X



公務員障害者採用試験スレ17【精神専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:58:34.60ID:xnaLyecp
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

※前スレ

【ワ無し】障害者採用試験スレ15【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549283907/
公務員障害者採用試験スレ16【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549631597/
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:18:05.47ID:YAxXvEi3
3級って厚生の人たちだけだろ?
基礎年金に比べたら人数もほとんどいないじゃん
この試験に受かって年金3級になったら基礎もらえないし意味ないし辞退するか迷うな...本当に
0138130
垢版 |
2019/02/13(水) 12:21:41.77ID:0EjOuv8Y
26点で作文もそれなりに書けたと思うんだが、
二次を受ける省庁が無いかもしれん。
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:51.91ID:MKz4E4DJ
年金は削減の方針だ。公務員になった暁には国家権力が発動するだろうな。
何を言っているかわかるはずだ
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:51.92ID:VvlTwqMa
働いたら等級落ちって、ソースはあるの?あれは働く働かないではなく、医師の診断書が全てだと思うけど。
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:56.74ID:1QXXTCdl
フルタイムで働けたら三級ですらない
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:52:04.69ID:GSOP8EqG
>>140
じゃ そう思っておけ
誰も困らないから それでok
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:00:52.46ID:C9TPIQxu
>>140
ケースバイケース。
落ちた人も継続の人も知ってるので一概には言えない。
審査する側も人間なので担当(審査医等)により差が出ることもあるでしょう。
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:07:17.11ID:EzZWKe74
年金と縁のない自分は悩まずに済むってとこだけは幸せかも
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:07:42.38ID:H6mvDzYJ
>>66
いや、常勤公務員は落ちたらショックでかいと思うよ
特に一次試験は通過して二次試験で落ちた場合

民間障害者はハロワ紹介で落ち慣れしてると思うから、次って切り替えれると思うが
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:11:19.42ID:I5j4j6lI
>>146
民間でいくらでも落ちる経験してるし、まーらしゃーないかって感じ
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:20.88ID:9ttGynCD
超高倍率近畿で受けてるので、
受かったら奇跡ってレベルで考えてる。

これだけの数の受験者いたら、
自分よりハイスペックなのがたくさんいて当然。

身体有利ってのもあるし。
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:28:50.91ID:xlDPows+
>>124
説明会案内が何処にあるのかわからんかったけど
二次選考の情報たっぷりあってありがたいな
3月2日(土)も選考ありか
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:44:16.40ID:xlDPows+
>>150
見てきたありがとう。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:24.60ID:gW8zAxtc
国税庁19日か…。その日は行けないな。
20日の大阪は空いてるけど遠すぎる。
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:25:35.92ID:SXscGuCO
国税庁は寮生活がちょっとできなさそうだから見送りかなー
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:05.59ID:zbWSgxFA
公務員の定員は精神障がい者8割、身体1割、健常者1割にすべき
五体満足な健常者はブラック企業とか肉体労働のブルーカラーに従事すべき
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:07:08.61ID:6xYbmzAe
あー、厚労省絶対落ちたわ。人事院の面接対策しよ。
質問内容全部障害のことかよ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:16:59.91ID:LTiFYglz
どうやら障害年金の悩みは、就労と切って離せないようね
全然関係の無い自分はお気楽や…
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:22:25.77ID:+h9+5ajU
>>155
質問内容全部障害のことってキツイね
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:32:20.11ID:Sq0KSXdP
それはもう、能力や人格のことは十分わかった。申しぶんない!
あとは、一緒に働くために我々が知っておくべきことを教えてくれ!

という、玄徳が孔明を何度もストーキングして味方にしたという、あれではないのか???
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:42:14.03ID:leSXZGjb
障害者の面接は、職歴確認と障害確認で手いっぱい
むしろ障害チェックに時間かけられたほうがチャンスあるで
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:45:27.77ID:gwCbAC4R
面接カード下書きしているけどすごい面倒くさい
志望動機、自己PRどっかの転職サイトのコピペする
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:56:11.20ID:RIg8V6pb
年金貰ってない人って駆け込みで病院に行った詐病を疑われるんじゃないの?
そもそも今回問題になったのは障害が治った精神をそのまま精神にカウントし続けてたせいも入ってたよな?
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:10:42.00ID:gwCbAC4R
自立支援で手帳貰ってないのが取ったケースもあるから年金と絡むかは別の話では
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:24:01.31ID:uCTZpNMQ
>>165
意味不明。
手帳だけもらって、年金申請しない人はたくさんいるし。
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:24:55.07ID:MKz4E4DJ
優秀な人でも落ちる公務員の面接とはどんなものなのか。
安定所の職員とかみてるとこんな奴がって人がいるんだけどな。
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:25:45.71ID:qAkzMydp
>>165
精神かばうつもりはさらさらないが、それは精神が悪いんじゃなくて健常者の手続きして追加補充なりしなかった所属先の省庁が悪いかと
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:28:30.26ID:iHySQwUe
>>170
旧国家II種は筆記試験の成績が最重要だった。
面接D評価でも筆記でカバーできる。
また、労働局は採用数多い割に不人気で、他所の官庁落ちた落ちこぼれも採用される。
よって、クソみたいなハロワ職員はたくさんいるだろうね。
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:40:50.73ID:9Sy6SpP5
てかハロワ職員の末端って非常勤じゃないの?
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:10:25.67ID:tWpt2dPm
履歴書はJIS規格 職務経歴書は自作でOK?
0177優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:12:11.05ID:gtzwZ2ez
「雇用保険被保険者資格取得届出確認回答書」
貰って来た。
「就職試験で在職期間調べるのに必要なんです」と言ったら
HWの人が「どんな就職試験?」と不思議がっていたので
「特許庁と防衛省だよ」と言いたくなった。。
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:36:25.33ID:8N06rJhf
>>178
筆記の点低くても、若いと入ってから育てればいいって思うらしい。だから感じのいい人が合格する。
0181優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:41:05.60ID:vAZK7R+u
今日の厚労省二次受けた人いる?
どうだった?
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:59:44.16ID:BAiVczd6
厚労省面接行ってきた
面接官は5人
質問は障害についてのことが99パー
待合室の椅子は15くらいだったけど何人も入れ代わり立ち代わり来たから
今日一日で何人面接受けたのかは分からん
やっぱり若い人が多かったね
20代30代が中心な感じ
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:03:36.38ID:qAkzMydp
>>182
やはり一次通過は緩い感じだったな

一次の点数頼みだったボーダーくん達逝ったあああああああああああ


んんんぎもぢいいいいいあ
0184優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:07:43.11ID:Sq0KSXdP
厚労省作文の話してんだよ?
点数って、作文の?それだって文脈おかしくね?
ああ、お気の毒な方か
0186優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:10:07.40ID:qAkzMydp
>>184
統一の件ってわからねーの?
バカなの?チンカスなの?チンパンなの?
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:12:10.21ID:HlvlJKUA
上の話は厚労省本省の話では?
0188優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:18:01.58ID:vAZK7R+u
181です
自分的には、厚労省独自採用の二次試験について
聞いたつもりだったんですが…

あと、できればもう一つ
パソコン実技ってどんな感じでしたか?
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:20:10.58ID:gwCbAC4R
パソコンの実技ってハッキング・クラッキング、エロ動画ハンターの技能のことでは?
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:23:36.81ID:zb5GDxUW
公務員試験なんか落ちるはずがないんだけどね。

しかも今度の障害枠は、高卒程度だろ。あいつら確か3倍だったはずだ。

それでも受かってきている奴らは馬鹿と言うより凄いのがいたね。

とても試験やったとは思えないやつがかなりいたね。

その試験を落ちる可能性があると言うんだから恐ろしい話だ。

障害枠も大卒も専門試験をやって論文を書かせるべきだが、そうじゃない。

高卒問題に誠実についてなんてお題の文章に受かったの落ちたの

一喜一憂する価値があるのかな。精神障害で公務員になりたいっていうのは

どういう奴なんだろうな。テストが高卒なら、採用後の待遇も高卒以下は

覚悟しているのかな。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:33:37.66ID:YvJhRwyU
どうやったら人を嫌な気持ちにさせられるのかについての試行錯誤が見て取れるな
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:40:46.46ID:7iowLxZv
その選手権あったら全国のアスペさんの右に出るものはおらんだろw
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:59:52.59ID:rpkMyTe/
自分も厚労省の二次試験を受けてきた
>>182氏と同じく質問のほとんどが障害に関することでした
特に念入りに聞かれたのが
・症状(頓服薬の種類、頓服の頻度)
・休職の有無
平均残業時間が長いので体調を崩されないか懸念している様子だったので
受かっても残業が多いのは正直厳しいと思った
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:02:55.14ID:SXscGuCO
残業多いところはやっぱり身体優先になっちゃうのかねー
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:11:18.25ID:C9TPIQxu
>>196
霞が関は身体でもツライと思う。
健常者がぶっ壊れるところですよ。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:23.65ID:HlvlJKUA
>>195
お疲れさまでした!
集合時間から何分くらいかかりましたか?
時間休みで済むのか1日取った方がいいのか知りたくて…
0200優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:26:18.59ID:BAiVczd6
>>198
待ち時間ヤバかったよ
集合時間から三時間以上待たされてようやく面接までたどり着いてた人もいた
あの待ち時間で具合悪くする人も出そう
11月の説明会も休憩なし4時間超えだったけどやっぱり配慮なんて期待しない方が良いと思った
0202優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:30:28.20ID:C9TPIQxu
>>200
精神じゃなくてもそりゃキツイですわね。
人数が多いのかもしれないですけど
ちょっとなあ、という感じですね。
0203優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:32:24.35ID:Ezi5qOq6
>>200
実技試験はどんな感じでしたか?
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:54.84ID:gtzwZ2ez
厚労省「よくぞ落としてくれた」だな。もし統一受けなかったらヤバかった。
メンタル対策は防衛省あたりと大違い。

特許庁の論文書いたけど、気乗りのなさバレバレ…。
市ヶ谷の独自の方がよっぽど気合が入る。
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:35:18.03ID:j8w1ReRl
九州の募集、地元で受験できるのが法務局しかなくなった、
保護観察所もらうけられると思ってたけどなあ
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:36:55.43ID:SXscGuCO
配慮が手厚い外務省も希望したいけどいかんせん動機がない
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:06.89ID:6Dod79is
面接カードって手書き?
0208優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:40:11.35ID:odZEIF+p
>>177
厚労省のだろ

俺も用意してくるように言われたからな

同期になるのか?
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:40:51.24ID:VN7hyRfw
医学部再受験したほうがいい
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:51.76ID:wOyFitx5
>>200
配慮?そんなんあるわけないやろ。
現職やけど、配慮なんてまずないよ。
病院等で休めるだけ。
同じ作業を、延々とするだけ。本当に辛抱強い障害者が常勤になれる。あと、話し聞いてくれる人もいないよ。頑張って同じ障害者と仲良くするだけ。だから募集1人は、かなりキツイよ。孤独感が増すから。
どなたかの投稿でもあるが、初任給低くても昼休憩電気真っ暗にしても孤独でも、それでも公務員になりたくて覚悟があればいいと思うぞ。
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:16.11ID:BAiVczd6
実技はすまん
内緒にしておく
これから厚労省受ける人も平等にして受けて貰いたいから
今まで事務経験ある人なら余裕だと思う
0213優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:19.03ID:4lqTY+Qb
採用は2〜30代が中心になるんだろうけど、
4〜50代の採用もそれなりにあって欲しいなぁ
国がそういう手本をきちんと見せてくれないと後が続かないよ
障害年金とナマポの方がマシ、なんていうのは良くないし
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:28.78ID:gwCbAC4R
手書き指定のところもあるし、手書きの場合は楷書で書けという指示のあるところもある(この場合はパソコンで書けという意味なのかな)
でも、エクセルのフォームがやっつけ仕事感満載で書式を手直ししないと
フォント等で混乱しそうなのがある
パソコン可能としてあっても手書きにするので今から下書きしている
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:49.88ID:odZEIF+p
実技はどっかに誰かが書いてたように写経だった

丸写しで打ち込むだけ
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:49:29.67ID:HlvlJKUA
>>200
おぅふ…やっぱりそうなのか…
終わった人から開放なんだろうから最後は辛いな。配慮なんてのはツール用意するとか物理面なんだよな、たぶん。

貴重な情報さんくす!今日はゆっくり休んで!
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:10.57ID:wOyFitx5
>>212
実技なんてエクセル入力出来たら、誰でも出来る。そんなの参考になりません。形だけ。
くどいようだが、採用は職歴と障害の程度。障害枠なんだから、当たり前。
こんな所で悩んでるなら、しっかりと発言出来る練習を面接対策にする方が良い。あとは早寝早起きや、病院以外は欠勤はありませんなど。
面白くないお仕事を、どれだけ誠実になるかですよ!
0219優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:44.46ID:Fksd8Rxw
>>211
厚生労働省本省採用は企画立案できる主任待遇ってなってるけど本省採用もひたすら単調作業?
0220優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:57:22.02ID:zb5GDxUW
障害者公務員受験に成功しても所詮高卒レベルのテスト。

1次で満点だの25点だの言っていて、恥ずかしくないのか

お前ら一応大学出てるんだろ。それが、高卒の奴らの3倍の試験を

更に簡単にした問題で得意げになっているのは悲劇だな。いや、喜劇かな。

驚くのはまだ早いそれに落ちる奴がいるという事だ。

落ちれば、待っているのは世間で「相当おかしい」という評価がついている

ニートとか引きこもりとか、基地外とかその3拍子揃っている。3倍おかしい奴に

堕ちていく。怖い話だな。一般で受けたほうがいいんじゃないか。それなら

3倍だ。
0224優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:21.04ID:cRQct6pm
このチャンス今年だけでしょ…
羨ましい
今手帳申請中やから間に合わなかった…
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:08:50.12ID:FqQBONgz
>>220オレも大学中退っす!

>25点だの言っていて、恥ずかしくないのか

オレたまたま25点だけど、恥ずかしくないと思うっす!

>一般で受けたほうがいいんじゃないか。

サーセン!もちろん受けたいけど、年齢制限があって駄目なんだyo!
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:11:41.53ID:C9TPIQxu
改行さんにレスせんでも・・・。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:14:44.90ID:zb5GDxUW
公務員の試験も終わったけど、民間の障害枠の試験も

終わっていてカスみたいなところしか残っていない。

ハローワークもどうなっているかわからない。

そんな中で高卒レベルの公務員試験なんか受けて落ちたなんて言ったら

行き場に迷って世間で「相当おかしい」と言う部類の3冠王に輝いてしまうじゃない。

即ち、引きこもり、ニート、基地外、犯罪者で4冠王か。もう社会には入れないな。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:15:26.42ID:IkKZNMrh
履歴書を面接持参って、その場でパッと読んで判断されるんか。
しかも15分程度で。
ほんと、印象と運の世界だな
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:16:58.60ID:gwCbAC4R
>>220
確かに点数をマウントする価値もないくらいの試験だった事は認める
ただ、最終学歴からの時間の経過を考慮すれば
無勉で9割以上取れているのと、対策して9割なら潜在能力は前者の方が高い
もっとも、最終的には年齢と職歴だろうけど
大体、ボーダーも一律になるかは不明だし点数云々話ではない気がする
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:22:38.98ID:zb5GDxUW
民間の障害枠も採用は終わってるよ。どうするの?

落ちる奴は。

引きこもると、ウルトラ「相当おかしい」人間になるよ。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:23:50.40ID:wOyFitx5
>>219
他の職場までは知らん。現職の経験を伝えてるだけ。ただ、お国が障害者に期待してるか?そこは自分で考えろ。
あとは面接でアピールことだけ考えればいいのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況