X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:02:45.27ID:w+F1ZxnL
理性がなくなるとボダみたいになるし
性逸脱がないから無縁だと思ってた
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:55:18.06ID:p+ohi1QD
発達かグレーか定型かって医者のさじ加減ひとつだからな
そもそも本人が困ってなかったら診断されることもない
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:04:35.96ID:R/z3CYon
先生にもすっごい嫌われてたから結構なこと書いてくれてるw
根気がない、周りについて行けてない、給食の時間だけ元気など
中学の時は「家庭科の授業中に他の教科の忘れた宿題やって怒られましたね」
みたいなこと通知欄に書かれて(担任が家庭科の先生)親が怒り狂って包丁持って夜外歩いてた
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:36:38.03ID:7wwWFRA9
金持ちって楽しそうで羨ましい。
高須とか最高にハッピーだな
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:47:06.58ID:i+JyzvgU
高須のそれはかつてチンコの皮を切りまくって得た地位なんだよ
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:51:38.05ID:2yVm9Brw
事務仕事でミス多い、先延ばし多い、すぐに忘れる、整理整頓苦手。
典型的なADHDなんだろうけど、工夫に工夫を重ねて何とか仕事もやってきて、完璧はなくとも、何年もかけて改善はされていて。

ただね、脳内が不安定で、人の話を長く聞いてるとすっ飛んでしまう。
気付いたら話題についていけてない状態。
映画もそう。
知らずに先に進んでいる。
結局、これもADHD?
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:08:46.84ID:Z98jS1um
>>210
知的障害への差別を許容するようなこと言ってると、自分の頭上にも同じ差別が降りかかってくる。
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:21:45.10ID:g0SbHCW6
>>226
嫁が頭良いと幸せな気がするが??
うちの親父とか普通ならホームレス一直線に見える
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:20:08.42ID:oPqg1cps
>>215
発達障害攻略マニュアルには依存が原因って書いてあるね
医学的にどうかはわからんけど
誰かに頼ってる(依存)間は
自分でミスが出ないように対策をとるとか考えられなかったから
なんとなく分かる

実際自分が仕事にめちゃくちゃ集中してるときは
あのマニュアルに書いてあるみたいに
次の仕事の手順の事しか考えてなくて
ミスは少なかった
集中力の具体的な出し方みたいな感じの本なのかなと…
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:29:44.53ID:TDbmDifF
>>230
だからそれ逆だろw
発達障害があると依存症にはなりやすい

依存症が発達障害の原因??
まったく意味不明なんだが一体どこのトンデモ説?
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:42.07ID:oPqg1cps
>>231
発達障害攻略マニュアルでググると
グレーゾーンの人が書いたブログがでてくる
そこに書いてあるよ
あくまでもその人個人の考えだと思って。
原因はなんだと思っていたとしても
手順を一つづつばらしていく対策方法は参考になったよ

まあ、鶏が先か卵が先か論だから
どっちでもいいけど
依存しやすいって分かっていれば
依存しやすいものを避ける事は可能だと思うよ
自分は人に依存してて頼りっぱなしで
自分で何とかしようって考えがなかった
それで依存せずに自分で何とかしてみようって思ってから
ミスがへって落ち着きも出てきた気がする
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:21:23.01ID:mWsFojMU
https://bizspa.jp/post-157450/
> 単純に頭が悪いのか、知的障害のせいで頭が悪いのかとかわからない

西村博之は心理学専攻のはずだが、本当にこんなことを言ったのだとすれば、専門分野についても無知だと思う。

『自閉症スペクトラム』(本田秀夫/SBクリエイティブ/2013/3/16)によると「知的障害」は

1. 人間全体から染色体異常(ダウン症など)による知能障害を除外
2. 上記の集団の知能の下位2.5%を抽出
3. 1.で除外された集団と2.の集団を足し合わせる

が定義だった。併せて人口の3%弱。

「単純に能力が劣る」「発達障害のせいで能力が劣る」の違いもそんなもんだ。
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:34:15.20ID:3wnq6LJn
うーんよく考えると俺って具体的な指示を出されないと何していいか分かんないんだよな。
でも頑張りすぎて電池切れ起こすから困る。思考が極端。
あと身内が日本語正しく使わないから意味不明になって怒ってたわ。そう言えば。
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:22:20.84ID:oPqg1cps
>>236
どっちでもいいよ
結論として依存しやすいって分かっていれば
ギャンブル施設や酒タバコ、人間関係
依存しそう、してるってのを避ければいいし。

原因の仮説は依存でも実際の改善策は
依存自体にあんまり関係なさそうだったし
改善策読んでも金もかからんし
実際自分には役に立ったしなあ

そんなに目くじらたてずに
単純に仕事のミスしない集中力の出し方で
ライフハックの一種ぐらいの気持ちでいいと思うよ
0238優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:11:19.03ID:TDbmDifF
依存症のせいで発達障害になるとか、流石にトンデモ過ぎてどっちでもいいとかいうレベルじゃないね
発達障害は先天性障害だという前提すら崩れてしまうのに納得してしまう頭が意味不明すぎ

中には真に受けてしまう人もいたりして勝手に都市伝説化していく事もあるから気をつけなよ
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:41:18.54ID:oPqg1cps
>>238
まあ発達障害が先天性で治らないっていうのも
医学的根拠もないし
医者でも発達障害なのか鬱なのか
よくわかってないからな

むしろ治らないなら原因がなんであれ
グレーゾーンで何とかやってる人を参考にして
工夫して生きればいいと思うが
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:51:17.31ID:E6lW4an9
>>239
感覚が違うんだよな。
明らかに違う。

それを許容する社会ならいいんだが日本は人間関係をかなり気にするからASDには厳しい社会だ。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:59:26.84ID:J74tx01V
>>229
嫁が頭いいと幸せとかぼんやりしすぎてて意味わからんぞ
西原理恵子のことか? そもそも結婚してないようだしどういうふうに頭がいいのかも知らんが

>>230
逆の見方をすれば過干渉で支配されているとも言えるな

>>234
何いってんだこいつ
条約や法律が万能だとでも思ってるのか
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:00:44.05ID:J74tx01V
>>239
配偶者が発達障害でその影響を受けてしまうというカサンドラ症候群でも発達障害のような症状が出るというしな
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:26.93ID:SP/MhssP
グレーゾーンでもヘルプマークとかつけてる人いる?
体温調節が下手でたまに下がりすぎて手足に力入らなくなるときあるんだけどその時に倒れて怪我をして血が出たら血が止まりづらい体質だから怖いんだよね
あと交通事故や災害で出血の多い怪我したときも人より早く死にそうで怖いから自分で喋れないときでも体質が伝わるようにしたい
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:54:54.30ID:BRHg4mNp
>>243
血液がどうとかの体質・持病や内部障害はないからそういうののお世話になることないなあ
耳悪いけど補聴器必要なレベルじゃないし
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:39:36.10ID:8tzU1h1F
>>233
ひろゆきってサイコパスやな
これ部落出身ですって言ってるのと同じじゃん

それにしてもサイコパスって生きやすそうだな

>>243
それグレーがどうこうよりそっちの病気でヘルプマークつけろよ
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 04:40:59.22ID:OLbNpmEI
>>233
いや間違ったことは言ってないだろ

生い立ちの話見る限りじゃひろゆき自身は自分と同じADHD+DSPSっぽいなあw
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 06:12:33.63ID:g0jAyzgE
緘黙なのって単純に性格悪いのバれんのやなんだよねー
めんどくせー事言うし
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:21:45.60ID:W01Axn3V
> 条約や法律が万能だとでも思ってるのか

条約の効果は絶大。模範六法に裁判例が載っていた。

> 街頭宣伝差止請求事件 本条二項は、わが国が締結した条約を誠実に遵守することを定めており、
> 批准・公布した条約は、それを具体化する立法を必要とする場合でない限り、国法の一形式として法律に優位する国内的効力を有する。
> 日本の裁判所は、人種差別撤廃条約上、法律を同条約の定めに適合するように解釈する責務を負う。(京都地判平25・10・7判時二二〇八の七四)

例えば労働契約法

> 第16条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。

「合理的な理由」「社会通念上相当」についての裁判所の判断が、障害者権利条約と整合性があるように行われる。

>>228
これでも悪は滅びないと自分は予想。
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:32:19.76ID:W01Axn3V
>>246
いやイミフ。

このスレならWAISIIIの総合IQで通じると思うけど、70以下が知的障害。

> 単純に頭が悪いのか、知的障害のせいで頭が悪いのかとかわからない

の「知的障害」を置き換えると

「単純に頭が悪いのか、IQ70以下のせいで頭が悪いのかとかわからない」

だよ。
0250優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:37:08.52ID:ddagLYw4
>>245
> それにしてもサイコパスって生きやすそうだな

それは自分も思ったことある。

が、そこから来る「生きづらさ」もあるかも知れない。

場の空気を読みすぎて疲れている人は、空気読めないアスペが不相応な幸せを享受していると考えて憎悪するだろうし、ひきこもりやニートを働かない気楽なヤツらと捉える人もいる。

サイコパスは失業して経済的に困ったら当たり前に無銭飲食や強盗殺人をやる。本人が当たり前だと感じていることをやってて死刑になったりするのが、サイコパスの「生きづらさ」。困難さを感じるという意味での「生きづらさ」ではない。
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:00:27.41ID:h3cTmfPB
>>248
法律なんて人間が人間を取り締まってるだけだからな

因果応報なんてただのおとぎ話

>>250
それでも苦しまないなら何も問題がない

結局幸せなんて当の本人が苦しむか苦しまないか、それだけ
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:33.61ID:bYjf8Gps
>>254
だからどうしたハゲ

それは因果応報でもなんでもないぞIQ低すぎだろ
0256優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:28:20.65ID:JN8rEtXf
空耳アワーとかって認知特性関係あるのかな
自分は認知特性が音が低レベル、文字が高レベルでレーダーチャートにすると音側が引っ込んで文字側が飛び出た鏃みたいな形になる

音楽聞いてて空耳アワー状態になるのは別にいいんだけど、普段の会話や仕事の電話で人より聞き間違いが多い気がする…
低音性難聴が治らなかったのもあるかもしれないけど、低い音を聞き取りにくいのとはまた違う感じでうまく聞けていないというか、認識できていないというか
0257優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:33:56.92ID:Gy987jdh
>>256
APD、聴覚情報処理障害って知らない?
発達障害に合併することが多いやつ
雑音の中では聴きたい音のみを拾えず会話が困難
周囲全部の音が同レベルで聴こえてしまうので聞き間違い、聞き返しが異常に多い
しかし聴力自体には問題がないというもの

たまにNHKでミニ特集組んでたりするけど
発達持ちでもこれ知らない人はまだまだ多いよ
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:03:06.00ID:I/jrBuc2
ASDと自閉診断中だけど聴覚過敏持ちよ
あとざわざわしてる所にいるとイライラして物に当たり散らしたくなる
出来ないから自分の髪引っ張ったりして我慢してるけど
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:04:30.03ID:I/jrBuc2
ASDとADHD併発の間違い
自閉重複してしまったすまん
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:12:14.69ID:KZAKtL88
発達障害は幼児期の脳の発育の偏りのようだね。
で、代わりにほぼ必ず聴覚異常が付いてくる。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:14:48.97ID:KZAKtL88
それと典型的発達障害がモノやことに異常に執着するのはひとへの関心が無かったから代わりにそっちへ向かったと考えられる。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:35:04.33ID:d0nlz87a
環境の変化に異常に弱いんだけどどうしよう
変化そのものより、変化することを考えてるともう朦朧とするぐらい不安になってくる
犬飼うって時も新しい生活になるのが異常に恐怖だった
0264優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:10:23.45ID:GO/S3gff
気がする程度の聞き間違いなら悩むことでもないだろ

おもしろい聞き間違いして笑いにでもしとけ
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:41:03.70ID:E88JnAft
>>257
これはあるね、うるさいところだと会話や仕事の能率が極端に悪化する
無意識に「はい」と言って生返事だとか何度聞き返すんだ?さっき言ったろみたいなのでダメージが蓄積する

こんななんで検査待ち…どうなるやら
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:41:15.50ID:P1Z7zp2N
スレチだろうけど、他に吐き出させる所が無かったんで豚切愚痴すまん

発達障害を隠して就職してる奴の愚痴に対して、配慮が足りないと職場側を非難する健常者にイラっとする
そりゃあ、お前らは障害を隠した奴に会社を引っ掻き回された経験がないだろうから気軽に同情してやれるだろうがな
障害者本人が悩んでる頃には周りも勘づいて思い付く対応はしてるんだよ
でも通常に考える範囲のサポートで障害者が楽に働けてたらお互いに苦労してないわ
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:59:44.68ID:Bg58sXhM
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:32:54.56ID:dL8Q0Xd/
>>266
会社が従業員に法令を隠しているからそうなる。

下記Q&AのA1-5-1の通りに確認して「合理的配慮」を提供することが会社に義務づけられている。

つまり会社または株主の自己責任。

改正障害者雇用促進法に基づく障害者差別禁止・合理的配慮に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000123072.pdf
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 06:49:07.57ID:TqZ+m5Xg
>>270
> Q&Aも読んでスッキリした

こちらこそ、読んでくれてありがとうですねw
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:33:49.25ID:FzDdxb1e
慶応大学がASDの研究に協力願いのツイートを見た
これで少しでも研究が進んでグレーゾーンにも恩恵があればいいな、先は長いと思うけどさ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:23:23.78ID:HoOxzikW
医者に行くたびに私生活根掘り葉掘り聞かれて挙句説教されるからなるべく行かないようにして、もし行っても話を聞かないようにしてたら発達障害と診断されたんだけど
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:39:50.29ID:E+gJ5iBA
聞くのは大事なことだが説教はいかんな、医者に向いてないw
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:18:55.00ID:7sxbtuZe
>>275
それで止めるなら困ってないのだとも言える。

本当に診断なり手帳なりが必要ならドクターショッピングでも何でもすればいい。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:33:58.26ID:cWpLlK4y
心神喪失でも死刑になる。社会にたいする見せしめのため。
もし殺すのが目的でないなく、病院に監禁されたいなら、別の方法がある。
統合失調の症状を調べて、幻覚・幻聴・妄想を訴え、わけのわからないことをさけびながらショッピングモールなどで暴言はきまくったらいい。
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:00:37.94ID:LMGuyFyY
医者に話を聞いてもらったり、テストして、自分がそうかそうじゃないか確かめたい
だが、正確な診断をするためには幼少期の様子を知る必要があるところ、自分の幼い頃を知っている母親はもういないから、医者が親に話を聞くことはできない
あと、俺はインド人ほどじゃないが、暗算は速い。しかしそれは小学校の頃に父親にひっぱたかれたりもしながら算数や数学を家庭学習や公文式等で強制的に勉強させられた結果であって、
仮にWAISによる診断で計算能力と他の能力の偏りが生じても、それは先天性の結果とは言いがたいところがある
なんか正確に診断するための前提が色々欠けてる気がするわ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:38:44.90ID:fdu81pQz
>>279
グダグダ言ってないで診察受けてこい
母親居なくても本当に発達なら診断おりるわ
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:12:40.31ID:7dhBCOQG
ガチのアスペはしゃべっててもまじで何いってんのこいつって感じだからな

精神科医はそんなのばっか見てきてるわけで、ちょっとしゃべったらわかるだろう
テスト結果で判断してるわけではない
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:59:38.00ID:h/ZlWw/k
アスペって一口に言っても、大まかに分けると、積極型と受動型に分かれていて、世間がイメージするアスペって、あくまでも前者のことみたいだけどな
後者は他人を不用意に傷つける言動は寧ろ普通より少なくて、大人しくて真面目な優しい人と見られやすい
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:12:25.46ID:DXZ3PKNI
俺が知ってる人も入社当初はまったくしゃべらなかったらしいけど明らかに言動でわかったよ
べつに悪い人じゃないんだけど生きてる世界が違う感じ
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:45:41.23ID:09XYGOCv
>>279
親も同様に発達系だとやはり常識外れすぎて、話聞いても参考にならないことがままあるからな
母親以外のところから子供時代の問題エピソードが列挙できりゃいいんだよ
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:28.81ID:avW1g8zg
>>284
ネットとか調べて当てはまるかな?当てはまらないかな?とやってる程度なら正常か相当軽い

まず見た目で明らかに異質なのがわかる
ロボットみたいな表情、口調、動き
そしてしゃべる内容はとにかく理解不能、日本語で会話してると思えない
ところどころ分かる部分をつなぎ合わせて推測するしかないのでとても疲れる(しかも肝心な部分は言わなかったりする)
みんなが口をそろえてあの人の言ってることはわけがわからないという
逆に当の本人は相手が理解できないのは説明が足りないからだと思ってますます話が意味不明に長くなる
こういうことですか?と確認するのも不可能。言い換えた時点で「それは違う!」となるから

WAISスレで読む気もしない長文を延々連投してるのとかまさにそうだな、とよくわかる
芸能人で発達障害と診断されましたと言ってるのはADHDかLDだからね
ASDはまずいないか相当軽い
診断もされてないのにフェイクニュースで勝手にADS認定してるだけ
ほんと失礼だし誤解が広まる原因でしかない
コミュニケーション苦手だったらASDとか言っちゃうからな

蛭子能収がASDだったとしてもちゃんと会話が成り立ってるし相当軽いレベル
ほんとのASDはテレビなんか出れない
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:08:06.81ID:OliWI6TM
軽度だろうが重度だろうがその人にとって障害になるなら障害なのよ
重度でも療育や家族、社会のサポートバッチリ、ストレスなく過ごせるなら障害にならない
勿論発達であることには違いないが
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:54:42.46ID:E7O+R29e
>>289がいいこと言った
軽度とか重度とか、そんなことより楽に生きたい
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:16:38.19ID:chS3ai8a
街中のメンタルクリニックではうつ病診断で終わるよ。
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:00:26.55ID:u+O7Vei1
一度心療内科で医者に話を聞いた時は「あなたの悩み方は、発達障害者の悩み方じゃない」とか言われたわ
人間関係で苦しんでいた中で、周りの自分に対する目線がどういうものかとか、
その原因はどこにあったのか等を自分なりに分析したり自省したりしてたせいかな
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:40:03.16ID:/pKyqQr5
>>282
そうだね。
世間一般のイメージだと積極奇異型が目立つけど、
実際に関わり合って大変なのは、私自身もだけど受動型だと思う。
積極奇異型よりも目立たないとはいえ、健常者の感覚からズレた言動や行動なのは同じ。
一見大人しくて害が少なさそうな人に見えるが為に、
近づいてきてくれた人達の期待をそんなつもり無くても悪い方向へ裏切ってしまう
(健常者の大人しそうな人なら慣れてくれば出来る事が、いつまでたっても出来ない為に失望させてしまう)
事ばかりで申し訳ないからね。
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:37:41.98ID:0S99ZIuE
>>288
おかしくない
おまえが本物を見たことないだけ

>>289>>290
ぜんぜん違う
うつ病ですね、と言われるだけ

>>291
どこ行ってもおなじだよw
知的障害はみんなわかるくせに発達障害だと正常と区別つかないと思ってるのがおかしい
病名がつくってのはそれだけ異常なんだよ
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:38:35.50ID:0S99ZIuE
>>292
ただのうつ病だからね
あと対人恐怖症

>>293
単に自分に自身がないだけのうつ病の人だね
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:28:40.98ID:eihnM04z
>>286
見た目や様子でムムムッ?→話してみて確信、みたいな感じになるよね
具体的な説明はしにくいが、とにかく異質としか言いようがない
人造人間か宇宙人が紛れ込んでるみたいな違和感
しかし本人は周りとの違いに気付けてないという

明らかにASD傾向ありの変人系でテレビに出てる人たちも一応その仲間ではあるんだけど
やはり軽度クラスでそもそも学習能力が高く、それなりに周りに合わせられるスキルを持つ群に限られてる
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:14:12.98ID:0ervVoUd
知的障害は皆が区別つくのに、発達障害となると正常と区別つかないと思うのか?という指摘は若干鋭い気もした
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 05:56:47.77ID:95scS6d9
>>299
知的障害も軽度の場合区別つかんでしょ。

知的障害の定義により人口の3%弱に知的障害がある。

然るに手帳を持っているのは0.2%に過ぎない。

発達障害と同じで「能力の劣る健常者」として社会に紛れているんだよ。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:42:50.34ID:95scS6d9
>>303
偏差値30以下(WAIS総合IQ70以下)が知的障害。

偏差値30〜50の人がいるのは自明。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:59:32.97ID:WnvNU0zM
グレーゾーンなんてのは結局なんの診断でもないし、患者がぼく発達障害だと思うんですぅ〜ときたから

否定するのはかわいそうなので言ってあげてるだけなんだよね

否定して包丁もって暴れられたら困るし

人と接するのが苦手だからきっと俺は発達障害!(だから自分は悪くない!生んだ親が悪い!)

という責任転嫁英一郎みたいな考え方なわけよ
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:51:02.79ID:qt0sF9eJ
しばらく居なかったのに帰ってきたのは退院したからなのかな
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:12:11.62ID:tIvQyTzb
グレーゾーンだけど診断おろしてもらった人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況