あと、精神科でないにしても、内科なんかでも
ベンゾを処方してる患者には血液検査をする医療機関はあるが、
それは「ちゃんと服用してるか」ではなく「ベンゾで血液に異常が出てないか」を調べるためなので、
つまり、通常ならば異常は出ないということであって、
やはり、ベンゾの飲用は血液検査では分からないと思う。
さらに言えば、仮に異常が出ても、ベンゾのせいではなく全然別の要因にされてしまうこともある。

別の例で言えば、アルコールを全く飲まない人でも、
血液検査でアルコール依存症のような肝機能異常が出ることはあるが、
ラーメンの食べ過ぎでそうなる場合があるから、
やはり、血液検査では限界があり患者本人の自己申告しかない。

血液検査だけでは分からず患者本人の自己申告頼りのはず。

素人意見だと超短時間型の睡眠薬なんか体からすぐ抜けちゃうから、
服用直後でもない限り血液検査に反応しないのではないだろうか?