【厚生・基礎】障害年金 306
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:52.50ID:UTMUM44g
郵便局のバイクが今日も素通りして行った
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:55:07.68ID:GU+5eAPL
たぶん障害基礎年金は9月最終週あたりと予想 ばあちゃんの老齢基礎年金は今週届いた ばぁちゃんの年金月額あたり三万くらいだったし助かるね
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:03:16.11ID:2S0DzGaj
やっと重い腰を上げて、給付金のハガキを出してきた
ついでにプレミアム商品券の書類も出した
心配なので、どっちも相手のポストまでは確実に届けてもらえる190円のやつで送った
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:15:49.72ID:3xQGW86q
コッチは逆だなー
障害年金が先に来て、母親の老齢の方が来ない
要介護者で、年収要件等々クリアしてるハズなんだけどなぁ
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:34:45.85ID:05DJgeFi
老齢年金は基礎年金部分が70〜80万の人しかハガキこない。
厚生老齢年金の部分は計算外。
鬼畜すぎて支援になっているのか疑問。

障害年金はこれとは全く別計算。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:13.41ID:3xQGW86q
厚生じゃないよ
基礎で、2カ月8万 月支給4万だもん
国に見捨てられたかな…
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:58:22.67ID:zrs10TuF
老齢年金ではがきが来るのは相当なレアケースみたい
障害年金で良かった
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:31:17.82ID:1MLBy8rG
>>597


>>457の厚生労働省のサイトには、↓って書いてあるけど厚生労働省のサイトでデマを流してるのか?

>同一世帯の全員が市町村民税非課税である。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:07:33.21ID:nTG17JDX
>>609
上のケースだと父は879,300円超の収入があって給付金の支給対象外だが、
住民税非課税であるならば、父、母、子、家族全員が住民税非課税になり住民税非課税世帯になるので母は給付金の支給対象というのは普通にあり得る話では

老齢基礎年金受給父:収入が基準超過で給付金の支給対象外だが住民税は非課税
給付金支給✕住民税非課税○

障害基礎年金受給子:収入が基準未満なので問答無用で給付金の支給対象であり老齢基礎年金受給家族へ給付金が支給されるかどうかが決まる住民税は非課税
給付金支給○住民税非課税○

老齢基礎年金受給母:収入が基準未満でかつ住民税が非課税なので家族全員が住民税非課税の住民税非課税世帯なので給付金の支給対象
給付金支給○住民税非課税○

なので厚労省の説明は間違ってはないかと

まとめると、
老齢基礎年金受給者は、自分の収入が基準未満であって家族全員が住民税非課税かどうかが給付金支給対象かどうかを分け
障害基礎年金受給者は、自分の収入が基準未満かどうかだけで給付金支給対象かどうかが決まり老齢基礎年金受給家族への影響は自分が住民税非課税かどうかだけてなところではないでしょうか
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:14:07.72ID:1MLBy8rG
>>611
↓これは間違いって事でしょ?

>同居人の年収関係ない
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:24:11.53ID:nTG17JDX
>>612
障害基礎年金受給者が給付金を受け取れるかどうかであれば同居人の年収は関係ありません
老齢基礎年金受給者が給付金を受け取れるかどうかであれば同居人の年収は関係あります
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:30:15.02ID:1MLBy8rG
>>613
それじゃあ↓>>597のこれは? 老齢年金の話だよね?


>同居人の年収関係ない
>老齢年金で収入超過のおとんは来なかったがおかんは来た
0615575 586
垢版 |
2019/09/12(木) 23:46:49.49ID:q1ZbSagM
俺の立場はどうなるんだ?
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:58:47.71ID:4ZrU2qVa
今回のはがきって4月時点で障害年金受けてる人だよね?
8月に新規厚生二級認定されたんだけどもっと後になるのかな
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:42:48.07ID:8rxkuonZ
>>614
上段は障害基礎年金受給者の場合ですね
589,591,597の流れからわかりますね

下段はそうです
老齢基礎年金受給者の話ですね
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:39:49.27ID:4I1tnQ54
俺もそうだけど実家で両親と住んでて
障害基礎2級に月5000円加算になると大きく助かる
まだ来ないから郵便受けを確認する毎日
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:03:40.70ID:KLfFVFO8
>>616
オレも同じ状況なんだが、>>620を読むと申請時に請求してない限り支給されないってことなのか…
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:34.06ID:GfCZQ6Rc
厚生は給付金もらえないんだが・・・基礎だけだよ
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:02:03.52ID:SF8fN7P5
障害厚生年金3級以外の障害年金受給者で収入が基準値未満なら、給付金は貰える
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:52:51.12ID:/xN0BcRa
「障害年金 2階建て」でググってごらん
それと素人ばかりの給付金専用ダイヤルじゃなくて、
最寄りの年金事務所の専任職員に聞いてごらん
違う答えが返ってくるよ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:34:46.94ID:y5sedA4H
>>629
君、年金ダイヤルに問い合わせたら対象外だと言われたと何度か書き込みしてる人だよね。
障害厚生年金の2級以上は基礎と厚生の2階建だから厚生2級以上なら貰えるんだよ。
厚生3級だと貰えないけど。

もし2級以上なのに貰えないっていう案内を受けたならオペレーターの案内ミスだから、もう一度電話かけるか最寄りの年金事務所に聞きな。
自分は厚生2級だけどちゃんと封筒届いたし。
自分なら年金ダイヤルにもっかいかける。で、誤受けたら名前とセンター聞いてクレームいれる(ぁ
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:31:26.58ID:4I1tnQ54
よかった今日ハガキが来た
返信用ハガキに必要事項書いて印鑑押した後
よく確認して62円切手貼って出した
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:45:56.72ID:0y+sNRyH
>>632
安心出来て良かったね
私も今日出してきたところです
でも切手買うのが超面倒でしたw
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:53:59.45ID:v1lpDlUO
ある程度前提となる知識がないと正しい質問ができないんだよな……
公務員とかそれに類する人は齟齬が発生しても自身に非がないケースでは訂正してくれない事が多い印象
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:54:52.62ID:MzVB5ruo
給付の件、最寄りの年金事務所に聞いてみた
念の為ねんきんダイヤルにも確認
全く同じ回答だったのでとりあえず納得
来ない来ない言ってる人は問い合わせるのが一番確実だよ
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:11:31.45ID:GfCZQ6Rc
>>631
>>629ですが、対象外だと言われた人ではありません。私は基礎二級なので。
私は対象だと言われましたが、厚生年金だともらえません、と給付金ダイヤルで言われたので。
私が間違っていたらすいませんでした。
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:03:16.53ID:s1VWvE3q
給付金
厚生2級はもらえる(基礎を含むため)
厚生3級はもらえない
基礎2級はもらえる
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:06:06.71ID:1hQUiQb7
明日は届くかな
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:09:09.88ID:HHyt///4
>>606
俺は基礎で二か月で13万もらえるけど、どういうこと?基礎2級より下ってあるの?
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:15:03.97ID:v2/nR9XA
>>640
ごめん ごめん
老齢年金の事
精神の私の分は来たのに、母親(老齢年金)のやつが来ないんだよねー
世帯分離、非課税、月4万だから、老齢給付金の対象のハズなんだけどなぁ
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:57:43.36ID:6hPkHVpV
いまだ未着の受給対象者は必ず来るから辛抱強く待とう
まだまだ発送の真っ最中らしいよ
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:11:58.16ID:6hPkHVpV
他スレから拾った。参考までに

551 優しい名無しさん [sage] 2019/09/13(金)
都道府県順ではなく、基礎番号順に分類されて、9月中に6回に分けて発送される(昨日現在4回目発送済み)
10月初旬になっても届かなければ年金事務所へ問い合わせを
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:20:55.60ID:g3oKTmg1
母←来た
母と条件同じであろう父←来ない
障害年金二級の自分←来ない

なにこれ
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:25:46.73ID:BeKjZUxv
9月中に出さないと62円じゃ届かないから早くしないと
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:29:46.93ID:f7ArA9d4
>>644
>>643で書いてあるように地域や世帯区分ではなく恐らく番号で管理発送してるんだろ
不安なら明日は年金事務所開いてるから電話して聞いてみりゃいい
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:56:10.57ID:tRIkHHdN
ただいま申請中です
12月から
障害基礎年金は 現行よりも2級なら+5000円の
約7万円って考えで良いんですか?
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:51:11.69ID:Sf1Nw2QC
>>633
ありがとう
母親の老齢年金のも一緒に来たんで
まとめて出しといた

>>647
給付金のハガキを出したなら
そうなると思います
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:29:00.03ID:UtZY42mt
>>620
新規の人はどうすりゃいいんだ
自分が申請済みかどうか分からない
誰か電話で問い合わせた人いる?
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:37:04.86ID:42dH180j
>>651
6月に新規申請した知り合い、役所で支援金の書類書いてねって出されてその場で出したってよ
いつ出したの?書類提出した所いけば書けると思う
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:48:21.45ID:UtZY42mt
>>652
家族に任せたのでよく分からない
同じく6月申請なので大丈夫かな
役所がちゃんとやってくれてれば
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:05:51.59ID:OtxMWhXh
なんか支援金とか5000円とかで盛り上がってるけど
早くても冬まで結果出ない俺にはもう遅い?
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:16:50.24ID:QN/2mQ+m
新規はどうすればいいとか>>620の画像やリンク先見てわからない意味がわからない
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:49:04.90ID:p8ZA4YWH
新規は審査早く通るって認識でいいんだよな?
貧困生活余計鬱になる、、、
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:00:22.56ID:OtxMWhXh
センキュ
リンクのフィームにダイアルしたけど社労士がもう申請済みだったわ
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:20:16.88ID:RFa0QZF0
遡り申請していいのか迷う
だって一気に390万くらい貰うわけだし
まぁ、申請が通るまだ分からないけど
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:11:33.15ID:jtZFvfge
>>658
それは、ハンデのある辛い人生を耐え抜いた人間の権利だ。国が定めたことだし
まず自分の身の安全を考えろ
それ以外のことは落ち着いたら考えろ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:15:51.43ID:XrBYEEe+
遡及申請について相談があるんだが
詳しくはレスついたら詳細話す
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:16:36.75ID:xv3eUedN
国民健康保険被保険者証、キタアアアアアアアアアア
日曜に書留できた
前回がどう来たか全く記憶がない
トホホ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:37:54.79ID:2x6rbJoh
だいたい普通郵便だけどね。丁寧な自治体なのかな。
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:55.55ID:Fu6sjTKs
なんで5000円の書類届かないんだよ
遅すぎる
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:39:10.91ID:yX9zUYMa
障害年金の人は13日までに発送らしいが
日曜祝日挟んでるからなぁ
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:45.38ID:4C7gdBRV
在宅で1級の人って居るのかな?
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:18:58.94ID:AXg7XjIp
給付金の話題よそでしてくれ
そればかりでウンザリ
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:29:22.97ID:XrBYEEe+
新参者だが「給付金」でNGワード入れればいいのでは?

20歳の頃の精神科が閉院、解離系で人生史わからんので遡及諦めるしかなさそうで辛い
なんで同じ発達ってわかった人間でこう待遇で差あるんだよっていう怒り
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:19.04ID:xv3eUedN
これマメな
重要な郵便は190円の奴で送ること
書留よりは弱いけど、確実に相手ポストに投函された証明が取れる
つまり、少なくとも郵便事故ではなく、相手側(送付先)の責任を追及できる
最重要書類は書留で、その次に重要なのは190円のやつ(名前は忘れた)、
郵便事故などで紛失してもいいのは、普通郵便で送ること
0672優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:33:27.60ID:SJDnDdyp
>>670
内容証明って何だよw
内容証明郵便って、文章内容を公的に証明する郵便だがな
記載方法も決まってるし、文字数制限あってその文章を証明する郵便だよ
借金の返済要求証明や弁護に必要な場合に使うモノ

今回の場合、追跡、到着確認出来る特定郵便での発送だろ

知ったかぶり恥ずかしいぞ
発言控えろよ
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:20:50.28ID:c/xlyFa9
紛失してもいい郵便物なんてそうそうないんじゃないか?
DM送る側ならともかく
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:02:43.17ID:8ssvbKHh
>>667
12月から年金が毎月5000円上がるなんてこのスレの人達にとっては
テンションの上がる今一番の話題になるのは当然だろ?

それとも自分は厚生3級で対象外だからその話題は止めてってこと?
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:26:57.12ID:XhNdwECG
給付金請求書来ない
早くしてくれよ
つらい
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:29:47.99ID:+Ar2XKSK
こっちも受給資格満たしてるのに来ない
おまけに法定免除も決定したのに還付請求用紙が来ない
体あちこちガタが来てるのに病院行けない
納めるのはすぐにハガキ等送付してくるのに返してくれるのは何ヶ月もかかる
明日年金事務所に電話してみるよ
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:32:44.59ID:eLrUOo3L
給付金請求書来ない人は電話した方がいい
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:10:36.22ID:yTpzJe1U
急にレス減ったってことは皆のとこには到着してるってことかな・・・
0682優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:48:45.17ID:I0+GluYU
なんかリスクあんの?
何の気なしにかけちゃったけど結果社労士がもうやってたの分かって安心できたけど
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:56:53.32ID:emcju5Xv
最近ナビダイヤルのところが増えてるよね。
嫌がらせとしか思えない。
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:20:33.59ID:MDLVcR8d
クレーム避けと言われるけど
ただの人件費削減だよね
まさか国が福祉の部門でこんなことやるとは・・
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:28:42.51ID:mCzGGzey
>>679
まだ来ないから明日電話する
0686優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:37:24.21ID:mCzGGzey
給付金請求のことで電話した人、個人情報聞かれた?
0688優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:32:41.55ID:LElDl+PX
>>666
ハード基地外を受け入れる理解のある保護者居ると言うのが前提条件だけど稀にいるよ自宅一級
0689優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:19.52ID:yy4m04nB
親の年金の給付金が8000円ぐらい(月額)上がるみたいなんだが
これって老齢だからなの?
障害基礎は一律5000円ですか?
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:30:20.01ID:wbjZcALZ
>>689
えっ? 老齢だと前年の公的年金等の収入金額879,300円以下が条件だけど貰えるって事は3号のお母さんかな?
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:57:38.27ID:/nFZb/zD
給付金の電話かけたけど、9月いっぱい待てって言われたよ
0692優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:14:32.63ID:yy4m04nB
>>390
よくわからないけど3号ではないと思います。
自分で掛けてきてもらってる年金なので。
満額掛けてるわけではないので貰える額も少ないですが
月に8000円も上がるって書いてて本人もビックリしてる。
0694優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 04:42:09.94ID:xtMuROTl
相談です。
約10年心療内科に通院してましたが、1つ目の病院では適応障害、2つ目の病院では社交不安障害+抑うつ状態と病院が変わる度に診断名が変わってました。

適応していない会社も辞めて、在宅仕事にして社交の不安も減ったのに抑うつや不安感や不眠症などの症状は収まるどころか悪化する一方でした。

治療法も診断名も変わらず、薬だけ渡す1分の診察で良くなる気がしなくて3つ目の病院に転院しました。

そこではうつ病+気分変調症と言われました。
3つ目の病院の医師はそんなに長年抑うつ状態が続くなら、社交不安障害じゃなくて気分変調症だったと思う(つまり前の医師が誤診)と言いました。

この場合、2つ目の病院を初診として診断名が間違っていたので遡及請求…というのは流石に難しいでしょうか…?
障害年金も調べている途中なのでおかしな事言ってたらすみません。

ちなみにどの病院も厚生年金加入時に通院してました。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:31:26.20ID:QKN/sTP5
おはよう

モーングコーヒー飲んでるわ

今日も休み、幸せw
0696優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:12:55.18ID:1eux3rdU
>>695
モーングコーヒーw
0697優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:08:50.73ID:c4im0zIB
>>694
大丈夫
初診なんていちいち全て国んできるわけじゃないんだから自分が初診だと思ったとこに書類申請すればいいよ
0698優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:15:16.14ID:xtMuROTl
>>697
ありがとうございます。
その場合は2つ目の病院に障害年金の診断書を書いてもらう必要がありますか?
手帳ですら「君は対象じゃない」と拒否されたのでなんと言って書いてもらえば良いか分かりせん。
3つ目の病院の先生は書いてくれそうですが、転院して1年半経たないとダメですよね…?
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:50:13.47ID:c4im0zIB
>>698
僕も同じような経験をしています
診断書はめんどいから絶対書きたくないという医者もいるようで2つ目の病院は諦めて3つ目の病院で事後重症請求として貰うのがいいと思います。
初診日から1年半たってればいいので転院先で1年半待つ必要はありません。
ただ受診状況等証明書という初診日を確定させる者類が必要になるのでこれは1つ目の病院か2つ目の病院に書いてもらう必要があります。

ただ10年も病に伏していたのであれば5年までは遡って請求出来てそれが成功すれば一気に数百万が振り込まれる可能性があります。

3つ目の病院に通われてどれくらい経ちますか?これも聞いておきたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況