>>652
糖質発生メカニズムに
※@アスペルガーADHD併発者
A思春期後期以降の猫飼育によるズーノーシス罹患での脳内炎症反応の後遺症
      ↓
ここに貴方の聴覚野関連の知識がプラスされると、
Bアスペルガー症候群の先天的とされている聴覚神経のノイズカット機能障害
※Cアスペに分子レベルでの視覚連動優位型言語野発達の分化傾向により、
聴覚野が比較的働きが弱い(早期からの視覚野依存的言語野発達により、後天的にもその傾向が強まる)

A+※C
U
※D(Aでの、加齢による神経可塑性が弱まった(※マクログリアの働きがダウンした)状態での神経炎症の後遺症で、炎症前よりスカスカ神経で↓)
生来弱かった聴覚野関連領域で、
a.アスペルガー症候群特有の(?)雑音を拾ってしまう
※b.絶対音感者の更なる分化モデルとして、絶対言語者として、雑音をいちいち無意識に言語に聴きなす
U
※E幻聴症状

※←全てオレジナルじみた適当仮説

       ↑
以上、「間違い探し」は好きですか?