X



就労移行支援事業所 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やたけふとし (ワッチョイ 4625-2qZe)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:13.58ID:aNrhRE7k0
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

※次スレは>>980が立ててね

一行目に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
就労移行支援事業所 22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536244229/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102優しい名無しさん (ワッチョイ 358a-7F0O)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:12:38.11ID:Gz+jAivP0
>>101
うちは普通にやってる、というか最初は俺が率先して皆に声掛けてた
もちろん職員は良い顔しないけど
面子が自分より職歴あって通所時期も長い人ばっかりだったからほとんど就職してしまった
ちゃんとした大人同士なら卒業後も情報交換できるしモチベーションも上がる
就職意欲低い人が集まるとカオスなので人選は慎重に
0104優しい名無しさん (ワッチョイ 358a-7F0O)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:20:41.10ID:Gz+jAivP0
無理矢理飲ませるわけないでしょ
飲まない飲めない人はソフトドリンクだよ
情報交換、共有していくと同じ担当職員でもばらばらの対応をしていることが分かるし、事業所に変な期待持たずにとっとと自立して就活しようって気になれるから良い
0105優しい名無しさん (ワッチョイ c48a-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:22:58.25ID:gpwAwcHO0
利用者同士の飲み会ねえ・・・
寸借詐欺で金取られるのが関の山だろうね。
いつの間に保証人になるとか。
0106優しい名無しさん (ササクッテロル Sp5f-liS+)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:23:36.98ID:xJ2v/Nwnp
他人が気になるのはある程度は仕方ないと思うけど、それが許容範囲なのか客観的に見て限界を超えているのか。
働くために来てるのに、働く前にストレス溜めて症状が悪化して就職活動もままならんでは、本末転倒だしね。

連絡先交換はうちも禁止だけど、何人かは交換したみたい。
あと、男で女に興味あるのはいるね。うちにいるのは女だけに興味あって何のために来てるのかがわからないほどまでの人ではないけど。
0107優しい名無しさん (バットンキン MM1d-5SUI)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:27:52.20ID:/H1xTvdZM
酒飲みたいのに薬のため飲みたいのを我慢してる人もいるって話だけど
無理矢理飲ますとか変な受け取り方しかしないのね
我慢してる人の前で飲む酒は美味しいね💓
0108優しい名無しさん (アメ MM35-xBdp)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:53.14ID:AhtXwAGKM
利用者同士のトラブルにならない様にOB会には一筆入れさせられる。

就職先でのベースが出来るまでの繋みたいなモンだよ。
0109優しい名無しさん (ワッチョイ 358a-7F0O)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:42:28.66ID:Gz+jAivP0
>>105
誘う側はそういう精神薄弱な人を誘わない、巻き込まないであげられることが最低限の条件にはなるね
弱ってて流されやすい状態の人が多いからこそ事業所に良い様にフォローも無しにただただ通わされる人が多いわけだし

>>107
そういう人はそもそも来ないよ…
なにか気に触ったのなら申し訳ない
0110優しい名無しさん (ワッチョイ 91c3-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:48:04.06ID:RLqOpePM0
自分も何回か、特に同性とお茶してた
連絡先は同性同士で一回交換したけど
向こうが卒業してから消した
異性とは就職決まってからだね
0112優しい名無しさん (ワッチョイ fcfb-ccT2)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:09:59.88ID:LKaaXk000
今日、休憩時間に同じテーブルの人の会話で、20代半ばくらいだと思ってた人が、30代半ばだと知って、物凄い衝撃を受けた。
今年一番の衝撃と言ってもいい。
年上かよって思った。
その人も就労経験ない感じ。
ってか、30代半ばでプログラムの内容理解できなかった時に、担当のスタッフのところに言って、弱音を言ってたと思うと……。
すごいキツいわ。
20代半ばくらいまでなら、わからなくもないけど。
0113優しい名無しさん (アメ MM35-RiWX)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:13:06.52ID:AhtXwAGKM
契約とかパートも取り敢えず就職組で卒業。
1年後、正規登用のチャンス有りって場合も多い。

A型は今は就職にカウントされない。

B型へ行くやつは、はじめから一般就労は無理。
2年満期退所。
0114優しい名無しさん (ワッチョイ fcfb-ccT2)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:15:25.06ID:LKaaXk000
就労移行のスレ見てると、私が通ってるところって平和だなと思う。
病んでるなって感じの人もいるけど、気に入らないことあるとキレて暴れる人とかいないし。
職員も一応みんな平等に接してるし。
0115優しい名無しさん (ワッチョイ d8a5-TgND)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:24:08.32ID:FCzO3MGu0
>>112
それの何がキツいんだよ
しょーもない人生歩んできたんだろうなお前
0116優しい名無しさん (ワッチョイ c0d2-Iben)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:27:07.06ID:Z7ejbG5+0
>>112
リタリコ体験中の方ですね。
書類の進捗具合は順調?正式利用可能日は決まった?

その人って、前スレにもあった例の敬語の違いが理解できなくて落ち込んでた人か。
まあ、発達の人は実年齢より若く見られるのはよくあることだから。
30台半ばで職歴なしってのもけっこうキツイね。
長年ヒッキーか何かだったんかな。
0118優しい名無しさん (ワッチョイ fcfb-ccT2)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:49:49.35ID:LKaaXk000
>>116
そうそう。
書類はどうなってるのかわからん。
保健師さんと、相談支援事業所の人次第だね。
特に先週利用契約した相談支援事業所。
ここがいつぐらいに書類を区役所に提出するかによる。
担当のスタッフが私に、私さんが住んでる区は時間かかるんですよ〜って、愚痴るくらいだから11月からになるかも。
リタリコ側もその方が都合いいみたい。
就活ステージから就職決まる人がでなくて、今の状態だと満足な支援できないらしい。
人が多すぎて。
0119優しい名無しさん (ワッチョイ 509f-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:03:42.15ID:TxsTg61/0
今、人手不足なんだから、体調が良ければ一般就労すればいいのに。
B型なんかで働くのはもったいないよ。
0124優しい名無しさん (ワッチョイ fcfb-ccT2)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:47:52.09ID:LKaaXk000
>>116
そうそう。
その人。

20代半ばだと思ってたから、敬語の使い方わかんないくらいで落ち込むなよって思ってたけど、30代半ばなら落ち込むわな。
私も尊敬語と謙譲語の区別があまりつかないけどねw

20代半ばくらいだと思ってたから、30代半ばくらいの担当の女性スタッフに頼りきってるの見ても、手のかかる人だなくらいにしか思ってなかった。
でも、実は30代半ばくらいだって知ってから、自分と同年代のわりと可愛らしい異性のスタッフにべったりだったのかと思うと、何とも言えない気持ちになった。
0126優しい名無しさん (ワッチョイ bdc7-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 04:01:05.73ID:3eTxr0pB0
事業所側にはちゃんとマニュアルあるからな
個人で対処しようにも無理がある。いいように使われる。
引き延ばしや無理な求人勧められて仕方なく面接までいったわ
0127優しい名無しさん (ワッチョイ 4ceb-QTQU)
垢版 |
2018/10/10(水) 04:21:56.69ID:qZcD7Mg50
就労移行で一年訓練しても
独自求人が特にあるわけでもなく(事業所によっては違うだろうけど)
応募先も普通にハロワで掲載されてるような
パート勤務ばかり
しかも実習というタダ働き付き
0128優しい名無しさん (ワッチョイ 4e8a-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:03:41.16ID:yNaJakq20
福祉指導員が貧乏人に仕事ごっこを教える
指導員の指導はあくまで個人的体験談の固まりだから
決して絶対の保証があるわけではない。
0129優しい名無しさん (ワッチョイ 509f-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:52:19.64ID:pRfRfjYM0
昨日行ったら、職員が利用者に事業所のパンフレットを半分に折って
封筒に入れる作業をさせていた。
無償の労働力と勘違いしている。
0130優しい名無しさん (ワッチョイ 91c3-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:56:25.52ID:wjO/ArRm0
実習がんばっても雇ってくれないからね
実習やらずに就職決まりそう
一年もあんなとこいたくない
変わってる人と未熟なスタッフばかり
どんなに長くても半年が限界だね
0132優しい名無しさん (トンモー MM35-xBdp)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:19:09.48ID:YDpBci7xM
>>129
職場に入っても、その手の雑用は結構有るよ。
それすら手伝えない奴って万一就職出来ても使いモンになるんかな?笑

雑用がタダ働きで嫌なら
工賃の貰える事業所へ
変われば良いだけだよ。
0133優しい名無しさん (ワッチョイ 4ceb-QTQU)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:29:14.14ID:qZcD7Mg50
>>132
129じゃないが
混同するなってことじゃないの

自分もよく雑用で作らされたあげく
いちいちこれは障害者が方がやりました
ってアピールされてたけど
どうかと思ったわ
0135優しい名無しさん (ワッチョイ bdc7-TgND)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:52:02.95ID:3eTxr0pB0
手抜きでやると仕事なんだからきちんとやれという
仕事だったら賃金くださいというとここは福祉だという
都合のいい解釈をのたまう
0136優しい名無しさん (トンモー MM35-xBdp)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:01:15.70ID:YDpBci7xM
>>135
1日、1時間内職作業に従事して工賃を出す就労移行も有るよ。
0137優しい名無しさん (オッペケ Sr39-Gkqt)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:06:44.09ID:Vj0Furhjr
就職率が低すぎるわ。日本の何処の高校や大学探してもリーマンショックの後にしても就職率25%が低すぎるわ。国も就労移行支援事業所にお金突っ込むより障害者雇用率5%にして未達の企業には1人あたり5万円の納付金を10万円にしてくれた方が就職出来るのにね
0138優しい名無しさん (ワッチョイ ac4b-ApyT)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:23:01.86ID:47Wqp2Te0
指導員は親切だけど事務方の職員はなんだか感じ悪い
指導員の方は就活第一で色々教えてくれるけど事務方の職員は無償の労働力としか見てない感じがする
0139優しい名無しさん (ワッチョイ 07bb-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:09:24.69ID:6saBeCiL0
職場に入ってから、給料をもらいながら雑用やるのと、
支援施設で職員のためにタダで作業するのは違うからね。
タダでやらない方がいいよ。
0140優しい名無しさん (トンモー MM35-xBdp)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:10:10.33ID:YDpBci7xM
>>137
就労レベルでない障害者が多過ぎなだけだよ。
0141優しい名無しさん (ワッチョイ d833-colY)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:14:04.17ID:hbr2RyJB0
就職するにしても年齢性別経験不問の仕事しか出来ない人は継続して就業できないよ。年齢性別経験不問って言いかえればお前の代わりはいくらでもいるよ、って意味だ。資格があっても実務経験が無いと採用しない。
0142優しい名無しさん (ワッチョイ d833-colY)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:23:37.97ID:hbr2RyJB0
雇う資本家というのは企業にどうやって稼いで貰うかを懸命に考えている。労働者のろの字も出ない。労働者の事を考えるのは資本家に雇われた社長だが雇われ社長じゃ保身が精一杯、普通の労働者でないお前らに入り込む余地はない。
0143優しい名無しさん (スッップ Sd70-uTJ0)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:23:46.26ID:l/olh3FNd
>>130
自分で障害説明と配慮点を面接時に説明できれば、無理に通う必要はない。
本来は、就労経験がほとんどない人や、病気で長期休職を余儀なくされて社会復帰を目指す人が行くべきところ。
0144優しい名無しさん (ワッチョイ 07bb-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:31:55.25ID:6saBeCiL0
病気で長期休職を余儀なくされた場合って、どのくらいのブランクで就労支援必要なの?
0145優しい名無しさん (スッップ Sd70-uTJ0)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:02:03.02ID:l/olh3FNd
2年前後くらいが多いんじゃないかな。
流石に5年6年ブランクになると、再就職は厳しいと思う。
0147優しい名無しさん (ワッチョイ 4e8a-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:50:01.81ID:yNaJakq20
>>146
つ馬券
つ小切手
つ社債
つ未公開株
0149優しい名無しさん (ワッチョイ 4e8a-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:57:40.13ID:yNaJakq20
企業にしてみれば10万円ははした金。
0150優しい名無しさん (ワッチョイ 4e8a-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:02:12.24ID:yNaJakq20
貧乏人は自己責任を否定する。だから幾ら金を払おうとそれが
5万だ10万円だとしても、貰った金で買い食いするのが精いっぱいで
事あらば浪費に使う。だから月20万円の訓練費ではなくて
無職によこせって無駄な話でしょう。
0151優しい名無しさん (ササクッテロ Spea-liS+)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:16.38ID:VxQyooxep
来年まではチャンスだろ。
例の障害者水増し雇用問題があるから積極的にもなる。東京五輪前の需要で景気も悪くはない。
来年の今は予定通りなら消費税増税だから、景気は失速する。
この一年くらいがチャンス。もちろん体調が安定しているのが前提だが。
0152優しい名無しさん (アウアウウー Sa83-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:59:11.43ID:N2Bhlbbqa
>>145
面接で突っ込まれたもしたが、6年空白職歴なし30代後半でも大丈夫だった
「髭はそった方がいいよ、でも無理して剃らなくてもいいよ」と職員のアドバイスに従い3mmで綺麗に揃えた
空白も髭も気にする所は気にするんだろうけど気にしないところもあるよ
0153優しい名無しさん (スッップ Sd70-uTJ0)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:59:50.80ID:l/olh3FNd
>>148
ちなみにその10年間で短期バイトや単発のバイトくらいは経験あるの?
0156優しい名無しさん (スッップ Sd70-uTJ0)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:03:26.36ID:l/olh3FNd
>>154
そうなんだ。
色々と苦労されてきたんですね。
この支援もやり方とか是非が問われる一面もあるけど
通ってれば何かは自身に得るものはあると思う。
今は自分のペースで、焦らずに行ってください
0157優しい名無しさん (ワッチョイ 62d2-huMn)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:38:28.51ID:qGdlMOkJ0
やっぱ就労不可じゃないか😠

障害年金が必要
0158優しい名無しさん (アウアウウー Saeb-re8S)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:06:53.95ID:m+jIRobSa
俺が前にいた移行施設だと、B型も扱ってたから、実際に一般就労する人なんて年に一人くらいだったよ。

殆どが地元の養護学校を卒業して、直接Bに行けない?から仕方なく移行で契約してる感じだった。

作業もPCなどではなく、箱折りとか洗濯物を畳んだりとかだった。
0159優しい名無しさん (トンモー MM0b-Ijai)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:49:16.16ID:8exOFc3+M
>>158
特別支援校卒業して、B型と直接契約出来ないから、就労移行って??単に併設事業所の収入源にされてるだけじゃないのかな?
ダイレクトB型で福祉就労でも、作業に携われば、お金になるって事を覚えるレベルじゃないの??
0160優しい名無しさん (ワッチョイ 278a-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:54:13.90ID:nEinL/y50
>>144
人による。
ブランクが1年以内の利用者・・・料金払っている人の場合だと
無職や知的は邪魔者でしかない。
料金払って何で赤の他人の世話すんだと。
0161優しい名無しさん (トンモー MM0b-Ijai)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:06:55.45ID:8exOFc3+M
>>160
自分も利用料支払って通所してるけど??
別に世話はしてないよ。
構っちゃんは基本スタッフ対応だよ。
清掃当番の分担とか日直ぐらいかな?
0162優しい名無しさん (オッペケ Sr9b-/NL7)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:16:07.61ID:lUNnklA0r
公務員や大きな会社に勤務中でメンタル疾患により休職中の人は会社の指示で就労移行にリワークを目的に通ってる。中企業勤務の場合は半年間過ぎればやむ無く退職になって再就職に変わるし、小企業は休職しながら就労移行は利用出来ない。働く会社の規模も重要なんやなぁ
0163優しい名無しさん (ワッチョイ 67bb-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:52:21.66ID:aSkXcMhs0
零細企業だけど、各種補助金の関係で半年でクビにならなかった。
休業期間満了による自然退職は、会社都合退職と同じ、他の社員分の補助金が下りなくなるらしい。
就業規則がないので、休職期間の定義がなかったので。
結局自主退職したけど。
0164優しい名無しさん (アウアウイー Sa9b-LOqL)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:56:07.15ID:GFth1KFGa
働けそうにない人達と一緒にいたくないって文句はよく聞くな
気持ちは分かるけどその人達を入所させたのは運営会社であり事業所であり所長でありサビ管であり面接した担当職員だからな
怒る相手を完全に間違えてる

事業所が「大丈夫ですよ働けますよ」って誘って契約させてんのに本人責めてどうするんだよ
0165優しい名無しさん (ワントンキン MMbf-CF9R)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:32:53.77ID:az4LTRzbM
就労移行支援だと、軽度な人が重度な人の面倒を見る場所だよね。
0166優しい名無しさん (アメ MM0b-s7HZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:43:22.32ID:NamJaGzeM
>>164
>事業所が「大丈夫ですよ働けますよ」って誘って契約させ????
事業所はそんなことは言わないよ。
無理っぽいのが親に尻叩かれて無理やり通わされるのはあるかもだけど
福祉サービスが使えれば、基本、来るもの拒めずなんだよ。
最近は計画相談支援を使うから、無理っぽいのは少ない。
0167優しい名無しさん (アウアウイー Sa9b-LOqL)
垢版 |
2018/10/11(木) 14:09:49.72ID:hJ+9xSUua
>>166
職員さんかな?

周りからも浮いてしまって心無い利用者からうざいだのなんだの本人が気付くレベルで言われてしまって「自分の能力の低さを知った。だからもう辞めたい」って伝えてる利用者を諭して説得してずるずる2年通わせて卒業という名の契約期間終了で消えていく

そんな人達を実際見てるからね
そんなん事業所の責任以外なんなんだよっていう話
0168優しい名無しさん (オッペケ Sr9b-/NL7)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:27:29.25ID:lUNnklA0r
>>167
事業所も色々有るからね。就労移行率が0%の事業所も3割位あるし、反対に毎月1人以上就労移行させている事業所もあるから166さんの事業所は後者で167さんの事業所は前者かもね
0170優しい名無しさん (エムゾネ FFff-gZF0)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:56:10.25ID:zf5RbWU4F
親以外から無理矢理通わされるケースもあるのかな?
今日、プログラムの時に同じテーブルだった人が、スタッフに愚痴ってた。
なんでも、テキスト使うプログラムの内容がまったく理解できないらしい。
わからないこと、できないことばかりだから作業所戻りたい、ここやめたいって言ってた。
でも、○○さん(←親ではない)がやめるのダメだっていうからやめられないって。
なんか通い続けてると、さらに病んでいきそうな感じだった。
そういう人を通わせ続けるのもどうかと思った……。
0172優しい名無しさん (ワッチョイ 5f7f-7UJu)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:44:34.74ID:hgV4UPuZ0
実習に行くことになった
ブランクが二年近くあるし、いくつか面接してダメだった

ちょくちょく求人出してるところだから、週5で実習に行けるようになったら
応募してみようと思う
0173優しい名無しさん (ワッチョイ 5f7f-7UJu)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:04:16.02ID:hgV4UPuZ0
連投すまん
雇用に結びつかないただの実習は意味がないと言えるぐらいじゃないと
就労って厳しいだろうね
どうしても、福祉じゃない場でワンクッション置かないと不安だ

就労移行に通い始めて数ヵ月、ブランクが1年未満だったときは独自求人の
話が来たけど、その時は職を選べる立場だと勘違いして断ってた

通所から一年ちょっと過ぎて、面接で落ち始めて現実を知ると同時に、
ブランクの長期化もあって自信損失したよ
0174優しい名無しさん (ワッチョイ c7fb-gZF0)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:36:41.40ID:bDvlHF6N0
>>173
就労移行通ってる期間はブランクに入るの?
ブランク2年でダメなら、就労移行に通うまでのブランク3年、就労移行に1年通ったら4年になる私なんて絶望的じゃん。
0175優しい名無しさん (ワッチョイ 277f-7UJu)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:46:32.83ID:wI2P1i/00
>>174
仕事辞めたのが2016年12月。
年取ったからか、それぐらい慎重にやるのが正解のように、最近思うようになった。
これまでは短距離走で生きてきたと感じる。

実習は週2からなんだけど、半年ぐらいかけて週5にする。
少しずつだけど着実に前進する。
0176優しい名無しさん (ワントンキン MMbf-CF9R)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:55:21.64ID:oUKr7z66M
就労移行支援はブランクを長引かせるだけのような気がするg
0179優しい名無しさん (ワントンキン MMbf-CF9R)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:14:12.77ID:oUKr7z66M
長いブランクはどのくらいなんだろう。
0181優しい名無しさん (ワッチョイ df84-a0t8)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:47.74ID:wbN83GAo0
20年以上職歴無しで引きこもりの場合
通所するといろんな意味で絶望して自殺をやらかす場合も。
移行支援に通所して居た人が支援事業所からパニクって飛び降りした話しも聞いたことがあるが
報道規制がかかって詳しくは知らない。
軽症で済んで命に別状は無かったらしい。
0182優しい名無しさん (トンモー MM0b-Ijai)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:30:27.27ID:89A4v0wfM
>>179
ガッツリ、クスリ漬けで
安定して働ける状態で無かったとか??
3年近く布団の中で、寝てばかりで過ごしてた人が1日8時間の立ち仕事に耐えられるとは思えないよ。
まず、半日座って本を読むレベルから、身体を鍛え直して行かないと難しくない??
0184優しい名無しさん (トンモー MM0b-Ijai)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:36:40.46ID:89A4v0wfM
障害福祉サービスの受給資格が有るので有れば、就労継続B型作業所なら受け入れてくれると思うけどね??
0185優しい名無しさん (ワントンキン MMbf-CF9R)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:40:08.81ID:oUKr7z66M
家や図書館でアフェリエイトサイトばっかりやっていた
社会的には空白になるかも。
0188優しい名無しさん (スップ Sd7f-TdZo)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:27:18.68ID:aZFH9sq8d
>>185
稼げましたか?
0189優しい名無しさん (ササクッテロル Sp9b-M6Tq)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:16:00.58ID:R4duNXoXp
ブランクあっても、週5通所出来ていれば気にしない所もあるし、オープンなら安定して通所出来るかが大事と言われた。
ブランクだけで落とされたら縁がなかったと諦めるしかない。
0192優しい名無しさん (ワッチョイ ff9f-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:49:07.84ID:ToL/LyQ10
就労移行に行くと、事業所が勝手に請け負った安い作業をやらされるから、
その分資格を取る時間がなくなるよ。
0194優しい名無しさん (ワッチョイ c759-2Vpg)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:39:59.72ID:ZFILI+N60
>>148
俺も10年くらいブランクあるけど悪あがきしてるよ
0195優しい名無しさん (スプッッ Sd7f-GJRX)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:27:54.11ID:0gD1j7FSd
若くて体力ありあまってて
週5通ってる奴がいるが
なぜか決まってない
パッと見明るくて会話もまぁまぁなんだが
ちょっとキレやすくてスタッフに食ってかかる場面が多いからかな
キレる度にスタッフが長時間個別面談してなだめすかしてる
スタッフ大変だなあと思いつつ
その間他の利用者の対応とか仕事ができなくて気の毒
そして結局軽度の利用者がフォローしていた
0198優しい名無しさん (ワッチョイ 67b3-08IN)
垢版 |
2018/10/13(土) 06:33:28.10ID:OiKfi/X70
>>195
気持ちはよく分かる。
キレやすい性格ってことは、ADHDの発達とかなんだろうな。自分も同じだから。
通所の後半は中々就職が決まらず、フラストレーションがどんどん蓄積していって
さすがに大勢の前でキレるまではやらなかったけど
スタッフや利用者にもあからさまに分かるくらいイライラが表情に出ていて
個別の面談で、不満を爆発させた事がある。

>>196
それらもそうだし、他には疲れの度合いを自身で把握するのも大きな目的らしい。
何分続けてとか何個捌くと、これくらい疲れるんだなってのが分かれば
グループの朝礼の時に、具体的な目標件数とかをスタッフに申告することができて
スタッフも、「この人は疲れの度合いをコントロール出来るな」っていうふうに評価してもらえる。
0199優しい名無しさん (ワッチョイ dfc7-zuq5)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:29:58.91ID:YS2DFFEp0
疲れるも何も障害者だけ集めた空間だと健常者に近いほど疲れるよ
施設になじめないという書き込みを見るがそれだけ健常者に近づいている証拠で
悲観することはないと思う。
でも今はいい時代になりましたよ。渋谷にはWEB中心にやる就労移行までできたんだから
地方はいまだに単純作業の繰り返し
就ける仕事も決まっている
0200優しい名無しさん (ワッチョイ df0e-vOKy)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:20:33.94ID:Gx5qPTW+0
>>195
そんな奴が就職決まるわけないじゃん…
自分の気に入らないことあったらすぐイライラしたり
カッとなるなんて協調性もないし、社会性もお陀仏
0201優しい名無しさん (トンモー MM0b-Ijai)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:47:36.27ID:WuQpA+54M
>>200
体力有るなら、身体使う仕事に就けばと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況