X



【長期型】メイラックス・レスタス30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:52:52.26ID:B9Jdc45N
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:03:08.41ID:vUxlXhhl
無理やり病名を作る、病気を作る。
製薬会社が、なんとなく薬作る。
製薬会社、医者、みんな儲かる。
病気のレッテルを貼られた可哀想な人だけ蚊帳の外。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:35:49.44ID:uZFWCBRR
強い緊張には効かない気がするけど、穏やかな気持ちになれる気もする
よくわからない
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:38:51.84ID:akwubhRy
・考え込んで抜け出せない状態に陥らなくなる
・怒りも喜びも平坦になる。特に怒りはかなり抑えられる
・長い待ち時間などを気にしなくなり指コツコツ脚ユサユサとかいった苛立ちの仕草もなくなる

メイラックス飲み始めてからこんな感じかな
ちなみに処方理由は心身症が出ることへの不安の軽減
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 03:09:51.79ID:+M1id6tA
>>647
俺はメイラックス飲み始めてから怒りっぽくなった。
というか怒りの感情を抑え込むのがめんどくさくなった。
調べると抗コンフリクト作用というのが強い薬だとわかった。成る程と思った。
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:29:39.62ID:akwubhRy
>>648
コーヒーだけだけど、摂りすぎるといかんね
まぁ逆流性食道炎の胸焼け・吐き気が先に来るんだが
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:48:29.91ID:5eU0eekQ
>>649
怒りと性欲が上がる
>>650
まあ不安障害には向いてないよね
けど酒もタバコもカフェインも無かったらつまらなくてしょうがないよね
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:02:43.83ID:u60/sPz/
>>646
漠然としたもやもやとした不安、不安障害には効果ある
(私の場合)
緩い変化だから最初はきいているのかわからないけど、
だんだんと効果が出てくるかんじ
でも、強い不安だったり、原因のわかっていることに関しては効果がない
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:35:28.17ID:xPTprMdd
眠気やばい。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:19:56.32ID:mOP4OsNA
ベンゾ睡眠薬飲んだら睡眠薬の効果がない時間の眠気は消し飛んだな
きつい離脱を経験して自分はこの眠気が幸せだけど
お前は嫌なんだな
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:04:25.75ID:mOP4OsNA
ベルソムラに置き換えて最初1〜2時間しか寝れなかった
今はだんだんメイラックスの効果が目立ってきた
でも働くサイボーグになりたいならベンゾ睡眠薬飲めば?
俺は別に眠気と戦うような精密な仕事してるわけじゃないから止めたけど
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:54:43.71ID:JQGIFE29
俺半導体関係の検査の仕事してるわ
やらかさないか心配ではあるけど、
抗不安効果がよく効いてるので心配と言ってもあまり深刻には考えられないんだが
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:45:37.84ID:mOP4OsNA
眠気が少ないほうがいい
抗不安作用も欲しいって言ったら
半減期が16時間で効果が持ち越さないだけセパゾンが最良なのでは?
https://i.imgur.com/4SiQmjy.jpg
https://imgur.com/sMDrXiI
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:16:48.83ID:fbeIS1BA
抗不安薬って飲んでから分かったけど、
目当ての不安以外にも色んなものを感じなくさせるみたいだからあんま強いのは生活に支障出そう
来週迄にこれなんとかしないといけないとかってことに対する緊張感が薄れてるし、
確認とった方がいいかなー?ってときにとらないでやっちゃうことが増えた
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:37:11.67ID:xPTprMdd
>>659
私事ですが、
レキソタン5を毎食飲んでましたが、
眠気は全く無かったです。
むしろ依存症になってました。
今は依存症を軽減する為に
メイラックスに変わりました。

で、セパゾンは人にもよりますが
眠気かなり強くてメイラックス並みに残るらしいです。
本当に人によって効き目がバラバラやから
その表通りにはいかないそうです。
長文失礼致します。
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:53:46.04ID:bpnYwyLZ
>>657
状況が分からない
ベンゾ飲んで効いてるときは眠い

ベンゾ止めてベルソムラ飲んだけど寝れない

ベンゾ止めたまま?
で、逆にベンゾ飲んでるときの効果が分かった
でもヨシ?
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:12:59.75ID:mOP4OsNA
>>662
ベンゾ睡眠薬(レンドルミン)だけやめて
メイラックスは飲んでる
睡眠時間は少しずつ回復してきてる
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:59:08.72ID:mOP4OsNA
入院した頃は一包化されてて睡眠薬が入ってる事がわからなかった
通院で先輩は難しい仕事してて会話力もあったけど
俺はそれをうらやましいとは思わなかった
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:22:00.14ID:qUrQFes+
>>661
セパゾンってレキソタンのジェネリックだから効果に大差ないと思ってたんだけど自分も何故か翌日に半端ない眠気が出る
レキソタンではそんなことはなかった
飲んだ次の日午後3時間くらい気づいたら寝てた
夜もちゃんと寝てるのに
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:43:11.38ID:KmGPZ4vg
>>666
レキソタンはデパスと一緒で
離脱するの厳しいですもんね。

メイラックスは正直言って効果がわからない。
ただ、眠気が異常に強いのだけはわかる。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:29:24.33ID:vIKWD965
睡眠薬と一緒なら睡眠と覚醒の切り替えが上手くいくよ
依存性にビビってる奴に社会人になる資格があるの?
仕事を失ったらすぐ死ぬ人だっているのにゆとりすぎでしょ
眠気なんてない
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:31:02.20ID:NOzp8JVa
隠れキリシタンならぬ隠れ安定剤依存者
バレると迫害を受けそうなあたり
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:07:07.10ID:F18qbVIV
慶応医にメイラックスが最も依存しないって言われたけど
メイラックスって日本が開発した薬だよね?
日本が一番いい薬作るとかありえなくない?
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:10:59.66ID:LvNl0Y8c
思えないね
エチゴゾラムは長期依存型たぞ
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:11:53.24ID:LvNl0Y8c
エチゴ ✕  エチゾラム 。  ↑
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:54:44.51ID:Y9kTlAnL
>>674
デパスやレキソタンやめるためにメイラックス置き換える。つまり長期型の方が辞めやすいと勘違いしてる医者が多い。
ネットでメイラックス 離脱と検索さえすれば長期型ほどやめにくいのは多数的経験なのがわかる。
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:01:39.55ID:FnHxGJG6
メイラックスは忘れた頃に離脱症状が来るから怖い
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:10:43.92ID:cEC+Drwx
これ飲んだら爆乳で尻でかい女が異常に良く思える
脳が猿化してるんだろうな
0680優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:27:43.76ID:Y9kTlAnL
>>679
それはある意味良い作用だ。
50過ぎるとと性欲減退するからねー
0681優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:45:52.43ID:F18qbVIV
>>677
じゃー何に置き換えれば?
0682優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:02:37.78ID:0J3ZI3Ox
俺はむしろ性欲減退してるぞ
オカズ潤沢に用意してもオナって抜けるまで2,3時間かかるようになった
おかげで今日は5時寝の13時起きだ
前はオカズ良ければ30分と甍なかったのに……
ちなアラサー
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:03:24.48ID:Y9kTlAnL
>>681
置き換える必要ない。
短期型のまま減薬していく。
やめようと思ったらある程度離脱症状は仕方がない。
メイラックスに置き換えるより、その方が結果的に短期間で断薬できるよ。
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:04:19.05ID:18EMrPY0
メイラックス1mg飲み始めてから希死念慮がなくなった。
生きていたいと思っているわけではないが、氏にたいと思わなくなった。
というか、特に生死について何も思わなくなったというのが正しいのかも。

あとは、記憶が持たないことと、集中が出来ないこと、酷い肩こりと体の過緊張が
治まってくれれば最高なんだけどな・・・
メイラックスだけでは無理かな。
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:27:48.49ID:LXie69pV
>>678
マジで?1番少ない量を一ヶ月程飲んだのをいきなり止めて1週間なんだけどまだ油断出来んのかな
短期眠剤だと3日離脱に耐えたら最長でも1週間で抜けたから…やっぱ長期型は違うのかね
あまり実感ないのと医師もそろそろやめていいと言うのでやめたのよね
0686優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:36:01.77ID:F18qbVIV
最初は頓服でいいよな
調子悪い時だけでいいじゃん
0687優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:07:02.03ID:0J3ZI3Ox
>>686
メイラックスは数日飲んで体に染み渡らないと意味ありません
そのかわり一度染み込んだら1週間は抜けないからそれから頓服にすればおk
0689優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:59:18.60ID:k5y5MBF0
>>688
これ見る限りだとセパゾンが良くないか?
長時間型で抗不安は強いのに催眠は弱い
メイラックスやレスタスの半減期100時間超えよりはセパゾンが良さげに思える
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:00:19.48ID:qdHvk1Sh
>>685
1ヶ月は多分9割ぐらいの確率で大丈夫だと思う。
出ないとは限らないけど。
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:43:18.49ID:qrs0DkRP
>>689
セパゾン自分にはよく効いて良い薬
だがスレも無いイマイチマイナー薬
頓服で使用してるが舌下でも即効性あるし
0693優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:42:04.36ID:QwJ9y7fV
睡眠薬なしで長期服用してる方眠れてますか?
GABA受容体減少でだんだん眠れなくなったりしませんか?
0694優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:12:04.43ID:eMKPRSCL
俺は2年服用してるけど、睡眠はレムとノンレムが交互が普通だが、最初の3時間は深く、残りの睡眠時間はずっと浅くなった。
だから、朝4時位からは常に夢みてて疲れる
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:24:42.60ID:dOiuWfT/
そろそろ1年になるけど、それ以前から処方されてたレンドルミンとクエチアピン飲まないと寝れないよ
疲労困憊なら2時間くらいの昼寝は出来るけど

上記の薬飲んで寝れる時間は6~9時間かな
0時までに寝れると6時間弱くらいで目が覚めてまう。微妙に寝足りてないけど
逆に2時過ぎると11時とかになって睡眠の質の低下のせいか寝起きのからだの調子もかなり悪い
四肢に力入らなくて布団から起き上がるまで30~60分かかったりするし
0696優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:51:54.65ID:WwrrJwkj
5ヶ月も飲んでしまいゆるーく減薬中
減薬してる間に更に耐性つきそうで怖い
8年前にも飲んでたんだけどね
0697優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:46:29.45ID:TLENxTYF
meijiはこんな危険な薬作っておいて
明治のヨーグルトで脳修復できなかったら殺ろすわ
0698優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 13:55:53.77ID:EhZZRe4p
>>697
今時そういう書き込みはパクられるぞ
金持ち相手への中傷などは注意したほうがいい
まあ薬で攻撃的になってるのもあるが
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:13:29.51ID:xHMdcOvI
メイラックスとレクサプロ飲んでるけど
何か気持ち安定してるなぁ。
どっちが効いてるんだろう、、、。
0700優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:07:39.61ID:cEPaq+D8
>>695
メイラックスは睡眠薬ではありません。
ベンゾジアゼピンなので睡眠効果もないとは言えませんが、弱です。ちなみに私はメイラックスのみだと全く眠気は来ません。
0701優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:07:26.24ID:R8Y4bQ0y
アメリカ企業がレスタスを開発して
それを半錠にしたのがメイラックスっぽいね
2mg錠はまんまパクリなのでは?
0703優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:58:18.37ID:dMNXxGvQ
不眠症の治療としてなんだかんだ毎日1mgを1ヶ月。
レンドルミンも飲んでて、最近眠りが徐々に改善されてる感があるから減薬したい・・・。
メイラックスの場合0.5mgを毎日とかでも減薬されてることになるんですかね?
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:45:52.06ID:OADN5PFI
>>703
離脱を抑えるため、減薬段階での0.5 ってのはありだが飲んでたのが1ヶ月程度ならいきなり断薬で構わんよ。
眠剤でメイラックスってのはちょっとなしだな。
0705優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:37:14.79ID:RFdcSmuu
長期的に飲み過ぎて効かなくなってきたわ
いまはワイパックスと併用してる
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:43:54.01ID:R8Y4bQ0y
レンドルミンは依存頻度不明だから気をつけろ
0708優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:46:03.04ID:5f/YE/dm
>>706
ベンゾは抗うつ剤とか抗精神薬とかと違うんやで、本来応急処置的に、依存が形成される前に1ヶ月ぐらいでやめるべき薬や。
0709優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:51:36.18ID:XTPPaMp3
>>708
そんなん建前建前
守ってる医者なんてまずいないだろ
精神科に限らず慢性的な患者に定められた処方法通りに薬出してる医者なんて町医者病院勤務問わず会ったことない

あ、今の消化器科の先生は守ってるか。前の先生はキチンとは守ってなかったけど
なんとか処方理由の言い訳が立つんだよなぁ
0710優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:08:34.76ID:LrO8Mc4E
うちの先生はベンゾ以外に効く薬ないって言い切ってたよ
抗うつ剤だって結局は離脱症状が出ると。
0712優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:49:48.80ID:y722fme/
鎮静させて興奮させたら不味いだろってここで言われたけど
確かにコーヒー3,4杯も飲むと気持ち悪い上に焦り混じりのハイになる
0713優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:28:56.62ID:uDnNk+qL
眠眠打破飲んだときに目眩とパニックになった 怖かった
0714優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:49:33.40ID:y722fme/
>>713
カフェインマックスやん……
レッドブルとかとどっちがすごいかな
0715優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:51:44.64ID:N8bHXYW5
脂肪燃焼効果期待して朝コーヒーのむようにしたら午前中イライラ、焦燥感すごくてびびった、プラシーボかもしれんか
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:45:35.78ID:eGettOJ9
薬を止めてひと月。箸が転んでもイライラしてくる。

もうやだ!
0718優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:52:25.50ID:y722fme/
イライラしたりなにか上手く出来なかったりするとき
昔々まだ普通に出来てた頃のことを思い出してトレースするような気持ちになると少し落ち着く
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:13:10.06ID:vAAjg7Q6
>>718
元々のんきで適当でいい加減な人間だったのでそのギャップに苛まれてます。

疲れますね、毎日
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:53:19.03ID:475oUSzI
カフェインの致死量は少ない。5~10gと言われてる。
エスタロンモカ50錠も飲めば死ねるかもしれないけど、覚醒系の過剰摂取による死は苦しいから普通はやらない。
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:00:08.28ID:uUJbSsbn
石田ゆり子さんは大のコーヒー好きらしいですけど、
50すぎてお綺麗ですよね。
美容にはいいのかしらね?
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:03:49.82ID:o/omx0CZ
コーヒー好きで普通肌の人が日本中←どれだけいると思ってるんだ

まぁ統計とった訳じゃないから知らんが
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:41:29.66ID:M1Xojbxp
カフェイン入ってれば同じ
ユンケルのデカフェはよく使うわ
0727優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:52:36.83ID:HW1lXkMO
朝ボーっとが抜けない時にエスタロンモカ飲んだりするけど、イライラ感増すね。
錠剤で撮るのはあんまり良くないと思う。
スタバのカフェラテぐらいにしておこう。
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:41.10ID:1T7WMagn
メイラックス飲むと眠くなるからコーヒーや黒烏龍茶とか飲んでカフェイン摂取してたわ・・・
カフェインよくないのね
確かにイライラとか不安が出たりする
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:25:26.93ID:7zEZo5dy
コーラなんてコーヒーに比べたらかなり含有率かなり低いって聞いたことあるな
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:01:07.66ID:OPCjuemM
緑茶が以外とある
そして緑茶も烏龍茶も紅茶もみんなチャノキを加工したものだからカフェイン豊富
まぁコーヒー程じゃないが

ただしコカ・コーラはそれらより更に少ないと言っている
「コーラ カフェイン」でググるとトップに出てくるページ
https://j.cocacola.co.jp/spn/info/faq/detail.htm?faq=19113
0733優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:39:39.66ID:Nd6PFhFR
レッドブルは意外と少ない。
小さいやつだと、ドトールのアイスコーヒーSぐらいしかない。
0735優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:53.89ID:yzdK2BWi
効いてる感が出にくい薬
やめたときどうなるかわからん
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:16:10.41ID:9jKYpK7z
>>734
多分効いてるんだと思う
切れ目がないから分かりにくい
私は以前鬱状態で2mg飲んでて穏やかに良くなった
しばらく続けて漸減してやめた

数年後、今度は心臓神経症になって飲んだ
数日はとても効いた感じがあった
でも完全には良くなってない
多分2mgくらい飲めばいいのかもしれないけど
1mg未満だからね
時々頓服が欲しいなと思うよ
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:20:42.31ID:3PUO2x8C
服用してるロフラゼプ酸エチルがメイラックスという名前だと初めて知ったわ
エビリファイと併用中
0741優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:10:42.83ID:m06p73Sq
>>740
だいたいゾラムかゼパムで終わるベンゾジアゼピン系では異質の名前ではある。
プロドラッグということとかんけいしているのであろうか?
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:22:25.52ID:sT64t5oh
>>738
私も一年前離脱で死にそうになった。
今はメイラックスちゃんと飲んでる
無理しないで服用続けた方がいいかも。
0743優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:06:39.42ID:KEQxLm6y
数年前にデパス辞められなくてレスタスに置き換え。
最初はレスタス毎日飲んでたけど、
奇数日→3の倍数日→5の倍数日→日曜日夜の週1になった。
もう完全に辞められるかな?
あと4錠だから4週間くらいだな。
追加購入するかどうか悩みどこ
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:28.37ID:euKZmb0f
>>743
超長期型だけに1週間じゃ抜けてないからなあ。
まだなんんともいえんなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況