X



【障害年金審査】新ガイドラインpart25【情報共有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ db05-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:55:05.18ID:uwjOY6Vf0

※前スレ
【障害年金審査】新ガイドラインpart24【情報共有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1560863046/

前スレ埋めてから書き込んでください

基礎・厚生ともにOKです。
できれば、ガイドライン前の等級(不支給含む)を持っている人の書き込みを歓迎します。

※いわゆる「新ガイドライン」は平成28年9月1日から実施
(いわゆる「旧ガイドライン」なるものは公表されていません。まとめサイトなどの知見や経験値です)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000130041.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0077優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-X5Lh)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:58:05.98ID:4x+ABUWX0
>>76
中には働きながら貰ってる人もいるだろう
でも根拠はあって、医師、ケースワーカー、年金事務所スタッフ、大多数の関係者がそういうんだよ

つまり確率で見れば働いてる人の2級は少ない
0080優しい名無しさん (ワッチョイ 9d5f-qreR)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:17:47.20ID:1UCky4VT0
>>79
5歳で発達障害発覚だから初診だね
でも手帳取ったのは6年前に鬱病で会社辞めた時
その後体調治ってから障害者枠で2年間働いて退職後に失業手当貰いながら就労移行通ってる
主治医からは配慮があれば就労可能と言われてるから年金は無理なら早く就職するしかないな
0081芋田治虫 (ワッチョイ ee02-KAPd)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:20:34.73ID:jR6+OcTw0
↓ヒトラーユーゲントと国民突撃隊も事実上被害者 。少年兵や障害者を敵視する奴は基地○の人殺し。 ↓
https://youtu.be/Nyeok51jlEk
https://youtu.be/IXEGOvude8M
極右アレルギー及びナチスアレルギーは本物の馬鹿で済むが、右翼アレルギー及び保守アレルギーは不幸しか作らない。
それこそ人間かどうか疑問。
実際に右翼アレルギーの基地外の神のポル・ポトは「資本主義という腐ったリンゴは箱ごと捨てろ」
と言って4年で少なくとも自国民の2割以上を殺して、直後に無謀な侵略戦争を仕掛けた自国を壊滅させたからだ。
そもそも人間か人間じゃないか以前にポル・ポトなんて生物かどうかも疑問だし。
障害者じゃなくてポル・ポトみたいな基地〇の神こそいなくなればいい。
最近、ポル・ポト政権のナンバー2がくたばって、ポル・ポトはついにいなくなったが忘れるな。
キュー・サムファンとい、ポル・ポト政権の影の指導者であり、後継者及び事実上のナンバー3が今でも健在だということを。
地雷もまだカンボジアにある。
ポル・ポトの亡霊やその手先共は今でもいるんだということを。
0082優しい名無しさん (アークセー Sx75-xAWj)
垢版 |
2019/08/10(土) 18:35:48.45ID:wWnwQsLVx
20時間パートも厚生年金加入すべき!
0083優しい名無しさん (ワッチョイ da7a-xvRA)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:07:58.79ID:0mETFy2K0
保護入院の統計(H29)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/17/dl/toukei.pdf
都道府県
1位 東京都 18504
2位 大 阪 13285
3位 神奈川 11004
4位 埼 玉 10937
5位 福 岡 9590


政令都市
1位 横浜市 4784
2位 札幌市 4026
0084優しい名無しさん (ワッチョイ 762c-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:32:10.37ID:Gb5dlcS+0
>>82
なんだこいつ働けよ

働いてるなら反対するだろ
0085優しい名無しさん (ワッチョイ 0527-I4hT)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:40:02.29ID:mR3TBCPc0
>>83
京アニ放火犯は統失だったけど、同意をする家族がいなかったから
入院させることが出来なかったようだね

単身世帯での未治療の統失患者の扱いは今後の課題になるかも
少なくとも警察と訪問看護の看護師はヤバいことに気がついていたんだから
0086優しい名無しさん (ワッチョイ b602-geyE)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:45:49.00ID:t2Reqh4x0
厚生年金を払ってるから働いてるのがバレて落ちた。
バレるということは診断書上は働いていない事にしてるってことだわな。
そして虚偽が発覚したと。そりゃ落ちて当然でしょ。
働いたから落ちたんじゃなく、虚偽申告したから落ちたと考えるのが正当。
0088優しい名無しさん (ワッチョイ b101-imil)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:10:25.19ID:guG2aSX40
そんなのやってみなきゃ誰もわからんだろ
どっちにしろ正直に書かなきゃ落とされる
0089優しい名無しさん (アウアウエー Sa02-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:34:59.17ID:AtXC/tmza
労働の申告は義務ではなくあくまで任意だからな。勘違いしてる人多いけど。
主治医には報告する方がいいが、その医師が申告通り100%書くわけではないからね。

旧では事務員が、天引きされる厚生年金保険料から標準月額報酬を算出して勝手に判断材料にしてた。
審査請求でその悪事がばれて「違法」(認定医師が障害状態を認定するのに給与金額は関係ないから)
となった。ちなみに交通費も報酬に入るから実際の手取り金額ははるかに下だった。

新ではそんなことなく労働してたら基本旧からの更新は1年に落とされるけど、等級は維持のはず。
2年(無職)→1年(バイト)→1年(特例契約)→(落ち、審査復活)1年→新ガイド1年→1年→3年(無職)→?
無職は強いと思う。今回たまたま無職時に更新来て、審査期間中に就職もできたけど、はがき見てびっくり。
0092優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-ixtK)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:38:04.36ID:KoqNSBbla
>>10です

遅くなりましたが昨日審査結果がきました
不支給でした

不服申し立てを考えていますが、厳しいでしょうか…?
社労士等の専門家に入っていただいたら違いありますか?
0095優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-ixtK)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:11.08ID:KoqNSBbla
>>92です

病名はうつ、スペックはb3c1d3(4)、予後不明、就労困難です

病院側には初診日でひっかかるかもしれないと相談していました

初診日が認められないケース、実際覆せるものでしょうか…?
0098優しい名無しさん (ワッチョイ 6d2c-MmRQ)
垢版 |
2019/08/11(日) 02:06:34.47ID:ezFBLaZh0
>>95
普段は社労士なんかいらん!と即答するけど
初診日証明だけは初心者じゃ無理だと思う。
過去の判例(初診日として認められたケース)とか詳しい社労士に頼んだ方が無難。
0099優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-ixtK)
垢版 |
2019/08/11(日) 02:16:33.02ID:KoqNSBbla
>>98
やはり社労士に入っていただいた方がいいんでしょうか
申請時に何名か無料相談したんですが、返戻があるまでは皆内科とおっしゃったのですが、返戻あったら意見が変わってしまって躊躇しています
0100優しい名無しさん (ササクッテロル Sp75-xAWj)
垢版 |
2019/08/11(日) 02:27:45.70ID:XDTlbZEXp
68000月額稼いだら厚生年金加入になるらしいな。作業所でも時給800×4=3200。3200×22=70400で厚生加入確定だな。
0101優しい名無しさん (ワッチョイ 762c-y1ph)
垢版 |
2019/08/11(日) 03:36:27.05ID:sqG0nN5c0
>>100
ソースは?
88000円の奴は緩和しないんでしょ?
緩和するのは人数要件じゃないの?
0102優しい名無しさん (ワッチョイ 9d5f-iNuD)
垢版 |
2019/08/11(日) 03:47:25.92ID:xKKkSEhc0
>>55
 知的障害じゃないんだから、損得勘定はできて当たり前。足し算引き算かけ算割り算ができれば、損得はわかるだろ。
 日本人なら日本語で簡単なコミュニケーションもできて、当たり前。精神疾患って頭がおかしくなる病気じゃ無いぞ。

>>69
 スペックは、前回と同じ?変化があったんで、1年更新になったんでは?
 
0103優しい名無しさん (ワッチョイ 8914-22f8)
垢版 |
2019/08/11(日) 04:23:24.47ID:A0CZw81/0
>>99
私は1軒目から精神科で不眠症
2軒目も精神科でうつ病との診断で
1軒目を初診として請求したところ
返戻されて2軒目が初診とされました。
どちらでも大差ないのですが謎でした。
0104優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-wakI)
垢版 |
2019/08/11(日) 05:55:03.04ID:Hc5VBTEH0
初診は証明するのが難しいよね

自分は社労士にお願いして結果でるまで1年くらい、最終的に審議会?みたいなとこまで再審査繰り返した
まぁ認定されなかったけど後悔はしてない
色んな角度から証明しようとかなり動いてくれたよ、もちろん自分でも動く必要がある、指示とアポは社労士がしてくれるけどね

自分は書類手続き扱うの得意だけど難しいケースは素人には無理だと実感した
参考までに
0105優しい名無しさん (ワッチョイ 751f-LXQI)
垢版 |
2019/08/11(日) 07:41:59.38ID:cFqHr6A+0
>>95
そのスペックで落ちるというのは普通無いから間違いなく初診日ではねられたんだと思う
初診日ゴリ押ししたければ社労士に頼むしかない、そもそも俺だったら初診日ゴリ押さないけどね
最初不眠で内科受診で精神科勧められたが精神科初診で提出、初診は年金機構から内科に問い合わせあったが結局精神科で認定、支給された
0106優しい名無しさん (ササクッテロル Sp75-xAWj)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:10:49.44ID:XDTlbZEXp
パートの社会保険対象者が拡大される法案が通常国会を通った場合、
早ければ2021年度に現在の月給8万8,000円から月給6万8,000円(労働時間等他に要件あり)でパートが厚生年金・健康保険に入るように
改正された法律が施行される可能性があります(平成30年9月14日付け 日経新聞より)。
0107優しい名無しさん (ワッチョイ 6d2c-MmRQ)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:50:48.26ID:ezFBLaZh0
>>99
無料相談とはいえ社労士ですら意見が変わったりする状況に、初心者のましてやどんなケースならば初診証明として認められやすいのか分からない、情報を知らない一般人がやるにはハードルが高い。

仕事出来ない社労士に依頼しても無駄だから、精神疾患に強い&初診証明を内科にすることが出来た経験豊富な社労士を選ぶべきかと。
HPに成功例あげてる社労士いるからそこから探すとかやね。

初診日が内科じゃないと年金が貰えなくなるとか、貰える年金の種類が変わるとかじゃなければ精神科での受診を初診にした方が楽だとは思う。
0108優しい名無しさん (スッップ Sdfa-t54s)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:39:58.88ID:i78jCTtbd
更新の診断書を書いてもらってる時に収入はどれくらいか聞かれたんだが
これは手取りを答えるものなのか額面なのか
賞与はどう考えるのか色々悩んでとりあえず月収の手取りを答えた
みんなどうしてるんだろう
0111優しい名無しさん (ワッチョイ 5a72-1zmT)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:02:25.91ID:XlX8EkPi0
>>95
内科に失神(この時の失神はパニック発作の酷いのだったらしい)で初めいって、失神自体は脳貧血だろうと言われたけど、精神科すすめられた

月日は経ち色々あったけど、年金の事は友達から言われて調べてくれた社労士にたのんだ
その時もう会うことすら、電話すら無理だったからメールで全部聞いてくれて、資料作ってくれた

うつ病で、スペック同じくらいだったかな…忘れてしまった
診断書さがして見たら分かるけど

1年更新だけど基礎2級通った
5年分も丸々遡ってもらえた

内科の受診証明書?も持ってたから社労士に送ったけど、
初診日は精神科で通った

内科で精神の薬でてないから初診は精神科になるって言われた
0112優しい名無しさん (ワッチョイ 7d24-t54s)
垢版 |
2019/08/11(日) 10:34:07.25ID:Z0oHWAf60
>>109
聞かれた時はパニクって聞けばいいって発想にならなかった

>>110
多分その普通が全く普通だと思えないから年金をもらう状況になってるんだと思う
色んなところで収入の情報を求められ
額面のことや手取りの場合、
年金を含むのか含まないのか、
税額で判断なのかなど違ってて
この場合の普通が額面と導き出せないんだ
0114優しい名無しさん (ワッチョイ 1a63-XVaG)
垢版 |
2019/08/11(日) 13:48:36.44ID:dcDXK8zu0
>>108
フルタイムで働きながら基礎2級を2回更新したけど、
給料の額を聞かれた事は無いな。
業務内容、勤怠が良くない事、通勤問題、受けている配慮、外部の支援利用状況
この辺りを普段の診察で伝えてあるので、それを診断書の就労状況欄に事細かく書いてくれたよ。

20歳前疾病じゃなきゃ給料の額なんて審査には関係無い。
百歩譲って関係有ったとしても、20歳前の制限がウン百万なんだから、それを下回る事は無い。
障害者雇用なら縁遠い話だ。
0116優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-ixtK)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:22:35.29ID:P6rzSfDFa
>>99です
たくさんのご意見、本当にありがとうございます
まとめての返信で申し訳ありません

内科では、眠剤や安定剤の処方はされませんでした
病名は慢性下痢症と書かれています
「○○メンタルクリニック受診を勧める」と受診状況等証明書とカルテに記載がありました

年金機構からは「現在提出されている書類では、内科受診日を初診日として認められない」とされてしまいました

精神科を初診日とすると、年金の種類が変わってしまい、受給資格がなくなる可能性があります

まずは主治医、ソーシャルワーカーに相談したいと思いますが、なんとか内科で認めてほしいです
社労士からは、不服申し立ては一般的に2割くらいしか通らないと言われました…書類はまだ見せてないのですが
0117優しい名無しさん (ワッチョイ 3acc-EmCW)
垢版 |
2019/08/11(日) 15:24:58.41ID:EjSz86Rw0
>>116
慢性下痢と精神科受診時の病気のつながりが認められないと初診認定されないよね
内科的な症状の下痢とうつは関係ないと機構が判断したなら覆すのは難しいと思う
0118優しい名無しさん (ワッチョイ 6d2c-MmRQ)
垢版 |
2019/08/11(日) 15:40:36.62ID:ezFBLaZh0
>>116
慢性下痢症が不安や神経症等の精神的なものからくる症状の可能性が高く、内科(当院)では治療が困難な為メンタルクリニックの受診を勧めた。
とかの意見書を別途書いて貰うとかは?
素人が精神的なものからくる症状だ!だから内科が初診だ!と意見したところで、行政側は99%認めない。
だから社労士に依頼して、内科で協力を仰ぐしかなさそうな気がする。
0119優しい名無しさん (ワッチョイ 751f-LXQI)
垢版 |
2019/08/11(日) 15:53:17.84ID:cFqHr6A+0
>>116
>精神科を初診日とすると、年金の種類が変わってしまい、受給資格がなくなる可能性があります

これ、単に厚生2級より基礎2級の方が金額少ないから何としても厚生にしたい、というのが本心かな?
あと精神科を初診日とした場合の受給資格駄目という見通しは社労士に言われたの?年金事務所に言われたの?

もう年金機構に否決されたから、社労士に「基礎でも何でも構わないので何とか年金受給したいです」と依頼する以外、道は無いと思う
覆すのは無理だろう
0120優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-ixtK)
垢版 |
2019/08/11(日) 16:56:15.07ID:P6rzSfDFa
>>116です
さらにご意見いただき、ありがとうございます

金額の上下に関わらず、受給資格がなくなってはどうしようもないので、不服申し立てと念の為精神科受診日でも進めてみようかと思っています

内科や精神科の主治医に一筆書いていただく具体的な書き方、非常に参考になりましたありがとうございます!

フラッシュバックが酷いので、これまでは全てソーシャルワーカーさんにお願いしてきました
社労士等の専門家の介入も視野に入れて考えていきたいと思います
まずは主治医やソーシャルワーカーさんに報告、相談ですが気が気じゃなくなってきました
0121優しい名無しさん (ワッチョイ 762c-y1ph)
垢版 |
2019/08/11(日) 18:50:58.41ID:sqG0nN5c0
>>106安価くらいつけろよゴミ
は?1年前のソース出してドヤってんじゃねえよ
今現在のソース出せ、令和1年7月か8月の
0122優しい名無しさん (ワッチョイ da7a-xvRA)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:05:41.68ID:TpxZYyw90
>>85
それは嘘だね
俺も世帯としては家族が居なかったが
戸籍上の家族の同意があった可能性が高い
そうなら市長が決定しているはず
自ら同意して入院する状態になかったと思われるが
それは俺が単に寝ていた時間だったに過ぎない
寝ている間に窓ガラス割られて病院まで拉致されるんだぜ
その前後で何の説明もない
現在自治体に問い合わせ中
0123優しい名無しさん (ワッチョイ da7a-xvRA)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:07:55.73ID:TpxZYyw90
>>83
よく考えてみような
こんなに患者がいるわけないだろ
毎日、1つの区で保健師2名x10区以上が動いてるってことだぜ
0124優しい名無しさん (ワッチョイ da7a-xvRA)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:29:11.90ID:TpxZYyw90
どこにそんなに精神病院があるんだよ?
俺だって30分も高速乗って救急搬送してんだぜ
ないってこと
俺が入った病院にも俺の後に救急搬送されたやつは居ない
他の病院に行ったんだろ
そんなに精神病院ないんだけどw
0125優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-X5Lh)
垢版 |
2019/08/11(日) 23:39:58.57ID:UUGvoUwD0
>>124
数字はともかく、強めのならず者は受け入れ可能病院が極端に少ないよ
例えば医療観察法病棟とか
それ以外は多めで障害児なんかも含めたら結構な数になるとは思う
0127優しい名無しさん (アークセー Sx75-xAWj)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:48:04.68ID:eR6/LV5Jx
マトリックス通りの展開にしてくれよ
0128優しい名無しさん (ワッチョイ 1a7c-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:04:06.35ID:7z3NZY1k0
8月の新規申請だと、支給が決定された場合9月分からの支給で、判定が出るの11月だっけ?
先が長すぎて現実味が薄く感じてしまい、お金が出てからの事考えられないや
0130優しい名無しさん (アークセー Sx75-xAWj)
垢版 |
2019/08/13(火) 12:28:57.56ID:eR6/LV5Jx
c3d4(5)なら一級だよな?
0131優しい名無しさん (ワッチョイ b101-imil)
垢版 |
2019/08/13(火) 14:09:18.76ID:ghkDyUhg0
>>127,130

最高でも一級、最低でも一級

もう俺には一級しか見えない
0133優しい名無しさん (ササクッテロル Sp75-B+A6)
垢版 |
2019/08/13(火) 15:34:38.29ID:uit2zNTxp
双極性障害U型、パニック障害
諸事情で今診断書が手元になく詳細スペックは覚えていないが恐らくほぼcdのみで(4)
厚生で申請予定 できれば2級通って欲しいと思っている

パニック発作で失神して、てんかんの疑いで脳神経内科に救急搬送
その後テグレトールのみ処方
てんかんの検査結果、所見なしのため精神科へ紹介状を書いてもらい転院
転院先でパニック障害の診断
ジェイゾロフト、エビリファイ処方

年金事務所の方は初診日が脳神経内科でと言っていたが、今日初めてこのスレに来てみたらはねられるケースもあることを知って不安になった

あと障害認定日の診断書の症状が軽く書かれすぎている
具体的には障害認定日時点で双極性障害の症状がかなり出ていたのに、診断書にはパニック障害の記載しかなく、abcdもめちゃくちゃ
障害認定日の時の主治医が転院しており、診断書を書いたのは別の医師
ちなみに現在は当時の主治医の転院先で治療を受けており、現時点の診断書では障害認定日時点にも双極性障害と書かれている
この条件では認定日による請求で遡及5年は難しいだろうか?

ちなみに初診日は時短勤務
障害認定日は休職中
現在は無職(専業主婦)

初診日ではねられるかどうか
障害認定日の診断書は書き直さなきればいけないか
そもそも2級は難しいか等、皆の意見を聞きたい

長文すまん
0134優しい名無しさん (ワッチョイ 6a02-/hkr)
垢版 |
2019/08/13(火) 16:23:55.05ID:UQcxdQ0X0
>>133
そもそもパニック障害(神経症)は障害年金の対象外だから遡求は無理かと。。時短で働いていたなら尚更。
診断書料をとっておいて対象外の病名を書く医者は勉強し直せと思ってしまう。
遡求はほぼ無理の可能性大だけど事後分は2級いける可能性が高いと思うよ。
専業主婦だとかは関係ない。
私も双極cdのみ(4)で厚生2級。
0135優しい名無しさん (ワッチョイ 4602-ap/p)
垢版 |
2019/08/13(火) 16:30:34.13ID:oFHNhAY00
>>133
初診日は脳神経内科

障害認定日の診断書にパニック障害としかないなら(原則的に)年金の対象外の病名のため遡及はまず無理

現症は障害年金の受給にあたりスペック足りてるはずだけどその他の医師のコメント重視されるので何級かは分からない (2級の可能性が高いように個人的には思うが、あくまで個人的)
0136優しい名無しさん (ワッチョイ 7614-SknH)
垢版 |
2019/08/13(火) 16:34:04.33ID:3KtotEhn0
>>133
初診日は多分問題ないかと。
理由は、脳神経内科とはいえ処方薬がてんかん用薬のため
後の精神疾患との関連性が推認されやすい。
また、事後重症(現在の症状)については厚生2級が認められそうですが、
障害認定日請求(遡及請求)はかなり困難かと。
ゆえに、障害認定日請求(遡及請求)用の診断書については書き直しが必要。
書き直してもらえるなら今の主治医から元の病院の診断書を書いた医師になんらかの
話はできないですかね?(強制力はありませんが、主さんから依頼するより効力はありそうな気が)
個別の医師同士の人間関係まではわかりませんのであくまで一般的な話で申し訳ありません。
0137優しい名無しさん (ブーイモ MM99-MjoS)
垢版 |
2019/08/13(火) 16:52:36.66ID:JhBuOmt5M
>>133
初診はその脳神経内科。でも脳神経外科の間違いでは?
認定日のその診断書では遡及は無理。
書き直してもらえるならそのほうがいいけど、医者がやってくれるかどうか?
申請日の診断書はcdで4なら2級期待できるけど医師のコメントによる。
0139優しい名無しさん (ワッチョイ 7554-qbLA)
垢版 |
2019/08/13(火) 18:06:39.45ID:+kdB+onc0
>>133
自分で請求したの?
私は頼んだよ
遡及できたらいいね
待つしかないけどこの期間が長いね
ここには判定者はいないから年金機構の無料相談の社労士に聞いてみたほうがいいよ
0140優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-B+A6)
垢版 |
2019/08/13(火) 18:40:42.65ID:fQRJNRAy0
>>133 です
皆たくさん意見やアドバイスをくれてありがとう
とても参考になった 感謝

主治医から障害認定日当時の診断書を書いた医師に話をしてくれないかと言ってみたが難しいとの返答だったんだ
障害認定日当時の病院に電話をして、診断書を書いた医師と話がしたいと言ったんだが、診察を受けて直接交渉して頂いて…という感じで期待が薄いと感じた

遡及にはやはり障害認定日当時の診断書の書き直しが必要だと分かったので社労士さんに頼んでみた方がいいのだろうかと思っている
正直病歴申立書も過去のトラウマが再燃して思い出すのも書くのも辛い状況だということもある
0141優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-ap/p)
垢版 |
2019/08/13(火) 18:50:55.16ID:B9+euOdFa
>>140
社労士が良い良くないの前に社労士嫌いの医師も一定数いるということを念頭に入れて、そのパニック障害と書いた医師が社労士を入れることをよしとするかちょっと想像することをオススメする
最悪の場合適切な診断書を書いてくれないかもしれない

私の主治医はかなりの社労士嫌いだったから何とか自力でやった
0142優しい名無しさん (ワッチョイ aa7d-KW8X)
垢版 |
2019/08/13(火) 18:53:10.80ID:iu8GC+d+0
病院にケースワーカーさんとか居ないかな?
ケースワーカーさんがいる病院なら申立書も書いてくれる(聞き取りしながら)し、そもそも通らない病名や日付違いや他の病院とのやり取りもやってくれたりするよ
一人でやるなら遡求は諦めるしかないのかなぁ
変だよね・・この初診日のあれこれ
0143優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-B+A6)
垢版 |
2019/08/13(火) 19:09:41.89ID:fQRJNRAy0
>>133です
皆優しいな ありがとう

社労士嫌いの医師がいるとは盲点だった
主治医は大きな大学病院の精神科のトップだったから相当な患者数を抱えていて、受付の人曰く自分のような当時の診断書をくれと言う患者は少なくないそうだ
その中には社労士からの申請も珍しくないだろうから自分も…というのは早計だろうか
今いる病院は主治医が開業した小さな病院で残念だがケースワーカーさんは多分いなさげだと思う
0146優しい名無しさん (ワッチョイ 718f-MjoS)
垢版 |
2019/08/14(水) 00:09:00.14ID:4u6XN+6w0
自分も診断書では色々あったから気持ちは少しはわかるけど
電話で医師と話をするというのはさすがに無理な相談だよ。
その分、他の患者を診る時間が減るし。

認定日の診断書を書いてもらったということは診察を一度は受けたのかな?
それとも窓口を通してお願いした?

認定日の診断書書いた医師は他人が書いた過去のカルテを元にするしかないから、その時の詳しい様子とか今の状況とかまでわからないでしょう。
双極性の症状がすでにあったとしても当時のカルテに双極性障害とまで踏み込んで書かれているかどうか?
面識ないなら一度診察室でお話したほうがいいよ。不安なら家族と一緒にとか。
0147優しい名無しさん (ワッチョイ 762c-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 00:53:11.93ID:vHXgRIP90
社労士嫌いの医師がいるって医者は全員社労士嫌いやぞ
医者は自分が一番偉いと思ってるから偉そうやし
0148優しい名無しさん (ワッチョイ 1a7c-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 08:11:16.46ID:ji5aERYa0
そうでもないよ、プロ同士の方が話が通じるから仕事としては楽
患者からの詳細の聞き取りのアウトソーシング(代金は患者もち)みたいなモン
特に本人の曖昧な記憶から病歴と治療歴を聞き出すのはクッソ手間、そこの間に入って下調べしてくれるんだから楽できる

問題なのはそもそも手書きの診断書を作る事自体が手間で
義務じゃない限りは進んでやりたいと思える仕事じゃないという事の方
0149優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:40:30.84ID:ei8UhxH00
まあみんな有料の社労士は一切不要って言ってたな
必要な人はネットtが出来ない、もしくは出来ても結構昔の事で色々と複雑な人だと思うよ
発達だっけ、生まれてからずっと書かなきゃいけないから面倒くさいとかなんとか
0151優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:34:50.28ID:ei8UhxH00
気にしないとかじゃなくて

Q「社労士さんを頼った方がいいんでしょうかね?」

医師他「いえ一切不要です」

これだよ

ただ追記した様にネットやってない人とか発達?は面倒らしいから
頼るのも手だけど、ケースワーカーがゆっくりでもうちらで少しづつやっていくのが基本です、と
0152優しい名無しさん (アークセー Sx75-xAWj)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:59:00.47ID:2dq4kVLwx
5で二級はないだろ
0153優しい名無しさん (ワッチョイ 7d63-OC2y)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:28:03.73ID:IfmnYf9b0
年金申請なんて思ったことを
箇条書きにして申し立てれば楽だろ?
発達で二十歳前に初診がなければ
ざっくりと初診日前は書けば良いと
年金事務所が言っていた
肝心なのは二十歳以降の診察直近から現在の事を書けと
0155優しい名無しさん (アークセー Sx85-JyYf)
垢版 |
2019/08/15(木) 01:25:16.81ID:lTxvzGDgx
額改定請求通らなかったら不服申し立てする
0156優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-5lTj)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:59:59.96ID:hKcKvl+C0
>>140
 障害認定日の診断書を書いた医師は自分で診察していないんで、当時の主治医が書いたカルテをみて、診断書を書いたんだろう?
 だったら、そのカルテを開示してもらったら、どうだろう。そのカルテに双極性障害の症状がかなり出ていたことが記述されていなければ
 諦めるしか無いけど。
0157優しい名無しさん (アークセー Sx85-JyYf)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:33:10.65ID:lTxvzGDgx
マトリックス通りの等級じゃなかったらなんのための表だよ
0159優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-qpp3)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:18:27.28ID:XY4pP16AM
まずは記述内容を確認して病状や環境を把握する。
それを踏まえて日常生活レベルの判定に齟齬が無いなら目安として利用する。
大した症状記述もないのに日常生活レベルの判定が異常に低い場合は、
判定方法の解釈に齟齬があるとして、目安として採用されずに、
大した症状ではないという裁定だけが残って落ちる羽目になる。
0162優しい名無しさん (アークセー Sx85-JyYf)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:08:00.93ID:Y02LqYQGx
c3d4(5)で基礎なら一級にしてくれ
0163優しい名無しさん (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:29:19.95ID:l/o1pLIj0
>>160
落ちるに決まってんだろ
だから嫁いない奴は親死んだら悲惨よ

俺も嫁欲しいから、来年中古の一軒家買う予定
こどおじじゃ誰も嫁がねえしw
0164優しい名無しさん (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:30:25.83ID:l/o1pLIj0
しかも家ない奴って老後に家貸してくれなくて詰むんだよな
ホームレス確定。一生賃貸とか無理やぞ

誰が信用性もない老人に貸すんや考えろやカス
0167優しい名無しさん (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:52:56.71ID:l/o1pLIj0
>>165
ナマポが受けられると思うか?
常識を疑え

その頃には手帳の審査もアホみたいに厳しくなって隔離病棟入院中以外は
手帳出なくなるかもよ

そしたら今、2級の奴も働け攻撃されてナマポは無理
やから俺は一軒家買うわ
今の公営の家賃と変わらんし、賃貸なんか金ドブやんw
0168優しい名無しさん (ワッチョイ 8b2c-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:58:24.43ID:l/o1pLIj0
どうあがいても家持ちには勝てへん
賃貸は貸主の一声でどうにでもできるし、俺はインコ飼ってるから
近いうちに一軒家に移らなあかん

今は犬猫以外は、住んでる公営では買えるって確認したが、インコは挿し餌やから一人で餌取れへん
から絶対外に逃がせないし、逃がしてしまったらあかん。
そもそも一人で餌取れてもカラスとかに襲われるリスク高いからな
インコは色で目立つし
で、うるさい住人がインコがうるさいとか苦情言ってきたらやばいんや
それに俺は自転車も好きでエレベーターで上げて室内に入れてるし(向かいの公営は文句出てエレベーター
で自転車上げるの禁止なった)バイクの免許とってバイクも乗りたいから
ガレージは必須や
賃貸やと趣味もまともにできへん
0169優しい名無しさん (ワッチョイ d901-aymH)
垢版 |
2019/08/16(金) 07:29:58.37ID:Hc8vrXMM0
>>133です
遅くなったが皆レスありがとう

色々考えて次の診察の時にもう一度主治医に障害認定日当時の診断書について、書いた医師に一言通して頂けないかを相談して、ダメでもOKでも書いた医師の診察を一度受けて直談判してみることにしたよ
ご報告までに
0173優しい名無しさん (ワッチョイ 3302-/Duf)
垢版 |
2019/08/16(金) 12:42:54.15ID:z+qVhUwZ0
初めての請求で不安なので質問させてください
スペックが
広汎性発達障害と軽度精神遅滞
診断日は年金加入前で
日常生活状況はc6d1(7)
備考欄に一般就労は困難って書かれているのですが
この場合だと基礎2級は無理でしょうか...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況