X



【新薬】ルネスタ part10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:49:24.06ID:tMR4P41d
発売日:2012年4月18日

成分(一般名) : エスゾピクロン
製品例 : ルネスタ錠1mg~2mg~3mg
区分 : 催眠鎮静剤,抗不安剤/非ベンゾジアゼピン系/不眠症治療薬

販売元のエーザイのサイト↓
ttp://www.eisai.jp/medical/products/lunesta/



前スレ
【新薬】ルネスタ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551882341/
0845優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:59:58.24ID:gyguxKb/
2mgで効く人はええな
3mgでも少し眠くなる程度だわ
0846優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:56:09.78ID:am3+RZaQ
飲んでも飲まなくても変わらん気がする
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:35:43.99ID:Y632Iz+R
飲み慣れてない奴は効かない
俺も最初は全然効かなかった
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 05:08:02.09ID:8Oah2/rD
効かないわ、どんどん増えてる
今合計7.5mg飲んでしまった
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:43:43.52ID:fMlarqKt
しかしほんと苦味が何時間も残る気持ちの悪い薬だな
普通苦味なんて飲む時にしか感じなくて口ゆすいだりすれば抜けるものなのに
この薬は12時間くらい苦くなる
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:26:03.57ID:xbSaltXU
>>856
特異体質ってほどじゃないはず
確か1〜2割ぐらいそういう人がいる
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:23:02.50ID:Eo0/HuIX
単純に飲んでる量が少ないからじゃないの
9mgくらい飲んでから苦くないと言え
0860優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:41:17.23ID:WBCgy1Al
初めは苦かったけど耐性ついた時から苦味なんて一切感じなくなったな
何でだろ
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:22:07.06ID:ALq9liOY
いやあ、ピーク時は30mgを噛み砕いて飲んでたが本当に苦みは感じなかった。
さすがに体調がめちゃくちゃになったんで今は半分くらいに減らしたが、ほかにも病院で処方された薬を7種類飲んでるので何のせいで体調不良になったのかは正直分からないけど
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:07:39.95ID:X8Uxlg04
この手の薬って血中濃度がある程度超えたらいくら飲んでも無駄でしょ
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:58:51.63ID:Si6Lwz0J
6mgでもダメになった
一日ごとに耐性ついてきてるんだけどさぁ…
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:25:31.61ID:GFPbpiqL
>>863
7種類って何と何と何飲んでるの
さしつかえなければ教えてもらえないだろうか
0868◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/12/01(日) 20:47:48.48ID:PjokWJYQ
>>865
welcome to ベルソムラ、ちょっと弱いけれども素敵な眠りですよ
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:58:55.24ID:Si6Lwz0J
>>868
入眠ができないんです…
ウツラウツラしても心臓がドクンとして( ゚д゚)ハッ!と起きてしまう
0870◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/12/01(日) 21:15:15.87ID:PjokWJYQ
>>869
その感覚は、私もルネスタ時代によく感じました、体全体がビクンと単発の痙攣がくるんですね、経験があります
しかし、ルネスタからベルソムラに変えてからは経験していませんね…

BZ 系(ルネスタも理屈はこねていてもGABAに働く点では BZ系と同じ…)からは離脱したかったので、ベルソムラに変えてほっとしています
ベルソムラはルネスタよりも弱いから、もしかすると、変えると一時的に眠れなくなるかもしれません、BZ 系は反跳性があるのでなおさら苦しむかもしれませんことをお断りしてはおきます
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:59:54.08ID:ALq9liOY
7種類 高血圧2種、糖尿病2、逆流性食道炎1、胆石1、鎮痛剤1
まあ、ベンゾとかではないけど、このくらい種類が増えるとどのような副作用が出るか処方している医者自身もわからないようで
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:20:22.80ID:GFPbpiqL
>871
ありがとう
こりゃルネスタ以前に体調おかしくなるよ
いかにも対症療法的に次々と薬を増やしていっただけのように見える
主治医に相談して薬を整理してもらったほうがいいよこれ
0873優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:02:49.56ID:IYLTVfHV
ベルソムラは翌日の昼すぎまで眠気が続くから、仕事にならず、困る
半減期長すぎるとあかん
半減期短いものを、途中覚醒の夜中に追加してる
その方が仕事にさしつかえない

無職ならベルソムラで眠り姫で良いとおもうけど(笑)
0874◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/12/02(月) 00:05:28.59ID:dKu7zrs8
>>873
確かにベルソムラの半減期は 8 時間…私は 21:00 に寝て 7:00 に起きる状態で、これでは何もできませんね…
0876優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:28:55.11ID:nIUhWUr6
3mgを計12mg摂取してもうた
医者があんまり睡眠薬使いたくないようなんだよな…
0877優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:31:09.73ID:3F6ypFKY
いろいろと失敗してきた結果だけど、ほいほいと睡眠薬出す医者よりは
出したがらない医者の方が信用できると思う
0879優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:13:53.48ID:CWJKs3+j
これ、キスとかしたら相手は苦く感じるのかな?
0880優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:32:05.41ID:LHIzb/R2
夜勤生活になってから寝られなくなってしまった…
効くといいな
0883優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:43:58.95ID:OSmQNzuT
ルネスタ飲んでる奴には全く効かないと言っていい
0884優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:48:50.61ID:H7a2o/dD
エスゾピックは?
両方ともルネスタのジェネリックだよね
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:55:04.35ID:OSmQNzuT
あ、すまんハイプナイトとハイプロン混同してた

ハイプナイトとエスゾピック両方つかってたけど、エスゾピックのほうが効く印象
その分苦味も強い気がする
0886優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:34.38ID:rL5P6r3B
同種のZ薬を個人的経験で比較

・マイスリー(ゾルピデム)
眠くなるというよりラリりやすい 特に初期の頃は強烈
眠るには能動的に寝る行動を取る必要がある
睡眠の効果時間は3時間程度

・ルネスタ(エスゾピクロン)
Zの中では眠気が来てくれるほうでその効果時間も長め
眠剤初使用でなければラリることもない
苦いのがつらい

・ハイプロン(ザレプロン)
通常量の10mgでは効果を全く感じない
効果が出ても有効時間は2時間以下と短め
10錠くらい飲めばいつのまにか軽くラリることができる
抗不安作用有り
0887優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:18:41.48ID:H7a2o/dD
市販のエスゾピックとルネスタは効き目は変わらないんでしょうか?
0888優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:40:04.14ID:bzeZ+Upp
人にもよるし試してみるといい
自分で買えるのがメリットなんだし
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:20:02.39ID:yj/lb3OT
マイスリーがラリる感じはないなぁ

ルネスタのほうがよっぽどアヘアヘモードになるけどな
0892優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:19:04.82ID:H7a2o/dD
効かないよねー
量増やしても意味ないだろか
9mgで寝れずにフラフララリってる感じがするが入眠不可
0893優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:38:24.35ID:+vKdzxTQ
アル中は薬が効きにくいからルネスタ全く反応しないね。しかも翌日のストロングが不味くなるし
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:20:45.92ID:LnSQ0atp
耐性ができたのか、アモバン、ルネスタとも効きづらくなってきました

質問なのですが、これらの薬を舌下薬みたいに舌の下で溶かしながら血管に直接吸収させると効果があがるものなのでしょうか?
試した結果、プラセボかもしれませんがなんとなーく効いたような?誤差の範囲かな?

どなたか試された方がいたら是非コメントください
0896優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:49:50.37ID:IgBRPDWG
舌が死ぬしそういう風に作られてないからやめた方がいい
0897優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:45:24.89ID:LnSQ0atp
コメントありがとうございます

苦味は平気なのです
むしろあの苦味がいい、というかやばいやばい

うーむやっぱり舌下とかそういう問題じゃないですよねえ
薬増やすのもアルコール飲むのも怖いし
(昔それをやりすぎて意識混濁、急性腎不全になったもので)

みなさんはこうすると薬が効きやすい!みたいな体験談ないでしょうか?
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:10:07.22ID:nVcn8cud
舌の上で転がして苦味が出てから飲まないと効かないだろ条項
新参かよ
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:28:18.51ID:A27ui7bY
ルネスタ効かない効かない言うてる人はなんでさっさとリフレックス飲まないの?薬価が高いから?
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:30:06.58ID:pfZWBRZ0
ルネスタを飲んだらここに飲んだ量を書き込むと効き目が倍増する
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:59:07.95ID:D5IYgBhe
飲んだら
そのまま大人しくベッドに横になろうや
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:50:40.50ID:4lgTB2d1
今日初めてルネスタ飲むけど明日の早朝バイト大丈夫だろうか
0907優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:04:03.10ID:jB4tytvs
季節柄、付き合いで酒飲む機会が増えて飲んで帰るのですが余計に眠れません
飲酒後の服用はやっぱまずいですよね?
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:23:05.79ID:HPB9rv1c
>>906
4〜5時間しか効果が無いから
きっと大丈夫
空腹時に飲まないと効き目無いですよ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:23:53.43ID:7BoJfAVw
オオサガドウにルネスタあるのにマイスリーないのは何故なんだろ
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:27:34.14ID:eW+bRQ6M
そのうちルネスタも輸入できなくなるよ
0911優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:30:15.01ID:5bPJ5XuP
苦味があるから効いてるって感じるわ
この苦味がいい
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:25:40.57ID:B4JuhAhs
>>907
まずい
いくら付き合いでも薬飲んでるときは酒席は断るなりノンアルコールで通すなりしましょう
病院で薬を処方されて服用中と理由を言うしかないよ
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:31:39.96ID:bGJaPOMU
>>913
あー太る副作用はあるかもしれない
自分はかなりリフレックスの効きが強いので少量で済んで副作用出る量に至らなかった
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:47:33.34ID:7BoJfAVw
>>915
こら!
0919優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:23:41.84ID:25rozvAz
>>918
血中濃度が下がって効き目が落ちることがわかっている
理由は明確にはわかっていないらしいが
とにかく血中濃度が下がるので
服用してから小腸で吸収されて血液中に入るまでの間に食事の影響で何かが起きているのは間違いない
0920優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:11:04.02ID:t5Ye+iEk
>>910
個人輸入してちょっとでも保険給付を減らそうと協力しているのに厚労省の方針理解できないわ
医師会の圧力かな
0921優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 04:42:02.53ID:NY7MOook
>>919
やはりそうですか
寝る前に食べる癖があるからやめないとな…

それにしても精神科の診察代高すきだわ
もう薬だけ欲しい
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 09:21:03.97ID:WL7WCdFB
ルネスタきかないです
にがいだけのおくすりです
だから、つぎの通院でやめてもらいます

リフレックスってすごいねむくなるよね
でも、睡眠導入剤じゃないでしょ?
0926優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:27:21.08ID:NY7MOook
>>922
同じ薬処方されてる
ミルタザピンの方だけど副作用の眠気で寝るようにとルネスタ減らされそう
中途覚醒もあるのに眠剤なしは酷いわ
0927優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:50:46.84ID:2GEiyTyU
リフレックスあんなクソみたいな薬ないわ
次の日動けなくなるし仕事してる人間は絶対飲めないね
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:06:23.18ID:vg2bmIt6
リフレックス1日2〜3錠飲むけど、気分が良くなるよ
寝る前に飲めばスッと寝られる
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:50:06.61ID:Mx3ML3Fa
ルネスタ40日分(3ミリ錠)で1890円の薬局代。
これおかしくない?こんなに高いの?


別の薬局では、「ルネスタ『60日2ミリ錠』に加え後発レンドルミン30日分で2000円とちょっと」だったぞ。
いくらなんでルネスタ単体で40日分で1890円ってどうなってるの?

因みにルネスタ単体『3ミリ30日ぶん』の時も他の薬局では1500円を超えることはないので、
たった10日分増えただけでこんなに高くなるんか?
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:19:55.50ID:ct/V0O+O
>>933
胃薬とかロキソニンとか内科の薬が加わると高くなるよ

私は21時半に3ミリ飲み、眠れなくて、今さらに3ミリ追加
他にもジアゼパムとロキソニンと胃薬追加

これもオーバードーズのうちだよね
体に悪そう
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:15:31.81ID:uhp2RLMu
リフレックス持ち越す人が多いのかな
カッターで切って小指の先くらいにしたりして自分にちょうどいい量を探すといいよ
マジでルネスタオーバードーズよりはマシだから

あと中途覚醒にはトラゾドンね。リフレックスより半減期短いからキレがいい
向精神薬だけどそっち方面で処方する医者はほぼいない、副作用の眠気を期待して処方されることが多い
0937優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:19:23.74ID:uhp2RLMu
自分で使ってみた体感としてはリフレックスは1時間くらいすれば血中濃度が最高になるので、その時に寝れば睡眠導入効果が得られた
トラゾドンは睡眠導入としての効果はないが、中途覚醒には効果あった
両方使い初めはかなり睡眠時間が伸びるので休日前に服用してね

もちろんリズムが付いたら運動なり入浴時間を前にずらしたりして、薬に頼らず寝付けるようにして服用量を減らしていくことも視野に入れてな
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:33:46.43ID:S9fCkOYw
>>923
それ今年の初め頃に言われてた件

薬監証明はこれまで局長通達レベルのもので
法的な位置付けが不明瞭だったものを
きちんと法律に書くことにしたということ

個人輸入はもともとその対象外だから
関係のない話
ただ、数量オーバーとかの抜き打ち摘発は
いろいろ厳しくなるかもね
0939昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/12/07(土) 02:39:01.48ID:7IleZ/34
>>935
こんだけ飲むよりマシ
0940昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/12/07(土) 02:39:01.98ID:7IleZ/34
>>935
こんだけ飲むよりマシ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況