X



減薬・断薬 総合スレ☆3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028優しい名無しさん (スプッッ Sd62-hxeV)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:06:05.44ID:MRYWYmuQd
俺も薬漬け
飲んでも眠れない
https://imgur.com/DIWUIl3.jpg
一度全部切ってバルビツール系欲しいんだけどなぁ
0033優しい名無しさん (ワッチョイ 8246-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:49:29.03ID:Pj/T7aRg0
>>28
バルビツール系なんかに手出すくらいならセロクエルやロドピンやヒルナミンやニューレプチルなど
鎮静系の強い抗精神病薬を処方して貰った方がいい。
0035優しい名無しさん (ワッチョイ 8246-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:13:50.64ID:IegPdPHt0
【WHO統計】アルコールが原因で毎年300万人が死亡

WHO=世界保健機関は、アルコールが原因で毎年世界でおよそ300万人が亡くなり、
中でも最も多い死因は交通事故やけんかなどの暴力だとする統計を発表し、
アルコールの税率を上げて購入しにくくするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。

WHOは21日、アルコールが原因で死亡する人が、毎年世界で300万人に上るという統計を発表しました。

このうち最も多いのが、アルコールの摂取によって引き起こされる交通事故やけんかなどの暴力、
自傷行為で28%、次いで消化器の病気が21%、心臓・血管の病気やがん、それに精神障害などが19%だということです。

また、世界で2億8300万人がアルコール依存症などアルコールに関する病気で苦しんでいるとされ、
とりわけヨーロッパやアメリカなどの先進国でその割合が高いとしています。

WHOは「すべての国は、アルコールが原因の社会的代償や健康被害を削減するため、
より努力すべきだ」として、アルコールの税率を上げて購入しにくくすることや、
アルコールに関する広告を禁止したり制限したりするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/k10011640041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020
0036優しい名無しさん (エムゾネ FF62-hxeV)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:45:25.25ID:JVCW+RwIF
>>39
フリーライダー
0037優しい名無しさん (スッップ Sd62-hxeV)
垢版 |
2018/09/24(月) 03:17:25.51ID:ckxJAjhSd
92 名無しさん@1周年 sage 2018/09/24(月) 02:26:41.30 ID:Bi9pLALW0
アル中は突然くるぞ。
俺の先輩が酒豪でどんだけ飲んでもシラフと変わらず
すげえって思ってたんだけど、40半ばで体調の異変に気付き受診したら、
脳が萎縮してる。原因はアルコール。と診断された。
飲んでなくてもろれつが回らず、日に日に会話もできなくなって…
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:30:30.42ID:kNNEB+rc0
そもそも無理してベンゾ辞める必要あるの?
離脱症状に怯えて苦しんで、辞めるくらいなら死ぬまで服用すりゃいいじゃん。
別にアルコールみたいに身体的、精神的な害があるわけじゃないし。
0041優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 10:32:33.63ID:kNNEB+rc0
>>40
15年以上セパゾン飲んでいるけど、新しいベンゾなんか必要ないな。
セパゾンだけで十分です。たまにメイラックスを頓服で。
急に止めたら禁断症状で不安が襲ってくるから止めなーい。

まあ俺は酒は一切飲まんから。
アルコールの方がベンゾより遥かに有害です。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/8473f56031e0a7ce18a8d0e80b41895b.png
0044優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 16:21:32.58ID:kNNEB+rc0
>>42
全然違うよ。昔は頓服でたまにレスタス飲んでいたんだよ?
レスタスは効き目が強力過ぎた。メイラックスは週一回かそれ以下。
だんだん頓服のメイラックスの回数が減ってきた。
15年経っても十分、今でもセパゾン効いている。

ベンゾなんかよりアルコールの方が遥かに有害なんだよ。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/8473f56031e0a7ce18a8d0e80b41895b.png

酒飲む奴がベンゾの副作用がどうのこうのと言っていたら傑作だよな?
0046優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:38.63ID:kNNEB+rc0
>>45
セパゾンは朝、昼、晩で2mg*3で6mgです。
効いていると書いたが、効いているのかどうか分からん。
でもいきなり止めたら多分、禁断症状が起きるはず。
まあ禁断症状が起きないから効いているんだろう。

ベンゾは別にアルコールみたいに超絶的に害があるわけじゃないし。
苦労して止める必要ありますか?そのまま飲んでいればいいじゃん。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/8473f56031e0a7ce18a8d0e80b41895b.png
アルコールは日本にアル中及び予備軍は440万人いてその内、
毎年、推定3万5000人もアルコール性肝硬変などで命を落としています。



【WHO統計】アルコールが原因で毎年300万人が死亡

WHO=世界保健機関は、アルコールが原因で毎年世界でおよそ300万人が亡くなり、
中でも最も多い死因は交通事故やけんかなどの暴力だとする統計を発表し、
アルコールの税率を上げて購入しにくくするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。

WHOは21日、アルコールが原因で死亡する人が、毎年世界で300万人に上るという統計を発表しました。

このうち最も多いのが、アルコールの摂取によって引き起こされる交通事故やけんかなどの暴力、
自傷行為で28%、次いで消化器の病気が21%、心臓・血管の病気やがん、それに精神障害などが19%だということです。

また、世界で2億8300万人がアルコール依存症などアルコールに関する病気で苦しんでいるとされ、
とりわけヨーロッパやアメリカなどの先進国でその割合が高いとしています。

WHOは「すべての国は、アルコールが原因の社会的代償や健康被害を削減するため、
より努力すべきだ」として、アルコールの税率を上げて購入しにくくすることや、
アルコールに関する広告を禁止したり制限したりするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/k10011640041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020
0049優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:58:38.19ID:kNNEB+rc0
お酒は少しなら百薬の長っていわれることある。
少量のアルコールに限っては飲んでる群の方が俺みたいに全く飲まない群より健康という有力な報告がある。
ビールだと143ml、ワインだと55mlですね。これくらい少量だと全く飲まないよりむしろ健康にいい。
(飲酒量と総死亡率の間にはJ字型の関連がある。総死亡率が最も低くなる飲酒量が1日あたりエタノール7g分)
出典元:東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野教授の佐々木敏先生の本(本の中には論文名の記載もあります)

でもアル中のような無茶苦茶な飲み方したら猛毒そのもので、クリスタル・メスやヘロインやクラック・コカイン並みに危険だってさ。

日本で毎年アルコール性関連の疾患で推定3万5000人も死んでいます。
アルコール関連の事故、自殺を含めるとさらに増える。

アル中は疑いを含めて日本に440万人もいるんだから、
しっかり規制したら100万人単位で健康が守れるかもしれない。
アルコールの購入を健康な20歳以上の免許制にして、
健康診断を義務化して、肝機能がひっかかったら免許取り消し、
無免許で購入したら本人も店も厳罰とかいい。
0052優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-qNu2)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:42:54.83ID:qZ8T1+pvd
みんなやめられた?
0054優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:15:21.15ID:SdTUA1Ee0
〇 ジプレキサを使った統合失調症患者さん1万人を1年間みていくと175人の死亡が認められる。
〇 セロクエルを使った統合失調症患者さん1万人を1年間みていくと115人の死亡が認められる。
〇 リスパダールを使った統合失調症患者さん1万人を1年間みていくと190人の死亡が認められる。
〇 エビリファイを使った統合失調症患者さん1万人を1年間みていくと230人の死亡が認められる。
○偽薬(プラセボ)を使った統合失調症患者さん1万人を1年間みていくと810人の死亡が認められる。
http://seseragi-mentalclinic.com/xeplion2/

統合失調症という疾患は、その疾患自体にも死亡リスクがある疾患なのです。
この報告によれば、くすりを使わないと、使って治療していた場合の約4倍の死亡率になってしまいます。
統合失調症のおくすりに危険がないわけではないけども、おくすりを飲まない方がもっと危険だという事です。

統合失調症の場合は薬を飲まない方が早死にするような気がする。
0055優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-qNu2)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:40:55.21ID:Gpm6k8SXd
吐き気はどうすれば治まりますか?
助けてください
0056優しい名無しさん (ワッチョイ acc7-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:39:58.40ID:paUMLFKx0
病院へ行くと薬漬けにされます。
しかしほとんどの病気は栄養不足が原因となって起きます。
薬は栄養の代わりにはなりません。
栄養が不足したまま薬を飲んでも決して健康にはなれないのです。
しかし、ほとんどの医師は栄養学について無知です。
例えば糖尿病患者に主食を増やせと言ったり、腎臓病患者にタンパク質制限させたりします。
しかしこういった間違った指導は病気を悪化させるばかりです。
病院へ行って逆に病気が悪化する、こんな馬鹿馬鹿しい話はありません。
0057優しい名無しさん (スプッッ Sd9e-dM45)
垢版 |
2018/10/07(日) 04:06:10.72ID:liGMSTjYd
457 優しい名無しさん (スプッッ Sd70-BzqK) sage 2018/10/05(金) 18:14:09.98 ID:IQgxTf83d
ストラテラ、ps、オルニチン、恵、筋トレで一般人みたいに普通に働けるようになった
次にやるべきことに誰よりも早く気が付けてニュータイプになった気分だ
0058昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ d8a5-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 12:40:44.64ID:iC/5rSYJ0
>>49
冒頭、古いよ。今の医学では微量のアルコールでも体に悪いとされてる。
百役の長はもう昔の話。
「風邪を引いた時は風呂に入ってはいけない」
「風邪には風邪薬」
というのが10年前は定説でも
今の医学では否定されてるように、
アルコールも今の医学では微量でも有害とされている。

まあ、医学なんて科学に到底及ばない代物な上、
「アルコールはベンゾより毒」とか言ってしまえるのが医学だから、
医学そのものがあてにならないと言われればそれまでだが。
0059優しい名無しさん (ワッチョイ 6e46-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:43:08.88ID:TCMjKGdj0
>>58
https://jp.sputniknews.com/science/201810015401269/
アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき
テック&サイエンス
(アップデート 2018年10月01日 08:10)
豪ニューカッスル大学のクプロス・クプリ(Kypros Kypri,)教授と英ヨーク大学のジム・マッカムブリッジ(Jim McCambridge)教授は、
アルコールを国家レベルでドラッグに認定する必要があると呼びかけた。研究結果はイギリス医師会雑誌(BMC)に掲載された。

スプートニク日本

チームは近年の研究結果を基に、健康被害を最小限に抑えるアルコール摂取量はゼロだと指摘する。
その上で、年間280万件の死の原因だと見られるとする。

アルコール対策として、論文では、アルコールが薬物であるという明確な認識に基づいて政策を検討すること、
そして、価格を高めて容易にアクセスできないようにするよう提言している。

アルコールはベンゾより毒です。
0061優しい名無しさん (ワッチョイ a7c7-SmB1)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:46:01.61ID:1S6l8kYb0
高タンパク/低糖質食+プロテイン+メガビタミンにて2ヶ月でベンゾジアゼピンを
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12378520332.html?frm=theme

ベンゾジアゼピン離脱に有効なサプリメント
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12378274904.html?frm=theme

抗不安薬、睡眠導入剤からの離脱にはナイアシンが一押しーその1
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12343804390.html?frm=theme

双極性障害(躁うつ病)にも、高タンパク/低糖質食+メガビタミンは効果あり
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12322388482.html?frm=theme

ナイアシン+糖質制限+鉄剤による統合失調症治療
ttp://blog.livedoor.jp/koichan7/archives/11610925.html


質問;”そんなにビタミンが有効であるのなら、どうして私の主治医はビタミンを勧めてくれないのですか"
回答;
知らないからです。
医学教育では栄養学やビタミンのことは全く習わないからです。
西洋医学では”先進国では栄養障害がない”ことが前提となっています。
だから、患者からビタミンの効果について質問されても、"そんな話は今まで一切聞いたことがない"、”そんなことあるわけねーだろー"という反応となります。

特に、Medlineで勉強したがる「Medline医者」は、メガファーマに援助を受けたアンチビタミン論文を真に受け、”ビタミンCとEを服用すると寿命が短縮する"と平然と言うスットボケぶり。
ビタミンのことを医者に相談すること自体が決定的に間違っている。
どうして相談しなければならないの?
医者に治して欲しいと依存すること自体が間違っていることに気付くべきだ。
黙ってサッサと自分で治せば良いだけの話。
0065優しい名無しさん (ワッチョイ c746-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:07:24.00ID:/BM4NTSu0
>>61
ナイアシン、メガビタミン療法なんか統合失調症や双極性障害に効果あるわけねーだろ。
例え100人に1人に効果があっても残り99人に効果がなければ意味ねーんだよ。ヴォケ。

Dr林先生も栄養療法は統合失調症に効果なし。お金の無駄って言っているしな。
0067優しい名無しさん (ワッチョイ a7c7-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:12:27.43ID:kspu8iiu0
統合失調症を完治寛解させる治療法

フェイスブックの藤川徳美先生のページにあります。
下記を貼り付けておきます。

1.統合失調症を改善する食事とビタミン、ミネラル(10/29)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/675247395924921?pnref=story

2.B3服用の際の注意点(10/29)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/675243755925285?pnref=story

3.ナイアシン+糖質制限で抗精神病薬投与が必要でなくなった統合失調症の1例(10/14,11/21,2/6))
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/667063006743360?pnref=story
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/688264217956572?pnref=story
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/735626706553656?pnref=story

4.鉄剤投与は統合失調症の幻聴を改善させる(11/15)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/685088504940810?pnref=story

5.糖質制限は統合失調症におけるナイアシン治療効果を高める(11/26)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/691124074337253?pnref=story
0068優しい名無しさん (ワッチョイ a7c7-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:12:54.29ID:kspu8iiu0
6.ナイアシン治療について(12/11)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/699984336784560?pnref=story

7.統合失調症治療におけるω3の評価について(10/31)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/676414035808257?pnref=story

8.自閉症にナイアシン(B3)が著効して母親もびっくり、うつ病の母親にも聞いて2度びっくり(10/29)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/675243475925313?pnref=story

9.統合失調症にはナイアシン+B6+C(12/12)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/700503360065991?pnref=story

10.ナイアシン(B3))とトリプトファン代謝(12/12)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/700498646733129?pnref=story
0069優しい名無しさん (ワッチョイ a7c7-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:13:17.82ID:kspu8iiu0
11.先週(12/8-12/13)当院を受診した統合失調症患者の尿素窒素(BUN)(12/17)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/703200476462946?pnref=story

12.糖質を減らせば統合失調症の幻聴は短期間で改善する(1/13)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/721811037935223?pnref=story

13.統合失調症の栄養療法(要約)(1/14)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/722285457887781?pnref=story

14.統合失調症患者は精製糖質摂取の最大の被害者(1/15)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/722745857841741?pnref=story

15.統合失調症に対するナイアシン(B3) ,B6の効果(1/20)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/725356877580639?pnref=story
0070優しい名無しさん (ワッチョイ a7c7-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:13:50.53ID:kspu8iiu0
16.統合失調症に関する栄養療法の本(1/21)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/725872820862378?pnref=story

17.自閉症、ADHD、アスペルガーの栄養療法(1/26)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/728505167265810?pnref=story

18.統合失調症の食事指導とビタミン(2/7)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/736164323166561?pnref=story

19.ナイアシン+糖質制限で寛解状態に至った女性の統合失調症(2/8)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/737149569734703?pnref=story

20. 水素が双極性障害、統合失調症を改善させる(2/21)
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/744217865694540?pnref=story
0071優しい名無しさん (ワッチョイ a7c7-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:14:39.05ID:kspu8iiu0
21.ナイアシンの話題
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/784849078298085?pnref=story

22.女性の妄想型統合失調症は重度の鉄タンパク不足を合併する
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/805225212927138?pnref=story

23.女性の妄想型統合失調症は重度の鉄タンパク不足を合併する
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/805225212927138?pnref=story

24.70代で幻覚妄想状態を呈した女性も鉄不足
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/815381511911508?pnref=story

25.女性の統合失調症は糖質過多+鉄不足が関与している〜米を食べ過ぎると統合失調症になる〜
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/818762244906768?pnref=story
0072優しい名無しさん (ワッチョイ a7c7-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:16:40.11ID:kspu8iiu0
26.エネルギー代謝から見た統合失調症
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/820804174702575?pnref=story

27.統合失調症は糖化への耐性が先天的に最も弱い人である
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/826536957462630?pnref=story

28.13歳の統合失調症にも糖質制限+鉄+ナイアシンが効果を示した
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/839687589480900?pnref=story

29.精神科病院に入院となった20代の統合失調症患者も糖質制限でこんなに良くなった
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/856994927750166?pnref=story

30.統合失調症急性期患者に対する糖質制限の効果は10発10中
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/864646803651645?pnref=story

31.統合失調症は一人暮らし後の糖質過剰摂取にて発症する、糖質制限+ナイアシンで速やかに改善する
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/873015136148145?pnref=story

32.統合失調症は自分で治せる病気
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/874338789349113?pnref=story

33.一月3000円で統合失調症を治す
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/874764165973242?pnref=story
0073優しい名無しさん (ワッチョイ c746-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:19:12.50ID:0IcDCV4T0
重大犯罪に占める精神障害者等の占める割合(平成12年度犯罪白書)
  放火       14・4%(108人)
  殺人        9・4%(124人)
  強盗        1・1%(43人)
  強姦・強制猥褻等  1・5%(77人)
  傷害・暴行     0・9%(257人)
以上のとおり、放火・殺人に占める精神障害者等の割合は顕著に高い。

統合失調症なのに薬を飲まない人は負け組です。
頭パッパラパーになって発狂するだけ。
統合失調症患者はキチンと薬を飲むのが義務です。
0074優しい名無しさん (ワッチョイ c746-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:21:56.55ID:0IcDCV4T0
ナイアシンは統合失調症に効果はない。栄養療法、食事療法は
統合失調症には効果ない。糖尿病とかなら別ですよ。
もし本当に効果があるのなら、とっくに製薬会社が
目を付けて治験をして薬にナイアシン製剤が統合失調症に適応追加されて
臨床で使われてるはずでしょう。それがないってことは効果はないってことだと私は思っているけど
結局、統合失調症の諸症状に対してナイアシンが有効という明確な証拠(エビデンス)は今のところ得られてない
エビデンスがないのに自由診療クリニックで高額なサプリの販売とともにそういった治療が行われてるとしたら…
あんまり良心的ではないなと私は思う。
そういったクリニックで治療を受けている人のなかには、
標準治療を忌避し、栄養療法だけに頼ってる人もいるかもしれない。
国立健康・栄養研究所のデータを見ても「統合失調症に対しておそらく効果がない」と記載されている
明確に否定されているとまでは言えないが、何らかの試験が行われて、
効果がない可能性が示唆されてるんじゃないのかな。

これを見ると
http://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail590.html

「おそらく効果がない(Likely ineffective)」とは、

> 無作為割付臨床試験(注)を行った信頼できる複数の文献が無効であることを示したもの。

とあるので、ナイアシンは統合失調症に対してほぼ効果なしと見て良さそう
Dr林先生も統合失調症に食事療法、栄養療法はお金の無駄、効果なしって言っているし。
ナイアシンなんかより抗精神病薬の方が遥かに統合失調症に効きますからね。
0075優しい名無しさん (ワッチョイ 47ab-EnH8)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:32:07.00ID:RNjt1y+Y0
そもそも統合失調症とは精神科医がよく分からないものをそうレッテル張りして、医療保護入院にしたり、薬漬けにしたりするものなのに(実際には一過性の精神病や、安定剤や眠剤の副作用で錯乱状態になっただけとか)精神科医や製薬会社の手先みたいな馬鹿が一匹いるな。
0077優しい名無しさん (ワッチョイ 47ab-EnH8)
垢版 |
2018/10/17(水) 18:49:55.75ID:RNjt1y+Y0
>>76
なるほど、放置しておいたほうがいいみたいですね。
0078優しい名無しさん (ワッチョイ c746-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:32:56.58ID:0IcDCV4T0
>>76
抗精神病薬をキチンと飲むならナイアシンでもビタミンでもヨガでも好きにやれ。
抗精神病薬を否定して排除してナイアシン療法をしようとするところがバカ丸出しだと言っているだけ。

ちなみに睡眠薬や抗不安薬よりアルコールの方が遥かに有害です。
ソース
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/8473f56031e0a7ce18a8d0e80b41895b.png

酒飲む奴がベンゾの依存性がどうのこうのと言っていたら傑作です。
酒の方が致死性ありで、精神的にも肉体的にも有害です。
日本で毎年35000人もアルコール肝硬変とかの疾患で死んでいるからな。
0080統合失調症を完治寛解させる治療法 (ワッチョイ 8bc7-j6wj)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:14:56.16ID:jul9fY550
34.糖質制限+ナイアシン治療、事始め
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/878704508912541?pnref=story
35.糖質の問題についての2つの視点〜糖尿病の糖質制限と統合失調症の糖質制限の違いについて〜ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/879114425538216?pnref=story
36.70代で統合失調症を発症した女性も糖質制限+ナイアシン+鉄で劇的に改善した
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/880767368706255?pnref=story
37.「統合失調症を改善させる食事とビタミン、ミネラル」改訂しました
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/881193735330285?pnref=story
38.統合失調症の糖質制限+ナイアシン療法の場合、エビリファイの維持量は0~1.5~3mg
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/883022065147452?pnref=story
0081統合失調症を完治寛解させる治療法 (ワッチョイ 8bc7-j6wj)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:15:23.21ID:jul9fY550
39.発病後5年経過した陰性症状が目立つ統合失調症も1ヶ月の糖質制限でこんなに良くなった
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/887560674693591?pnref=story
40.統合失調症=精製糖質過剰摂取=潜在性脚気+潜在性ペラグラ+鉄タンパク不足=ATP不足 ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/888025071313818?pnref=story
41.大阪から通院している統合失調症の20代前半女性〜2ヶ月余りで完治しました!
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/889608894488769?pnref=story
42.ペラグラと統合失調症の光線過敏症
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/891067991009526?pnref=story
43.ペラグラの精神症状
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/891536060962719?pnref=story
44.ビタミンB1不足による精神症状
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/891979404251718?pnref=story
45.米、小麦を止めると統合失調症はこんなに良くなる
ttps://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/895021183947540?pnref=story
0087優しい名無しさん (ワッチョイ 4f46-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:54:16.39ID:VAyve9SP0
>>86
統合失調症には抗精神病薬が必要です。断薬するとほとんどの場合は再発します。
抗精神病薬をキチンと飲むのならナイアシンでもビタミンでもヨガでも勝手にやれ。
0090優しい名無しさん (ワッチョイ 3fc7-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:22:01.39ID:1cqFb1660
>>85
失せろカス

統合失調症患者を15年間追跡した研究によると、抗精神病薬をやめた群の40%が寛解した一方、投薬群で寛解に至ったのは5%だった。(イリノイ大学 2007)


・うつ病の大規模スタディーによると、初発から18ヶ月後に調子の良さを自覚している人の割合は、精神療法群で最も高く(30%)、抗うつ薬治療群で最も低かった(19%)。(NIMH 1990)
・統合失調症の予後は、インドやナイジェリアといった貧困国のほうがアメリカなどの富裕国よりもはるかに良好である。貧困国では抗精神病薬を定期的に服用するのは16%に過ぎないのに対し、富裕国では抗精神病薬の服用が標準治療である。(WHO 1992)
・547人のうつ病患者を6年間追跡した研究によると、投薬治療を受けた人はそうでない人に比べて予後不良である確率が7倍以上高く、仕事、家事など「主要な社会的役割」を果たせなくなる可能性が3倍高かった。(NIMH 1995)
・抗精神病薬により脳の形態的変化が引き起こされ、これが統合失調症の症状の悪化と関連している。(ペンシルベニア大学 1998)
・うつ病の診断を受け投薬治療を受けている人は、非投薬群に比べて、一年後のうつ症状および全般的な健康状態のスコアが悪化していた。(WHO 1998)
・長期間のベンゾジアゼピン系薬物の使用者が薬の離脱に成功すると、「機敏になり、かつ、より深くリラックスし、不安も少なくなる」。(ペンシルバニア大学 1999)
・今日の双極性障害の患者の長期的な予後は、投薬治療が導入される時代以前と比べると、格段に悪化している、というのが疫学研究の示すところである。この悪化は、抗うつ薬や抗精神病薬の有害な作用の影響と思われる。(イーライ・リリー; ハーバード医学校 2000)
・短期間のうつ症状を生じているカナダ人1281人を対象とした研究によると、抗うつ薬を服用した人ではそのうちの19%が長期的なうつ状態に移行したのに対し、投薬治療を受けなかった群で長期的なうつ状態に移行したのは9%だった。(カナダの疫学研究 2001)
0091優しい名無しさん (ワッチョイ 3fc7-3UDA)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:22:51.66ID:1cqFb1660
・薬による治療が導入される以前には、長期的な経過のなかで双極性障害患者が認知能力の低下をきたすことはなかったが、
今日、彼らは統合失調症患者と同程度の認知能力低下が見られる。(バルティモアのシェパード・プラット・ヘルスシステム 2001)
・長期のベンゾジアゼピン系薬物の服用者では、「中程度から高度」の認知能力低下が見られる。(オーストラリア 2004)
・エンジェルダスト、アンフェタミンなど、精神症状を惹起する薬物はすべて、脳内でのD2受容体の発現を増加させる。抗精神病薬も脳内で同様の変化を引き起こす。(トロント大学 2005)
・9508人のうつ病患者を5年間追跡した研究によると、うつ症状の見られた期間は、抗うつ薬服用者では年に平均19週であったのに対し、未投薬群では年に平均11週だった。(カルガリー大学 2005)
・統合失調症患者を15年間追跡した研究によると、抗精神病薬をやめた群の40%が寛解した一方、投薬群で寛解に至ったのは5%だった。(イリノイ大学 2007)
・ベンゾジアゼピン系薬物の服用者の長期的な予後は、「顕著に不良」から「極度に不良」であり、常にうつ症状や不安症状が見られた。(フランス 2007)
・ADHDの診断を受けた子供たちを追跡した大規模研究によると、診断から3年目までに「投薬治療を受けているかどうかは、良好な予後の指標ではなく、悪化の指標であった」。
投薬を受けた群では、非行に走る傾向も高く、また、背や体格も小柄になる傾向が見られた。(NIMH 2007)
・双極性障害の追跡研究によると、予後不良の主要な予測因子は、抗うつ薬を服用しているかどうかだった。抗うつ薬服用者では、そうでない人と比べて、
「ラピッドサイクラー」型双極性障害になる可能性が4倍近く高かった。「ラピッドサイクラー」型双極性障害の長期的な予後は不良である。(NIMH 2008)
0092優しい名無しさん (ガラプー KK1b-Wjpe)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:24:59.75ID:ptk0kbN9K
うたた寝とか、あとは夜に本格的に寝る場合も、睡眠薬なしで寝れることがある。
この場合、自力で寝る力はあるわけだからこのまま一気断薬すべきか?

漸減のほうが理想ではあるが、漸減中も減らしつつとはいえ睡眠薬を摂取するぶん、下手したら今より自力で寝る力が弱くならないか心配
0094優しい名無しさん (ワッチョイ eb46-JHIh)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:19:26.89ID:iAGCi3T40
92 名無しさん@1周年 sage 2018/09/24(月) 02:26:41.30 ID:Bi9pLALW0
アル中は突然くるぞ。
俺の先輩が酒豪でどんだけ飲んでもシラフと変わらず
すげえって思ってたんだけど、40半ばで体調の異変に気付き受診したら、
脳が萎縮してる。原因はアルコール。と診断された。
飲んでなくてもろれつが回らず、日に日に会話もできなくなって…
0095優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-ogrx)
垢版 |
2018/10/29(月) 04:45:37.21ID:EOYFrwU/a
断薬で体型戻りますか?
0096優しい名無しさん (スフッ Sd57-dTDp)
垢版 |
2018/10/29(月) 09:55:00.98ID:lMO9sjoHd
>>95
アナタの性別も年齢も体型も分からないから、アンサーは ? だけど。
自分は、減薬と同時にダイエット(食事制限)を始めて2ヶ月で8kg痩せた。
中年でひきこもりだから時間が掛かったように思う。
0101優しい名無しさん (ワッチョイ 0e59-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 04:46:56.34ID:ESzSiM/H0
減薬3日目終了
きょうは4日目
若干、集中力を欠いているような気がする。
一つのことに焦点が縛られるような感じになる
0102優しい名無しさん (ガラプー KK86-xlvg)
垢版 |
2018/11/06(火) 04:52:37.28ID:JVr4t0qzK
ベンゾの離脱症状対策はこてつ院長が出して終止符のはず。
内海式は効果は認めるが時間と金がかかるし内海の患者への態度が近藤誠並みに正気の沙汰ではないが、
長尾医師式その他、色々あるが、こてつ院長1択。
人工のビタミンであり自然のビタミンでないのが仮に毒でも離脱症状よりマシだし、それにナイアシンつまりビタミンBは水溶性だから問題なし。

こてつ院長のブログのアドレスは過去ログにあるが現行スレなら、減薬統合☆2にある。
アルコール害悪厨がいくらかいてベンゾ対アルコールみたいな話になってるので、「こてつ」とか「ttp」とかでスレ内検索を。
0103優しい名無しさん (ガラプー KK86-xlvg)
垢版 |
2018/11/06(火) 04:52:59.34ID:JVr4t0qzK
あと、ルネスタやリスミーも向精神薬指定はされてないが、厚労省通知には入ってる。
リボトリールのような睡眠薬代わりに使われることが目立たない薬も入ってる。

そこでデパケン。デパケンはベンゾではないが、ギャバに作用するから睡眠薬代わりになる。
しかもベンゾでないから目立った副作用も離脱症状もない。
デパケン置換は盲点。
0104優しい名無しさん (ワッチョイ 0e59-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 05:59:45.14ID:ESzSiM/H0
>>102
これだね。
精神科医こてつ名誉院長のブログ
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/

俺もナイアシン療法やってるよ。統失減薬もその流れ。
0105優しい名無しさん (ワッチョイ 0e59-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 09:43:03.88ID:ESzSiM/H0
減薬4日目の課題
・パソコンをやっている時間が長い
・出会った人が悪口を自分を嫌ってるような関係妄想がある←これが統失がよく言う「みんなが悪口を言う」ってやつか
・よくしゃべるようになった
・寝つきはよいし、睡眠時間は7時間なんだけど、起床が3時

ちょっと体調崩してる?
まだまだいけそう?
1週間、様子を見てみよう
0106優しい名無しさん (ワッチョイ 0e59-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 10:11:01.86ID:ESzSiM/H0
鉄分入りルイボスティーを飲んだら落ち着いた。
毎朝、寝起きに1杯飲めるように準備しとこう。
0109優しい名無しさん (ワッチョイ 0e59-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 15:06:48.42ID:83hsK6Gg0
減薬5日目なんだけど、頭のゴワゴワ感がなくなった。
割と普通に過ごしてる。
きょうは本も1冊読了できたし、大丈夫、やれる。
0110優しい名無しさん (ワッチョイ 63b3-n0hs)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:03.83ID:UkZ9NZoU0
20年以上クリーンなんだけど過食鬱が始まって30キロ太ってどーにもこーにも痩せないし、
生活環境今最悪で手押ししてくれるとこ探しちゃって、
でもたまたまエイミーワインハウスのドキュメンタリー見て、
あーダメだシャブに手を出しちゃ、
って思いながら思春期の子供にキレるふりして当たったしにたいつらい
0111優しい名無しさん (ワッチョイ ab59-eSPa)
垢版 |
2018/11/08(木) 03:51:08.36ID:FpIfZbtt0
減薬6日目
あと1日で減薬1週間だな
8時に寝るのはいいんだけど、毎回3時起きだよ。
7時間睡眠
寝過ぎ?
プロテイン飲んで2度寝しよう
0112優しい名無しさん (ワッチョイ ab59-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 04:49:14.09ID:FpIfZbtt0
>>110
『うつ消しごはん』がオススメ
0115優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:33:05.38ID:DZS1xBbB0
鬱消しごはんのプロテイン飲んだ。
昨日は手押しに電話せずに済んだ。
また欲求入るかもしれないけど、
なんとか頑張ろう、生きていこう。
子供のために。
0117優しい名無しさん (ワッチョイ ab59-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 03:54:30.07ID:NmR6/mGx0
>>116
ありがとう。
リスパダール1mgを朝昼晩1錠ずつっていうのが、ここ3、4年の状況。
昔はいろんな薬を何十錠も飲んでたけど、徐々に減ってきて、今は1日を通して全部で3錠しか服用してない
今回、これを朝夕の2回に減らそうという限界ギリギリの挑戦w
0118優しい名無しさん (ワッチョイ ab59-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 04:13:39.71ID:NmR6/mGx0
1週間、減薬を続けてみた感じ
・8時就寝、3時起床。7時間睡眠なんだけど、早起き過ぎ
・視野狭窄感がある。一つのことに視野をとらわれるとそればかり見てるような感じ
・集中力が若干欠けている。上の空になって、一つ一つをちゃんと意識してない感じ
・白昼夢
・怒り
・5chの連投癖(?)が出てきた

改善した症状
・頭のゴワゴワ感はほとんどなくなった
・仕事は、はかどる

解決できる問題
・睡眠時間はしっかり取っているから、必要なら仮眠や昼寝を入れる
・怒りは、プロテインと鉄分補給で解決できる
・視野狭窄感は、できるだけ視野を動かすことをする
・白昼夢は、睡眠障害だから、眠りの質を上げる

まだいける?
どの状況になったら、薬を3錠に戻すかも考えとこう。
集中力の欠如と視野狭窄感が気になるけど、もうちょっと様子見かな
0119優しい名無しさん (ワッチョイ ab59-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 08:03:58.48ID:NmR6/mGx0
>>115
アイアンフィッシュ(鉄の魚)を使うと、安く簡単に鉄分補給できるよ
日本製ならAmazonで800円ぐらいで買える
0120優しい名無しさん (ワッチョイ ab59-K50l)
垢版 |
2018/11/10(土) 05:00:29.66ID:CT6NGW820
減薬8日目。
特に問題なし。
第2週目に入ったから、次の判断ポイントは2週間を終了したあたりだな。
この調子で特に問題が起きなければ、リスパダール1mgを朝夕のみに減らせる。
いけるな。頑張ろう。
0122優しい名無しさん (ワッチョイ 9946-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:28:36.44ID:kBSRYsew0
一番愚かなのは市販の抗精神病薬の断薬本買って自己流で断薬すること。
ちなみに断薬した結果どうなっても著者は一切責任を取らないそうです。

断薬したいなら主治医と相談だろ。主治医が飲みなさいと言ったら覚悟して飲むしかない。
0123命名、5チャンネルゆきにー (ワッチョイ e1c7-5nD1)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:36:24.65ID:chfJVcws0
5チャンネル減薬・断薬スレを荒らしてるカスがいます。

5チャンネル減薬・断薬スレを荒らしてるカスを検証する。
ttps://genyakuarasi.web.fc2.com/


単に気分が悪くなりますし、関わるとこちらが悪くなります。
このカスは、今まで色々と悪さをしていましたが、
今でも他スレで暴れています。真正のキチガイ、粘着、自己中君です。
最近ベンゾ減薬断薬スレなどに出張し始めました。

(5チャンネルゆきにー)=減薬スレアルコール荒らし=質問君=ソリアンキチガイは、確定です。

このHPは、このキチガイ荒らしの対策の一環で作ってみました。
ただし、暫定です。 完成はまだまだ先です・。
0124優しい名無しさん (ワッチョイ ab59-eSPa)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:41:02.52ID:CT6NGW820
>>121
「今は充電期間」
治療10年目にして、こんな決まり文句を言われた日には、患者はどうしていいのってw
もう2年くらい、医者とは信頼関係崩れてる。
いい医者なんだけどね。多分、精神科医という業界人の限界なんだと思う。
減薬は自己判断、自己責任でやってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況