X



アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:36:31.97ID:L22ApNt0
1:優しい名無しさん 2018/05/19(土) 22:22:54.10 ID:DFcthyrE
断酒何日目でどんな症状とか、
泣き言言ったり励ましたりとか、
止めようと思ったりとか、
情報交換とか。

アルコール依存症
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_alcohol.html

離脱症状
http://alcoholic-navi.jp/understand/condition/pathology/

恐怖のアルコール
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html

※前スレ
アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530048363/
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:12:23.76ID:4ooR5BJB
昨日飲み過ぎたか
もうすぐ冬だというのに電車の中で滝汗
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:39:50.00ID:csBrq7nu
>>796
金土日月と計4日も連続飲酒かましたのに、
今回は驚くほど早期離脱が軽い。

これはこれで何か怖いな…とうとう次の
ステージに進んだんだろうか。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:20:16.26ID:tMI2XRDI
>>800
知ったかぶりで早期離脱とか書くなよ
そもそもアル依の飲み方じゃない
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:45:47.62ID:HTy9UWWA
>>801
20年の連日飲酒から幻覚幻聴見て、
一時断酒でなんとか立ち直ったものの
四半期に1回ペースで滑ってるアル中だよ。
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:05:16.90ID:6sUa6+Gv
俺も四半期に一度くらいスベって3〜4日連続飲酒して止めるの繰り返しだけど

止めて数日は吐き気、飯食えない、滝汗、不眠等々の離脱症状に苦しむんだよなぁ

やっぱ普通の大酒飲みとはもう身体が違うんだろうな
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:13:17.38ID:5yxoY0Ei
>>803
連続飲酒まで行ったら入院しないと酒は止まらないけど四半期毎に入院してるの?
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:36:16.24ID:6sUa6+Gv
>>805
もう入院は絶対にしたくないし、会社の事もあるから意地で止めてるよ

まぁいつまで続くかだけどね
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:57:30.04ID:HTy9UWWA
>>805
三、四日ぶっ通しで大量に酒飲んでたら
そもそも体が受け付けなくなって強制終了。
まああと会社もあるしね。

目の白目とかまっ黄色になるぜ。
いわゆる黄疸。
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:10:09.07ID:tbE/LCDB
オレは1週間〜10日連続飲酒で体が受け付けなくなる
1日〜2日おくとま〜た飲めだす
その繰り返しになってくる
頭と体の落ち込みと、足全体がツルのがキツイ
その内に体が浮腫みだす。
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:39:54.39ID:eb+ui6zr
>>792
どんまいだぜ。
俺も飲む言い訳作る事は天才的だよ
失敗する事に慣れないよう次に活かそうぜ
なんとか2日目だよ
0813優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:53:15.20ID:wmfARapU
>>811
会社の忘年会もとうとう断ったわ。
アル中ってのは会社にもバレてて、会社飲みはノンアルで通してたんだけど
絶対帰り道一人になったら飲むもの。

もう本当に酒はやめる。
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:27:58.92ID:nwMZ8Bf/
3日目。落ち込み、イライラ、ソワソワ、頭重い。つらい
みんなすごいな
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:46:08.41ID:RKMSMjR3
14日目だけど飲みたくてソワソワしてる
飲んだら泥酔して鬱になるだけなのに勘弁してくれ
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:48:09.24ID:DAGK8hei
>>814
仕事をしてないなら電車にでも乗ってどっかに出掛けると良いよ

家にいると余計に苦しいし
まぁこのスレ的には例会に行くのが正解なんだろうが
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:56:01.17ID:hY/KWl/I
4日目でこれまでの経験上、そろそろ落ち着く頃かなあと思ってたら幻聴が始まったわw
ノンアル飲みまくってるから落ち着くのも遅いんだろうか?
とにかく食事を受け付けないのが辛い
ちなみに25年飲み続けてる。もちろん山型だが一番長くやめれたのは1年だけ
周りも呆れてる
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:24:10.65ID:tbE/LCDB
んだよ、アル中ばっかかよ……………
呆れて物言えんわ
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:37:13.33ID:5yxoY0Ei
>>813
忘年会断って大丈夫?
シアナマイド貰っておいて飲み会の時だけ飲むのも良い方法
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:11:28.96ID:V0gbe2hm
>>820
アル中だけど会社の忘年会はデフォ不参加
何故なら自分のペースで酔えないから
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:21:01.81ID:5yxoY0Ei
>>821
正社員で無いから不参加でも許されるのか、依存症だから断れるのか
忘年会で不参加を許されるの会社は聞いたことない
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:31:10.59ID:3LCG+vac
>>822
いちおうそこそこの大手で正社員でアル中。

つか社内に何人何十人とアル中とか鬱病とかいるから、慣れたもの。

今日は早めに帰ってジアゼパム飲んで
少しウトウトしてたが、やっぱ悪夢見んなー。
ゾンビ化した親にフゴフゴ指先噛じられる
感触までリアルだわ。
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:46:49.84ID:7Kuajeix
自分は酒の席出ても烏龍茶で過ごせる
帰りに気持ちの変化がでないようにシアナマイドは飲んで行くけど
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:19:03.58ID:23pa8Vsn
>>830
朝にシアナ飲んでも、夜だとだいぶ弱まって
缶ビール3、4本なら飲めちゃうじゃん。

もちろん顔真っ赤、全身カイカイになるけど。
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:47:05.26ID:YDbavW6K
>>831
デイケア行ってるけどシアナマイドをデイケアが終わるときに飲んでる人達いるよ
スタッフが管理してね
仕事中は飲まない人なら終わってから飲むといいよ
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:30:55.40ID:J8NFA1ha
>>832
ノックビンは危険性が高過ぎて
最近はあまり処方しないんだと。

確かに、外食とか洋菓子とか、
アルコール含んでるケースときたま
あるしね。
0835優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:32:55.18ID:J8NFA1ha
>>833
一回シアナ飲んだ直後に本絞り飲んだことあるけど、
視界が真っ白になって郵便局で倒れるわ
ゲーゲー戻すわで大変だった。
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:07:23.01ID:YDbavW6K
>>835
いい経験したね
死ぬほど辛いらしいけどちゃんと薬が効いてるということだね
自分は経験ないからそういった体験談が貴重なのでありがたい
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:52:11.58ID:mkbi+RPG
>>838
自分は朝家族の前飲んでます
飲み忘れも多いけど
レグテクトも勧められたけど何分、
1日3回は飲み忘れるので入院時からシアナマイドです
貴方の様に色んな経験談を聞いているので効果が薄まるって知ってても手を出さずにいられます
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:23:52.42ID:F+euEthr
>>839
レグテクトは、いったん飲酒欲求が安定したら
1日1回や2回服薬でも効くと思う。
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:55.05ID:F+euEthr
>>836
病院とか先生によってポリシーが違うんだよ。

俺の通ってるアル専門クリニックは、
ノックビンは危険すぎるから出さない方針って言われた。

入院施設なしで、どちらかというと
飲酒を断ったあとの根本的な
ストレスとの向きあいを主体としてて、
ゴリゴリの専門病院に比べたら緩いと思う。
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:58:20.69ID:abpJb9kS
アマチャンポリシーか
依存って知っているのかな?そのクリニック
0844優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:09:02.25ID:F+euEthr
>>843

手に追えないレベルの人は、
とっとと入院施設ありのところに
転院させてんじゃないかな。

まあでも院長先生もサバサバしてて
「飲む人は入院したところで飲むしね」って
言うてる。
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:15:31.02ID:+L4sXlVb
>>844
アル依専用クリニックで手に負えないからって他にまわすとかあり得ないから
アル依を元々受け入れてない病院じゃないのか?
精神病院でもアルコール依存症を受け入れる病院は僅かしかないから
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:20:24.75ID:+L4sXlVb
アル依じゃなくて精神病でクリニックに通ってますとかのオチはやめてくれよ
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:41:18.58ID:+4f3Fc5L
>>846
ウチの地域周辺は土地柄かアル中医療が充実してて、
入院施設ありの大規模専門病院も何軒ももあるし、
通院向けの専門クリニックも何十軒もある
る。

なんで、クリニック→病院の送客も、
病院退院→自宅近所のクリニックで通院のルートも
どっちもあるね。

この病気になってから一度引っ越して、
今のクリニックの前には別のクリニックに
通ってたが、病院や先生によって
回復へのアプローチは割と違うわ。
0851優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:57:27.50ID:zGL0aJ2/
>>850
やっぱり答えられないだろ
アル依専用クリニックなんかに通ってない
ただの精神病だから
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:05:40.54ID:zGL0aJ2/
>>848
アルコール依存症に関して回復へのアプローチは全国どの病院でも同じだからな
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:18:18.17ID:iwmpwFTv
ギネス2本と一番搾り1.5Lで
例の「熱くて、寒くて、眠れない」が来た
久々すぎて対処方法がわからない
デパス投入?
0854優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:22:43.92ID:gitgviSA
>>853
それ位でとめれるのはいいね
アルコール依存症にならないようにね
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:55:40.16ID:iwmpwFTv
いろいろエッセイ読んでなるべくならないようにしてるんだけど
どうしても、ストレスで飲みたくなっちゃう時ある。
依存気質だから危険だ。

寒くて暑いがつらい。
エアコンの切り替えマッハ
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:11:52.00ID:Xg2rIK2r
>>846
うちの住んでる場所は5ヶ所くらい専門病院があるから手に終えないとまわされるよ
プログラムの方針はわからないけど、それぞれ特質がある
タバコが自由に吸えて携帯が自由な病院やそうじゃなかったりとか
自助会に強制的に行かせる病院とか
自分は大学病院からの紹介だったけど自由さ具合を教えてくれるから一番緩い病院に入院した
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:18:38.89ID:kmF0NkO8
3日目、二時間くらい眠れたけど一時間おきに起きてそのたぴに全身汗でベタベタ
起きてからも寒いのに額から滝汗
これを抑える方法はないのかな?
0860優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:33:55.92ID:V45yloLW
>>858
病院でジアゼパム処方してもらえ
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:04:34.37ID:atk4aoTa
どうせ繰り返すんだろ?
エタノールをたらふく飲んで不快解消しろよ
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:43:56.79ID:ww4OhF6p
とりあえず1週間は黙って耐えるしかないね・・・
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:02:09.48ID:Ec+aGp5t
>>860
後期離脱に入ってからジアゼパム飲んでも
効果ないよ。

せいぜい多少寝付きやすくなるくらい。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:56:55.72ID:pM7kANW6
以前、二日目で泡吹いて倒れた者です。
13日目ですが、倒れずに済んでいます。
足が痺れてる人居ますか?
断酒で治るのかなぁ?ビタミンBのサプリは飲んでいます。
0867優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:00:00.71ID:szrtARKA
>>857
入院治療も基本3か月とは
されてるけど、
「あまり休職できない人には1ヶ月でも」と
サイトで公言してる病院もあるしね。
けっこう実態はバラバラ。
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:01:22.71ID:szrtARKA
>>866
アルコールで歩けなくなった人は知ってるけど、
半年強の断酒で歩行機能回復してはったわ。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:31:30.85ID:docFi27O
アル中って最下層だよな
まず人に迷惑かける
暴れるわ交通事故起こすわ
ゴミだよゴミ
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:34:06.56ID:AjvE5vaG
>>867
うちは初回は必ず3ヶ月(途中身内が無くなったとか別にして)
退院した後は1ヶ月入院とか避難入院で盆正月数日入院とかもあるね
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:37:01.52ID:AmyOLSSb
>>866
私も足がしびれてます。そして眠りに入ろうとすると、脚気みたいにビクッ、ビクッ
と動いてなかなか眠れません・・・。
0873866
垢版 |
2018/11/16(金) 04:53:31.47ID:ShxZkCqv
粛々と断酒に励もうと思います。
治るといいな…
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:04:14.99ID:3Sbw9xKI
痺れるって糖尿病 併発してるんじゃない?
アル依には多いぞ。
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:26:09.30ID:nPezMjsj
調べると離脱症状の守備範囲が広くて
何がなんだかわからなくなる
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:25:56.49ID:NNy8POmy
>>875
人によるよね
自分は酷い順に手の震え(次第に足も)頭に靄がかかった様にボーッとする動悸焦燥感視界不良幻聴不眠幻覚誰かに見られてる感
精神病かと思った
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:26:22.65ID:qCa8Z4yA
>>875
人によるよね
自分は酷い順に手の震え(次第に足も)頭に靄がかかった様にボーッとする動悸焦燥感視界不良幻聴不眠幻覚誰かに見られてる感
精神病かと思った
0879優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:52:19.84ID:nVLGRUte
>>878
体育大出身でめっちゃ食べてきたのに全く食べれない
イカそーめんエイヒレ位かな
とにかく胃にアルコール以外入れたくなかったし
そもそも食欲がわかない
飲みきれもしないのにプルタブ開けてブラックアウト
ついに倒れて内臓系の数値が全部悪いから入院
最終的に脱水症状とアル依の診断
そこから専門医
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:34:06.07ID:VHIpKscO
体育大の人は飲みそうだもんね
やっぱり依存症になるんだね
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:09.76ID:VHIpKscO
段々と気持ちが沈んできた
恐怖の離脱の始まりだ
自分のクズさに嫌気がさしました
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:36:41.54ID:f+N8izqP
飲める量は体重に比例しているからな
相撲取りは大量に飲んでも依存症にはならない
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:46:47.18ID:VHIpKscO
自分の酔い方はそのうち誰かに殺されるかもしれない
情けない
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:34.29ID:laMOKkmJ
>>884
病院のプログラムで体重と飲酒量の比例表を見ながら教わらなかったか
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:01:38.03ID:EScbZKlH
>>885
アルコールの代謝だけの話と
脳生理や精神も絡むアル依の話を
ごっちゃにすんなよ。
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:14:01.20ID:laMOKkmJ
>>887
依存症には代謝も関係するのは病院で教わったと思うけど
治療プログラム中に寝ていて叩き起こされたタイプか
アルコールが身体から抜けない状態が続けば依存症になる
何キロの体重の人は毎日焼酎を何ml以上飲み続けると依存症になる可能性があるとかどの病院でもやってるはずだけど
精神依存だけではアルコール依存症ではないからな
もう一度病院で貰ったアルコール治療の本読み返せ
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:27:49.16ID:EScbZKlH
>>888
スレの流れ読めてないな。酔っぱらってんのか。
巨漢だろうがアル中になるっつってんだろ。
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:32:19.19ID:laMOKkmJ
>>889
毎日かなり大量に飲めば巨漢の人でも依存症になる可能性はある
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:46:12.16ID:uMof5j4c
ネキシウムって効く?胃や腸に穴があきやすいらしいんですが効いてる気がしない
0892優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 15:16:22.72ID:3Sbw9xKI
>>891
それ今処方されている
今のところ潰瘍には最高クラス??の薬みたい(PPI)
自分の場合十二指腸潰瘍で飲んでいるよ
タケキャブも同例
H2ブロッカーより強力らしい
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:52:51.03ID:uMof5j4c
>>892
そうなんだ
酒飲まずに毎日飲んでるけど胃痛が増すばっかりで飯食えずに辛いわ
薬が強すぎるのかな?
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:10:17.50ID:VHIpKscO
なんか貧血みたいになってクラクラしてる
もう駄目だ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:31:26.20ID:VHIpKscO
>>896
脱水でもクラクラするかな?
腕や足をつねるようにマッサージしたら血行が良くなったのか痒くなってきた
とりあえず水分いっぱいとるわ
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:32:09.21ID:0UlHqdFC
>>897
自分はアルコール取りすぎて脱水症状と診断された
水じゃなきゃダメねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況