X



【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 06:53:20.05ID:Ih8ZNCzF
ADHD・ADDに失敗はつきもの。それでも必死にやってるんです!
そんな日々のやっちゃった!あるある!な出来事を
ひたすら報告・共有して悩みを分かち合うスレです。
基本的に笑いとばしちゃうのがオススメですが
泣きたいときは泣いてもいいんだよ。
困っている方にはアドバイスもお待ちしています。

※コメントで推奨いただきメンヘルサロン板へ移行しましたが、dat落ち回避のためメンタルヘルス板へ再度戻りました。
※sage進行推奨。
※煽り・荒らしはスルー。
※専門的な薬の話や治療の相談・生活改善方法・
 発達障害以外の方の書き込みについては専用スレをご覧ください。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536658454/
0017優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:50:33.51ID:wcmT8LC0
また雨→曇のコンボで傘どこかで忘れた

今は離れたらブザーがなるシールみたいのがヨドバシで
3500円ぐらいで売ってるが使い心地どうなんだろ?
0018優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:27:31.37ID:0+omqGeA
傘は忘れるか盗まれてなくなるものなので安いビニ傘しか持たなくなったよ
0019優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:51:26.38ID:d79k0fSL
折りたたみに防水袋じゃダメなの
0020優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:05:58.77ID:d8c8c7Qd
折りたたみも散々なくしたなー

悲しかった傘の思い出は子供の頃、買ってもらったその場でなくしたこと
親にすんごい怒られたし新しいのはもう買ってもらえず泣いたわ…
0021優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:31:49.14ID:jGdFrVaG
傘じゃないけど買った直後の家族のシュークリームを電車の網棚にのせてるのすっかり忘れてあああー!!ってしたことある

なお特急だったのでシュークリームは彼方へ行ってしまい回収は不可だった

私も怒られた(´・ω・`)
0022優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:46:50.88ID:48kFz/1Y
今更だがいちおつ
このスレ好きなのでありがたい

突発的なイライラが制御できない
対人関係に影響きたしまくり
0023優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:31:19.96ID:2TvJnJAT
>>13
大きなミスは無いよ
小さい凡ミスが多いのがADHDなんじゃないの?
自分はそう
0024優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:33:01.45ID:2TvJnJAT
食べ物にも気を遣ってみたら?
カルシウム、鉄、マグネシウムを取ろう
0025優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:41:58.10ID:4em38Kst
>>21
鉢植えのネモフィラを駅のトイレに置き忘れて戻ってこなかったのが悲しかったわ
あんなの滅多に買わないのにな…
0026優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:13:35.54ID:BcQXhuDn
13です。すんません。
嫌がらせするつもりはなかったのです。
昔ある女性を好きになってお試し交際の時に散々な目にあいました。
まずデートの約束すっぽかされましたから。さらにその後もいろいろと。
僕が困った顔してる事に気付くと本人反省するんだけど、何が悪いのかの本質はつかめずに、
僕が困る=反省しなきゃ という経験則で動いてる感じでした。
その繰り返しで僕は疲れ果ててしかも重要な時期だったので人生かなり狂いました。

で後に気付いたのですが、彼女はADHD+ADSだったのではないかと。
そう考えるといろいろしっくり来るんです。
昔の話なのですが、なぜあんなことになったのか知りたいので彼女と連絡とりたいと思ってます。
そういう点で、過去の重大なミスについてどれくらいADHDやADSの人が覚えてるのか知りたかったのです。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:17:38.29ID:BcQXhuDn
調べると、
過去の失敗を思い出してパニック(メルトダウン)を起こすって人も多いみたいだし、
短期記憶が弱い分、過去の出来事は鮮明に覚えてるという人もいるようだし、
一方、ADSの方が強い方だとケロッと忘れてしまう人も多いみたいなんで。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:24:26.32ID:Y358u+OF
過去の記憶というか、短期記憶がクソな代償に長期記憶が並以上のようだ。
0029優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:18:13.51ID:3DLYde3J
>>26
ここは当事者限定スレだよ
テンプレにも書かれてるだろ
言い訳なんざどうでもいいから空気読んで去ってくれ
0031優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:26:42.23ID:5DyaVubf
>>26
ていうかそもそもその子障害かどうかも定かじゃないんでしょ?
診断されてないのに型に当てはめちゃうのはどうかな
元々の性格や生い立ちなんかも影響するし
恋愛がらみだと特に偏った言動とる人もいるから、なんでもかんでもADHDやASDにしない方がいいと思う
0032優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:03:26.72ID:miNfJieI
>>17
亀だけど
ビニ傘は何本無くしたかわからないけど奇跡的に5年くらい使ってる柄の目立つ傘があるよ
印象に残りやすい柄だと忘れにくいし
無くしても〜の傘が忘れてあったんですがとか知ってる人が連絡してくれたりすることもある
あと基本両手の空くスタイル(リュックとか)で出かけるので傘持ってると自分の中で印象に残りやすい
折りたたみは個人的に無くす
なんかバックにも使用後入れるのためらうし使いにくい(個人的な感想です)
0033優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:13:24.96ID:tBz1+R4v
折りたたみ傘はカバンと紐でつなげてるからなくしたことがない
0034優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:34:40.99ID:sT+tXwEY
折り畳み傘は帰りに雨やんでると濡れたまま畳まれ放置される
干すことなんて当然忘れてるので
次に使う時にしっとりした傘が出てきてなんかとてもイヤw
0035優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:09:28.60ID:4WlwnVJ6
スギ花粉症なんだけどマスクを忘れた
鼻水止まらないわ喉痒いわで大変だった…
0037優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:03.53ID:sT48vhix
アバウト・タイムって映画見たけど嫌な出来事リセットマラソンしまくりで面白かった
でもそんなチートしてもどうなんだかなぁという感想
0038優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:37:28.05ID:4WlwnVJ6
>>36
耳鼻科で処方してもらってるけど、飛散多い日は薬だけではキツイです
0039優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:59:45.49ID:7Swfc4j7
>>38
今日も多くて大変でしたよね
わたしはマスクを忘れたり失くしたりしたら駅の売店やコンビニで買っちゃいます
0040優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:30:04.81ID:miNfJieI
>>38
自分もアレルギー体質ひどいけど
鼻水吸引機ってのを買ったら薬が半分で済むようになった
手動と電動あるけど電動のがいいよ
ハンディタイプを朝夕つかってるが薬よりよっぽど自分の場合は効く
よかったらググってみて
0041優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:26.31ID:2Gth8F0t
またなんでもないことにカッとなって扉を衝動的に蹴り破ってしまった
そして後悔と空しさだけ残る
コントロール難しい
0042優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:42:51.63ID:3DLYde3J
>>30
それ思ったw
はっきり注意されてんのに一方的にずれた言い訳こいて尚も話続けようとすんのって大概ASDだよね
0043優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:48:09.97ID:3DLYde3J
>>32
自分の場合、目立つ柄のハンドルカバー?を買ってつけたら失くさなくなった
口を紐で縛るようになってるから、そこに長いストラップでもつけて手首に通すとかすればもっと効果的かも
0044優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:36:24.57ID:VLlgyXyX
>>43
目立たない≒興味ない≒空気
そんなだから、効果あるのかな。
なんでか視界から消えてしばらくしたら、コロッとその存在が頭から脱落し忘れやすい。
0045優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:18:21.55ID:lsfHVYLK
>>44
ADHDには特にその傾向あるからね
はっきりした刺激が常に無いとたやすく記憶から埋もれてしまう脳をしてる

慣れですぐに風景化する、視界から消える
→記憶からも消える、曖昧になる、無かった事になる
見えなくなったもの、目立たないものはすぐに忘れてしまうと思った方がいい

だから網棚に荷物を置くのは非常に危険だし(自分は絶対やらないと決めてる)
収納なども視覚的に見渡せる方法、一目で把握しやすい方法が推奨されてる
目立つ付箋や貼り紙なども即風景化するから、それよりは音や画面などで物理的に注意を促すような
機械的、電磁的なリマインダーの方が有効とされてる
0046優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:19:28.39ID:lsfHVYLK
本当のお気に入りや買い直しがきかないもの、大事なものは紛失防止タグを積極的に使った方が良いかもね

カサで人に持っていかれたくない奴には名前彫ったり色塗ってアレンジなどでより個人っぽさを出す、
あと最近「お前のものじゃない」って札つけるのが有効だとか話題になってた気がするw
0047優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:59:51.87ID:q9BSSnJ+
髪を洗う時に、シャンプーした後、すぐにコンディショナーを使えるように手前に置いておくのに、またシャンプーをして、エンドレス…
0048優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:13:40.16ID:LiKoASuT
あとコンディショナー付けたっけ?洗い流したっけ?もやる
実際洗い流さず風呂から出て頭触って!!??ってなったことも
0049優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:49:35.32ID:IQQbPKKB
シャンプーとコンディショナーは凸凹の有無だかの差があるから、凸凹のさわる順番とか癖つけちゃった方がいいのかもね
0050優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:02:09.99ID:7JyTv50L
さすがに中身は色とか見た目で分かるけどなー
短髪などで然程こだわりが無いならリンスインシャンプーにしてしまうのも手
0053優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:20:34.54ID:LiKoASuT
身内の坊主頭は頭も身体を洗う延長でシャンプー使わないそうだ
人それぞれなんだろう
0054優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:34:23.25ID:kku9m67v
・会議クラッシャー
・会議や旅行の存在をすっかり忘れてすっぽかし
・歩いてる間に頭の中は別の世界に飛んで人にぶつかる
・歩くことに集中すると予定、到着地を忘れる
0055優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:34:28.53ID:O98qFg+6
>>31
僕自身も「発達障害?まさかなー?」と思ってましたよ。かなり批判的に吟味してました。
でも最近彼女の友達談を聞き、ほぼ確信に至りました。
メルトダウンやら、特定の事象を覚えられないやら。
0056優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:49:35.99ID:O98qFg+6
その彼女とは非常に悲しい形で最後を迎えたのですが、
(最後に会った時彼女は人前で泣き崩れた(後に気付いたのですが多分メルトダウンという症状)
僕も振り回されて疲れ切ってしまったのですが、
そういう障害だったのなら、逆に大切だった彼女を全然理解していなかった自分自身が許せなくて仕方なくなっています。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:53:02.22ID:O98qFg+6
すみません自分語りになってしまって。
最後にもしよければ教えて頂けると助かります。

>・会議や旅行の存在をすっかり忘れてすっぽかし  >>54

ADDの人はこういうことはそれなりにあるものなのでしょうか?
僕自身デートを無連絡ですっぽかされたので。待ち合わせ場所で1時間後に電話がきて
反省してるようで後日会った時も反省してる感じだったのでわざとではないと思いたいのですが。
0058優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:17:16.18ID:gySE9TjR
すごく楽しみにしてたら忘れない
あなたには大して気がなかった
もしくはめんどくさいから行かなかった
むしろ顔も見たくない
少なくともこのスレにおけるあなたはとても気持ち悪い
早くいなくなって欲しい

以上です!
0059優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:23:35.73ID:BaSgMA14
会議ならやる
突発的な前の週決まったとかでバタバタしてたら忘れる可能性がある
事前からきっちり決まってたとしても遅れるときは遅れる
そして本気で忘れている場合もある

だけど正直人前で崩れ落ちちゃうほどのショックを与えておいて今さら戻りたいっていうのはなんかdv夫とか妻感あって個人的には彼女のためにも諦めたら?と思う。
0060優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:24:33.26ID:BaSgMA14
それとは別になるんだけど病院毎回遅れてごめんなさーい!
なんかギリギリまでなんかやって乗り過ごすんですうううう
0061優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:38:54.58ID:y5O9l+Wx
>>60
すんごいわかる
余裕をもって出たはずなのにいつも駆け足で「遅刻するかも!」の電話したり遅刻したりする
集団面接は遅刻しない!完璧!とトイレで身支度を整えてたら、15分も遅れてますが大丈夫ですか?って電話来た
ダッシュでトイレ出た
0062優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:59:14.86ID:fCLMxVfC
>>57
時として予定その物の存在が脳内から消えてしまいます。なので気を付けるとか悪気が有る無しのレベルではないです。
特に別の何かにのめり込んでると多発します。

恐らく形は違えど同じことが今後も起きると思いますよ。
0063優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:03:05.36ID:fCLMxVfC
先延ばし癖もあるあるですが、逆に先延ばしに気を取られ過ぎて先取り過ぎ問題を起こしてしまう事もあると思います。
例えば間違って旅行の日の前日に現地に向かってしまったり、会社に日が上る前についてしまったり…
0064優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:20:05.69ID:bh1utK7r
>>57
ここは質問スレじゃない、スレ違いだからよそでやれ、空気読めって
あんた何度言われたら理解すんの!?
マジ迷惑だからもう一切レスせんで良いから出てってくれん?

つか出てけKY自己中アスペ!
0065優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:23:17.76ID:bh1utK7r
>>57
今テメーに頭来て構ってたら大事な作業でミスっちまったじゃねえかよ!!
マジ死ねやクソが!!!!バカ!!!!
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:23:34.41ID:eg76a1C/
球や首廃人記録更新
昨日は18時間はベッドで過ごした…
寝過ぎて、回復した体力が筋力低下で相殺されてだるい…
散歩頑張る!
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:12:20.37ID:7Cwdt0hI
>>70
寝すぎってADHDのあるあるなの?
定型の人はやらないの??

素朴な疑問…
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:19:43.19ID:zFPWK7U/
>>71
定型でも寝過ぎはあるよ
ADHDだと脳内多忙で疲れが半端ないから人によっては寝過ぎはあるけど
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:55:58.89ID:rQp1AFOp
鬱の典型的な症状だから、併発してたらあるあるだろうね
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:35:02.79ID:7Cwdt0hI
どんな人でも疲れたら寝過ぎとか普通にあるあると思っていたよ
深く考えたことなかった
ちょっと異常な状態?なのかな
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:45:03.45ID:7Cwdt0hI
そういえば数年前、旅行して帰ってきて丸一日寝込んで
それでも疲れが取れなかったことがあったけど相当参ってたのかな
あそこまで疲弊したことは後にも先にもないや
仕事で2徹した時よりも疲れてた
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:25:03.21ID:u73ZIO9F
一度スイッチ入ったら寝食忘れて突っ走るから終わった時やつまずいた時に電池が切れたように動けなくなるな
0077優しい名無し
垢版 |
2019/03/10(日) 21:18:10.77ID:dvIyh9z5
キャッシュカードが、魔法のように消えました。
家にあるのは、間違いないんだけど。
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:08.28ID:Sb5f6Jgd
ネットの買い物の後にその辺に置いて、何かの下に隠れてるとかか
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:08:18.03ID:kwbePSbO
買った店にも問い合わせたほうがいい
もちろん着てた服のポケットとかも探したよね?
以前デパ地下で買い物してたら前に並んでた外人のポケットからクレカだけスルッと落ちたのを目撃したことがあるw
もちろん店に届けたけど
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:33:04.78ID:7Cwdt0hI
友人の財布からどかどかカード類が落ちてそのまま立ち去ろうとしたの目撃
他人事ながら冷や汗かきながら拾って追いかけて渡したよ
その友人が財布や鞄を忘れて行く現場を何度も見ていてお仲間の疑いを濃く持っている

ないないの神様 >>77のカードを見つけてください
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:08:34.96ID:JXCSfJJH
>>77
この書き方だとそもそもいつ頃なくしたのかさえ分からないってこと?
大体のカードは使用履歴がメールされるんじゃないかな
0082優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:03:34.09ID:qYoHKy3F
カードはポッケとかカバン、買い物した袋などに裸で入ってることが多い
最後いつ使ったかを思い出すんだ
0083優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:13:22.94ID:9CRRR0CD
なんか普段と違う行動をとっさに取ったのに忘れてるんだろうよ
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:41:30.41ID:Co8uPFGc
大切なものだからここに入れておこう!と机の奥深くにしまって忘却
数年後に発見されるとかあるよねぇ……
免許証でやったわこれ
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:48:28.45ID:Co8uPFGc
あーそう言えば小学校の通知表でもこれ何回もやってる
親に見せたらその場で返されて自分で管理させられたから……なくすよねぇ
夏休み明けは宿題も終わってないし通知表も見つからないし地獄だったわ
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:40:06.51ID:44P2V0T1
ないないの神様懐かしい
よく物をなくすからしょっちゅう念じてたわ
そして今、個人番号通知書?をなくして焦っている
役所に行けば番号自体はわかるけど
家族に知られる前に早く見つけなければ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:50:22.45ID:JZtRWqYi
何を無くしてもそうだけど自分で探しても無かったら同居の場合はさっさと家族に言ったほうがいい
我々の目はは節穴のほうがマシレベルだから自分でいくら探しても家族に一瞬にして見つけられることはよくあるよ
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:47:58.71ID:Q1od6wn2
ないないって大騒ぎした挙句、目の前にあったりするんだよねえ
昨日からずっと探してる耳かき、諦めて買ってこよう…
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:54:24.89ID:UYfHr9Z0
もう紐つけてフックに引っ掛けときなよ
使うときはそこから動かない
面倒でも必ず元に戻す
場所しっかり決めて戻しやすくすれば習慣付いてなくならないよ
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:33:28.14ID:fr1b95qr
その類いのこと定型によく言われるねーこれもあるある

スマホやタブレットは電池切れた時が悪夢
タブレットなんてあんなでかいもん何で家の中でなくなるかなぁ
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:34:56.63ID:MRVR1ZwJ
安いもんなら最初から10個くらい買ってる
10個揃ってる時はないけど、全部なくなってる状態もない
そのくらいあると見つかるのと無くなるのが同じくらいのペースになって、だいたい4、5個ある感じで落ち着く
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:47:53.26ID:AfP0lh1K
鍵を錠にかけたまま、忘れ物を取りに行ってはいけない。
絶対にだッ!
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:07:01.50ID:z/V6i16z
鍵は無くすものだから、チェーンとカラビナで鞄にかけてるわ
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:34:47.61ID:gRuZLf9A
出掛け際にどこを探しても鍵がなくて
もしや?とドアを開けるとささってることがあって青ざめる
新聞勧誘のお兄さんから鍵がささってますよ〜と教えてもらったこともある
いい人でよかった…
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:34:49.74ID:+on9JK+1
>>88
やや話しずれるけど耳かきだとやり過ぎてしまうパターンが多く耳を痛めることもあるらしい
綿棒なら耳傷めないし細かいとこの掃除とか別用途にも使えていいよ
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:18:14.82ID:LrN9EJqA
防犯のために一度閉めたら外側から絶対開かない金具を窓(ベランダ)に取り付けた時に、玄関ドア鍵かけた状態で洗濯しにベランダ出て後ろ手で窓閉めてしまって家に入れなくなって鍵屋を呼んで2万近く取られたことが2回くらいある
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:29.49ID:+on9JK+1
>>97
俺が頭悪いんだろうが状況が理解できん
その状況でどうやって鍵屋呼ぶんだ?
スマホ常に持っててベランダから連絡したってことか?それならかなりシュールだなw
どっちにしろ感想は96と同じだ
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:58:34.20ID:Y+3EU2dd
1Fだからベランダの防犯してて金網よじ登って外出たのかなとか勝手に妄想してた

昔住んでた所がボタン錠で、鍵を家に置いたまま出掛けることが多々あって
そんな時は風呂場の高い位置にある小さな窓から曲芸さながら入ってた
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:01:08.86ID:r3aNz1gZ
>>93
これは自分も始めたが良いね
通勤リュックにリールつき定期ケースくくりつけて、中に定期と鍵とコンサータ入れてる
定位置を変えない、括り付けるとかで気軽に定位置を変えられないというのは基本だが大事だ
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:01:13.90ID:H8ax4nSM
>>96
日付変わってしまったけど88です。
綿棒の便利さわかる…!細かいところのお掃除にちょうど良いよね〜
しかし耳は竹の耳かきでぽりぽりしたいのですよ…
たぶんやり過ぎて痛めた事ある

だけど今朝も耳がかゆくて、耳かきが定位置になくて散々探して見つけたから、綿棒買ってくる…黒いやつ…
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:36:10.45ID:rFZ06K10
綿棒も耳垢を押し込んでしまうことがあるから一長一短なんだけどな
耳鼻科医的にはどっちにしろとにかくあんまり奥まで触るなという話
素人は入り口だけ掃除してれば十分ということらしい

>>98
普通は二度もやらんよ
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:50:07.18ID:2SCtHl2w
飴耳だから綿棒一択
そうだよ、ADHDとワキガの二重苦だよ
ほんとツイてない人生…
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:17.70ID:vLpbf/UB
>>103
ううう
気になっていつもいじるからしょっちゅう外耳炎になって先生に怒られるわ
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:59:17.79ID:jhmaipDf
耳が気になるーいじるー外耳炎ー治りかけーでっかい瘡蓋

のループにはまるとなかなか抜け出せないよねぇ
自ら耳かき隠したわ(そのまま行方不明)
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:28:37.25ID:pXo2iVnB
言葉の選び方を間違えた。しかも大人数の目の前でやってしまった。周囲の人は引いたと思う。友人が機転を利かせてくれて助かったけど、正直死にたい。何度もやって、その度に反省して対策を立てているのに、気がついたら口から余計な言葉が出てしまっている。
もう喋りたくない。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:47:05.94ID:YQlSHgQz
>>108
できれば差し支えない範囲でなんて言ったのか後学の為教えてほしい
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:31:57.69ID:ILd5RyGm
>>109
やらかした発言が多すぎてまとめられないのに加えて、特定される可能性がある場で発言してしまったがために書けません。役に立てなくてごめんなさい。
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:45:57.19ID:s7PUYrIq
>>108
人間は発達じゃなくても忘れる生き物なんだから
しばらくしたらそんな発言も忘れられてるよ
そう思わないと生きて行けない
しょっちゅうやらかした挙げ句に
それを拗らせてしまうし…
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:01:05.80ID:ui+0F906
どんな発言をしたかは忘れられるけど、
なんかヤバいことを言い出しそうなヤツ、
というイメージは残るんだよね
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 02:15:56.61ID:gvf5AjVE
引っ越したりなんだりで長い知り合いを作らないようにしてる
女は結婚で苗字変えるとSNSでも探せなくなるしね
そうやっていろんなやらかしたことをリセットして生きてるけど、それでもいろんなこと思い出して「なんであんなこと!」となって死にたくなる
でもその割には毎日新しい過ちをおかす
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:43:28.42ID:TaL3JFzI
>>111
>>112
返信遅れてすみません。温かいお言葉ありがとうございます。その方々とはもう一度会うかどうかすらわからないので、しっかり反省して気をつけるしかないと思っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況