>>85
読めるところだけ拾って少しずつ未読部分を埋めていけばいい
ここはもう読んだという部分に印つけていく形でも良いのでは
成果が目に見える形にするのはADHD向きの方法でもあるし

そもそも学習障害などもあって読むスキル自体に問題があるようなら
読み上げツールで耳から入るようにするといった工夫が要るかも

>>90
ちょっとASD(自閉)も入ってそうだね