X



●●○デパススレッドVer.153○●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:11:03.14ID:8c53+/D2
デパス【エチゾラム】(株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。
錠:0.25、0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)

2016年10月14日に、向精神薬指定を受けました。処方日数、海外からの持ち込みに関しては規制されましたのでご注意ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136558.html

●●○デパススレッドVer.152○●●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543236926/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:47:53.64ID:p26cCFWr
-__-__---__--___-_____--_-_--_-_----------__-____--__---_--__---______-__
-__-__---_-___-_--__-_----_--_-___---__--_-__---__-__-__--__-__-_--__-_-_
____--___-___---__--__-__-_---__-----_--_--_--__---_--__-_-____-_--___-_-
---_-__-_-__--_-_-_---__--_---__-_--__--_-__-____--_-_-__----__--______-_
-_-_--_--_--___---_-_-______-_-_-_-__-_-__-_-_----____-_--_--_--_--_-__-_
_-----------__--_________-_---_-__---_-___--_-----______-____--_-_-_-_-__
_---____-----_-__--_-__---_---___-_____-____-_---__-_-____--_-------__-__
-__-_-_--______-_-_-_-------_-_-_---___--__-_-__--___----__--_-_-_____-_-
-_-____-_--__--__---__-__-_-_-_--_-___-_____--____--_-_-__------_-----_-_
__-__-_-----_-_-__--___-__-_----____-_--__-_--__----_-_-___---_--__-_-___
-_____-_-_-__--_-___-__----__--_----_-----___-_-_-__--__----__--_-__-____
-------_-___---_____-__-_--___--_--_____---__---______---_-_____---_-_---
-_---_---_-__-__--__--_-_-__--___--__-_----_-__-_____---_-_-_-___-___-_--
-_--_--_----____-_--__-_--__-__---___----_-_----_-_-___-_-__---____-_____
_---_-_--_--___-__--___---__-_-__-_---____-_-_---____-__--_-_--_-__-_--_-
_-_----__-____---_-_----------___-__-__-___-___-___-__-_-___---_--_-_--__
--_-_-__--_----_-___--___-__---_-_____-_--_-__--_-----____-__---__--__-__
____---_--____---_--__--_---__-__------____-__-_--___--_-____--___-_--_--
_--_-_-_-__--_---_-___-__--_-_-_-__-__-_-_-_-__-__-_-__--_-_--_-__----__-
______-_--_-----_-__-_-__--_---_----_-_-__-_-_----__-_---_-__-__-_____-__
_----__-_---___-_--_____-___-_-_-__--_--------__--____-_--_-_-_---__-____
-_______-_---____-_-_-------_-_--_---_---_---___--_-_-____-__-__-_---____
_-_-____--_---_-_-___-___-----_--_---_-_---_-___--_--_-___-_----_-_______
--__-_-_-_--_------_---_________----__--_---__-_--___--___--_-___-_-__-__
_-____---_--_-__--_--_---___--_-_--__-_-_-__---___-_--_-__-____-___-_----
_-_-______-___-_-___-_---__--__-__----_-___----_-_---_----_-__---_____---
0003優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:06:23.74ID:M4fGvwBT
スレ立て乙です
0004優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:52:59.68ID:AtkKaGsy
1日3rまでって本当ですか?
0005優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:40:40.26ID:lbsdmXPN
本当だよ
但し整形外科や内科、耳鼻科をはしごしている患者だと結果的に3ミリ超えるかもしれない
0006優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:55:22.80ID:/KQ368vo
いたなぁ前スレに月3軒のハシゴ厨
素直に精神科行けっての
断られてもらえてないから中毒じゃないとか支離滅裂
だからデパスが悪者になるんだ傍迷惑
0008優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:52:17.89ID:IL5Fwn85
>>6
それ自分なんだけど心療内科に行ってるけど処方してもらえないからハシゴするしかない
0009優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:01:22.36ID:50/gAg+f
しばらく見てなかったら更に糞スレなってて笑った
0010優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:12:13.94ID:z1bZumKf
正月で発作起こして多めにのんだから、足りなくなって
昨日内科でデパス処方してもらったんだけど
診察室内だと見えず処方箋もらって見たら
0.5を日に4錠で予想外に多かった

精神科で日に4錠(6日分まで)出してもらってるからやばいよね
ついに健康保険から怒りの通知くるのか?
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:14:40.33ID:RQOM3hm8
デパスさん、今年も明日から仕事です。
よろしく。
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:12:04.58ID:/KQ368vo
というか足りなくなってなんで別の科に行くのかわからん
6日分しか出てないならまた診察行ってもらえばいいじゃん
何もおかしいことはないと思うが
0013優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:32:41.91ID:z1bZumKf
>>12
もらえないんじゃないの?自分が通院している所は次の予約日前に飲み切っても新たに処方はしてくれない。
繋ぎに漢方薬とかは出してくれるけど、効くわけがない
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:37:09.46ID:z1bZumKf
>>13
12月月最後の診察で1月6日まで処方されてて7日が次の予約だから2日ほど早く飲み切ってしまった
内科に行くしか選択肢がないのよ
0015優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:41:26.54ID:/KQ368vo
>>13
そうなんだ?
10年くらい通ってるけどたまにもらいに行ってたけどな

6日分って少なすぎるけど月イチ?むしろそんなんで足りるわけないよね
鬱だと30日分MAXとか普通に提案されるから助かってる
0016優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:55:15.87ID:z1bZumKf
>>15
3週間処方で1/6分までって事
明日が本来の予約日になる

医者の方針によるんだろうね
自分が行ってるところは一切ダメ
発作起こして救急車で運ばれた時もダメだった
0017優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:15:11.32ID:YAjM6XBN
6日間じゃなく1/6までか
足りなくなった時のために多めに出せばいいのに
余ったら都度見せてけば過剰投与にならないし
融通きかない医者ウザイね
0018優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:22:26.36ID:aERju9SG
都度残りを確認してもらうのいいね

今は4月の法律改正で何が何でも減薬しないといけない!って張り切ってらっしゃるんだけど
そんなの医師の裁量次第でどうにでもなるんじゃ?としか思えない
0019優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:32:51.82ID:TAAx9Mqs
うちの医者はなーんにも言ってないよ変わらんだろ
減薬ならそろそろ話してくるはずだから
つか話しなきゃいけないから
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:37:23.74ID:aERju9SG
この前の診察でそういう話でたよ
いかようにも医師の裁量次第でどうにだってなる法律だと理解していたけど
特に精神科医の権限はでかいと思っていたけど
減薬一択で押されたよ?
じゃあ1ヶ月だけ増薬して、今の量に減薬して下さいって言ったら、そんな小賢しい事しても通らないとかなんとか
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:43:08.00ID:BohV5iSi
うちも4月で減薬って言われたからそれまでに転院予定
減らされたら困る
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:50:08.71ID:TAAx9Mqs
つかそんな急に減らせるもんじゃないよ
少しずつゆっくりやらないと離脱出るんだから
0024優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:51:07.37ID:I8TqzfhL
情弱なんで教えてほしいんですが4月から規制が始まるですか?
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:52:10.67ID:BohV5iSi
減薬や断薬の知識はなさそう
一気に断薬にもっていこうとされた事も何度かある
本腰入れてやめるなら大きい病院の依存症外来とかの方が良さそう
0027優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:00:00.84ID:V4JBJWjh
↓ カ ス
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 03:25:44.22ID:YAjM6XBN
2019年4月1日から変わる診療報酬の話だろうな
去年も出た話で今さらじゃん

ベンゾ長期処方してると処方料が減額になるから病院は損なわけ
長期っていうのは、去年の4月から計算して12カ月
その算定のもと減額開始が今年の4月1日からってこと
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 03:50:44.35ID:4X72GqAd
十分な経験がある医師か、精神科医から助言を受けているなら対象外だよ

ま、ちゃんとした医者にかかることだね
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 04:45:52.44ID:ktoWolCo
心療内科はなかなか予約とれないから
内科のほうが手っ取り早いの?
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:24:19.15ID:rmUpBedM
前に、健保から通知がきた書き込みした者です。
ダラダラ掛け持ちしてMAXの4倍はデパス内服してましたが、通知に返事してから1日1〜3rで過ごして2週間強たちました。少しはみなさんのお役に立つかな?と思い、私の状態をお伝えします。
まず、3日位は落ち着きなく部屋を歩き回り、急に汗だくになったり動悸もひどかった。
年末年始は実家で姪っ子に振り回され、落ち着きとか忘れてた。発汗動悸も寝起きのみ。それが4日間ほど。
その後はなんと、発汗動悸が消えました。あるからデパス飲んでたのに。
ただ、家事は最小限しかできてません。今はここです。
10年以上はOD状態だった私が、あっさり普通量に戻りました。
でも、薬はまだパートナー管理にしてますが。
ご参考になれば幸いです。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:24:54.77ID:PMDAejz5
>>31
これよく見るんだけど長期4月から12ヶ月って連続してってことかな
もう飲み始めて4年くらいだけど頓服で飛ばし飛ばし貰ってるのはどうなんだ
30錠を1ヶ月で飲み切るときもあれば3ヶ月もつときもあるペースなんだけど
0041優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:17:12.48ID:K9JQ4c8y
>>37
それは減薬スレの方が役に立ちそう
こっちはハシゴと健保からの通知の情報の方がありがたい

てか、法律施工以前は輸入?その後ハシゴ?
0042優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:31:22.57ID:rmUpBedM
>>41さん
病院以外ではもらった事ないです。

減薬スレでも良かったんですが、こちらでも私ほどじゃないけど似てる人が沢山いそうな流れだったから…。
あと
減薬スレで書き込んでも、そんな簡単にいかないでしょって言われるの怖いので、私のように両方見てる人多いのでは?と思って。
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:29:01.16ID:K9JQ4c8y
>>42
てっきりその量だと法改正までは個人輸入されてたとばかり…
10年近くハシゴ受診続けてて、健保から通知がきたのは今回がはじめてだったんですよね…
割とゆるいんでしょうか
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:00:49.84ID:rmUpBedM
>>44
最初から沢山ハシゴしてた訳じゃないし…。
9月分に対しての通知だったんですが、その月は4件プラス内視鏡やら歯医者やらも加算されて高額なのかも。
転職先の健保が厳しかったのかも。
いずれにしても、もうこんなバカはしません!
みなさんも、ハシゴはせいぜい2件くらいで、用法用量守りましょう。
そして、長期利用していてもあっさり減らせる場合があるという方も少なくないと思います。はい。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:15:26.78ID:K9JQ4c8y
>>45
転職先が厳しいと言うより、転職前の会社の健保がゆるゆる?
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:26:23.44ID:YAjM6XBN
ハシゴしてるという時点でかなり引いてるんだけど
あんまりまともな人いないのかね?
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:33:08.95ID:rmUpBedM
>>47
私がまともじゃなかっただけだと。
みなさん、ちゃんとしてらっしゃいますからね。私はレアケースって事です。それでは。
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:02:38.95ID:K9JQ4c8y
>>47
限度量を4週分とか30日分処方してもらえる人にはわからん苦労だろ
0052優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:41:02.93ID:K9JQ4c8y
>>51
ハシゴ組もOD目的や転売目的じゃなければ、まじめに通ってるんだけどね
一件で出してもらえた方が金銭的にも時間的にも楽になるしね
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:08:13.59ID:s9eXg+rF
デパス効かなくなったから、
飲むのやめたら、やめれた。
10年選手
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:22:14.53ID:Eh3GtbPA
真面目に通ってるけどmax量まで処方してもらえないんだよねー
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:17:56.45ID:G5bFyHzD
0.5mgがラムネな時もあれば0.125mgで効く時もある
どういうことだ
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:50:37.75ID:CSzRlNYk
>>55
0.125!
0.125はやったことないけど自分も0.25でも充分なときも1でやっと効くときもある
医者はそういうこともあるから体調に合わせて0.5錠を割ったり2個飲んだりしてって言われてる
少量で済むなら出来るだけそっちをと
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:50:35.67ID:/LPS5gIs
0.5✕5 で何もおきない
6錠で、気がついたら朝 って事が多い
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:29:04.93ID:XI3zBQO1
かかりつけ医でデパスが出なくなったんですけど、デパスの代用って何になります?レキソタンかワイパックスあたりですか?教えてください、、
レキソタン5+デパス3を舌下でやっと外に出れてたので代わりが見つからないとなかなかしんどいです
病院変えるつもりもないです、、
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:47.09ID:VavXyV9a
>>61
俺はデパスの代わりにワイパックス処方された。
肝臓悪久手相談したら医者曰く「こっちは効果同じで肝臓に負担をかけません」
でも筋肉痛の時にはやっぱりデパス
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:40:48.12ID:eyVgRs6P
デパスて肝臓に負担かかるの?
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:01.54ID:waCUd1aj
お前はジプレキサ飲んどけ
0066優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:57:18.46ID:vuT0FL+y
舌下教えてくれた方ありがとう
まじで効くな、これ
0067優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:56:19.43ID:XI3zBQO1
>>62
わたしもワイパックス処方されましたが全く同じではないしワイパックスの方が少し弱いですよね、、
一応代用してみます
0068優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:11:18.53ID:J6Frjjt3
ワイパックスってデパスより長時間効くと言われてるよね?
そうすると臓器にも長時間残るって事だから、肝臓に影響あるはずなんだけどね
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:30:37.99ID:mWWGxWb9
俺は下戸だしタバコも吸わない
3ミリでも肝臓値は普通
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:03:43.90ID:l1EzLT1C
デパス3からワイパックス3に変えた感想

効きの早さは同じくらい
デパスみたいにふわふわ感が少ない
まったりする感じ 効きがわかりにくい
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:17:26.67ID:pjumFWSJ
>>71
不安障害だからわかりにくい
ただパシッと効いてくれる感がなかったのでやっぱ緊急時の発作とかがある系の病気の人はデパスが神がかってるんだろうな〜って
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:24:22.61ID:spISxd3k
肝臓の諸数値が悪いときにデパスの副作用に「肝臓の数値を悪くする」というのを読んで相談した結果
医者曰く「ワイパックスは肝臓よりも腎臓に影響があるクスリ」ということで切り替えた。

でも今でも急いで効いてほしいときにはデパスを飲んでいる。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:44:27.25ID:xnDrBDxl
>>72
デパスそんなに効くか?
激しい不安感に襲われてるときに飲んでもぜんぜんだわ
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:36:07.35ID:udUxLhx8
>>74
結構効く
というか発作起こるときが大体は分かるから来た!と思ったらすぐ飲んで呼吸ととのえてるかんじです
ただマックス量飲んだら酔ってるみたいにるし気持ちよくなるから好きだったんだけどワイパックスはそれがないなあ。
健忘がすごかったからもうやめどきかしら
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:13:51.11ID:0qyBAPQi
デパス2ミリとロキソニン60ミリとトラムセットと焼酎とエパテールとマグロの刺身の組み合わせが俺には1番効く
効かないときはハルシオン0.5を投入
サイレース2ミリは効きすぎて頓用
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:19:37.42ID:oQiXdiYu
みんなちゃんと1日3ミリ守ってるの?

私はピルカッター駆使して必死に処方の1日2ミリを超えないようにしてて毎日辛い
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:42:52.16ID:L6mGcXDU
>>68
タバコ吸わないし酒も呑まない、が、デパス飲みだしてから気づいた時には肝臓の数値が3倍になってた
医者が言うには「デパスは関係ない他の何かが原因だから循環器科に行って精密検査してもらえ」って言われた
けど、怖くて行ってない
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:26:48.57ID:Vjf8uHkS?2BP(1000)

2年前ぐらいには1日4ミリ出ていたけど、だんだん減らされて今は1日2ミリになってもーた。
個人輸入出来てて1日1シートとか飲んでいた頃が休もう懐かしいw
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:24:17.72ID:9K/RijFj
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:55:29.42ID:pCQR5H/o
>>79
デパスなんて関係ないよ。肝臓の数値なんてあがらん
精密検査すぐ行け
C型B型肝炎とかあるし
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:01.72ID:spISxd3k
>>79
俺と同じ。思い当たるのは心療内科でもらったクスリを飲むようになったことだけ。
一応精密検査受けたけど、非ウィルス性の肝炎で…という事だった。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:36:22.20ID:C66rqbIY
正月に体調不良で近所の内科で処方してもらったんだけど、今日年明け1発目の心療内科の予約日だったけど普通に処方してもらえた
先生にも別の病院で処方された量、日数を申告したから減らされるかと思ったけどいつも通り

上限量超えてるんだけどいいのだろうか?
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:54:24.50ID:3MT9rikX
自分0.5×1だとラムネで2でようやく効くんだけど仕事中眠くなって困る
だから日中は飲めなくて
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:55:56.99ID:7MfK9Ce7
知るかボケ
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:31:24.97ID:3MT9rikX
こんな夜中になっても毒吐きか…
楽になれる時間が無いのね気の毒
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:01:51.76ID:Vqvtd9LV
健忘がすごい
人の名前顔覚えられない
数分前のことが覚えてない
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 05:36:29.73ID:a2pyw0bm
>>93
私も物忘れ激しくなった
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 06:08:24.22ID:xE1M9zX9
物忘れがデパスのせいだか歳のせいだかわからない
その程度の物忘れならある
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 06:25:10.73ID:7suIgZ8D
デパスの重大な副作用

脱力感、薬物依存、痙攣発作、譫妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想、離脱症状、呼吸抑制、炭酸ガスナルコーシス、悪性症候群、発熱、強度筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧変動、発汗、白血球増加、
血清CK上昇、血清CPK上昇、ミオグロビン尿、腎機能低下、横紋筋融解症、筋肉痛、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、間質性肺炎、咳嗽、呼吸困難、肺音異常、捻髪音、肝機能障害、
黄疸、AST上昇、ALT上昇、γ−GTP上昇、LDH上昇、Al−P上昇、ビリルビン上昇
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 06:51:55.03ID:7suIgZ8D
俺の場合はγーGTPが上がって肝炎・肝硬変の可能性ありという事になった
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:11:29.65ID:PXb+kLna
やらなきゃいけない事が沢山あってもデパス飲むと落ち着いてこなせる。
飲まないとトッチラかってできない。
効いてると思うしもし無くなったらどうなるか怖い。
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:21:49.92ID:UhBtMSZl
>>96
それが副作用じゃなくて、その症状が起きたから飲むんだろ
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:22:42.93ID:3CnRoqkQ
はじめまして・・・
おりものが気になり臭いもきつかったので、受診したら膣カンジタと言われました。
膣内を消毒してもらい、抗真菌剤「フロリードD」と言う軟膏を処方されました。
一週間後の受診でまだ、痒みがあります。と伝えて診察を受けましたら、
膣の中はきれいになっていると言われ、下着とかですれたのではないかと言われ
今度は「キンダベート軟膏」を処方されました。
薬の説明書きに中程度のステロイドと書いてありました。気になったので自身で調べたら、
付け過ぎると真菌(あまり長く続けて用いると,皮膚に真菌(カンジダ症や化膿菌による感染症)を起こしやすくなると書いてありました。
ステロイドを陰部に塗って大丈夫ですか??
また、痒みがある時に「キンダベート」ばかり付けていると、カンジタになってしまいますか??
よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況