X



IQ120以上の社会不適合者 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:14:07.20ID:9TpK8emG
自分が頭悪いのかと思ったけどやっぱり読みづらいのよね、持論は体系的に書いてくれると嬉しいな
受験のために読解してる現代文の悪文と変わらない
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:21:19.84ID:x6FVvJ9P
>>848
コテハンがないなら、あなたの過去の書き込みは全て把握していないけど
このスレで何度も指摘されるってことは自分含め複数人から読みづらいって不評だったということでは…
私があなたにレスしたのはこれが初か2回目だと思うし、少なくも自分は「バカ」とは言っていないけど誰かと混同してる?
改行さえおかしくなるほど感情的になっているようだけど大丈夫?
0853優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:26:29.00ID:Cg+PziwC
>>850
また自己紹介かゴミ
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:27:25.97ID:0kOgimuf
定期的に来るアラシだからスルーが一番かと
自演して話題のきっかけを作っておかしな長文を連投する、観察してれば分かるよ
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:32:13.77ID:Cg+PziwC
>>854
また自己紹介かゴミ
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:33:07.26ID:x6FVvJ9P
>>854
ごめん、この反応見るとやはり触っちゃいけないよね
前スレでは静観してたら荒らしの一人は怒涛の埋め立てに出たからなあ
連日ID赤くなる程長文書き込む人がコテハン付けてくれるとありがたいのだけど
ま、ここは5chだし荒れたら荒れたで立ち去るのも一つか
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:34:32.18ID:0kOgimuf
正論ど真ん中の指摘をされると頭に血がのぼってストレスを感じる人
同じ指摘をされてもアドバイスと受け止めて自己研鑽に励む人

スレタイの人種は後者だと思いたい
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:35:08.08ID:Gwt2NAgs
要は矛盾点は指摘出来ない、それ以前に読解も出来ないんだよね?

理系に行ける知能に生まれついてれば、そんなに拗らせてなくて、弁えも着いたはず。
「数が多い方が正答!」みたいに恥ずかしい勘違いしちゃえるとこも、流石、文w

もとのレスの
「“高知能に関係する遺伝子群”なるものの確定を試み、更にそれ等と
自閉症スペクトラムの発症に関与する遺伝子群間に、直接の関連性を確認する可能性は低いだろう
両グループを持つ個体中に、臨界期に間に合うタイミングで、その時代に於いて充分な教育の質と量に達していると考えられる人間が、高知能システマイザーとして機能し得るのではないか?」

       ↑
上記の記述「内容」に、何か事実と矛盾する点でもご存知?

それと、文系に厳密解なんか無いのは明白。ただ観察、感想を正当化しようとしてるだけ。無駄。

それなら、才能が有るアーティストや、
人に感動を与えるポエマー、スポーツマン、エンターテイナーで良いわ。

文系は「普通」(中央値付近)がベターなんだから。
TD100位でサッサと就職して
社会適応しやすい人の方が正解。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:37:57.67ID:Cg+PziwC
>>857
また自己紹介かゴミ
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:43:43.01ID:Cg+PziwC
>>860
また自己紹介かゴミ
0862優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:47:19.90ID:PdLiZRdY
>>848
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1=19より
1*19=19の方が理解しやすいと言っているだけだよ
どっちも正しいだろうけど1を繰り返すことが賢いとは思えない
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:48:44.94ID:9TpK8emG
>>862
例えが分かりやすい
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:53:52.75ID:eT6SPe7s
>>862
横だけど、
答えが同じならそんなのどっちでも良くね?めんどくせー
という思考(そんな事すらいちいち考えない)なのでは?
自分はそこまで高IQではないからあくまでも推測なんだけど
そもそも賢さの定義すら違うのかもしれないよ
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:56:06.23ID:Mx+oVjLA
あの文が難なく読めるには言語理解いくつ必要なんや
0866優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:58:16.79ID:9TpK8emG
146では足りないっぽいから150以上とか(無理)
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:01:27.64ID:FsnZCyXg
どんなに賢い学者だって世に出す本を書くときは簡潔に記述するように心掛けてるんだよ
0868優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:11:47.54ID:eT6SPe7s
そういうのは優秀な助手がやってる人も多いのかもしれない
コミュ力低め、自己管理苦手な高IQの人は秘書がつくような仕事につくといいですよと言われるとも聞くし
IQがすごく高いといっても特性がさまざまだから得意不得意もさまざま
多くの人が分かるように説明出来る能力を持ち合わせてる人も、そうでない人も色々居るから
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:18:15.80ID:9TpK8emG
優秀な学者であっても書く本は分かりにくかったりするんだよな
だから現代文の問題が量産される
0870優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:19:35.83ID:9TpK8emG
あ、もちろんそうじゃない人もきっといるけどね
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:07:40.50ID:0RxUz0gS
WAISの結果を基に法学の勉強始めたけどクッソ楽しいな
これまで理系で凹である積木を酷使しまくってたのがバカバカしくなる
吸収効率が天と地の差
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:07:54.82ID:8652ryO8
ほおー。文章の伝えやすさや伝わりやすさについて熱くなってたみたいだね。中身はわかる人がわかればそれでいいんじゃないの?と僕は思うけど。
かけ算の例え出してる人はうまく伝えたつもりだろうけど、それじゃあ一方的な思考で皆統一するって事になるのかな?
人間が理解できる言葉とコンピューターが理解できるは言葉は違うと言えばまた僕の立場がどちらに立ったとしても反論が来てしまいそうだけどそれに近いよね。その人たちはきっとOS的な人が仲介しないと動けないんだよ。
僕は見ての通り長文派だ。見る人は嫌になるまとまらない文章かもしれない。が、万人に向けて書く本でも無いし、論文でもない掲示板での呟き。伝わる人には伝わって読んでもらえているよ。
元々あてもなく彷徨う同じ境遇の人が同類の存在をここで知るだけで次の一手が見つかることから僕も同じことをしようとやっている。僕も救われたし、他に救われた人もいる。もっと仲間が欲しい。
書き込んだ文章の構成など無料で勝手に評価してアドバイスまでくれるサービスがこのスレにはある。具体的には何もないのは無料会員だからかな?登録してないんだけどw
というわけで、長くなってもわかりにくくても誰でもウェルカムだから。読みたくない人は読まなければいい。添削大会ででも前スレの荒らし合戦よりはまだマシかなと思っている。
日本語能力云々というその人がミスをしていたら悲しいよね。でもそんな揚げ足取りはしない。そんなことより軟便を治す方法を教えてくれたほうが嬉しい。ASDに多いみたいなんで他の人も助かるでしょ。薩摩芋食べようね。
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:21:57.22ID:aBE8S+SJ
>>845
アスペってのは人に伝えるということができないから

しゃべりでも同じだよ
関係ないことをいくらでもしゃべって肝心なことは言わないからまったく伝わらない
それで本人はとても丁寧に説明しているつもりなのだから呆れる
0877優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:44:03.62ID:j63AZgDa
次スレからIPつけてもいいかもね
多少はNG設定捗るし
0882優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:21:06.12ID:3YDVps3G
>>872
ゲリピーレベル対策は
ニンジンのすりおろしを薄い塩分で味付けした鰹出汁のおすまし。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:54:23.55ID:nTTzZQ4u
>>803
国際的な高度人材獲得競争では信長の野望とか三国志みたいに知力100の諸葛亮を登用しようとして失敗するより90台前半で数が多いのを確実に登用した方が良いって事か。
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:07:33.41ID:0hhyR3rJ
ネットのIQテストは当てにならないな

ところで皆さんはIQ140以上の友人持っていますか?
馬鹿な質問で申し訳ないです
0886優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:53.53ID:nTTzZQ4u
ジョジョのパンナコッタ・フーゴはIQが152っていうから優秀だけど大成はしないんだろうな。
0887優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:36:55.84ID:0hhyR3rJ
>>886
ありがとうございます
803辺り読ませていただきました

ネットに転がってるIQテストはマイナス20〜30位を見積もってればいいのでしようか?
0888優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:37:23.37ID:nTTzZQ4u
メンサ級の高IQは大成しなくとも教授や医者のような社会的地位を得られる可能性が高いから幸せだけど、
悲惨なのは累犯障害者に代表される低IQなのに障害認定されない人たちだよね。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:39:40.90ID:FsnZCyXg
IQ130超えるとまず社会不適合にはならないと思うんだよね
ただIQが高すぎるとなぜ研究で大成しにくいかというと
本当の高知能にとって研究や起業というのはあまりに不確実でリスクが大きいように思えるからじゃないかな?
若干バカじゃないと延々と研究続けたり起業して賭けに出るって出来ないと思う
0890優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:49.21ID:oRSj2Zpg
>>889
IQだけでは研究も起業もできないってだけだよ。
IQなんて頭の良さの一部に過ぎない。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:57:17.81ID:0hhyR3rJ
言葉足らずですみません
私は低IQ70ですが、親戚に東大生がおりまして
webで転がっているIQテストで140.148.150だったのです
私は彼の言動が理解出来ないので、ただニコニコしてるだけです

IQテストで150はいくらなんでも高すぎと思いまして
0892優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:00:12.74ID:QFhe0mWc
飛び抜けて身長が高いと生き辛いみたいなもんだよ
世界が少し違って見えるけどみんながスポーツで成功するわけでもない
この数字は生まれつきのものだしそれ以上も以下もない、部外者は夢みすぎ
0893優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:12:56.13ID:Q/09KCvh
>>891
IQは計算で出してるんだけど計算方法がいくつかあります
そのなかでよく使われる計算方法だとIQ150なら2300人に1人くらいいることになるので東大に行くくらいならそのくらいあるかも知れないですね
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:38:36.43ID:Y+5Lr4MG
>>893
レスありがとうございます
東大の1学年の学生数は約3000人と聞いてますから
親戚の子は優秀なのでしょうね

その子は↓の問題を1分で解いたというののですが
解答を教えていただけないでしょうか?

9+2=711
8+5=313
5+2=37
7+6=???

???の数字です。宜しくお願いします。
0897優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:53:09.21ID:Y+5Lr4MG
ありがとうございます ありがとうございます

あなたがたも優秀なのですね
簡単でしたか?

ありがとうこざいました
0898優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 05:45:17.40ID:aFe7zaRc
日本語話者だけを対象にした知能検査で出たIQ120以上って下位群は高知能とは言えないと見てる
SNPs-25でも2.7%以下しか高知能が居ないって出てるし、実感もそんな感じ。
更に理系気質は2%程度と見て、両者間のだぶりを考えなければ、
ランダムな人口に占める発現比率は
理系だけなら、IQ120程度の人間でさえ0.054%(2000弱に1人)位しか見つからないのが、日本の実態だと実感してる。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:09:25.92ID:Zv88/R/o
皆さん精神科でwais-III式のテストで測った結果、IQ120以上と判定されたんですか?

ネットのIQテストは遊びだから、あんなんじゃ測れないですよ
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:07:43.35ID:GUE3KYXn
>>897
ここはそういった問題を出して試す場所ではありません。バカにするのもいい加減にしてください。そして解答する方も釣られない。
答えるなら一番を狙うんじゃなくてもう二度とこんな問題が出ないように解法まで添えてやったらいいです。
こういうのやりたい人はパズルとかクイズのスレにいくとみんなでワイワイ楽しめますよ。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:12:01.49ID:CsVDWRAm
中身のない長文よりはクイズのほうが面白いし、需要もあると思う。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:08:39.19ID:GUE3KYXn
>>901
本当に合わないとはこういう事。典型的だよ。これがクイズとして楽しいのはわかるけど、ばら撒かれた問題に群がって餌をばら撒かれて大口開けて群がる鯉みたい。試されて。
餌を与えた本人が馬鹿にする意図はなくても情けないよ。そんなものの方が意味があるというならクイズの本でも買ってやればいいのに。
0903優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:04:29.40ID:lf+O0eMb
>>902
他人が楽しんでいることにいちいちケチをつけるのは野暮。
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:06:14.60ID:WXTCcg19
>>79に書いた「高IQ無料プレ検査」昨日受けてきたよ。
そこらのネットIQテストよりはずっとしっかりしてる印象だったが、医療用でない時点で現時点での信用度は
WAISやキャッテル未満であることは確かだけど。メンサ入会テストの高難易度版的な内容で
クイズというかパズルとしてやってて楽しかった。手応えもあった。8割前後は解けたと思う。
周り全員メンサ会員だったけど、自分はその上位何分の1かに入ってる(少なくとも昨日のような問題の点数なら)自信はある。
次は約2ヶ月後にWAIS-IVを受ける予定。キャッテルも受けてみたいなあ
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:21:32.24ID:n9zaPJ34
誤解している人も多いと思うので、念のため書いときますが、
「自分の知能指数は〜です」と公に言う場合、
もしくは、対外的に公的な証明書として表示してよいのは、

@検査官が臨床心理士であり、なおかつ病院で検査したwais-V wais-IV wisc-III wisc-IV(SD15)で測定されたIQのみです。
さらに病院名と医師の認印がいります。政府はこれを知能指数として取り扱います。(医師の診断書も必要)

AキャッテルCFIT(SD16) 世界的に認められた知能検査ですので、WAISよりも信頼性は低いですが、
潜在能力を示す意味においては、意味のあるIQ証明書として使えます。
(但し、いずれも病院の認印、又は会社の認印等が必要です)

B公的機関でしっかりと臨床心理士の下で測定した知能検査(田中ビネー、京大NX等)
どれも、個人名ではなく第三者機関の認印が必要です。


この3つに該当しない知能検査で出た知能指数は、公的には認められません。
ネットで測定したIQなどは、まったく意味はありません。いくら有料のネットIQテストでも、
国はIQとして取り扱いません。もしも国会議員が自分のIQを〜です、と言った場合、
処罰対象となります。(WAIS・キャッテル以外は公的には認めてませんので)

ただ、自分の心のなかで「僕のIQはこのくらいだ」と思うの自由です。
でも、対外的に自分のIQを示す場合は、きちんと上記の証明書が必要です。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:33:05.48ID:n9zaPJ34
WAISやキャッテルを受けたことがなく、
第三者に、あなたのIQはいくつですか?と聞かれた場合は、
本来であれば「自分の知能指数は分かりません」と答えなければなりません。

ネットのIQテストは、どの種類においても、どのくらいの知能指数があるかといった証拠、
証明書としてまったく意味を持ちません。

WAISは裁判所においても証拠資料として使われており、
被疑者の精神鑑定でも使用されています。さらに病院において保険医療における重要な検査となっています。

IQ検査は臨床心理士が行い、医師の診断書があって、はじめて認められます。
0907優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:40:13.87ID:n9zaPJ34
いま有名なIQ188と言われてる人がいますが、あの人はWAISを受けていないため、
本来であればIQ188とNHKで取り扱うのは間違いです。医師の診断も、臨床心理士の所見もまったくないので。

どこかしらのハイレンジ高IQマニア団体の社交クラブの入会試験でIQ188を出しても、裁判では証拠として扱われません。
被疑者になった場合、再度、WAISを行います。そのWAISで出た数値が「IQ」として取り扱われます。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:46:35.14ID:n9zaPJ34
ハイレンジIQテスト入会者や、メンサ会員の方々が、医療用のWAISを受検した場合、
必ずしも、高IQを示すとは限らず、全検査IQ(総合的能力)はIQ95~105くらいになる可能性もあります。
所謂、能力の凹凸が激しい発達障害という障害です。
WAISをいちども受けずに、高IQだと名乗ることは、本来であれば間違いです。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:53:12.16ID:GUE3KYXn
>>903
電車でご飯食べながら談笑しているのも許されたり許されなかったりする微妙なラインだよね。
ただ上のはカレンダー記憶の能力者に何日?何日?と試し続けるような、レベルとしては今日は何曜日レベルの低さだけど見ていて嫌な気持ちになってしまった。
エア車掌させて本人たちは喜んでか得意げにやるけど、そういう人が集まっているスレでわざわざそれをやらせて「やっぱりすごいね」てのは一言言いたくなってしまった。これでも野暮かね。
僕のお節介が楽しみでやっているとしたら君も野暮なんだが。
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:11:23.02ID:WXTCcg19
自分もさっさとちゃんとしたIQを知りたい。(たぶんワーキングメモリとか低そうなので全検査IQは低く出ると思う)
それで一番最初にWAISを申し込んだのに、受けられるのは5ヶ月後と言われて
その後に申し込んだメンサに合格し、それで受けられるようになった今回の検査も昨日受けてきて(結果は約1ヶ月後)、
現時点でWAISを受けられるのはまだ2ヶ月後。遅すぎるわ。もっと気軽に受けられるようにならないものかね。
キャッテルも、メンサでもちょくちょく受検イベントやってるみたいだし、WAIS受ける病院でも聞いてみて、早く受けられそうな方で実際に受けたい。
(キャッテルの方は、そこそこ高く出るのではないかと思っている)
なんにせよ、ちゃんとしたIQを知りたいので、WAISとキャッテルを早く受けたい。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:16:58.58ID:n9zaPJ34
WAISやキャッテルCFITの検査結果を既に持っており、なおかつメンサ会員などになり、
又はネットの海外の有料のハイレンジIQテストで高スコアを出し、WAISを補完するという意味においては、
素晴らしい事ですが、WAISという検査を飛ばした状態で、高IQを名乗るのは言語道断です。
高IQを名乗る場合は、まずは必ずWAISは受けましょう。
例えるなら、大学も出ていないのに、いきなり大学院に聴講生として行くようなものです。
まずは大学を卒業してください。そして聴講生ではなく、正規ルートで大学院に入学してください。
WAISを受けずに、いきなりハイレンジIQテストをネットで受検してIQ180出して、それを認定IQとしてNHKに出るということは、
いきなり高卒が外国の有名大学の大学院の聴講生になって単位をとれたからといって、
その大学院を卒業したを嘘つくのとほとんど変わりません。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:29:06.23ID:NqnlF4tv
キャッテルCFITの問題は、メンサの入会テストよりも難しかったなー
見たことのない問題ばかりだった
行列推理ともなんか違う気がした
図形とも違う
あと速すぎる
各項目が役2分くらいでどれだけ解けるかとかだし、かなり焦る
一つ一つの問題が複数回答しないといけないから、山勘で答えるのは無理 ほんとに理解してないと点が取れない仕組みになってる
2つ正当して正解みたいな感じ。
最後の方は暗号に見えた
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:38:28.18ID:Q/09KCvh
>>905
すごく参考になりました、ありがとうございます
私は明示せずにIQ162以上を謳う人はSD24として15に変換してみてます
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:39:50.61ID:BTiQaz3w
>>904
幽霊会員です
やっぱり受験者みんなMENSA会員なんだねw
MENSAの人が受けて8割くらいの手応えってことは少し難しそうな感じかな?
(入会テストは簡単なので、おそらく満点近いと想定)

WAISはVを昔受けたけどキャッテルは自分も受けて見たいなと思いながらも結局受けずに今に至ってる
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:41:26.59ID:6HwyCgtb
積木19行列16だけど処理速度が90だからメンサはダメそうと躊躇してる
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:43:52.05ID:rchwaEnE
積木10行列16処理速度124だけど図形が絡むとほんと頭がキューってするから無理
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:09:56.84ID:GUE3KYXn
>>912
俺よく聞くけど見たことある問題がある時点でおかしいんだと思うよ。僕は初めて検査したのがWAIS3だったんだけど全てやった事ないし見たこともない。
これで何がわかるんだ?と思いながらも一生懸命できる範囲でやってみた。
結果を聞かされてIQというものに興味が出てからメンサとかその類のブログや動画を見てたんだけど、たくさん受けたり前にそれなりの問題をやっている人は何となく似た形式の問題を予習しているんだと思った。
キャテル式の問題を解いた感想でこれまでやった問題と違った見たことのないものが出てきたので時間がかかったとか考えさせられたというものは聞いていて「え?……ああ〜なるほどね。」と。
メンサ式のネットテストなんかをやってからWAISを受けると落ちる人はガクッと落ちるから受けたがらない人もいるし、WAISを受けさせたい人もいる。
予習したり趣味で受ける人が平均を釣り上げるとなれば予習一切無しの鬱状態で受けた自分の数値は正確かどうかわからないけど、そんな人がいるということでまあまあ自信は持てたかな。やっぱり違うと。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:12:36.60ID:GUE3KYXn
>>915
何かしら気づきの才能があるんだからもし興味があるなら頑張ってみては?積み木だって時間あるんじゃないの?わかれば迷いようがないから処理速度関係ないと思うけど。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:18:39.44ID:msRRKdO1
数唱が順唱も逆唱も完璧だったんだけど、一体何に役立つのかさっぱり分からない
使い所ないなぁ…
0921優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:28:50.65ID:GUE3KYXn
使い所というけど今から何かに使うというよりはその能力を使って色んな思考をやってきたということ。
今まで全く使わない能力が現れたのではなく、自分の脳はそのような特徴をもち、それを活かして考えてきたんだよ。
活かすとなれば、自分の得意不得意を紙にまとめたりして次の職場で配慮してもらうくらい。もしも行動力あればとっくに自分で事業起こしているだろうし。
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:31:39.84ID:msRRKdO1
まあそうだよね
年齢が年齢なので最近WISCからWAISに移行したけど、これだけ何回も自分の特徴を知らされてるなら、能力を最大限に活かしたいなとふと思ってしまった
0923優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:44:52.88ID:GUE3KYXn
>>922
博物館や昆虫館の職員はどこまでが正規採用かわかりませんが好きなことをやっているときは何歳でも目が生き生きとして楽しそうです。たまに子供みたいな喧嘩もするけど好きと情熱の証拠です。
あんな風にぴったりな道を見つけられたらいいけど、仕事は仕事で割り切って貧しくても趣味ができる時間を確保、自分だけの世界に浸れるものがあればそれでいいと思います。
社会の役に立つとか考えなくていいし、誰かに誇る必要もない。奴隷みたいに自分自身の時間を誰かに奪われ続ける人生だけ避けたらあとは色々探して試していけばいいと思います。
0924優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:51:16.12ID:QFhe0mWc
>>905
自分はこれの1
あと当たり前だけど検査結果は簡単には教えてくれない、大人なら尚更、告げる事によるデメリットの方が大きいから
まあ医師の方針にもよるけど
0925優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:30:04.42ID:rchwaEnE
正直WAISの類似についてはかなり不満ある
なんで俺の回答がダメなのかが理解できない
拡散的思考が強すぎるとあかんのか?
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:35:20.71ID:rchwaEnE
流動性知能高いと天才っぽいかもしれないが年齢とともに逓減していくから早熟になりやすいリスクもあるぞ
結晶性知能はあまり下がらないからそういう意味では鍛えて損はない
よくゲームの大会で若い子が無双してたりするだろ?それも結局は流動性知能
0928優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:39:45.47ID:Q/09KCvh
>>925
なら俺も筆記で余った時間分加点して欲しいし
予め解答までの時間が重要とか教えて欲しいわ
0929優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:53:26.83ID:Zv88/R/o
IQテストは処理速度も評価対象に入っていた筈だが…
事前に調べなかったのか
0930優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:04:24.34ID:CsVDWRAm
普通の人は調べない。
仕事が終わった後とか、けっこう悲惨な体調で受けてるケースも多いんじゃ。
0931優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:37:56.91ID:GUE3KYXn
>>930
普通じゃないからなあ。自己負担で受けるケース以外はコンディション辛いと思うよ。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:40:34.11ID:GUE3KYXn
>>929
事前に調べちゃ意味ないじゃん!と先に答えておく。まずIQテストなんて聞かされてないからね。検査結果を伝えられるときに初めてIQを知らされたよ。どこが生きづらさの原因なのか調べる検査とだけ言われて受けた。
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:42:42.83ID:vZYC0Mve
純粋に自分のIQ知りたいって好奇心から受けるのでなければ、高スコア出すのが目的じゃないからね
精神的あるいは発達上の問題があって受ける場合はコンディションボロボロでも不思議じゃない
別に競争じゃないんだから>>917の後半みたいにコンプレックスに感じなくても良いと思うし
だいたいの各群のスコアと凹凸の傾向がわかれば十分
0934優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:47:51.72ID:GUE3KYXn
>>933
それ僕のレスだな。そう見られるほど変な書き方したかな?検査結果にコンプレックスなんてない。もっと素直になりなさいw
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:48:10.08ID:jogo06/g
>>889
IQが高くて社会に適応できないのが問題になってるのに何いってんだ?

>>894
こんなんIQ70でも解けるだろ

>>919
短期記憶はいろいろ使いみちあるだろ
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:58:56.40ID:Zv88/R/o
IQテストで高得点を取ることが目的なら事前にどんな問題が出るのか調べて対策練っておけばいい

でも自分が自然体の時のIQを調べたいなら事前に内容を知らされずに抜き打ちで受けるしかない
それでスコアが低く出ても仕方ないと思う

そもそもIQテストは明らかに、テストを受けたいという「やる気」や「意欲」、「興味」が関係してるからな
大学受験みたいに対策次第で何点でも取れるよ

ちなみに自分の処理速度はかなり遅い笑
0937優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:06:46.27ID:4tQHEgUd
普通WAISは心理士がやるもんなんだろうけど俺はなぜか医師が直接テストした

高知能なのを見抜いたんだろうな
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:06:48.23ID:WzY0Ytho
>>935
IQ70なめんな
俺多分100前後だろうけどわからん
IQ70位の嫁はおそらく考えることを放棄するぞ
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:35:16.09ID:Zv88/R/o
>>938

9+2=711
8+5=313
5+2=37
7+6=???

???の数字です。宜しくお願いします。

この問題にはルールが2つある

1つ目のルールは、左辺の◯+△という足し算に使われている数字の◯から数字の△を引いて得られた数は、右辺の3桁の数字における百の位の数字になる

この問題でいうと左辺の9+2という足し算に使われている数字の9から数字の2を引いて得られた7は、右辺の711の百の位である7になる

2つ目のルールは、左辺の◯+△の足し算をした数は、右辺の3桁の数字における一の位と十の位の数字になる

この問題でいうと左辺の9+2の足し算をした数は、右辺の711の一の位と十の位の数字である11になる

この要領でやっていくと、最後の???の数字も分かると思う
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:16:22.77ID:bqsG0hP2
成人で医療機関での受診勧められる様な人で、結果知らされてる人で、120以上に該当するって条件3つクリアしてる人が、そんなに居ると思えない。
スレ参加者に相当インチキな人同士が
馴れ合ってるのを見ると、然も有りなんだよ
非該当者同士は騙せてるつもりなんだろうけど(やっぱり110以下って...) ってしか。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:22:44.80ID:bqsG0hP2
>>938
「平仮名や全角文字使うと
      バカに見える」
如何にも100〜90が考える“バカの文面”
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:42:36.58ID:WzY0Ytho
>>939
私は説明されればわかる
すごい時間かければ気づくかも
嫁は考えようとしないと思う
多分頭痛くなる
0950優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:03:12.71ID:OkL76Yr6
>>946
うーん、🎯当たりハズレが微妙だった。
お答えありがとうございました。
0951優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:04:38.21ID:OkL76Yr6
>>948
やったー😃✌大当たり🎯WWWWです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況