X



レスリン・デジレル(トラゾドン)5錠目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:34.12ID:6LOldk7Z
気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、
眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。
また、ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤と違い、セロトニン2A受容体遮断作用により、
深部睡眠を増やしてくれます。
そのため、睡眠薬で不十分な不眠に役立つケースがあります。

前スレ
レスリン・デジレル(トラゾドン)4錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534535255/
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:50:05.95ID:5+WD5Zk4
立ちくらみは薬じゃなくて猛暑が原因とかじゃないの?
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:18:39.88ID:NRbHCtLn
いや、自分は冬でも同じだし
抜けば立ちくらみは無くなるから
副作用で間違いないと思う。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 03:56:42.56ID:DjLguAhI
本当だ、副作用だね。
注意事項に書いてあった↓

急に立ち上がると、強い立ちくらみを起こすかもしれません。急な動きはしないで、ゆっくり動作するようにしましょう。
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:12:50.46ID:sHXbwAv6
起立性低血圧ってやつだね。元々低血圧の人はなりやすいのかもね
あと立ちくらみとは別に、効き始めてから歩くとふらふらする

逆に言うとそれ以外の副作用はあまり感じてないな…
眠気は副作用じゃなく主作用と考えていいよね
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:51:21.38ID:rN9x2Npl
この薬、飲むと、
純粋に疲労感が湧き、
横になるしかなくなる
ふらつきもひどいね
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:37:42.30ID:x2kJ2GW0
ストラテラ80mgで不眠でデジレル25mg追加されたんだが発達障害にはどうなんこれ
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:37:42.82ID:x2kJ2GW0
ストラテラ80mgで不眠でデジレル25mg追加されたんだが発達障害にはどうなんこれ
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:59:57.77ID:WUZML3Oj
昔飲んでた時は性欲亢進と異常なまでの敵意が出てどうにもならん薬だったな
今はむしろ亢進してほしいのに効かない
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:39:05.24ID:VDhjSUZM
レスリンてタピオカミルクティーと一緒に飲んでも大丈夫?
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 03:36:17.19ID:N+HYdN+p
>>244
カフェインで増強される。ミルクティーくらいなら大丈夫かもしれんが、
昔マックでコーヒーで飲んだら寝てしまったことがある。
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 05:54:30.76ID:m1MaLsJQ
この薬は眠いよ
ただひたすら眠い
抗鬱薬というより睡眠薬だよ
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:35:59.56ID:EMO0bOD6
眠剤代わりにリフレックス処方して貰っていたけど、
レスリンへ変えて貰うつもり
理由は凄く太るのと、翌日倦怠感が残るのがね

テトラミド→リフレックス→レスリン

こんな変遷だけど、
中々自分に合う薬を探すのは大変、

ちなみに抗うつ効果には期待していない、
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:21:22.52ID:71DuQo/F
この薬って何でこんな眠くなるんだろ。抗ヒスタミン作用?
いや、よく寝れるからいいんだけどね
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:20:24.77ID:NeKtMpUb
翌日に持ち越さない程度の量ってどれくらい??

勿論個人差はあるんだろうけど、
25mgだと足りない気がする
0250優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:04:52.46ID:Hsw7Hbkj
>>248
レスリンで眠いとか怠くなる人はリフレックスとか飲んだら翌日寝たきり老人みたいになるぞ
0252優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:41:49.11ID:dOqBVqC2
頓服で使っていいのかな。眠れない時だけとか
抗うつ剤は別のも飲んでる
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:15:05.00ID:qKGERz2p
>>252
元はSSRIだったけど早漏治療薬になったダボキセチンみたいな使い方だね
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:10.73ID:Qy7On26M
レスリン、眠くていいね、気に入った、

ぐっすり眠れて、朝の目覚めが良くなった、
0257優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:45:00.65ID:UE0cmOdN
持続性勃起の副作用って出てる人います?
ググると、出たら止めろって出てくるけど
むしろ副作用に期待して処方お願いしてみたいんですが。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:15:29.92ID:TaOfKAjt
鬱じゃないけど眠るためにマイスリーと一緒に出されてる
いいのかね
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:40:52.37ID:MFDiwi7E
ググると副作用に性欲亢進と減退どっちもあるけど、みなさん変化感じてますか?
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:42:12.58ID:GAN5TPHF
>>260
リフレックス飲んでる時よりは、幾分あるかな、
元々別の抗うつ薬で低位安定だけど、、
0264優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:23:02.13ID:XjgoNI3z
トラゾドンはほぼ性欲減退ないと聞いた
まあ他に抗うつ剤飲んでるから死んでるんだけど
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:47:27.48ID:0PqyTYTa
ただでさえ楽しみを感じにくくなってるのに
性欲までなくなるとかこの副作用想像以上に有害じゃないの?
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:52:51.95ID:k6kknVTj
持続性勃起の副作用で言うとパキシルだよね。全然出ないw
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:51:05.68ID:OvSTV39I
就寝前50mgで、フラフラ眠くなる、
他の眠剤減らせた、
眠剤補助としては良い、
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:23.30ID:lEbDpika
>>265
まーSSRIはそれが原因でやめる人も多いからね
早漏の人にはいいらしいけど…
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:42:50.72ID:R5Lq8GZp
夕食後のみ25mgで処方を受けたんだけど足や背中がむずむずする症状が出てる…
アカシジアかな…どうしたらいいんだろう…
こういうメンタル関係の薬は初めてで不安…
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:22:01.05ID:riL6i1C2
エビとリフレックス少量でアカシジア出る副作用反応しやすい体だけどこの薬はでないや
気になるなら副作用止め処方するか薬変えてもらったら?

この薬飲み始めてから食力増えたのと健忘がある
これで健忘ってでるものかな?
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:38:20.99ID:mV2ZRSDe
眠気目的ならレスリンが一番良い、と思う、

リフレックスは変な夢ばかり見るし、太るし、
元気無くなった、

テトラミドも自分は太った、

結果レスリン一択、
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:31:30.92ID:eLp9IgZ2
これ飲んだら勃起できる?SNRI飲んでてダメ息子になってる
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:22:41.40ID:7ob9BoKI
エビリファイ、レスリン、サイレース飲んでるが、普通に勃起できる。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:13:40.18ID:kZILGvy9
>>666
レスリン
謝って捨ててしまって睡眠改善がうまくいかず困っておる
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:54:55.46ID:0Va1Ik6j
レスりン飲んでる人って基本鬱持ちなんかな?
それとも鬱ではないけど睡眠障害の症状だけあるって人もいるのかな
ちなみに明石家さんまは鬱持ちじゃないけど入眠障害があるから10年間医者から睡眠薬貰ってる(眠剤ないと眠れない)ってホンマでっかTVで言ってたけど
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:18:54.27ID:0Va1Ik6j
ゲストの深田恭子が「昼寝をすることができない」という悩みを告白すると、さんまも「俺と同じ」と共感。さらに「俺、人生で昼寝したことない!」と明かした。

「小さいときはあるでしょ?」と聞かれると、さんまは
「ないないない。俺、昼寝って経験ないねん」と本当に一度もないという。
さらに、
「朝6時に寝て、55歳から今までずっと(睡)眠剤を一番軽いのを(飲んでいる)」と早朝に睡眠薬で寝る生活を告白している。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1497788731/
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:17:20.46ID:ZnDtmDLu
ベンゾ系の睡眠導入剤減らすのに、
レスリンは良い感じで眠くなる、
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:09:26.78ID:5oSpqQpG
>>282
ルネスタ、余り良く分かっていないのですが、
効果はどうですか??
今は一応ハルシオンを、
不眠時頓服で処方して貰ってます、
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:37:26.86ID:Ouyav6Yo
>>283
とにかく苦い
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:21:23.73ID:a7qZ7SsH
>>284
アモバンの後継ね、
アモバンは苦くて飲むのやめた、
ルネスタで改善されたのだろうか??
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:22:26.90ID:UlIhEdXD
>>285
アモバンは飲んだことなくてルネスタしか分からないけど、翌朝まで苦さは残って最初はきもちわるかった。今は慣れたけど
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:43:58.18ID:w/AsgS56
レスリン50mg+デパス0.5mgで、
良く眠れるようになった、
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:31:07.14ID:E3skfCZh
持続性勃起になった方います?
いつもより朝立ちが凄くて寝てる間も勃ちっぱなしなんじゃないか不安です
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:41:06.94ID:OG3H4jyD
常に勃起しとるよ👍
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:25:57.98ID:8XhKW7xf
最近デジレルで眠りが浅い気がする
50ミリで4~5時間しか寝れない
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:07:05.05ID:FaYhtq/f
寝る前レスリン75mgだけど、翌朝結構残る
50mgだと余り眠気が来なくて、
増やしたんだけど、
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:47:43.81
てっこうまじん
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:51:41.11ID:wyruF03e
睡眠補助のレスリン25mgって、
意外に効いているんだなって思う、

飲まないと実感できる、
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:21:54.92ID:anI4fuQ/
セディールとレスリンてどっちが不安や中途覚醒への体感あります?
ちな今自律神経失調症でセディール処方されてるけどプラセボくらいの体感しかないです。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 04:12:19.51ID:4MQTeu53
セディールは最弱抗不安薬だからな
レスリンは抗うつ剤だから単純比較はできないがセディールよりはマシだろう
自律神経失調症なら他の抗不安薬飲んだ方がいいんじゃない
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:58:18.61ID:fduZ4Ms0
50を睡眠薬的に使ってるけど翌朝ダルすぎる
25に変更してもらいたいけど寝れるか不安だ
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:25:08.51ID:pwyoGS0c
中途覚醒には効果あるけど、個人的に入眠には効果ないと思う
入眠剤増やしてもらったら?
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:47:06.73ID:FESTwlef
確かに入眠用の薬は必要だな
俺はマイスリー貰ってるが
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:01:37.93ID:fduZ4Ms0
>>301
マイスリーを貰ってて寝入りは良いんだけど何回も起きるのでレスリン50追加してるんです。
マイスリーあれば25で行けそうですね次の診察のときに相談してみます。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:12:35.69ID:pwyoGS0c
>>303
リフレックス程ではないけどこの薬朝に残るとおきあがっrなかったつらいよね
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:15:32.35ID:pwyoGS0c
>>303
ごめん 途中で送信しちゃった


リフレックスほどではないけど朝に残ると起き上がれなくてつらいよね。次の診察の時相談でもいいんだけど、カッターで簡単に半分に割れると思うから今夜あたり試してみたらどうかな
この薬は量減らしても副作用感じたことないし
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:59:11.87ID:YKXHglvx
飲まないと感じるけど、
少量でも思ったよりレスリン効いていると思う、
睡眠補助してね、
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 03:29:28.35ID:xXwT88kP
>>305
体質だな
レスタミンとか飲んで身体怠くなるタイプはレスリンやレメロンや四環系飲むと怠くなるし翌日残りやすいよ
ちなみに俺はデパスでも倦怠感ぽく怠くなるから不安に効いても日中は飲むと仕事にならない
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:21:40.65ID:F6qffewj
>>305
ありがとう、昨日寝る前に半分に割って少しマシになりました!
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:48:04.49ID:rL6ceXtH
危機迫っている人はもっとつよーいの飲んでるだろうしな
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:22:56.53ID:16BzUDW+
俺も効かなくなってきたな
そろそろ次の薬考えなくちゃならん
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:50:20.94ID:3Bbs7btc
寝る前レスリンからルジオミールになりました、
さようなら、
けど、ルジオスレ見かけないなぁ、
四環系はマイナーだから、、
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:31:45.31ID:pfHo/HRi
マイスリーの補助としてデジレル出てる
別に鬱じゃないのにいいのか?と思うわ
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:34:04.95ID:79loV5Hz
デジレル全然鬱には効かないからなー
睡眠薬として売り出してもいいくらいだと思う
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:55:40.22ID:pfHo/HRi
睡眠薬じゃないからいっぱい出せるっつーんで沢山貰ってるよ
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 04:07:58.47ID:Kbh3zqhq
>>318
マイスリーってデパスみたいに抗不安作用期待してあえて日中に服用すると多幸感でやみつきになるって聞いたけど
レスりンでも同じように飛べます?
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:24:24.82ID:h8QQE8X9
悪夢が増えたと言ったらランドセンが追加された
初日は信じられないほど寝てたけど2日目はいつも通りに戻った
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:48.60ID:IJOy/Rgg
レスリン寝る為にはいい薬なんだけどなぁ、
抗うつ作用が無さすぎて、残念ながらオミット
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:16:29.93ID:9nRlLCLA
リフレックス→トリプタ→テトラミド→レスリン
って順番のイメージ
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:13:49.88ID:X0TOTNMm
>>326
抗うつ作用?それとも眠気の順??
左、右どっちが強い方向??
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:46:04.93ID:X0TOTNMm
>>328
ありがとう。
自分はこの中だとレスリンが1番眠くなったな…
リフレックスは全くだった。
やっぱ個人差すごいんだね。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:16:20.79ID:9eI4myGt
私もリフレックス服用するとヤバイタイプ、まず1日は起き上がれない
トリプタとテトラミドはどういったときに処方されるんだろ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:03:47.01ID:n9ZkCS9t
>>331
トリプタノールは抗うつ薬最強の呼び名が高い、
鎮静作用が強い三環系の薬、眠気も強いので、
寝る前に処方されるケースもある、

テトラミドは四環系の抗うつ薬、
眠気が強いので、眠剤代わりに良く使われる、

個人的にはレスリンが副作用も殆ど無くて、
眠剤代わりには一番使いやすいと思う、
トリプタは副作用最強だし、テトラミドもそこそこな副作用が自分にはあったので、
あと、リフレックスは朝起きれない、
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:02:21.76ID:a8PkbNKe
三環形四環形って現在でもまだ処方されるんだね
SSRIから入ったからもう廃止されたのだと思ってた

詳しく書いてくれてありがとう、服用しないと強さって実感できないから経験談興味深い
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:48:13.51ID:DMc2soLs
レスリンも長く飲んでると耐性つくからなあ
なかなか睡眠薬の決定打ってないんだよな
最近ベルソムラ飲み始めたんだがなかなか良いが長く続くかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況