X



回避性パーソナリティ障害 Part91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (オイコラミネオ MM76-3v2C)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:52:12.21ID:2KmWETw/M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして本文の最初に挿入して下さい。

前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539768527/

回避性人格障害@ウィキ (スレまとめ)
http://www35.atwiki.jp/kaihi/pages/1.html

回避性人格障害 (AvoidantPersonalityDisorder) (かなり詳しいまとめ)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/avoidant.html
▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感

▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう... etc.

▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。

DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
※次スレは、>>950の人が宣言をして立てるか、立てれない場合は>>950以降の人が宣言して建てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002優しい名無しさん (ワッチョイ a7c3-7+ei)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:41:09.77ID:mP5i23lI0
いちおつ
0006優しい名無しさん (ワッチョイ 4ea5-CSwC)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:00:26.65ID:cA0Jf5fd0
いちおつ。
社会的身分とか表面的には上手くやっていけてる場合はこの障害じゃないんかな
人と上手く関われなくて辛いのは事実なんだが
社交不安障害やら発達障害やら
あと気分変調性障害もありそう
とにかく、自分の脳の中の問題で生きづらい
0008優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iwER)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:58.93ID:CeALnUU/0
マインドフルネスか
ヨガの瞑想がいいんだっけ
0009優しい名無しさん (ワッチョイ 1ad2-lAtR)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:31.89ID:hzJ/rncr0
>>8
自分も詳しくはないんだけど
職場でそういう心理、精神関係の職の人と関わる機会があるから興味があって
認知、行動療法に続く療法って科学的な効果も実証されてるって聞いて
自分でも色々試した事あったんだけど結構いいなって思うことあったから、もっと深く知りたかったんだよね
0010優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-S0kX)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:06:48.11ID:fGXqFluur
とりあえずマインドフルネスのスマホアプリ入れてやってみた
瞑想レッスンみたいなもの
基本は呼吸に集中して思考を消すみたいな感じ
脳に酸素が送られると気持ちいいしスッキリするよ
アプリによって合う合わないはあると思う
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 3626-BIGC)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:56:05.49ID:Kl9RK0yG0
>>11
それすごく思ってる
プライドが高くて自意識過剰だなーって自分で分かってるんだけどどうにかする方法無いだろうか
昔から身内に怒られバカにされまくってたから恥ずかしい思いをすることがとにかく嫌
0014優しい名無しさん (ワッチョイ 17af-LsRh)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:05:14.14ID:diC7v79O0
正式な診断は受けてないけど多分これだと思う
人と話す事が好きだし、仲良くなりたいのに自分から人の輪に入っていけない。
話してても相手の表情とかから自分は嫌われてるんだろうなってすぐに思ってしまって、避けるようになる。
明らかに好かれてるなって分かる人なら割と話せる。
けど、ユーモアのある会話はできない。
彼女が出来ても続かないし、心が開けない。
とにかく寂しい。
俺もプライド高い。
プライド高いのに、人からドン引きされるような人生歩んでて本当に死にたい。
家庭環境も良好だったのになんでこんなになったのか謎。
ガキの頃は友達たくさんいて、相手から話しかけてもらえてるのが普通だったからなのかな…
0015優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-jP6p)
垢版 |
2018/12/02(日) 03:19:39.48ID:x5fBP8w/0
>>7
従来の認知療法は治療室では冷静に自分の状態を観察できても
実際の現場では役に立たないことが多かった
「心と体は一致したがる」という傾向があって
心がパニックを起こすと体もパニックを起こす
心のパニックと体のパニックは相乗効果となって冷静な判断ができなくなってしまう

ヨガの瞑想は血液の流れや呼吸・鼓動を意識する一方で頭はクリアにする
動き続け自動操縦状態の体とは対照的な空っぽな頭の中
このことにより心と体が別々のものだと自覚する

例えば誰かに注意されたとする
心は不安になる、条件反射で体は硬直し視野は狭くなり血液の流れが早くなり体温が上がる
これにより頭は真っ白になり思考が停止する
だがこの時、心と体が別々のものだと自覚していれば
心のパニックと体のパニックを分けて考えることができ相乗効果を防ぐことができる

ヨガの瞑想が冷静でいられやすい状態を作り出し
そのことによって認知の歪みに気づきやすくなるのではないかってのがマインドフルネス認治療法

頑張るのではなくリラックスすることが目的だから反作用がないってのも強み
0016優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-jP6p)
垢版 |
2018/12/02(日) 03:21:01.69ID:x5fBP8w/0
弁証法から見る離人症

弁証法という哲学の概念があって
それはすべての物事は矛盾を含んでいて
テーゼ(正)があるとその矛盾を突くアンチテーゼ(負)が生まれ
その二つが交じり合うことによってテーゼより高次元のジンテーゼ(合)になるというもの
これは人間社会の中で絶えず起こっているんだけど個人の心の中でも起こっているらしい

これを心が傷ついた人間で考えてみる
その傷を癒すために自分を愛したい(自己愛・自尊心・自己肯定)というテーゼが起きる
それに対して自分は愛されない(劣等感・自虐心・自己否定)というアンチテーゼが起きる
傷が大きければ大きいほどテーゼも大きくなりそれに対するアンチテーゼも大きくなる
そしてジンテーゼに至るまでの衝突は大きくなり、時間も要するようになる
テーゼとアンチテーゼは真逆の性質を持つ
この両者を自分の中に長時間抱え込んだため
自分自身の気持ちがわからなくなったり自分の存在を希薄に感じたりようになるのではないか
0018優しい名無しさん (ワッチョイ 7afe-cnl/)
垢版 |
2018/12/02(日) 08:04:53.44ID:tEd4dWBV0
いちおつ
瞑想とかで心を無にするのが有効って聞くけど、結局失敗体験のことが頭に溢れかえってきて無理だな
いつになればこのネガティブの迷宮から抜け出せるんだろ
0019優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-3v2C)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:20:00.76ID:J/F1TpXoa
基本的自分は嫌われてる前提で動くから誰かを遊びに誘うことができない
あちらから誘われない限り出かけられない
自立した兄弟相手ですらそんな感じでどうしてこうなった
0020優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-S0kX)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:34:43.81ID:YT7nyObWr
回避って、自分の中に過保護な親がいるみたいなもんだと思った
大事な大事な自分が傷つかないように失敗しないように、行動を封じる
「あなたはダメなんだよ」と言い聞かせて、箱入りにして、活躍させないでおく

でもそのベースにあるのは、自分が大好きで大事だから護りたいという愛情
愛情のベクトルが間違っておかしな方向に行ってるだけで、自分に対する思いやりはあったんだ
0025優しい名無しさん (ワッチョイ 1ae0-F2qv)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:05:00.59ID:VNzdI4EE0
自己評価はめちゃくちゃ低いのに変にプライドが高いわ
0028優しい名無しさん (ワッチョイ 17fb-P7F2)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:36:43.84ID:/+SwfBDE0
ちょっとでも指摘受けると受け入れられず完全に相手のことを拒否モードで壁作っちゃう。
相手からしたら変な奴としか思ってないのはわかるんだけどな
0030優しい名無しさん (ワッチョイ 57ed-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:32:53.90ID:kqcTssPf0
ずっと回避性で悩んでるけど、2か月ほど前から毎日筋トレとランニングをはじめた
なんか症状が緩和されてきて、少しずつだけど物事を前向きにとらえられるようになってきた気がする
運動おすすめだよ
0034優しい名無しさん (ワッチョイ 7afe-cnl/)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:46:29.25ID:qErkn10a0
怒られた時も何が悪いか理解してなくてなんか言ったら余計言われるからただ謝ったりしてるだけのこともある
気が弱いから自己主張なんてできない
0035優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iwER)
垢版 |
2018/12/03(月) 05:38:50.01ID:bXnHIvaX0
>>24
そもそも自分の事が本当に嫌いな人間なんているのかな
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 08:08:16.13ID:l4ka5zCW0
>>3
いや、むしろ人を避けたくて用事とかはさっさと終わらせるわ
先延ばしにするなんてありえん

お前のはただの性格だっつーの
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 08:09:11.67ID:l4ka5zCW0
用事でも約束でも
さっさと終わらせたらもうそのこと考えなくてすむからなあ
本当に効率的に人を避けること考えたら先延ばしって選択肢はないわ

まるでそのイベントを楽しみにしてるみたいじゃん
1秒でも早く用事とか終わらせたい
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 08:13:05.47ID:l4ka5zCW0
ざっくりレス読んだけど自己診断多すぎだろ…まず何で話せないのか?を考えるといいよ
俺は医者に診断はされたけど基本人と話すのは得意中の得意だぞ

お前らのいう話したいけど輪に入れないとかはこの障害と全く違う
社交不安障害じゃないのかそれ?

人と話すことも問題ない
前は営業の仕事や接客の仕事してたくらい得意
友達も家族も普通に話せる

だけど必要がなかったら1秒だって友達相手でも喋りたくない 
っていう全く人と付き合いたくないって考える障害だぞこれは
つまり他人と上手に話せない人のことじゃなくて、他人と話せるけど話したくないって言ったほうがイメージに近い

いずれにせよ自己診断なんてしてる暇あったらプロに相談してみろ
0043優しい名無しさん (ワッチョイ 4efa-oToM)
垢版 |
2018/12/03(月) 08:44:07.85ID:ypkrnvX/0
>>38は軽度かスキゾイド寄りなんでしょ
そもそも自分が医師に回避と診断された→自分とは似通っていないタイプは回避ではない、
みたいな危うい論理展開しちゃってる時点でオツムの面で色々とお察しだが
0045優しい名無しさん (ワッチョイ 9ad2-C0zt)
垢版 |
2018/12/03(月) 08:56:07.26ID:icLq1sRe0
回避性のスレにいながら
オレはお前らとは違うんだぞ
オレの方が上なんだぞ
とばかりに同じスレで必死にマウントとろうとする奴
相変わらず愚かで下ならない事しとるねえ
0047優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 09:08:48.05ID:l4ka5zCW0
>>44
勝手にムカついとけよコミュ障の馬鹿が

>>40
根拠は?
お前の話と医者の話なら医者の話信じるのは当然だろうが?馬鹿なのか?
信用されたかったら医者にでもなったらどうだ?お前の知能じゃ無理だろう
0049優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 09:12:25.27ID:l4ka5zCW0
正論を言われると荒らし認定

そりゃ障害に逃げる言い訳がなくされたら必死にもなるわな
障害だと思い込めば楽になるが障害ですらなかったらただの無能だと証明されてしまうものな
クズの思考回路乙
0052優しい名無しさん (ワッチョイ 4efa-oToM)
垢版 |
2018/12/03(月) 09:35:30.87ID:ypkrnvX/0
>>49
>障害だと思い込めば楽になるが障害ですらなかったらただの無能だと証明されてしまうものな

↑この論理本当に意味不明だわ
回避性傾向自認者だが、別にそう思い込んだところで一つも楽になることなんて無いし、
回避であるかないかに関係なくただの無能だと思うんで証明とか意味不明
0053優しい名無しさん (ワッチョイ 4efa-oToM)
垢版 |
2018/12/03(月) 09:40:06.03ID:ypkrnvX/0
回避性なんて普通に考えて恥ずかしい性質だし、むしろそうであっても認めたくないって方が自然の心理だろうに
それを認めて恥じることはあっても肯定的に思えるような点なんて一切ないぞ
この人は回避を一体何と勘違いしてるんだろうか
0054優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iwER)
垢版 |
2018/12/03(月) 10:58:30.49ID:bXnHIvaX0
正論語りたいならクズとか無能とか人を見下す言葉使いはやめた方がいいね
そんな言い方されたら誰も君の話を素直に聞こうなんて思わなくなる
0056優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iwER)
垢版 |
2018/12/03(月) 12:30:14.05ID:bXnHIvaX0
回避って長生きできるんかな?
まぁ別にしたいとは思わないけどさ
0057優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-S0kX)
垢版 |
2018/12/03(月) 12:47:19.57ID:70MK0Q9pr
>>56
危険からも回避して、無茶しないって点では事件や事故に巻き込まれて死ぬリスクが低そう
ただ、常にストレスがあることが、身体に悪い影響を与えることもあるかもね
0059優しい名無しさん (ブーイモ MMff-wofJ)
垢版 |
2018/12/03(月) 13:52:57.72ID:lMwDcKUOM
>>56
発達障害35歳限界説というのもあって
リーダーシップ皆無な人はマトモな仕事は続けられず社会から脱落する可能性が高くなる
そんで悩んで自殺して終わるケースもある
0060優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-S0kX)
垢版 |
2018/12/03(月) 14:15:08.39ID:70MK0Q9pr
筋トレやる体力ない人は、丹田呼吸法もおすすめ
セトロニンが出て自律神経が整う
寝る前に布団の中でやると楽だし、寝付きがいい

太陽を一瞬見つめ、その後目を閉じて太陽光をおでこに浴びるのも、簡単で効果あり
脳の松果体を活性化させて睡眠リズムを整えてくれる

太陽光を目に入れるのは薄目にするとか加減して下さいね
0062優しい名無しさん (ワッチョイ 1afb-hzet)
垢版 |
2018/12/03(月) 15:59:19.40ID:O3bRXR/k0
>>38
こいつはアスペルガーだろうな
0063優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-BcmS)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:06:16.64ID:O5nDruZR0
別に低脳でもいいし、病名も診断も要らないけど
ここ見て、自分と同じ性質を持ってる人がいると認識できたのはすごく嬉しかったぞ。
現実じゃ誰も理解なんてしてくれないし、そもそも言葉にできないからな。
0064優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-BcmS)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:09:01.36ID:O5nDruZR0
>>59
リーダーシップだけが社会における能力だと勘違いしてる日本の風潮ほんと嫌い。
そりゃ優秀な人材がどんどん海外に出ていきますわ
0065優しい名無しさん (ワッチョイ 7afe-cnl/)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:00:53.41ID:qErkn10a0
こっちが何かいっても甘えだの男らしくないだの言われるのが目に見えてる
間接的にでも似たような人たちが同じように生き辛さを抱えてるって分かるだけでもなんか安心する
0066優しい名無しさん (ワッチョイ 2b8a-wofJ)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:43:45.74ID:cjZvV5g10
>>64
まあリーダーシップとまでいかなくても
若いうちは上司や先輩に言われた事を真面目にやってれば済んだところが
ある程度歳とると後輩の指導したり相談に乗ったりできなきゃ駄目というのはある

自分より後から入った人や歳下からの、そんなのも分からないんですか?みたいな視線も中々キツいよ
それを気にしないメンタルがあれば回避になんてならんしな…

いま自分はその瀬戸際の年齢に居る
今の仕事が駄目になったら派遣とかの安定しない仕事を転々とするしかなくなる恐怖
いっそ死んで楽になりたいと思う日も多い
0068優しい名無しさん (ワッチョイ 17af-LsRh)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:08:03.74ID:KTFVBEI00
>>67
してるよ
本当死にたいと思ってる
年上の女性なら割と心開けそうだから、そういう人と付き合いたかったけど、もう自分が30近くなってしまった
大学と20代は引きこもってた時期が長くてすごく勿体無いことしてしまった後悔がやばい
若ければ可愛がってもらえたかもしれないのに
20代前半に戻って20代後半のお姉さんと付き合いたい
0069優しい名無しさん (ワッチョイ e7d2-BpUz)
垢版 |
2018/12/04(火) 01:11:07.83ID:LnObLMw10
35歳限界説わかる
発達にもいろいろあるから
ADHDはどうか知らないが
ASDは成長するにつれて定型発達との
乖離が広がってくよね

自分はまさにそう
若いときは頑張ってなんとかなってた
40代のいま廃人よ
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 9ad2-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 06:51:42.05ID:XVtIVS0V0
>>55
そんな風に人の粗ばっか探して生きてるから
いつまでも孤独で苦しんでるんだよあんた
そのままだと一生嫌われ者で終わるよ
回避性のスレですら嫌われまくってるって
相当終わってるよあなた。
0073優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iwER)
垢版 |
2018/12/04(火) 07:04:11.58ID:zf8hIB0a0
>>72
構ってちゃんに構ったらあかん
無視無視
0074優しい名無しさん (ワッチョイ 1afb-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:29:23.05ID:OtTpriCt0
この人格障害って病気ではないだろ あくまでもそういう傾向の人ってだけで
0076優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iwER)
垢版 |
2018/12/04(火) 15:36:51.40ID:zf8hIB0a0
>>74
人格障害なんて病気じゃないと言ってしまえば全部そうなる気がするけど
0081優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-S0kX)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:39:37.75ID:l/teXfWor
それもあるし、回避は自分に課す理想が高いんだと思う
恥をかいたり失敗することを自分に許さない
世の中、もっとテキトーでだらしなくて大したことなくても、堂々と生きてる人はたくさんいる
0083優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-P7F2)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:45:18.82ID:onEKsPPC0
無職からようやく抜け出してアパレルで働き始めたけどちゃんとコミュニケーション取れないなあ
身体も心も錆びついてうまく言うこと聞かん
0085優しい名無しさん (ワッチョイ 23d2-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 01:37:25.06ID:/3jG90s60
>>83
アパレル行ったんですね!すごいです!
どうしてアパレルに行ったのですか?
0087優しい名無しさん (ワッチョイ b39f-xqpU)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:42:09.83ID:DtZqzG7x0
アパレルとか絶対無理だわ
服に対するこだわりとかないわけではないけど周りからどう思われるのか気にして極力無難な服しか着れないからアパレルとかの自分を持ってなきゃできないみたいな仕事はできない?
0088優しい名無しさん (ワッチョイ 1ae0-F2qv)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:35:36.30ID:Tu4Jh59P0
回避に向いてる仕事ってなんだろ
0089優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-3v2C)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:11:07.01ID:XdDKEEUwa
出来るだけ人と接しないとか動きが決まってる事と考えるとやっぱり大手製造工場のラインでの仕事かな
一番は内職なんだろうけど利益は小遣いか
調理師免許持ちなら小さい店の厨房とかも悪くなさそうな気もする
0091優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iwER)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:34:27.54ID:HsEInmki0
自分は接客業は二度とできないな〜
0092優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-P7F2)
垢版 |
2018/12/05(水) 23:06:08.86ID:onEKsPPC0
励ましの言葉めちゃくちゃ嬉しいです。
>>85 >>90
アパレル入ったのは身長あるしスラッとしてるから合ってんじゃないかという兄の助言からです。
飲食店バイトの経験しかない高卒で何もしてこなかったから何も失うものもないだろと思って働き始めたけど同じ年なのに沢山経験積み重ねる大学生多くて孤独感えぐい
0093優しい名無しさん (ワッチョイ 5b26-unmQ)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:04:53.28ID:Xv1+TrWf0
>>92
アパレルで働くという経験を積み重ねてる事も十分すごいんだよ
自分も人と比べてしまうことはあるけど、それでも本来のもって生まれたキャパが違うんだからそこはしょうがないよ
無職から働けるようになったというのはあなたにとってとても大きな事でしょう
0094優しい名無しさん (アウアウカー Sa9d-ta01)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:58:44.31ID:J8+yhO54a
回避と鬱の違いがよくわからなくなってきた
色んなことから逃げて今ニートだけど回避からの鬱ってこともあるのかな
多分病院行くのが1番いいんだろうけど金がない…
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 79d2-zebz)
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:01.47ID:aSSaPD9o0
>>81
よくわかる
もし自分がハイスペック人間だったとしても
自信持てないでいると思う
常に周りの誰よりも下手に出てしまう
生まれつきの性分かも
0098優しい名無しさん (ワッチョイ 93fb-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:11.49ID:KCbcCmZf0
回避はただの性格 鬱はただの甘え


世間はこう見てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況