X



双極性障害U型スレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:21:56.54ID:f4V6yJ2B
患者専用です
T型は専用スレや総合スレ、薬物スレへどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。
無理なら>>950は出来ない旨をすぐに書き込み、>>970の人へ移行
>>970も無理な場合は臨機応変に、その時出来る人が代理で立てる
なお重複防止のため、代理で立てる際はスレ立て宣言をしてから実行

------------------------------------
荒らしは無視、できるだけ専ブラNG機能等で放置
診断行為は医師だけのお仕事。診断受けてない人はまず医師の診断を受けましょう
長文はこのスレ的にはしょうがないかも、でも短い伝わりやすい文章だとレス貰い易いぜ
死にたいとか毒親とかの話、ぶちまけるのも必要だ、見る方も寛容になろう
でも、不快に思う人もいるので連レスとか一人でいつまでも続けるの控えるとか配慮もしよう、ぜ?

過去スレ
双極性障害U型スレ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/
双極性障害U型スレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539582350/
双極性障害U型スレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539736724/
双極性障害U型スレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540373852/
双極性障害U型スレ15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543772701/
双極性障害U型スレ16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546789417/

※前スレ
双極性障害U型スレ18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552727043/
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:22:20.07ID:ZmrheUfc
仕事始めて1ヶ月ちょっと
仕事や職場に不満はないけど
朝起きた時、出勤前に犬の散歩してる時に
死にたい死にたいと鬱の気持ちが出てきて困ってる
まだ会社に行けない状態ではないけどやばいな
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:49:59.00ID:VBM998Jl
朝鬱で動けない、午後〜夕方あたりになるととりあえず動ける
毎日じゃないけど全体的に気分が落ち気味
死にたい死にたいと思いながら過ごす日が1か月くらい続く

今週は頓服連続服用で何とかしのいだ
なんなんだろう
ラビットサイクラーってやつなのかな
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:46:36.11ID:LS70CAO3
>>299
早めに病院いこーぜ
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:49:17.58ID:LS70CAO3
>>300
鬱だと自分もそれ思ってたけど、違った。
ビプレッソとリチウムで持ち上げようとしてるよ。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:24:08.44ID:bcJR+GgH
ほんとどーしたらいいんだろうね
自殺しかないのかな
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:38:15.84ID:fFjte9j/
すごく環境のいいA型事業所で働かせてもらってて、仕事には何の不満もないのに朝どうしようもなく仕事行きたくなくて休んでしまう。
そして自己嫌悪で1日潰れる、というのが頻繁にある。つらい。
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:00:10.58ID:LS70CAO3
>>304
薬たりてる?
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:35:09.35ID:/GWbG3CS
>>305
レスありがとう。よくわからない。一応仕事に行けないことがあることは先生には話してるけど薬に変化はない。
親が薬飲むことをあんまりよく思ってないのもあって言い出しにくいところもある。
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:42:30.68ID:em14fOj+
フラット〜上がり目の元気振りまく処方になったら親も機嫌良くなった
そんなもんかもしれないから薬は色々試していいと思うよ
合う処方まで落ち続けて心配かけちゃったけど
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:59:07.91ID:9pYoMIZz
3月に抗うつ剤増やしたばかりなのに昨日辺りからまた落ちてる
色々薬試してもうあまり試せる薬があまりない
すごく気分が重くてしんどい
診察日まだ先なのに
病院遠いのに
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:02:49.73ID:LS70CAO3
>>306
医者がダメだと思ったら自分で提案して動かないと、うちみたいに後で後悔するぞー!

まだMAXじゃないなら、なぜ増やさないのか聞いてみて
親の意見は無視で。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:58:18.47ID:G/oIFVFT
眠剤飲んでも1時間で目が醒めて、軽躁が入りそうだ
から慌てて病院行ったら初めてレボトミンを処方された
これすごいね
朝までぐっすりどころか、起きられないくらい眠れる
取り敢えず寝ろ、話はそれからだって事かな。ドクンドクン頭痛がする
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:05:08.03ID:alFiOk5z
この1ヶ月薬飲まなくなったら鬱になった
普段飲まない酒を飲むようになり酒の力で寝てる
だけどもう酒は飲まない
昨日酔ってる時に親にうるさいとか言われたし
二日酔いで頭も痛いし

山口達也が酒に逃げるの分かるわぁ

自分もこのままだとアルコール依存性になるってわかるもん
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:47:52.68ID:QHm+aXn6
>>311
>>薬飲まなくなった
にすごく共感した。叩かれるかもしれないし、>>311が飲まなくなった理由がわからないけど
自分の場合、寝る事が出来ればかなりフラットになって薬を飲み忘れる
薬でも酒でも眠れればかなりメンタル改善される
鬱期の過眠とは少し違う気がする

習慣になったアルコールを抜くのは大変かもしれないけど、応援してる
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:55:34.94ID:alFiOk5z
>>312
飲まない理由はなんとなく
どうせ治らないんだから飲んでも無駄かなって

聖路加の理事長も精神医学は牧畜って言ってたしね
薬漬けになるのが嫌になったのかも
明日診察だけど行くのがダルい

ホント厄介だよな双極って
2型なだけマシなんだろうけど
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:11:46.00ID:lcpadDAw
>>313
薬飲まない、アルコール駄目なのはわかってるんだもんね
自分は希死念慮強く出る方でOD癖がある、
甘えと叩かれる
最近してないけど
ヘビースモーカーだから、緩やかな自殺かな
違法薬物あったら手を出してると思うし…
禁煙したいと医者に言ったら、タバコ止めるとおちるからと言われ、抗うつ剤の副作用で胃腸壊したら、
タバコもよくないんだよね…
バカ正直だから、匿名掲示板見てると言っちゃってスマホ減らしましょうって

1型も2型も辛いのは変わらないみたい
薬だけは飲みましょうって他の精神科医が言ってた
欧米より、だいぶ精神医療遅れてるしね
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:58:51.18ID:60M9Gwkd
長文読めないけど、なんかみんな上がってる感じだね
自分はいまひとつ上がってこない

化粧はしないけど、日焼け止めは塗らないとヒリヒリ痛いから…
その日焼け止めを塗るという行動がおっくうで毎日は散歩できない
憂鬱感はよくなってるけど、おっくう感はなかなかとれないね
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:35:06.22ID:Zu7geBxr
じわじわとクレカの残債が増えてる
家人がクレカマニアだからそれに合わせてたけどやっぱ無理だね管理できない
いっそ離婚して元の生活戻った方が健全な生活送れそう
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:03:51.75ID:G/oIFVFT
何度もごめん
ここでジプレキサ処方されてる人居る?
薬と鬱の過眠かわからないけど今まで全くうごけなかった
ひどい夢ばかり見たのに動けなかった
こんなのもの?
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:09:17.31ID:G/oIFVFT
>>317
ごめん
レボトミンだ…
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:29:32.82ID:Zu7geBxr
やばい鬱の波来てるかも
金のこととかで悩み始めると鬱まっしぐらだね
前向きな考えが全然浮かばない
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:08:40.01ID:alFiOk5z
>>314
タバコは7年前にやめた
酒に逃げたけどもう飲まない

スマホ持つようになってからスマホ依存
医者に不眠の原因は寝る前のスマホとキッパリ言われた

基本引きこもりがちだし
医者に運動しろっていわれても面倒でしないし
せっかく決まったバイトも2日で辞めたし
なんだかんだで鬱の方が長いっぽい感じ

まぁ明日医者にこの1ヶ月は鬱状態でしたと伝えるよ


にしてもFBの双極コミュと雲泥の差だね5chは
あっちは51歳で妊活とか言う奴居たり
双極は仕事続かないパターン多いよねって言ったら
病気のせいにするな!アンタとは違うんだよとキレられたり
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:33:15.97ID:OFMt7CPD
FB・・
実名(じゃないのかもしれんが)で自分の病気のこと語る心理がまず信じられない
FB自体もう相当前にやめたが
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:35:07.28ID:lcpadDAw
>>320
タバコ止められて偉いじゃん
酒もノンアルとかあるけど、否定はしない
否定する程、偉くはないし、皆んなそれぞれ辛いんだから

自分もスマホ依存だし、犬と散歩に行くのが目標
普通の人でも、バイト辞めるって連絡せずに辞める人居るんだから、自分責めないでね

自分は、9ヶ月くらい鬱だよ
そんな時に限ってトラブルあるし

自分も、FBの双極性障害グループ2つぐらい入ったけど、ダメだった、合わない
アカウントも消してしまおうと思ってる
リア充キラキラ投稿ウザイから、ずっと開いてない
今はPC開けない状態だから、そのうちやる
5chの方が、荒れるの前提で見てるし、薬の事とか困ってたら教えてくれて、有難いよね
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:18:46.88ID:WOfiC0ah
>>247
私、岐阜なんですけど、どちらの病院でしょうか。
心療内科で10年鬱病治療されていて、悪化してしまい、転院しました。
双極の診断がおりて、ラミクタールやジプレキサを飲んで、それを軸にたくさん薬を変えたり、増減させたりしながら、未だに調整中なんです。
コントロールが難しいことは理解しているし、私はASDもあるので、にちじょ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:22:07.16ID:WOfiC0ah
323です。
途中で書き込んじゃいました……。
ASDがあるので、日常生活の至る所にストレスの元が溢れていて、コントロールが難しいとも言われました。
どんな方でも、双極であれば辛いし、苦しんでいらっしゃると思うので、何とかしたいなんてわがままかもしれませんが……。
もし、いい所があるなら、行ってみたいなと思いまして。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:33:23.73ID:Zu7geBxr
>>323
今の病院に移ってからどれくらい経ってるのか分からないけど、調整中なら様子見した方がいいんじゃないかな
あと、この病気はASDとか関係なく一生薬で調整しつつなんとか付き合っていくものだから
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:35:00.35ID:FFRvmv9h
>>323
仲間ですね。
うちも、10年くらい鬱の治療されて悪化です。
ジプレキサって2型にいけるの?

足立クリニックってとこです。
予約は結構早く取れますが、新患でも1~2時間は待ちます。
院長先生にみてもらいました。

もしかしたら、しんどい割に、待った割にあっさりしてると思うかも知れませんが、腕は確かです。
ビプレッソで治療組んで欲しいって伝えて、その通りにしてくれた。

私は超鬱の時に行ったので一言ずつしか話せず。
今日はなんで来たの?→鬱の治療されてる。でも違う。躁鬱だと思う。ビプレッソ入れてみた。医者は増やしてくれない。このままじゃ死ぬ

薬どうする?今病院行ってるんだよね?→変えてほしい。このままだと死ぬ。ビプレッソ増やして。

家族構成きいていい?→うん
じゃぁ薬増やすからね。→躁鬱の二型だと思う。合ってる?
治療したら分かるよ。でも、難治性の鬱で躁鬱って人多いからね、沢山そういう人見てるから大丈夫だよ。

んで、ちゃんと薬の説明されて終了。
多剤併用を整理する力にも長けてるよ。
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:09:22.40ID:WOfiC0ah
>>325
今の病院は4年くらいです。
そこは入院設備があって、2度入院しました。
もう少し様子見た方がいいですかね……
病院や主治医の先生とは相性もあると思うので、本当に難しいですよね。
双極がずっと薬を飲まないといけないのは理解しているので、大丈夫です。
私の書き方が良くなかったですよね。
すみません。
教えてくださって、ありがとうございます!
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:16:44.02ID:WOfiC0ah
>>326
足立クリニック、聞いたことあります!
こちらの希望も聞いてくださって、その上で適切な処方をしてくださいそうですね。

ジプレキサは双極の診断後、ずっと入っていて、効いている気もするし、ラミクタールが効いてるんじゃないかという気もするし……

私の主治医の先生も、かなり細かい調整をしてくれるので、ジプレキサも10ミリから2.5ミリと、幅広い量で増減させてきました。
多剤併用していると、どれが効いているのか分かりにくいし、その薬のバランスだから、なんとか生活できてるということもあるかもしれませんね。

いい情報をありがとうございます!
カウンセリングも受けているので、その辺りのことも含めて、慎重に考えてみたいと思います。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:35:14.17ID:htu7K/Jv
皆はさ転院とか移動とかで主治医変わった時次の主治医が(あっ!ヤバイ!この医者合わないかも)ってどうゆうとこで思ったりしてる?
俺は真四角な考えで抑圧的な人苦手だわ
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:40:35.18ID:Zu7geBxr
>>327
なるほど、そこまでの経緯を考えたら転院も視野に入れても良いかと思います。
良いお医者さんと巡り会えるといいですね。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:43:20.36ID:FFRvmv9h
>>328
カウンセリングもあるし、瞑想みたいなのもあるみたいだし、1回セカンドオピニオンで話を聞いてみるだけ聞いてみたらいいと思いますよ。

そこで調整する前の医者も、ラミクタールがすきそうでした。自分は、医療事務やってたので、躁鬱2型にはビプレッソが絶対効果ある確信があって、ビプレッソメインです。

ラミクタールとかは、血中濃度測らなくて使えるから、採血できる場所がない医者が使うのかなって思ってます。
イライラが強い友達とかはデパケン使ってます。

よい処方で安定するまでが本当に長い病気ですよね。一緒に頑張りましょ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:44:10.41ID:FFRvmv9h
>>329
処方がおかしいとか、処方や病気に対する説明がおかしい時に、やべえ、、って思う
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:02:06.02ID:lcpadDAw
>>331
割り込み失礼します
やっぱりビプレッソですよね
3ヶ月飲んで効かないからとジプレキサに変えられましたが、副作用でダメでした
ビプレッソ嫌いみたいで、ジプレキサ押しの医者なんです
ラミクタール&リーマスにプラスして、
確かに3ヶ月服薬して鬱が良くなりませんでしたから
仕方がないとはいえ、少量の抗うつ剤入れてくれたら良かったのに、とココ見てて思ってます
どうせ頭打ちなら、またビプレッソお願いしてみます
嫌な顔されそうですが…
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:26:11.96ID:WqMlrl7e
>>322
FBの双極コミュは完全にROMってるわ
少しでも気に入らないコメントは削除するか叩かれる
あそこは出る杭は打たれるよ
すぐにキレて退会するのも多いし
やはり日本人には匿名が合ってるネ
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:32:11.94ID:WOfiC0ah
>>330
ありがとうございます!
諦めずに、頑張ってみます。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:34:47.78ID:WOfiC0ah
>>331
ビプレッソは聞いたことがなかったので、一度今の主治医の先生にも聞いてみますね!

ラミクタールとジプレキサだけは、何があっても外してもらえないので、先生にこだわりがあるのかもしれません。

本当ですね。
一緒に頑張りましょう!
ありがとうございます(*´∀`*)
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:58:48.14ID:w4fTRGz2
fbに双極のコミュニティあるんだ。怖くて覗けないなぁ。

まぁfbやってないけど
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:02:58.34ID:u7xbdpTf
>>331
>ラミクタールとかは、血中濃度測らなくて使えるから、採血できる場所がない医者が使うのかなって思ってます。

ひ、ひどい、、、
2型鬱だけどラミクタールで生き返ったんで、あまりdisらんといたって
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:18:05.38ID:lcpadDAw
>>334
ジプレキサの副作用は、食べたそばから飢餓感がヤバくて一気に5kg増えた
体重増えるのは覚悟はしてたし、元々痩せてるから
医者には、まだ大丈夫じゃない?的に言われて、
効いてるなら我慢しようと思った
でも、他の薬の副作用で自分史上MAX体重の時に、親戚のジジイに、太った太った連呼されて…
効かなかったし、外して貰った

>>335
FBのコミュは規律が厳しいやつかな
自己紹介してるのに、新しく入った方は名前並べて自己紹介して下さいw
1年間、鬱で苦しんでる女の子が、自己紹介したのに何でですか?辛いのに…ってコメしてた

>>399
ラミクタール、良い薬です
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:00:59.11ID:uQiN8wnT
>>340
FBの管理人がおかしいタイプだな
今や誰も書いてないだろうmixiでそんなきついコミュニティとかなかった記憶
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:56.56ID:LS70CAO3
ちょい調べただけだけど、オランザピン(ジプレキサ)とビプレッソはそんなに違いはないお薬みたいに一見書いてあって、両方とも鬱に効果はあるとは書いてある。

統合失調症・双極性障害の中でも特に興奮や不穏が強く、鎮静してあげた方が良いようなタイプでよく使われます。
ってオランザピンの方は書いてある

http://seseragi-mentalclinic.com/olanzapine-effect/
http://seseragi-mentalclinic.com/bipresso-effect/
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:03:15.61ID:LS70CAO3
>>337
ジプレキサと変わらないとか、言われそうだよなぁ、、
今度病院行ったらそこら辺の違いを聞いてみることにするよー。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:16:54.68ID:lcpadDAw
>>341
うん
規律が厳しいのと、のびのびしてるの入ってたけどw
規律が厳しい方は、ルールが沢山あって、そこで合わなかったオジイちゃんが作ったコミュが、のびのびしてる方で、私を殺して!とかコメあったりw
mixi平和だったよね、まだ単極鬱診断だったけど
趣味コミュで昼夜問わず書き込みしてたら、
何時寝てんだ?って言われた
躁だったんだなあ

>>342
オランザピンとクエチアピンが双極性障害の鬱に効くとされてる抗精神病薬なんだよね
どっちも効かなかった自分はどうすれば…
もっと、鬱期に効いてくれる薬があれば良いのに…
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:35:13.00ID:alFiOk5z
>>341
管理人は「双極と関係ないのはこちらで」
とか一々トピ立ててるし
アホかコイツ?って思ったよ
類は友を呼ぶでモデレーターも管理人と同類
常に投稿監視してまーすって感じがヤバイね
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:19:52.74ID:w4fTRGz2
ビプレッソってのはクエチアピン(セロクエル)の徐放剤でしたっけ
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:26:29.41ID:LS70CAO3
>>346
そうだよー。
その分マイルドらしい
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:29:11.11ID:LS70CAO3
>>344
やっぱ、少量の抗うつ薬じゃね?
躁鬱の友達も、ボーダーの友達も、ビプレッソ飲みながら抗うつ薬は少量入れてるで、、。

うちも、鬱治療からの移行期間だけど、レクサプロ入ってる。レクサプロが入ることで少し覚醒する感じになる
躁注意だけど、持ち上げるにはいいと思う
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:40:51.25ID:lcpadDAw
>>348
やっぱり、少量の抗うつ剤だよね
抗うつ剤は厳禁とされてるけどさ、ここ見てから
けっこう使ってる人いてビックリした

レクサプロ飲んでた事あるわ
リーマス勝手に止めて、偉い叱られたよ
まだ、双極性障害って告知受ける前だけど
何か、告知されてから2年経つけど
単極鬱の時より、鬱が深い鬱な感じ
躁が酷かったってのもあるけど
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:59.37ID:w4fTRGz2
>>347
そうなんだ。ありがとう。

私もやはり鬱期間が長いのでレクサプロを服用してます。

気分安定薬を主軸として、少し持ち上げる薬を使用するのも病態に応じてですが、1つの策ではないかな。
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:52:27.20ID:uQiN8wnT
>>349
診断名変わりラミクタールに薬替えたら躁のパワーもなくなったわ
躁のパワーを動員して仕事していたんだなと後になって思う。バイト並の軽い責任の仕事に転職した
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:12:00.93ID:lcpadDAw
>>350
前提として気分安定薬を服用しているのであれば、
少量の抗うつ剤やっぱり必要ですね
鬱辛いもの…
ジェイゾロフトの副作用で、偉い目にあったので
SSRIや薬じたい怖くなってたけど、
レクサプロは飲んでた事あるから、次回の診察時に言ってみます
どうも、ありがとう

>>351
自分はラミクタール飲んだ途端、希死念慮消えたからビックリした
また、時々あるけど
確かに、躁って良く使えれば凄いパワー発揮しますよね
自分も週4の4時間パートで精一杯、半年くらいで喧嘩して辞めたw
医者はパワハラ受けて帯状疱疹になっても、指導のウチだからって、辞めさせてくれなかった
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:57.76ID:LS70CAO3
>>349
分かる。
なんか、歩くのもやっと、喋るのもやっとみたいな、ズシッとした鬱だよね。
単鬱の時は週1で1時間くらいお散歩出来てたし、動悸息切れあれど、こんなんじゃなかった。

あ、これ、ちゃんとやらないと死ぬ、、!って、本当が訴えてる
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:36:14.86ID:LS70CAO3
>>350
ちなみに、レクサプロMAXとサインバルタ40mgだけ使ったら、身体が動かなくて終わったので、抗うつ薬はあくまで補助なんだという認識を強く持ってる、、。

波はあれど、ビプレッソとリーマスでちょい楽な感じはある。

セロトニンじゃなくて、ドパミンなんだなーと、、。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:37:21.59ID:LS70CAO3
>>352
ジェイゾの副作用って、何ミリから飲み始めた?
6.25(1/4錠)から始めた方が経過はよいだよ
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:49:12.23ID:lcpadDAw
>>353
そうそう、犬と散歩出来ないのよ
単極鬱では散歩行けてたし、起き抜けの胸がギュー&ドキドキは何て、鬱発症前にしか無かったんだ

>>355
25mgです
ここで、多すぎ半分と言われました
ピルカッター持ってますが、減薬時の離脱症状緩和の為に使ってました
情報ありがとうございます
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:52:26.28ID:LS70CAO3
>>356
そうそう。やっぱ皆同じ感じなんだ。
これすごくしんどいよね。

ジェイゾロフトは、半錠でもいいけど、それでもダメな人はさらに半分から。薬局でお願いすると、カットしてくれるぽい
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:09:32.78ID:yBKj9Yjr
今日3時間歩いたけど少し調子が上がった。
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:23:14.96ID:zM5vOqKj
>>358
3時間も、、?
途中で帰って来れなくなるのが怖くてお散歩いけない
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:33.83ID:HPW9u8HF
>>358
3時間すごすぎ…!
途中で買い物(浪費)とかをしてないならとてもいいね
今日疲れて動けないくらいだと、躁でもなくちょうどいいんだけど
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:06:08.58ID:gGHwMhKF
>>357
みたいだね、半錠もしくは更に半分
ここで教えて貰って助かってる
ホント有難い

何かで読んだけど、双極に抗うつ剤使うなら
第一選択が、ジェイゾロフトみたい
効き目がマイルドで躁転し難く、スパッと切れるかららしい

薬って難しいね
人によって効く薬や副作用違うし
気分安定薬1つで寛解しちゃう人もいるし
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:12:07.21ID:zM5vOqKj
そいえば、なんでビプレッソがいいのか、思い出した。
致死量のハードルがくっそ高いから、ODしてもなかなか死ねないのだっての思い出した
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:30:01.11ID:zM5vOqKj
>>362
要は、MAXの量に対しての1錠の比率だと思うの。
レクサプロなんかは、2錠でMAXだけど、ジェイゾロフトはけっこうのまないとmaxいかないし。
そういう意味で微細な調整ができるかと
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:10.75ID:gGHwMhKF
>>364
なるほど
抗うつ剤抜く時に、おちるからって主治医は使いたがらないし、レクサプロ飲んでた事あるから
ホント割って割って少しでいいから出して下さい
って言おうとおもう
ホント助かる、詳しくどうもありがとうね
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:07.27ID:zM5vOqKj
>>365
ふぁいとー!
レクサプロ頼むならジェイゾロフト1/4とか入れてもらえば?(*´∀`)♪その方がより細かくなると思う
効果は変わらないから。量にだけの話しよ
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:33:02.09ID:oeIxiB7p
久しぶりにかなりの躁状態がやってきて医師にセロクエル200mgだったのを600mgにされた
これだけ飲んだら普通は寝たきりになるのに全然眠くないし起きてたい気分だった
最近になって気分も落ち着いてきたらとにかく寝たくて眠くて仕方がない
やっとフラットに近づいてきたみたいで薬も若干減らしてて安心してる
ただ元がフラットより若干マイナス気味だからそれまでには落ちたくない
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:33:49.80ID:DEtk0S26
ジェイゾロフトってマイルドなの?
少しずつ削ってやめたけど何が何だかわからなくなって変な未遂してた
ssri怖い
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:05:42.31ID:gGHwMhKF
>>366
テンションが眩しい、ありがとう
ジェイゾロフトは、25mgで、
今まで味わった事の無い、セロトニン症候群みたいな副作用が出て、偉い目に遭ったんだ…

>>368
何かで読んだけど、マニュアルではそうみたいよ
そうかー、やっぱり合う合わないあるよね
自分もSSRI怖いけど、どうにかしたいし
入院して薬探すのも有りかもしれないけど、
入院費や、なかなか動けないけど鬱でもやらなきゃいけない事あるから
本当はやらなきゃいけない事なんか、投げ出せれば良いのだろうけどさ
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:39:18.60ID:zM5vOqKj
>>369
1錠いきなり多いからね、、。
そういう人が1/4から初めてなんとかなるケースもみたことあるよ。
医者に相談やー。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:42:58.99ID:zM5vOqKj
身体が全く動かないのに出かけたいし
躁鬱やべぇと思う。
歩いてもよろよろしか歩けないだろうに
とりあえず病院予約早めた
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:47:26.15ID:PMr7hq8f
イライラするのに行動に移せない。行動に移せないのは普段からのことだけど
今、行動に移せないからイライラしているのか?躁転の予兆としてイライラが来ているのか?判らない
毎回のパターンは、これやったらイケじゃんと頭に浮かんで、行動に移したら歯止めが効かなくなって
最終的に結果は何も残らない。むしろマイナスになる。前回の「やっちゃった」で、薬を増量されたので
パターンが崩れたかもしれない。まー「イケじゃん」が来たら、こんな自己分析も出来なくなるんだよね。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:07:01.66ID:FZiDtmTE
ジプレキサとか飲んでる人ってインポでしょ?
女性は生理が来なくなるのかな?
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:31:37.99ID:PMr7hq8f
月曜日、床屋に行こうと思う。襟足に髪が掛かるとすっきりしない。
髪切ると気分が少しだけ良くなる。今のイライラから抜け出せるかもしてない。
でもそれを行動に移せるか判らない。前から女の人が長い髪で平気なのが不思議に思っている。
取り敢えず、昨晩、眠剤を半分だけにしたので、それ飲んで寝逃げする。
今のままでは精神は崩壊しそう。話を来てくれたり、聞いて理解してくれる人が医師しかいない。
自分の責任なんだけどね。このレスも何書いいるのか判って貰えないかもしれないし
自分でもまとまりの無いことを垂れ流していると思うけど、でも辛いんだ。
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:41:59.15ID:uGc+UTzr
男の割にはロン毛だが、といっても顎ラインのボブくらいだけど、後ろで結べたら大して鬱陶しくは感じない
坊主も言うほど楽ではないし
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:43:11.66ID:IeDGENLZ
一年前から床屋で坊主にしてるよ
これだと4ヶ月行かなくていいし
今は横と後ろを剃ってツーブロにしてる

16:30の診察まで暇だから近くのコンビニで時間潰してる
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:47:06.78ID:8Y/RqwjO
(´-`).。oO(「イケじゃん」ってなんだろう…?)
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:00:26.42ID:PMr7hq8f
>>377
「イケじゃん」じゃなくて「イケるじゃん」でした
これやれば、絶対に楽しい。費用対効果抜群。成功する。etc・・・。とかの意味で使いました
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:38:56.70ID:aPLk6PM8
今診察待ちだが「あーッあーッ」って喘ぎ声出してるばーさんがうぜぇw
「席空いてなーい」とか言いだして無理矢理席を奪うし

とりあえず黙れって感じ
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:54:55.59ID:aPLk6PM8
診察終わり
この1ヶ月で鬱になり不眠でアルコールに依存した事
バイト2日で辞めた事を伝えたら
エビリファイが頓服で追加になった
昨日まで診察に行くのダルかったけど
当日になったら忘れてるし

採血待ち・・
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:28:57.82ID:ryiaYAc5
リーマス飲んでる人に聞くけどさ、飲む前より自分が漠然とバカになったと思わない?
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:37:07.23ID:LKLit9U0
>>387
鬱になった段階で、バカになってると思うからよーわからん、、
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:37:53.27ID:aPLk6PM8
リーマスはリーマス中毒になって外されたなぁ
双極に効いてるのかすらわからなかった
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:17.67ID:PMr7hq8f
精神科の薬なんて全て頭の働きを鈍くして症状を誤魔化すものが殆どじゃん
他科からしたら病気あつかいとなる副作用も起こす
単なる鬱で2年3年抗うつ剤飲むならいいけど、躁鬱Uなら一生薬飲まないといけない
で、リーマスだけど気力出すためにチロシン飲んでもブチ切れたりしなくなった。
気力も出なくなったけど
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:31.60ID:gXZMLaqH
ロゼレム飲んでる人いますか?
感想教えて下さい
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:00.47ID:aIIvTkbh
>>394
概日リズム障害あるから飲んでたよ
ぼーっとしてマイルドな眠気が来るけど、他の眠剤と合わせないと眠れない
中途覚醒するって言ったらやめになった
初診の時も転院先で出された時も一発でやめになったから、中途覚醒するとダメなのかも

このスレより不眠症や睡眠障害系のスレの方が飲んでる人多いんじゃないかな
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:11.05ID:aPLk6PM8
ロゼレムとベルソムラ飲んでる
効く時と効かない時あって困る
頓服でリスパダール出されてるけど

医者曰く飲み続ければ効果が出てくるって言うけどさ

マイスリみたいに薬の力でガツンとじゃないし
副作用もないから安全だけど効きは弱いよね
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:41:20.80ID:s7p1ATbB
ロゼレム睡眠薬としては作用が弱い方じゃないかな。ベンゾ系みたいにクセにはなりづらい印象がある。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:45:57.48ID:HPW9u8HF
ロゼレムだめだったな
寝付きが良くなるわけでもなく、寝起きもしゃきっとしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況