X



【SSRI】ジェイゾロフト part70【ま、いっか〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:51:44.83ID:KBq1Z70Z
商品名:Zoloft 「ゾロフト」 米・ファイザー社製
日本ではJzoloft「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害、外傷後ストレス障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。

ttp://pfizerpro.jp/cs/sv/pfizerpro/di/Page/1259675500449/1259672448810

※前スレ
【SSRI】ジェイゾロフト part69【ま、いっか〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541326091/
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:19:31.35ID:D6u53h69
まさに自分がそうだよw
最初はパキシル処方されて合わずにジェイゾロフトになった。
なんだかんだでジェイゾロフトが一番合ってる。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:03:49.26ID:RNLaNtqn
この薬は月経前症候群にも効果あるから女性に処方する機会が他よりも多いんだろうね
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:25:07.12ID:o9I2EbJ/
お二人方ありがとう。
パキシルは効果は一番実感しやすいけど副作用も強烈だからなかなか不人気だって聞いた
自分は副作用も効果も感じられずにジェイゾロフトに移行したよ
こっちもまだ効果は実感できていないけど…
0510優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:39:11.59ID:juH8botf
>>497
消費カロリーが低下しようが何しようがそれ以上食ってりゃ太るの当たり前で食ってなけりゃ痩せるんだよ

無意識に消費するカロリーがなんとかってのも要は基礎代謝が低下する事なんだろうけど
甲状腺や副腎なんかを患うかあとは老化であんたはその老化と同じメカニズムでしかないわけじゃん
多臓器不全がなんちゃらもターミナル期の人のことをあげてるけど
それはあんたが太ることには全く当て嵌まらないんじゃないの?
筋肉使わなくて代謝落ちるから太りやすくなる。だったらいつも以上に食べるのやめたら解決するだけ
想像しなくてもわかると思います
0511優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:45:47.23ID:W+Dtox5L
>>510
薬によっては血糖値を上げてしまう副作用があるものもある。
血糖値が上がればインスリンが分泌されて血中の糖を細胞に取り込んでしまい
やがてそれが脂肪になる。
つまり、消費カロリーが少なくても太ることもある。
0512優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:47:10.10ID:gd0uEnUm
>>510
カロリーしか頭にないのか。
臓器が機能するのも脳が関わっているんだよ。
脳の中のある特定狙い撃ちの薬だとしても他にも影響しないとは言い切れないんだな。
薬ってそこまで万能じゃない。狙った所だけに綺麗にヒットしない、

俺が言えるのはこのくらい。消費カロリーや筋肉を気にするならそれらが何で消費されて筋肉を制御するのは何か考えてみ。
0513優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:35:50.44ID:nQ5UeapH
炭水化物摂るのやめると太らないよ
米と小麦と砂糖
これだけでもやめると太らなくなる
肉魚卵などはいくら食べてもタンパク質たから基本太らない中性脂肪は脂質の摂りすぎでなく炭水化物の摂りすぎでたまったもの
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:40:01.28ID:gd0uEnUm
>>513
この薬飲んでる以上、そんなダイエット法はそのまま通用しない。一日生きているだけで消費される基礎代謝自体が落ちると健康時に計算してとるカロリー計算が通用しなくなる。
オマケに鬱と自律神経狂って運動不足&代謝不良となれば太ったり肌ツヤ悪くなったり肩腰が凝り固まったりする。これが副作用。
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:46:01.45ID:j9MOh1Sm
もしかしてジェイゾロフトってパニック障害の予期不安も
解消してくれるのかな? 予期不安が一番厄介なんで
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:52:25.51ID:nQ5UeapH
たぶん三環系と呼ばれる昔からある薬が一番症状を解消してくれるかもしれない
その代わり副作用も一番強いから処方されなくなってSSRIに置き換わってきてる
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:43:00.15ID:c13xnsGs
>>515
パニックで飲んでるけど、これは発作を起きにくくする薬だからその通りの効果が出てるよ
0518優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:44:27.80ID:kr1B9iyZ
ホラー映画とかそういう系の動画が死ぬほど苦手だったのに全然怖くなくなってびっくりしてる
0519優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:37.98ID:ay0Tsax7
>>514
ID:nQ5UeapHはメンタルヘルス板のいろんなスレを荒らしているIQ60の統合失調症持ちの知的障害者だから相手にするなよ
こいつはデタラメな事しか言わないからまともに相手にしても損するだけだ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:45:15.00ID:BshizIZk
なるほどID被りか
てかIDチェックまでして必死するな
0524優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:20:48.25ID:LZ8adXM2
朝飲み忘れてさっき飲んだんだけど今までなかった耳鳴りがする
0526優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:08:53.12ID:lqbLUzDO
まだ飲み始めて一週間だけどかなり不安感が解消されてる
土日は外出られないくらいに憂鬱でしんどかったんだけど
こういう薬飲むの初めてだけどすごいね
0527優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:03:49.61ID:2fA4qKq+
>>526
吐き気なかった?
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:50:21.28ID:sXv039TL
この薬は性欲減退しますか?
0529優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:20:57.97ID:FeaezBev
>>528
こういうの聞く人って何がしたいの?気持ち悪い
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:22:49.70ID:yz8kUtke
>>529
いいえ、気持ちいいです
0531優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:31:15.73ID:vKbQ98bR
>>528
マジレスすると男性はその傾向があるらしい。
自分もそうだった。
0532優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:40:44.00ID:FwpUGEVZ
セクロスのこと考えられる時点で軽症だから抗うつ剤飲まない方いいよ
漢方でも飲んでおいたら?
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:41:55.20ID:5vTM0Kzm
>>533
俺は早漏だったのが遅漏になったなw
おかげで風俗でも長いコースとってもイケなくなったw
0535優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:54:23.73ID:EDKarW77
これって半錠ずつ増量されるけど、そのスパンって1ヶ月が普通なの?
0536優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:58:30.74ID:VKSivPRQ
勃起まじでしなくなるね
でも性欲自体が無くなることはない
隙あらばやりたい
不思議
0537優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:34:12.52ID:PM9DtOiL
そんなにしたくない
できなくはないけどすごく疲れる
0538優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 03:37:58.77ID:NgwYIHa3
まじでイケなくなりました
0539優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:31:52.56ID:Of1petaM
昨夜25ミリ飲んだけど 手足の汗がすごい
なんだか意識に膜が張ったような感じ
軽い息苦しさもある
0540優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:41:28.23ID:MJ6hSYWX
自分も25mgを飲み始めて3週間になりますが、途中頭痛や軽い吐き気、軽い食欲不振とかあったけど、だんだん安定していきました。
脳を元気にしていく過程で、いろいろ変化がおこるのでしょうね
0541優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:11:00.79ID:Of1petaM
パニック障害で処方されたけど ソワソワ感と息苦しさが怖い
頭も変な感じ 汗もすごい
飲まなきゃよかった
デパス飲んで なんとか気を紛らわせるために ここに書いてるけど
今夜飲んだ方が良いのか悩む
日曜だから病院休みだし
0542優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:27:54.48ID:Of1petaM
>>539
すっごいどうなってしまうの?って焦ったけど デパス飲んだら 落ち着いた それ以上に高揚感がすごい
なんか気持ちいい
いつもよりデパスが効いてる
相乗効果かな
お天気だし 掃除洗濯がんぼろうっと
0543優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:31:37.03ID:MJ6hSYWX
よかった。薬の感度が敏感な方なのかもしれませんね。
いい方向へ向かうといいですね
0544優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:49:15.51ID:xofgR66v
基本的には最初はベンゾとこいつ併用で最終的にはこいつのみになっていくパターンなのかなあ?
自分は最初はこいつとワイパックス。それから、ベンゾはソラナックスとなって、内科からは漢方とか処方されて色々した結果、半年後に症状が楽になった。
なんだかんだでソラナックスがあったからこそその半年は乗り切れたのはある。
0545優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:21:31.92ID:9FU45BS+
私は不安障害でおとといからジェイゾロフト飲み始めた
今まで飲んでいたメイラックスと併用しているけど、不安障害では何mgまで増やされるんだろう?(その人の症状によって違うだろうけど)

ちなみに私も顔や手足の汗がひどい、冷房のきいた室内にいるのに
0546優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:50:22.30ID:gqGDmCjM
真冬でも外出すると汗かきっぱなしになるね
1人で頭からダラダラ汗流してハンカチ手放せないし
この時期は汗かき過ぎて疲労も酷くなるし
夜中に流れ落ちる汗で何回も起きるから常に眠い
0547優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:29:54.62ID:8XgA5HXj
発汗とか焦燥感とかないですか?
セロトニン症候群かも
0548優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:50:54.39ID:NgwYIHa3
薬飲んでからまだ5日目くらいですが余計何にも興味持てなくなってしまった。何もしようと思えない、こういうことってありますか?
0549優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:07:17.56ID:gqGDmCjM
>>547
焦燥感はないですね
この薬の代名詞の「まあいっか」で何でも流しがちなくらいなので…
0550優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:39:30.04ID:0LlbdufO
自分はまだ25を三週間飲んだだけなのでお役に立てるほどの経験もありませんが、二週間くらいの間は頭痛や、だるさ、集中力の無さは多少ありました。
我慢できるくらいだったのでベンゾ系はのんでいませんが。
やる気がでなくて、ドラマ見始めてもすぐ飽きたり興味持てなくなったり、本やマンガやゲーム始めても、すぐ飽きたり。
でも10日目過ぎたころから頭痛がなくなって、なんとなく気持ちがうわむいてきたような気がします
0551優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:48:19.78ID:necymvAg
50mgでも不安障害が治らんからデパス頼り
とりま75mgに増やす
0552539
垢版 |
2019/08/25(日) 20:37:46.18ID:Of1petaM
またソワソワしてきた
息もしづらくて 体が硬直して汗が出る
デパス併用して 飲んだ方が良い?
0553優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:34:42.39ID:aP5NZkA+
>>552
ここで聞かずに病院行けよ
0554優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:10:04.42ID:Of1petaM
>>500に書いてあったから つい甘えて書いてしまいました。
ごめんなさい
自分は498なんだけど 病院は今の時間あいてないので
今夜は飲まずに 明日病院行ってきます。
0556優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:15:06.50ID:B558qwDM
>>550
ありがとうございます。ほっとしました
0557優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:09:22.65ID:1S6x7ckj
>>554
デパスあるなら飲んだ方がいいんじゃない?

自分もしばらくそんな感じもあって何度か緊急で医者に電話で相談しても
救急車呼ぶ程じゃなければ大丈夫みたいな事を言われるだけで
薬飲む前の方がまだ良かったと本気で思いながらも
毎日耐えてたらそのうち慣れてきたけどね
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:18:16.10ID:QLnLVYWE
この薬の効果は1ヶ月後に精神面に出てくるのに都合のいい所だけしか読んでないなー
25で騒ぐ程強烈な作用しないよ…
なんでも薬のせいにしてパニクってたら治らんよ
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:41:57.34ID:+pSAgs7s
50でも大した量ではないと医者は言っていた
アメリカなら100超える処方も普通なんだってな
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 03:54:29.82ID:Vj40WOE8
日本人と欧米人の体の違いも考慮して、日本では100になってるからねー
一時期200まで飲んでた事あるけど、今はもう出来ないと思う
0561優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:47:06.74ID:TIrnsbHM
>>558
横だけど、539はパニック障害で薬を処方されて、飲んだあと色んな副作用がドッと出てきた訳だから、それでパニックになるのは仕方ないんじゃない?
誰でも「これって自分だけ?」って思うと心細くなるでしょ
温かく見守ってあげてほしいよ
0562優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:02:51.74ID:QLnLVYWE
医者でもなんでもないのに無責任な優しさでアドバイスして何かあったらどうすんだよ
0564優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:39:33.86ID:32IbML9S
>>554です。
病院行ってきました。
重い副作用だったそうです。
とりあえずデパスのみになりました。
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:14:13.41ID:h3jEj6+m
75mgになって吐き気でずっとオエオエしてるんだけど75〜100mg飲んでる人は副作用耐えられてますか?
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:16:27.07ID:1S6x7ckj
>>564
副作用を認めて貰えたのは良かったかも
自分は3年以上飲んでるけど多汗、息苦しさ、身体の酷い重だるさはいまだに続いてる
0567優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:30:14.06ID:+pSAgs7s
パキシルの上限が欧米とあんまり異ならないのに
ジェイゾロフトはどうして半分になってるのかね
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:33:53.72ID:8e6lfZf2
>>565
75飲んでるけど副作用もうないよ
そのうちなれる
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:23:15.07ID:VPHYV4kr
今日別の薬からジェイゾロフトに変更になったけど>>98みたいになりたい
無駄なこと考えて不安になったりすんのもう疲れた
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:31:43.10ID:y1bvvkwd
医者によると、効果がでるまで二週間から一か月くらいかかるらしいので、最初は気長にかまえたほうが
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:08:20.95ID:GAN5TPHF
軽いうつの時には良く効いたけど、
悪化したら効かなくなった、
副作用も殆ど無くて、良かったんだけどね、
0574優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:14:44.09ID:mReINUFk
いつもより効き目が強い気がするなと思ったら、朝にグレープフルーツ食べた後50mgを飲んだんだけど、飲み合わせ悪かったのかな
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:16:19.16ID:Hlf5pWHi
>>574
ワザ、ワザ、
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:18:49.19ID:mReINUFk
>>575
ありがとう。わざと効き目を強くする方法ってことです?なるほど、そういうのもあるのかぁ
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:21:13.70ID:mReINUFk
あ、でもマネする人いると心配なので、今の気分はいつもより少しだけだるく、決して気持ちよくはありません
0578優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:18:16.44ID:Hlf5pWHi
本当に知らないのなら伝わってないだろうから野暮だけど説明するね。
太宰治の人間失格読んだことないの?ワザとやってるってのわかるんだよ。んでその後の反応でありがとうございますなんてのがもうこっちが辛くなるから認めた方が楽になる。
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:27:08.80ID:6uppmoZL
前に薬剤師に聞いたらグレープフルーツとの飲み合わせは問題ないって言われたけどな
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:08:34.06ID:RkGyDYyK
25から50に増やして吐き気止め飲んでいるけど3日たっても気持ち悪い。
歯医者行かなければならないのにはきそうで行けない 困った
歯は痛いし だるいのに眠れないし起き上がれない
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:17:40.62ID:/9HYWEBF
基本吐き気が多い薬。
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:17:54.97ID:m4bKzbCj
私は便通が良くなったよ。てか、食べたら出るみたいな。
そんな人いる?
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:45:21.06ID:m4bKzbCj
ジェイゾロフトを服用するようになってから6回/日は排便する
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:57:20.42ID:dRVkAJZ0
やっぱり吐き気でるんですね
昨日から飲み始めましたが吐き気が酷すぎて食べられない
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:28:01.75ID:Atcwil6S
>>586
吐き気や下痢などの消化器症状が非常に出やすいからって
吐き気止めと下痢止めが一緒に処方された
何が普通かわからんけど
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 05:00:21.92ID:K/QWYDpJ
消化器系が弱い人は吐き気とか下痢になりやすいんじゃね?
個人的に気になるのが、ゾロフト服薬するとたまに酷い頭痛がすること
頭痛薬とか効かない横になってても辛いレベルのやつ
薬剤師に今質問してるけど、セロトニンが一時的に濃くなりすぎたのが原因かなって思ってる
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:39:05.91ID:DjxSiLxJ
私の通ってる病院では、吐き気止め下さいと言っても処方してくれなかったよ
薬が合わなかったら他のに変えるから、とりあえず飲んでみて!と言われておしまいだった
みんなの主治医は優しいね…何だか病院変えた方がいいような気がしてきた
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:35:14.95ID:Av5LafXE
本当に先生との相性が難しい。
ゾロフトがいい薬には違いないけども。
副作用を強調する医者が少ない。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:49:04.88ID:DiwUdJe/
だってそんなに副作用出ないし
出たら選択肢第1にしないから
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:12:00.49ID:949Rl7S3
効果出るまでにやめてしまうんよな、
飲み続ける根性が欲しい。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:52:21.28ID:nInrz/PF
吐き気どめないとこの薬キツイでしょ、特に飲み始めは。毎回のようにドンペリドン処方してもらってたな

セルトラリン(ジェネリック)だけどこれ飲むと眠くなる。ジェイゾロフトは眠くならないのかな?
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:32:40.92ID:TnqF7Kb2
悪夢と寝汗がヤバい。今朝もびっしょりで目が覚めたけど、どうにかならんかな
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:22:57.87ID:1g1sQmXL
吐き気は全くなくナウゼリンも飲まずに済んでる
ただ 汗が半端ない
足の裏からこんなに汗が出るのかとびっくりする
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:24:43.16ID:d2SSNKU3
25mg3か月服用してたが効果が感じられず断薬
5日後声がでなくなった
吃音にしっかり効いていた
ので飲むのを再開

感情がなくなって好きな映画見ても音楽きいても感動しないという副作用が困る
がしょうがない
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:57:06.38ID:sz5CIAbx
通常25で効果感じられなかったら断薬ではなく50に増やすでしょ
元々25ではそれほど効かない薬だし
医師の処方受けてないのかな
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:32:42.14ID:hDKFY52G
>>599
あなたは副作用ないのかもしれないけど
副作用のない薬はないし
例えば副作用の確率が1%だとしても 副作用が出た人にとっては100%となる
症状があれば 副作用かなと気になるし
あなたが 後になって 気になる症状がでたとしたら副作用を心配し飲んでる人に聞きたくなると思う
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:40:48.09ID:F9wh5G9W
毎晩お酒を多めに飲んじゃうから、翌朝に75mgを投薬
夕食後や就寝前の投薬が一般的らしいが、一定の投薬スパンをキープできればいつでも投薬してもいいのかね?
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:18:00.28ID:NCDq9+DU
減薬してからまた悪くなって増加した方います?体調は良くなってくるのでしょうか?75ミリなんですが、あんまりここ最近良くなくてまた100にしようかと考えております
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:19:59.45ID:X28ebyO7
医者に聞けっつーの
何勝手に自分で考えてんだよ
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:03:07.11ID:aV9pJdAb
この手の板は医者に聞く前の不安を吐き出すための場じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況