X



精神障害者雇用再就職のスレッド111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:28:16.25ID:ssLTLACq
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531406565/
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:31:26.06ID:fD+aEcz4
>>572
最賃法に書かれてるよね
最低賃金の減額の特例許可制度
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:27:30.49ID:omXIcJLR
省庁、障害者雇用42年間水増し 実態半数で対象外算入、批判必至

国土交通省や総務省などの中央省庁が義務付けられた障害者の雇用割合を42年間にわたり水増しし、定められた目標を大幅に下回っていたとして、政府が調査を始めたことが16日、分かった。

障害者手帳を持たない対象外の職員を算入する手法が使われ、国の雇用実態は公表している人数の半数を下回る可能性がある。
1976年に身体障害者の雇用が義務化された当初から恒常的に行われていた。結果がまとまれば公表する方向。

 政府は各省庁の水増しを長年放置。省庁と同様に雇用を義務付けられた企業が目標を達成できなければ、納付金などを徴収しており、批判は必至だ。
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:48:09.62ID:5l4E/qUU
それにしても精神障害のスレッドを見ていろんな考え方があるのを改めて思う、養護学校に在席してた頃は障害者を正当化する変な職員が多すぎて嫌気がさしてたからなー
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:03:26.85ID:xF5Kpj4W
公文書改ざんを平気で行い、誰も罰を受けない国なんだからそりゃ障害者雇用率捏造ぐらい平気で行うよな
どうせ今は話題になってるけど、時間経てば皆忘れて対した改善もされないよ
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:04:55.90ID:YoeGBLgH
障害者枠ってそんなに大変なの?特例に残ろうかな
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:15:57.67ID:2f3E1pwf
>>575
純粋な君 に言えることは一周回って先生が正しいと思うようになるよ
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:14:32.19ID:5l4E/qUU
578
ないないw
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:16:12.95ID:5l4E/qUU
>>577
地域によると思う、特例が何かはわからないけど自分の障害者求人を見てから考えてみてはいがかと
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:19:53.21ID:YoeGBLgH
>>580
求人票見るだけじゃ職場の状況とかわからないよ
せいぜいわかるのは特例から障害者枠に変わった場合、残業が発生してその分給料が少し上がるくらい。
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:20:38.31ID:YoeGBLgH
>>580
特例って特例子会社のことだよ
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:20:36.53ID:ewhUouTJ
既に書いたけど民間企業が反発して採用を控えたり非正規を更に増やすだろう
省庁が42年間もワガママやってたんだからうちらもワガママやっていいだろ?ってね
これで障害者雇用に逆風が吹いて、たくさん泣き出す障害者たちが続出すると・・・私はそんな障害者たちを見てみたい
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:21:32.89ID:wm9ELReY
>>584
まあ生活保護があるしw
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:54:01.78ID:5l4E/qUU
>>582
教えてくれてありがとう。確かにそうだよね、半年以上新しい仕事が更新されてないから見るだけになってたかも
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:14:58.43ID:XVQLWRbX
一年働いて一年失業給付もらってればいいよね
0588前世の行いが悪くて、精神障害者として生きているのだ。
垢版 |
2018/08/17(金) 18:20:52.68ID:B6CoXpDV
罰を受けて生きているのだよ。
苦しんで生きるしかない人生。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:31:11.23ID:474bD2A+
>>587
問題なのは失業中に次の就職が決まるかどうかという事。
1年で退職だと、いくらオープンの転職でも不利になる。
最低でも2年は続けたい。願わくば3年。
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:43:57.46ID:2bGBvOxn
>>574
内部告発なんかなー
働かせ方改革法絡みかなー

国が42年分の違反納付金を払うとして、お金はどこからでるのかな
あと、半数に満たない雇用率を達成するために、身体障害者中途採用バブルが起きるのか?
(ま、申告してない精神障害者に手帳出させれば余裕でクリアしそうだが、その人達は出世は諦めるしかないね)
0592前世の行いが悪くて、精神障害者として生きているのだ。
垢版 |
2018/08/17(金) 18:57:38.37ID:B6CoXpDV
精神障害者は、前世の行いが悪くて罰を受けているのだから、
苦しんで仕方がないよ。
0593前世の行いが悪くて、精神障害者として生きているのだ。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:04:33.87ID:B6CoXpDV
悪魔の声を、神の声と勘違いしている人がほとんどだね。
早く氏ねよ。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:43:57.94ID:FIwTN6Su
職歴なしだけどフルタイムを時短勤務からとかできる?
うつからの休職明けの人にはあるらしいけど
就職が初めてなもんで心配なんだ
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:28:34.70ID:WFFKzVtV
>>594
トライアル雇用を狙ってみたら?
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:57:10.05ID:xotFg0m4
結局、特例子会社と障害者枠どっちの方がいいの?
0597優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:12:33.17ID:xS1XwecD
>>596
人間らしい扱いを受けたければ特例子会社
一般企業だとどうしても腫れ物に触るような扱いだし、契約社員どまり
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:12:52.41ID:t6efmpH6
プライド無くて周りで知的がアーウー言ってる場所でダラけるだけでいいなら特例
俺はまだ人間なんだ!とプライドが残ってるなら障碍者枠

ただしどっちも知的との交流や健常者からの見下した冷たい視線など折れない心は必要
0599優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:14:08.31ID:WFFKzVtV
特例子会社も障害者枠雇用だよ⁇
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:16:05.67ID:t6efmpH6
どうしても肉体的にも楽をしたいなら別だが
弁当工場で機械見つめてるのが精神としては最適
0602優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:29:25.17ID:xS1XwecD
国家が不当に障害者の働く権利を妨害し続けた
この案件は国家賠償請求モノ
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:56:34.78ID:FIwTN6Su
>>595
手帳あるから障害者雇用でもいいかなと思いましたが
それだとトライアル雇用無いようですね
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:57:17.06ID:WFFKzVtV
>>602
キチンと働けるレベルの障害持ちは
それなりに働いてると思うけど???

就労能力の低い者の為に
福祉就労が有る訳でしょ?
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:59:09.61ID:DaATs4ig
会社側がジョブコーチつけるように進めてくるとこもあるよ
0606優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:03:25.64ID:xS1XwecD
>>604
>>602は官公庁による障害者雇用の水増し請求についてです
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:12:11.34ID:WFFKzVtV
>>600
弁当工場の深夜勤務はいいよ。
マスクで顔みえないし、
自分はラインじゃなくて
構内クリーニングだったけど
正月も休みが無いから
ぼっちでも孤独を味わなくて済むし、
食品工場だから衛生管理が厳しいので
毎日シャワー使うし、
洗濯もマメにやらないと
作業衣が綺麗に保てない。
帽子の下に被る
白頭巾が苦手だったけどね。
配送仕分けの部署はもっと簡易だった。
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:15:09.45ID:xS1XwecD
というわけで水増ししてた中央官公庁が必死に使える障害者を採用して雇用率を達成しようとすると思われます。
東京にいるやつ霞ヶ関で働けるチャンスだぞ!
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:19:45.41ID:ewhUouTJ
増やすのは非正規だけどな
新聞で報道されてるように長時間労働、国会対応等臨機応変にできる優秀な障害者以外は認めないとかね
エリート官僚並の激務で時給1100円とか
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:19:59.31ID:xotFg0m4
通勤時間もちゃんと考えた方がいいよ
特例子会社で働いてるけど片道90分はキツ過ぎる
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:23:56.00ID:VrZCdjMI
お盆で帰省したんだけど。叔父さんが中国人の嫁を貰っていた。
地方国立から早稲田の院言ったんだって。
稼いでいるらしい。叔父さんはヒモ状態。
お嫁さんが言うには中国でうつ病はありえないんだって。
自己主張が当たり前で、はっきり言わないのはありえないし。
口論するぐらいが当たり前なんだって。何故俺さんは我慢するの?
言いたい事いえばいいじゃない、会社に対して不満があるなら言いたいこと言えばいい。
言わないなら納得したことでしょ。不満があるのに何故黙っている。おかしいよ。
俺が日本じゃ、通じないよ。日本の人は何考えいるのかわからない。はっきり言えばいい。
後から文句いったり本人に言わなければ意味ないでしょ。だからそういう病気になるんだよ。
反論したかったけど。正論で返しがうまくできなかった。完敗でした。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:27:23.10ID:xS1XwecD
>>609
国会対応はキャリアの仕事では?
非正規障害者にやらせるわけない
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:34:41.62ID:XXgdICo5
>>610
そうだね。俺もドアツードアで120分だけどすげーきついや。
通勤ナメてた。
0614優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:35:10.46ID:KMy0wqoB
ほとんどの省庁は障害者雇ってないだろ
防衛省とか裁判所とか1人も障害者いないんじゃねえの?宮内庁とか金融庁に障害者がいるとは思えないんだよな。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:37:47.45ID:XXgdICo5
>>611
不愉快な思いしたね。サイテーだなその中国人。611に代わって引っぱたいて黙らしてやりたい。
0616優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:41:24.52ID:XXgdICo5
官公庁なんか辞めとけよパワハラの嵐で自殺するぞ
俺がインタンシップに行ってた厚労省なんかだと「俺は何人潰した、そこから飛び降りたやつもいる」とか自慢してた人もいた
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:41:44.94ID:XXgdICo5
官公庁なんか辞めとけよパワハラの嵐で自サツするぞ
俺がインタンシップに行ってた厚労省なんかだと「俺は何人潰した、そこから飛び降りたやつもいる」とか自慢してた人もいた
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:44:59.25ID:XXgdICo5
>>614
有期だけど気象庁の障害者専用求人が以前あったな
html扱えることが条件とか書いてあった
0619優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:49:31.92ID:rQnpllbu
特例子会社ってなんであんな怒鳴りまくりの脅しまくりで仕事させるんだろうな。障害者なんだから仕事遅かったりミスするのは当たり前だと思うんだけど。俺も集中力続かないし怒っても意味ないよあんなの。
手早くミスなく集中して仕事できるんだったら特例なんて最低な場所2秒で辞めてるわ。
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:56:05.71ID:u2kZk59u
>>618
気象庁の求人見たことあるけど資格持ちの実務経験者のプロを筆記試験&面接複数回の厳選採用します。ただし待遇は時給1000円レベルの短期バイトね!には驚いたというか何かのギャグかと思った。
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:01:22.02ID:gjjIl5Nu
>>619
いやそれただの虐待だから通報したほうがいいよ
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:02:33.94ID:c1QhJp1d
ほんと金だけくれよって思うわ
障害者だって、障害者雇用なんていう最低賃金のゴミバイト好きでやってるんじゃないんだし。健常者だけで手早く仕事したほうがラクだろうに。
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:03:53.12ID:VrZCdjMI
>>615
結構常識人だよ。まぁ、色々と主張する時はするけどね。
別に罵声を浴びせられたわけではない。冷静に淡々と言われた。書き方がわるかったかな。
俺を思っていってくれてるというかそこまで我慢する必要はないんではないか?
中国では言わない人は自分の考えのない中身の無い人で。
自分の意見はどんな押されていてもはっきりと述べるんだと。

まぁ、我慢が美徳みたいな考えでそれで精神病んで病気になるんだから。
ある意味納得してしまったよ。結局自分も我慢と無理を重ねて自分の気持ちを抑え込んだ
せいで鬱状態になってしまったしあの時自己主張や自分の考えを正直に伝えたり相談したり
衝突を恐れて従順だったからね。病気になるくらいなら口論する位自分の気持ちをぶつけてみれば
少しは違ったかもね。今更だがね。とりあえず今週は乗り切れた。今週は1回体調不良で休んだ。
勤怠は気をつけてたんだけどね。急に動悸が収まらなくなった。自分ではどうしようもなかった。
しょうがいない。明日明後日休んで。来週も力をいれず適当に頑張るわ。良い週末をw
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:04:12.04ID:Or7JQgtt
調べたけど特例子会社こっちないわ
そもそも職歴ない奴が行けるのかわからんけど
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:06:09.72ID:Or7JQgtt
>>611
まぁ一理あるけど日本じゃ通じないわな
あっちの人現地の大学に比べて今楽過ぎるからって東大〜早稲田慶応に逃げ込みに留学してんだってな
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:30:59.20ID:xS1XwecD
>>621
特例子会社では日常茶飯事
仕事する気がない障害者をなんとか働かせる為に健常者から怒号が飛び交う。
完全なる福祉就労ではないからな
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:37:02.04ID:2q4S1qQM
失業保険は2年間の累計で1年以上働いたら300日、1年未満なら150日
病状証明書が通れば、3カ月の待機期間はなくなるので会社都合扱い

障害者雇用であっても、なるべくブランクは長くないほうがいいってエージェントに言われた
0628優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:44:35.23ID:hlxkZwUJ
特例を虐待で通報したって役所が営業停止命令出してくれるわけじゃないし。
反発心を持つ障害者のほうが少数派で、虐待してる社員に媚びる障害者のほうが多数派なんだよね。
媚びて虐待社員に認められようと必死な取り巻き障害者見てると胸が痛いわ。その取り巻きが虐待されてる奴をまた叩くし。だからまともな奴ほど即辞めするしバックレが絶えない。
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:45:36.73ID:xotFg0m4
>>613
2時間は…
転職考えてないの?
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:19:34.15ID:qyuoOoC8
>>629
ドアツードアで120時間だけど、5時起きで9時からだから、6時半には出るよ。行きは緊張してるから大丈夫。
帰りは寝ちゃうかな。定時で帰ってるから最初はキツイけど。できない訳ではないよ。
むしろ夜は早く寝て、朝は早く起きるから健康的になった。
通勤より職場環境だね。
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:20:36.44ID:/sAvErfC
>>611 >>623
言われて納得してるから余計なレスかもしれないが
自己主張が強い国だから鬱病がありえないなら、アメリカはどうなるの(笑)

中国は口論を野次馬に見せて勝負するような国民性だからね。、
以前、中国のトップレベルの医大を出た中国人と話した時、精神疾患に理解がなくて驚いた。
日本も精神医学遅れてるって言われるけど、中国はもっとだと思う。馬鹿にしてるわけじゃないよ。
国民性と精神病への理解の欠如が背景にある発言だと思う。

そういう国で鬱病になったらすごく苦労するだろうね。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:31:12.90ID:73Ecws9j
>>629
転職は今のところ考えてない。職場の人が優しいので。

>>623
マジか早とちりですまない…

>>620
なるほどギャグとしても面白くないw

>>619
やっぱ特例ってどこもそんなんなんだな…憤りを禁じ得ないわ
0633優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:32:46.98ID:73Ecws9j
>>630
何処から何処まで通ってんだ?w
0634優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:39:08.71ID:OveWeW6c
利発でドライな国民性に輪を掛けて
一人っ子政策で自分天下で育ってるから余計自己主張が強いのかもね。

向こうは察して動く文化が無いから、
日本人はエスパーに見えるかもね。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:46:22.30ID:qyuoOoC8
>>633
森田健作の県の真ん中辺り。駅から遠いのでバスで二十分で電車で一時間半位そこから徒歩で10分位。
最初の2ヶ月はめっちゃ疲れた。
今は前よりかは疲れはしないが流石に週5だと疲れがでないのは嘘になる。
残業ないだけましかな。それよりも今の職場環境は色々あってやりにくい。
そっちのが嫌だな。
0637優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:00:09.07ID:KqW6yc7a
20代前半の若い精神や発達障害が特例に殺到してるけどあれなんなんだろ?親会社が大企業だから安心みたいな考えで人気があるのかな。
大企業の子会社で一生面倒みてくれるから特例行けって親が子供に言ってるとか。
学校関係者は特例の実態を障害児の保護者に教えないのか?
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:17:28.19ID:OveWeW6c
社会保障制度の絡み
大手企業の特例子会社に入れば企業グループの健康保険組合と厚生年金の加入出来る。学校法人なら共済年金の加入
働き安く手も中小企業の零細では、万一が不安。寄らば大樹の三井不動産じゃないとと学校も親も知っている。
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:34:42.87ID:utEHjGEL
>>637
マジレスすると学校関係者は特例の実態を知らない
特例に就職した卒業生から愚痴を聞かされても「頑張りが足りない」と気にせず、在校生にも勧める
まあ保護者に教える必要性なんて無いけどね
0642優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:28:52.08ID:73Ecws9j
>>635
おお、俺と同じ県だ
俺よりずっと大変そうだなー。けど頑張ってて尊敬するわ。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:52:14.85ID:qyuoOoC8
>>642
職場環境が良くていいね。
こっちはギスギスしてるから通勤より
そっちのがキツイよ。人間関係がね。
通勤は1人だから。疲れるけどまだマシ

転職したいわー。生活あるから簡単にはやめられないわー。

>>642が羨ましいわ。理解ある職場で。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:04:20.88ID:i9y/1+fP
千葉大の業務支援室と東大の業務支援室の会話みたいに見える。😂

お互いメンタルいたわりながら
頑張って
タイミング観て転職してくれよ。
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:06:51.47ID:i9y/1+fP
>>640
フーン?笑
健康保険は??
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:05:02.38ID:tW4brjfQ
>>637
発達障害の本に
発達障害の人は特例子会社行きましょう!一般に行ったら虹障害になっちゃいますよ!
みたいなことが書いてあるからじゃないの?
もしくは特例子会社による青田刈りの成果
福祉雇用や保護雇用をする側としては一般社会を知らない人間の方が扱いやすいのよ
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:10:03.22ID:tW4brjfQ
>>628
健常者に媚びれてれば一生食べていける社会に受け入れてもらえると思ってる障害者、多いよね

就労移行支援センターや作業所にもいるよそういうの

でも実際には職員に訓練中いつも褒められる通所者に限って何年も就労移行支援センターにいたりする

作業所も媚びが通用しなくなったらお払い箱なのに
そうなる日がいつか来るということに気がつかない人がいる
悲しいよね、そういうの見てると
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:15:16.14ID:utEHjGEL
結局行き着く所は「頑張る」しかないわけでしょ
頑張らなくて済む方法などない。目の前の仕事に飛びついて全力で頑張っていくしか、精神障害者が生きていく方法はない
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:17:08.34ID:tW4brjfQ
>>623
>我慢は美徳
タチの悪い作業所や特例子会社や就労移行支援センターが蔓延ってる大きな原因の1つがこれだと思う
体壊すような我慢を強いられても我慢は大事!これからも我慢する場はたくさんあるよ!そういう時どうするの!?逃げるの!?
と言われると「そうかな?」と思って引き下がってしまう
なんとなく精神や発達にはそういう気質の人が多いような気がする
もしくは口で反発しても心の中では自分を責めるタイプとかね
そして体が限界になった時初めて
我慢できない自分にだけはがあるわけじゃない!そもそも我慢させた方も我慢させた方なんだ!
ということに気づく
でもそういう状態になったらもう何言えない何もできないから福祉職員側なら何をされたかを親や主治医になかなか説明できない
そして元気を取り戻した時にはもう
我慢の無理強いをさせた施設とは縁が切れており、事件も風化してしまっている
だから我慢の無理強いをさせた側はお咎めなしの知らん顔
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:03:50.36ID:4+h3vg1y
特例子会社をボロカスに言ってる人多いみたいだが、会社内でも重症の知的や身体と、軽症者では部署も働く部屋も違うよ

自分がいるところ(製造業の150人位の特例子会社)では、事務部(軽症)、製造部(軽症、重症)、技術部(軽症)で違う
顔合わせるのは昼飯の食堂と月例朝礼くらい

製造部は支援学校からの新卒を入れるけど、自分がいる技術部はほとんど中途採用
だから自分の部署ではパワハラなんか全くない
自分は独身だが、既婚子供いる人も半分以上いる
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:35:38.19ID:utEHjGEL
そりゃ特例子会社でも違うでしょうよ
自分が他の重症と同じ部署になったら客観的には自分も重症ということだから
「俺がなんでこいつらと一緒なんだ」とは思わない方が良い。「そうか自分は重症なんだ」と理解するべき
自らの立ち位置を客観的に確認できるのは良いことなのでガッカリする必要はない
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:46:20.11ID:73Ecws9j
>>650
例外中の例外だわ
0653優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:51:58.10ID:/9ZT2TcY
>>650
>既婚子供いる人も半分以上いる

特例子会社でこれはちょっとありえないな。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:11:42.26ID:XXTTnQJO
旦那が会社員だったけど鬱で失業、奥さんに食わせて貰ってるってケースはある。その旦那が多少回復してきて特例や障害者雇用やるかみたいなのはあるけど極少数。大抵は離婚だから。
働いてた奥さんが鬱で失業、主婦ニートしながら特例や障害者雇用行くってパターンは割とあるけど。といってもボロボロのおばちゃんがほとんどだけど。
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:19:53.84ID:wRWMmw06
〇〇しなきゃいけないとか我慢しなきゃいけないとかで病気になったけど
障害者手帳持って障害者枠で働いても低賃金で暮らしていけない
ここまでくると今までの価値観全て捨てて使える物使ってけ精神になってくるね
障害者枠・障害者年金・県営住宅優遇・生活保護、建前上弱者救済のシステムは結構ある
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:56:34.55ID:I6rjA3f4
自分語りで失礼ですけど、某特例子会社に実習に行ったら凄くVBAが書ける子が便利屋呼ばわりされてたり、面談をする相談室に扉がなかったり
と悲しくなった。私は知的障害の社員とぶつかって「チッ…」と舌打ちされたりもした。
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:58:44.03ID:KeV6J7kt
>>653
あ、俺の所属してる技術部の話ね
重症が多い製造部など他部署は知らない(プライバシーとかガッチリ守られてる)
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:10:18.20ID:bsBwvpXk
某派遣業大手の特例子会社から転職して、一流企業の特例子会社に正社員で勤務しているが特例子会社にもブラックとホワイトがあるから一概に特例子会社悪とはいえないぞ。
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:33:51.38ID:czIKfRft
中央省庁の障害雇用水増しについて神奈川新聞読んだら 都市部は売り手市場で好条件な民間求人が多いから有期雇用の中央省庁には集まらないみたいな記事あったがマジなん?
都市部うらやましすぎ
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:58:06.05ID:+C+12f3H
>>661
都市部の好条件な民間求人ってまさか時給1000円のアルバイト障害者雇用求人のことじゃないだろうな??
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:11:40.47ID:urOZisVc
前の会社は、警察のコネの利益を吸い取られていたよ。
まあ、そうなったら会社はあまり長くは続かいよね。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:13:22.04ID:urOZisVc
社会の役に立つのは嫌だとか言っている刑事もいたよ。
犯罪者を捕まえると、社会の役に立ってしまうから、嫌なんだって。
どんな仕事をしてたんだろうね。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:32:39.96ID:nf7xym3n
通勤さえ面倒くさくなければいい会社なのに
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:35:53.17ID:jSXv33y9
特例は給料がなぁ
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:46:53.51ID:d/uxa0r1
>>661
神奈川新聞てw
東スポやデイリースポーツより信用ない

1976年の障害者雇用制度開始からの偽装だぜ
1976年て、2年前の第二次オイルショック直後の不景気の時よ
その後の円高不況、バブル崩壊、金融恐慌、ITバブル崩壊、リーマンショック等、民間の採用が激減した時期なんかくさるほどある
1985年以前は、男女雇用機会均等法がない
女の身体障害者どうするねん
情弱にもほどがある
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:47:35.27ID:bTh24pLa
お前ら調子良いならオープンでもクローズでもいいから一般で働け
障害者枠より給料も待遇もよほどマシだ
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:05:44.46ID:bCq8YJfA
>>649
当事者が頑張るベクトルが
違う事に気づかなきゃ。

結果の伴わない努力は
無駄なだけ。
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:07:43.14ID:bCq8YJfA
>>646
福祉雇用や保護雇用って何??
知らないンですが、
教えて貰えませんか??
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:14:43.38ID:s/CkQ8hG
障害厚生年金を遡及で受けられた場合、重複している傷病手当金は併給調整?とかで返金しなきゃならないはずですよね。
これ私、最近知ったんですけどどうすればいいのですか?時効とかあるのかな?

傷病手当金受け取っていたのはだいぶ古くて、平成19年3年〜平成20年8月で、一番最後に振り込まれたのが平成20年9月です。
まあしばらく様子を見ようかと思っていますが。
ちなみに制度的には今とほぼ変わっておらず、病名も同一です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況