば勤まるものもあるよ。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:04:09.36ID:xibCOiUS
絵が好きな人は多いけど
ほとんどが自己満足の世界だと、本人が気づいてない。

側から見てると
いい加減、誰かが諦めろと言えばいいのに
って思うw
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:05:01.44ID:MaqLDJPw
面接の後にやっぱ現職の方が良さそうだと思ったらエージェントに連絡すれば辞退って出来る?
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:05:32.36ID:xibCOiUS
>>319
知り合いは
スーパーのカート回収だわw

お気軽すぎて羨ましいww
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:19:48.79ID:19AgJ6av
>>321

アーティストとして長年食べていけてた人で現在アーティスト兼ヨガ講師が、アーティスト仲間はみんな諦めていった中続けてたら、ライバルがだんだん減ってアートだけで食べていけるようになった。と話してたよ。

その人はアメリカ人だけど、バブルの時代はアーティストビザで日本に来たり、景気のいい場所に行く必要はあるみたいだ。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:23:42.40ID:+ZS2uDFu
>>323
カート回収も糞暑い中大変そうだけどね
対応できないのにお客様に何か聞かれたりしそうだし
なにより低賃金だろうからやってて意味あるのかって仕事を続けていくと思ってしまいそう
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:27:52.82ID:hqtHDpXF
アプリティグッドチャンストゥドゥサムシングスペシャル それは将来につながるビッグチャンス
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:28:12.92ID:hqtHDpXF
ザッツゴーンナウ 今ではもうダメ
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:28:30.32ID:hqtHDpXF
ホワットアイユーズドビーライク それはオレがどういう人間だったのか
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:28:56.58ID:hqtHDpXF
カネが必要だったんだ 仕方なかった 家計のために 後見人の報酬15万が目当てでレオの後見人になった 自分では面倒見切れないからレオを州の施設に入れた レオをカネヅルにしたんだ レオが施設ではなく家にいたいことは知っていた
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:29:20.05ID:hqtHDpXF
オーフォーガッズセイク それは情けない
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:40:59.59ID:bhCvPSsq
MOSのAccessを入口に勉強して
VBAのマクロが理解出来れば
ついて行けそう行けそうなカリキュラムだね。

ExcelもAccessも触ったこと無いと
カリキュラムについていけないかも?
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:22.57ID:Jm1Bf8WV
>>326

今はタイで人気の旅行者向け短期集中ヨガ教室してる。スタジオの壁に作品飾ってるから、たまに生徒が作品買って帰る。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:13:08.11ID:oVzk3Lny
自分で買い物とか出来ますか?
服とか親に買ってもらってないですか?
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:26:28.19ID:oVzk3Lny
>>319
今や、ほとんど、精神障害者を受け入れた経験のある会社ばかりが存在している。
精神障害者を受け入れたことのない会社は、
法的に障害者を受け入れる義務がない小さな会社だけだよ。
事務とかは、希望者が多いので、一つの求人に100人以上は希望者がいると思うよ。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:41.43ID:oVzk3Lny
>>337
訂正
一つの求人に→求人一人当たり
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:34:34.85ID:05GSLfY6
双極と発達障害の俺。昨日寝れなくて頭が痛いのと頭が全然回らない状態。

今日色々重なってシュレッダーをかけなくてもいい。
書類をかけてしまう。

消えたい。無理して会社行くんじゃ無かった。
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:39:50.27ID:Jm1Bf8WV
>>336

服は古着を自分で買いすぎて止まらない。親、妹、会社の人などなどにあげたり、チャリティに寄付したり。安く買ってるから破産はしないけど、最近は前みたいに古着屋に安くとも売れない。

実質の出費がずいぶん増えてる。
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:40:25.11ID:z6Ida16I
>>339

ゆっくり休んでね。
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:49:57.57ID:05GSLfY6
>>341
ありがとうございました。
休みます。明日には会社中に広まってます。あいつが使えないだの。人の陰口が大好きな会社てす。恐らくはシュレッダーすら出来ない奴の烙印を刻まれました。明日はどうなるか。わかりませんがもう寝ます。
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:11:54.09ID:w0TnPYV6
>>328
カート回収も立派な仕事だ

>なにより低賃金だろうからやってて意味あるのかって仕事を続けていくと思ってしまいそう

そんなことを思う必要はない。自分に課せられた宿命と受け止めて毎日頑張っていくだけの話

>>342
この件で、あなたの立ち位置や能力の無さが明らかになれたと思うので、会社を止めて作業所に入ることを検討しては如何?
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:13:36.16ID:w0TnPYV6
>>342
さらに強く念を押していこう
あなたは次の会社に転職したとしても同じことの繰り返しになるのは間違いない
作業所で10年20年ゆっくり時間をかけて取り組んでみてほしい。作業所に行けばそのような人はたくさんいる。きっとあなたの励みになれるはずだ
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:18:29.56ID:hD1YgqWT
真剣に配慮とか望むなら特例1択だと思うそれも無理ならA型から始めてみては?
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:29:10.52ID:MaqLDJPw
面接の後にやっぱ現職の方がいいと思ったらエージェントに連絡すれば辞退って出来る?
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:42:07.06ID:lX2EjAMt
ご登録後、ご来社いただいて求人ご紹介のための面談を行っておりますが、
登録時にご入力をいただいたご希望に合致した求人を、現状、当社は保有しておりません。
ご来社にお手間をいただくことになってしまいますので、今後求人の状況が変わり次第、当社からご連絡できればと存じます。
ご登録いただいたにも関わらず、すぐにお力になれず申し訳ございません。

希望 事務系って書いただけなのに・・・精神って事務系ばっかじゃん
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:43:54.43ID:akXpLpzn
事務作業なら出来るだろうと思ってデータ入力の仕事をしたんだけど全然出来なくてビビった。
ブラインドタッチとかパソコンの扱いに慣れてるから余裕と思ってたんだけど全然違う部分でアウトだった。
客が送った申込書を正しくパソコンに入力してデータに保存する仕事なんだけど、正しい入力ルールが一覧表になっててそれを踏まえて入力。
ただ、間違った入力してもエラー表示がないから目視で間違いがないか確認しなきゃいけない。何度も見て間違いないと思ってもどこか間違ってる。ダブルチェックで入力規則を守ってない箇所があると言われる。
俺の認識を超えたところでミスしてるから気を付けようがない。事務職やる自信が木っ端微塵なんだけどこの感覚ってみんな理解不能なのかな?ふざけてやってるんじゃなくて本当に認識不可能なミスが事務仕事だと頻発する。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:47:14.27ID:w0TnPYV6
>>347
>精神って事務系ばっかじゃん→X
障害者枠は事務系が多いですが精神は軽作業の仕事に就くことが多い
あなたが利用しようとした人材紹介会社では精神に紹介できる求人が無いだけの話でしょう
これが現実なんだって思い知って、たくさん泣いて気持ちを切り替えてくださいね
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:37.87ID:tA6ly4Fu
他人の傷口に塩を塗るのやめません?
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:23:38.66ID:9zeV5cpj
>>347
ワイも同じようなメール届く。
多分、年齢が原因だと思う。
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:02:33.16ID:+1bczdZy
>>348
わかるよ。発達障害だと思う。自分では正しくやったつもりでも確認漏れがあったりその部分がまるで記憶から無くなってしまったかのように。きちんと何度も確認したりルールを作ったり
してもどうしても出てしまう。
防ぎようがない。無意識レベルなんだもん。発達に事務方は向かないよ。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:18:18.06ID:TJ5/oNSE
>>337
精神受け入れてるところの精神職員って、
神経症とかパニックとかそういうのが圧倒的に多くないか?
精神受け入れてる会社でも糖質や発達はかなり不利だと思う。
あと法的に精神受け入れる義務があっても罰金払えば平気だから小さい会社じゃなきゃ良いってもんでもない。
あと精神受け入れた経験がある会社だからといって精神をまた受け入れようとしてるとは限らない。
一度とんでもないのを雇って精神なんてもういやだ!ってなってる可能性もある。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:20:32.14ID:1Kw2fV7z
>>348
少々のミスは許される
そのためのダブルチェックだし

ただ頻繁にミスると「使うえねーな」になる

パソコンに限らず、自宅で自由にするのと企業でルールに従って仕事するのは違う
よく勘違いする/されるんだよな
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:21:43.33ID:TJ5/oNSE
あとな、障害者が就活するならまず障害者を雇う側向けに書かれた本を読まなきゃダメ。
障害者側向けに書かれた本には良いことしか書いてない。シビアな現実を知るには雇う側向けの本が一番。
就労移行や作業所に通う時もそう。
就労移行や作業所開く人向けの本が大きめの本屋や図書館にあるから
それ読むのと一番内情がわかる。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:36:17.99ID:xO6VJqpt
内定辞退は出来ないけど、選考途中で辞退なら出来るよね?
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:17:44.32ID:UL+yiHDF
コンビニバイトとか言うけどかなりむずくね?

技術職やりたいけど毎日来ないような時短のやつにやらせる仕事とかないよね
泣ける
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:54:43.54ID:9L+eY85j
>>358
なんか技術持ってるの???
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:08:15.74ID:1Kw2fV7z
>>358
同感
コンビニって意外とやること多いよね
人不足だから雇ってもらえるだけだと思う
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:14:47.53ID:pxSA6dg5
別に本なんか読まなくても新卒並みの面接さえできて、精神障害を受け入れる前提の会社に出会えれば受かるぞ
問題は精神障害を受け入れる会社が少なすぎることだけど
地方的には地元企業受けるしかないんだが、地方ほど偏見強いのでかなり無理ゲーあると実感した
面接受けて職場見学までしたけど精神障害はやっぱ無理と社長から直接電話あったくらいだよ
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:21:50.98ID:KyFER0qO
最近、発達障害と統合失調症が精神障害者のイメージを大きく下げてるんだと理解した
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:29:47.64ID:qKFEJu8O
>>362
逆だろ
その二つが世間から誤解されてるだけ
同じ精神障害のやつでも理解できてないくらい、複雑で多様なパターンのある病気なんだよ
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:37:16.23ID:pxSA6dg5
体がだるい重いとかの身体症状辛いんだが、人に言うと「体力無いだけでは?運動したら?」とかだからな
理解なんて実際病気にならないor身内が病気にならないと無理だと思う
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:43:28.64ID:KyFER0qO
>>363
発達と統失ほどめんどくさい奴いないわ
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:51:59.09ID:cBxG/ap3
障害者枠で月幾ら貰ってるのかな?
企業によりそれぞれだろうけどざっと知りたい
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:57:21.01ID:c/sjJdXT
>>366
住んでる県の最低賃金×労働時間
12〜15万前後とかじゃないの、手取りだと10〜13万位
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:00:36.88ID:xsoe0Zcy
このスレで障害年金貰っている人いる?
今二級なんだけど、障害雇用で働いたら年金切られちゃうのかな?
それとも障害雇用なら多目に見てもらえる?
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:02:34.70ID:0vaM/m3A
>>368
医者の診断書次第としか
働きながら貰ってるけど、単に医者がめんどくさいのか前回の診断書と同じ内容で書いてくれたから俺は通ったよ
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:05:01.50ID:GliXLJHN
就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。


障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。


就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!


・正社員を多数輩出

・ピッキングや封入作業など色々な軽作業を学べる

・会社と扮した講座があり仮想企業を味わえる

・ストレッチなど身体を動かす講座も多数

・生活SSTや就労SSTなどコミュニケーションを学べる講座もある

・自習時間も職員がきっちりみてくれる

・面談をきちんとおこない連携をはかってくれる

・職員がとにかく優秀である

・委託訓練や実習先を紹介してくれる

ひきこもりだった方やアスペや養護学校卒業の方が多数いながら共存する場所
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:05:25.85ID:GliXLJHN
正常な競争原理が働かない福祉施設では職員の態度がどんどん横柄になっていって当たり前
一昔前の地方公務員と一緒
これは制度の問題なんだからそこに文句言ってもしょうがない
嫌なら努力して這い上がるしかないし、それができないなら受け入れるしかない
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:07:13.16ID:GliXLJHN
就労移行支援事業所は闇だらけだな


事業所ファーストで利用者の意見きかんし。


就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル)
事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい)

男性利用者から人気がある女職員(既婚)がいる、もちろん女性利用者からも人気だ。
顔やスタイルが良いとは言えないけど、笑顔が素敵な女性。
それとある男性利用者が不倫やら付き合ってるんじゃないかと利用者の中で噂になる。

私が男性利用者に聞いてみたら噂にはうんざりしてるとのことでした。
その女性職員とも話しづらくなったとも。
スタイルもよく優しい男性なんで周りの利用者の妬みでしょう。
事業所で嘘の噂がよくながれます。

そんな噂を流すのはたいてい長く事業所にいる就職する気がない方々です。

就労移行支援事業所選びには注意して下さい。


自力でできる方はそれが良いよ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:07:36.46ID:GliXLJHN
昨今の就労移行支援事業所事情


就職率、定着率抜群!


特に都内の就労移行支援事業所はすぐに就職できます。


素晴らしい講座内容なのだ


年中マスク言われてマスク外してくる素晴らしい職員


とにかく就職に困ってるなら就労移行支援事業所だと思うわ


とにかくパイプある企業に就職させてくれます


精神の方はすぐに行くべきです
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:08:35.33ID:GliXLJHN
なんで皆さんは就労移行支援事業所に通わないの??
正社員への近道だわ

障がい者雇用を促進しだした日本
法律もかわり、ニートの皆さんはチャンスだ
就労移行支援事業所をご存じだろうか??
企業への就職をアシストしてくれる施設だ
職員の方々は福祉のエキスパート

是非みんなも利用してほしい

実習先も紹介してくれる
正社員登用もされやすい

皆さんも就労移行支援事業所に通えば?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:09:13.53ID:GliXLJHN
首都圏の某就労移行支援事業所に10日弱体験に行ってみた。

利用者は全体で30人前後登録、毎日15〜20人くらいが来所。
平均年齢は30代前半、女性は5〜6人。
発達だらけ、身体は数人。

講座は大学生の授業を受けている感じ。
内容が素晴らしい。


職員はみんな優しい
ほぼ女性職員。
社会人経験がある人ばかり、とにかく容姿端麗な人多数。

とにかく職員同士は仲がよい

よく詳しいことはわかりませんが、すぐに卒業する人が多いとのこと。

利用者に関しては空気読めない方多数だけど、基本的に優しい人ばかりでした。

とにかく利用者をいれてすぐに就職させたいようです。


とにかく福祉目的なんだなぁと・・・

今は事業所も増えて経営が大変と施設長が正直に言ってたのは笑えましたw
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:10:52.66ID:xsoe0Zcy
>>369
なる程。ありがとう。
それにしても働きながら年金貰えるケースもあるのか。
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:16:58.33ID:XSfaHY0R
>>366

手取りで18万ちょいくらい。
でも、退職金ないから毎月5万円天引貯金してて、生活苦しい。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:31:51.73ID:Ptlm85Zx
>>348

うちの会社は異常に細かいから、しんどい。
日立とかも、そんなんとか聞いたよ。異常に長い時間かけて文書の品質をあげるのが素晴らしいという考え。

私はスピード重視の職場で働いてた事が多いから、目を皿にして文書チェックができない。文書作成にこんな時間かけてる会社見た事ないよ。それだけの時間かける価値あるかな?と思う。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:34:24.63ID:KyFER0qO
>>377
技術職?
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:56:07.97ID:XSfaHY0R
>>378

日立と一緒は文書の完成度じゃなくて、ローカルルールだった。会社独自のルールの文書やメールの会社なんだよね。外部にこのままメール出すのは、恥ずかしいと私は思う。
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:56:55.64ID:Ptlm85Zx
>>379

いいえ。事務。契約書には翻訳とかも含む。
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:14:46.74ID:oGjDw/bm
>>365
糖質は症状?出たらキツイけど普段は優しくて気配り出来る人多かったな
あった中では
発達は言葉通じねーから無理
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:51:35.83ID:9RMW1Vde
>>358みたいな現実が見えてない障害者に現実を突きつけているだけですんで

>>358
コンビニバイトすら出来ない人が技術職なら出来るとでも??現実を見ろ
君がいくら泣いたところで世の中は変わりません。変わるべきなのはあなた自身だよ
強く反省をしてコンビニバイトを始めることをおすすめするけどね
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:00:27.03ID:KyFER0qO
>>381
障害者枠で手取り18万ってすごいね
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:51:38.34ID:234Lc/Rp
コンビニバイトは高度すぎる気が
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:54:56.29ID:9RMW1Vde
コンビニバイトは高校生や留学生にも出来る仕事ですよ
出来ない〜無理〜っていう人は作業所へ行きなさい。そこがあなた方の居場所です
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:20:05.53ID:WcX76cNv
>>362
同じメンヘラでも、そうやって糖質を一まとめにして叩くよね
糖質には種類が色々あるんだよ
緊張型や妄想型がよく目立つから、周りに迷惑かける
糖質ってそういうものってイメージで差別したり叩くけど
糖質の種類はそれだけじゃないし、イメージで差別するのはよくない
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:24:29.33ID:2xr9aFZy
前働いていたとこに糖質の人何人かいて
皆んなコミュニケーションや気配りが上手くて若干神経質なとこあるけどいたって普通っぽかったんだけど
症状でると一体どんなことになるの?
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:14:01.94ID:xa2cnbvb
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180814-OYT1T50123.html
障害者雇用、助成拡大へ…勤務週20時間未満も
障害者雇用がますます非正規、パート求人に偏る
最賃で週20h働いたところで月6万~8万円弱にしかならなくて自立生計たてられないのに

障害者就労政策間違えている
障害の種類による採用差別・区別をなくすべき
それは公務員・独法から率先すべき
経営に余裕がある大企業は法定雇用率を中小企業より上げるべき
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:32:55.65ID:vHx2+cKH
俺が出来る事はが貴様らに出来るという根拠は?
自動車を運転すれば事故ばかりの貴様らは、田舎の会社に一人で来ることも不可能さ。
自転車で通えるところにしなよ。
お金持ちなのに、子供に自動車の免許を取らせていない親もいるね。
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:53:22.15ID:K2e9SOKa
週20時間以下の就労って誰がやるんだよ…働けるだけで幸せです!みたいな頭がお花畑の奴ばかりなのか??障害者が欲しいのは金だぞ
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:04:01.09ID:9RMW1Vde
>>389
これに関してはkaienの記事が詳しい
https://www.kaien-lab.com/faq/parttime/
7.5時間以上のフルタイムで就労しているのは6割だが、短時間で働きたい人は一定数いる
しかし現行制度だと企業は短時間では雇わないので、短時間しか働けない人は作業所等福祉的就労を選択している
今回のこの助成拡大で企業の背中を後押しする形になる

まあ、これによって非正規・パート求人が増えるのはしょうがない
梅田のハローワークではフルタイム就労できた精神は非常に少ないと聞いたけどね。短時間なら採用するという企業が多いため
泣く泣く短時間で甘んじてる精神は多い。たぶん首都圏のハロワでも同じような状況のはず
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:09:01.18ID:MsRTTz0W
フルタイムで働こうが経済的自立無理なんだから、だったら実家で無理ない範囲=週20時間以内ってのも分かるけどね
実際体調もっと悪かった時は週20時間以内の障害者雇用欲しいと思ってたよ
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:12:54.57ID:/VK0vavb
障害者の短期バイトや日雇い派遣を解禁して欲しいわ。フルタイムじゃないから障害年金も停止されないし。フルタイム障害者雇用は低賃金で社会保険加入だから手取り13万くらいで話にならない。
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:22:35.86ID:8SfK4lB3
週30時間位働かないとお金にならないし、社会保険も入れないぞ。
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:23:56.44ID:dDIN2+xi
週20時間以下でも1日3時間、休憩90分、週5日みたいな就労になると思うよ。A型作業所の劣化版みたいな感じで。
1日9時間、休憩60分、週1からの自由シフトで働けますみたいな障害者就労にして欲しいよ。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:24:23.82ID:fhGI7aHp
社会保険なんて手取り減るだけでいらないから
国民年金は免除だし、経済的自立できるわけじゃないからどうせいつかは生活保護などの福祉に頼るので年金要らんし
0398優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:30:41.60ID:VwzkrzQa
>>395
障害者にとって社会保険はデメリットでしかない。年収低いから国保のほうが保険料安い、年金は障害年金貰えばいい、雇用保険だけ入れれば失業保険300日ゲット。国民年金のままなら働きながら法定免除も使えるし。
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:35:28.65ID:ZrUzjVXi
>>398
だけど、働いたら障害年金貰えないんじゃ?
診断書に仕事について書く欄もある。
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:36:20.97ID:v8k43i+U
>>270
障害者職業訓練校は、まず就ポツなどで就労訓練を終わってのやつが応募要件(就ポツの推薦書が必要)だから、受けれない

ハロワの訓練は失業者が少なくて今定員割れだから、名前かければ入れる
ポリテクも独法だから、訓練科が定員割れになると職業指導員や非正規の事務職員がクビ切られる
特に若年者対象(概ね40歳未満)の訓練なんて、追加募集のパンフだらけ

>>280
>87さんと同一だと思うが、アフィリエイトはありと思う
精神病棟で入院してたとき、30才弱くらいの若者が自営でやってた
入院中でも月13万は収入あるとか言ってたな
そいつは急性統失で医療保護入院だった
PGの知識なんか無いと言ってた

構築までは結構大変らしいが、できてしまうとあとは放置プレイでいいみたいだから、普段はコンビニのバイトをやれ
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:38:53.21ID:fhGI7aHp
障害年金は障害者雇用なら貰えるパターンもあるが、貰えなくたって社会保険なんて入りたくないわ
雇用保険だけだよ入りたいの
なんで生活保護コースがほぼほぼ決まってる人が手取り減らしてまで働きたいんだ
クローズ無理な時点で普通に人と同じ将来像は諦めざる得ないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況