X



アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:18:30.21ID:XFAKTujo
断酒何日目でどんな症状とか、
泣き言言ったり励ましたりとか、
止めようと思ったりとか、
情報交換とか

アルコール依存症
http://www.mhlw.go.j.../detail_alcohol.html
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_alcohol.html�;�

離脱症状
http://alcoholic-nav...condition/pathology/
http://alcoholic-navi.jp/understand/condition/pathology/�;�

恐怖のアルコール
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html


前スレ
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ20 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1565237191/
0557優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:47:29.68ID:+V9RxdNy
キチガイ同士仲良くせーや
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:49:35.78ID:uX6wmk7u
>>485
なんでもいいんだよ、気を紛らわすものがあれば

>>508
デパスは俺は「酒飲んじゃってもまいっか!問題ない心配ない」って感じになっちゃう
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:01:16.91ID:9V+zkTRm
>>529
オレは飲み歩いてたぞ。家でも外でも飲んでたが外で飲む方が好きだったな
0561優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 18:30:49.91ID:IsXI+Ali
>>559
依存症になると外で飲んだら100%家に帰れないから
怖くて外で飲まなくなる
0564優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:18:43.99ID:9V+zkTRm
>>561
なると、じゃなくてオレ依存性な
じゃなかったらこんなスレ来るかよw
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:43:05.58ID:WlXrEWVe
>>563
体質によって何が大きく左右されるのでしょうか?
0567優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:58:55.69ID:OojMow37
酒辞めたい人はサウナに通ってアルコールを抜いて水かソーダの美味さを認識するべき
身体からアルコールを汗と流してしまうとワンチャンありそうな気分転換になるよ
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:11:22.18ID:WzteDfcD
アヘン窟の囚人も蒸し風呂で汗をだしてたんだよ
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:14:31.31ID:eHmN5tkU
本物のアル依はいなくなったのか?
汗でアルコール抜けるとか大丈夫か?
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:18:07.49ID:hFvzKUs+
1週間に数回ストロング二本飲むが俺はアル依じゃなかったのか
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:20:31.56ID:vkkYAtBH
暑いな
ここんとこ寒かったから毛布とか出してたが
足裏があつい
0574優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:01:40.48ID:oSD8PS7Q
>>570
その程度。血行が良くなって健康そのもの
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:06:37.43ID:oSD8PS7Q
私のアル中、生活の珍プレー。ベロベロに酔っての犬の散歩中。過去二回、川の土手から落ちて犬と共に川に流されたこと。 現在も病院通い。辞める気はいまさら全くなし
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 04:37:07.04ID:yh8B2Lzc
アルコール依存症は耐性が出来き、精神依存そして身体依存と進みます
身体依存が形成されると、酒をやめようとすると離脱症状が現れます
離脱症状を抑えるために飲むので、酒がやめられなくなります
この状態になると自分の意志が働かないので、酒をやめるとか、やめないとか言っている場合ではありません
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 04:46:48.36ID:yh8B2Lzc
この身体依存になるまでには、一定期間毎日飲み続けないとなりません
ワイン二本や日本酒一升瓶やストロング缶3リッターくらいの量です
これ以下の量では精神依存でとまってる段階だと考えられます
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:44:33.80ID:TuEBUR6T
今日川に流されたらこの人の為にどんだけ税金が投入されるのか
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:39:16.97ID:L9N69Wvl
むしろ流されたかった
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:22:36.00ID:ciJmfeCB
無職のアル中「我々の税金の無駄遣いするな!!」
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:16:32.94ID:F1D6V3+i
重度アル症自慢が湧いてるこのスレできくのもアレだけど、みんな実際どの位飲んでた?
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:37:12.43ID:F1D6V3+i
>>588
会話が成り立たん様なので以降無視する。酒抜けたらまたきてねw
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:43:20.99ID:1Wu5lAgP
>>590
アルコール依存症は酒飲みながら文字入力できるような軽い飲み方はしないから
自分の病気のスレで相手にされなくなったから来たのか?
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:54:25.76ID:F1D6V3+i
>>591
アル症で働いてるヤツもいるぞ
アル症とはこうだ!みたいな感じで凝り固まってない?
飲み方も症状も千差万別だよ。我こそがアル症だ!他は違う!みたいな事言ってたら医者に笑われちゃうぞw
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:56:25.54ID:gtQ9CaYI
実際専門病院とか自助Gとか行くと
いろんなタイプがいるなぁ
って分かるよね
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:01:30.93ID:lnRa3YR+
飲んでた時は、こんな感じだったな(遠い目

・平日休日関係なく朝起きたらすぐ飲む。
・仕事の日は、ある程度飲んで満足したら会社行く。
 夕方になるとアルコールが切れるのでコンビニで缶チューハイ買って飲む。
・帰宅したらすぐ飲み始める。
・寝る直前まで飲む。
・休みの日に電車で買い物とかに行く時は水筒に焼酎の水割りかお湯割りを入れて飲みながら移動。
・車は滅多に運転しない。運転する時でも4時間前まで軽く飲んだり。

とにかく常に体内にアルコールがある状態を保っていた。
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:06:02.32ID:F1D6V3+i
若い頃は仕事の前に飲んでたが今は無理だ。飲んでなくても午後15時あたりから疲れがでる
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:08:27.55ID:1Wu5lAgP
>>592
無視できてねーし笑

今年大学病院の内科医や看護師向けに体験発表を頼まれて、担当医にはかなり感謝されてるし
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:25:10.02ID:F1D6V3+i
>>596
>>591
確かに医者からしてみれば臨床研究対象としてありなのかも知らん。もっと知りたいから入院してくれ言われるかもな。頑張ってね
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:42:02.54ID:1Wu5lAgP
>>595
底辺職は辛そうだな、おっさん
アルコール依存症に発症して入院したら様々な職種の人が居るから、ツテで普通の会社を紹介してもらえる可能性があるぞ
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:53:57.62ID:1Wu5lAgP
>>597
本当に何もわかってないな

アルコール依存症は精神科医でも知識がなく診ることが出来ない医者が多い病気だから、大学病院でも1人の精神科医しか病気を理解をしていなかった
酔って大学病院に運ばれても理解していない医者は点滴をしてすぐに帰す、二度目三度目になるとその患者の受け入れ拒否をする
アルコール依存症という病気があることを知って、内科に運ばれた患者も専門病院へ紹介するなど医療に繋げたいと頼まれて体験発表をした
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:32:36.55ID:RoQu/ubr
アルコールより、依存症で1番、不健康な依存症は、シンナーが流行ったときの依存者でしたね
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:21:37.45ID:Cl3tw0b7
離脱スレではなくなってるようで何より
以前、半年以上?離脱症状が続いてるとかって人がいたが元気にしてるだうか
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:10:22.82ID:3a7AiW5D
他の離脱症状は安定剤で抑えられてるが、不眠だけは本当に辛い。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:12:28.71ID:3a7AiW5D
自分の場合は5〜7日くらいで離脱は収まるんだけど、その間2回か3回しか眠れなくて苦しくてしょうがない。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 04:06:45.25ID:WUNRppmB
入院してる俺は運が良いな。。3日間くらい離脱抑えるのに。セルシン5ミリを朝昼晩寝る前に出してもらって、3日後には寝る前だけになり今はもう飲んでない!!
ありがてぇ。笑
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 04:07:50.25ID:WUNRppmB
>>606
最初眠剤とか飲んでも、2時間ほどしか寝れなかったけどもさ!
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:31:21.10ID:kCrl/aPN
足のツリなど1週間や2週間でおさまらない
それらがないならただの二日酔い
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:50:20.34ID:iAdw2Q+i
>>608
アホか
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:16:42.43ID:kCrl/aPN
自分は離脱に関してなんの説明もなしに人様をアホ扱い

クズか
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:24:17.99ID:eAQHna57
ここの人は自分の経験を100としてる人が多すぎる
いろいろだよ、本当に
0612優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:29:39.99ID:osjNAfix
足はまじできつい、常時痺れや痛みがあり
突っ張り、痙攣、つったりしてかなりきつい
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:29:57.26ID:mFx1+aUK
>>610
断酒して何日目から病院食のお粥を食べれるようになった?
飲んでる時は栄養失調で身体がツルけど酒が抜けて3食食べれるようになったら、3日位で改善されるはずだよ
またツル箇所は次第に上にあがっていって、背中がツりだしら入院が近くなってると皆口を揃えて言う
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:30:15.67ID:ydTPSitE
俺は典型的な離脱症状に加え謎のめまいが10日ほど続いたけど、離脱症状の症例をググってもめまいは載ってなかったので謎
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:40:56.75ID:mFx1+aUK
>>617
冗談抜きで離脱時の症状は先生や看護師に詳しく伝えるべき
今年入院中に離脱で死んだ知り合いは幻覚が酷くて話が出来ない状態だったけど、離脱のショック症状での急死は多いよ
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:42:32.60ID:kCrl/aPN
足のツリなどはそこそこ肝臓を壊している証拠
電解質異常、栄養不足など
二日酔いなどで症状として現れるのはほぼない

顕著に現れだすのが基礎疾患に肝硬変など重症化している可能性がある
出現率、強弱は個体による部分がある
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:49:20.61ID:iAdw2Q+i
>>620
やはりアホ
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:54:31.98ID:kCrl/aPN
アホしか言葉をしらないカス

つかアンカ引くなスカ
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:35:32.95ID:YxJHC4EQ
久里浜の院長によると、二日酔いは軽度の離脱症状という説があるらしい
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:13:04.32ID:I+RLx62V
体内からアルコールが完全に抜けたショックで離脱がでるんだろ
最後の飲酒から24時間後位に離脱がくるから二日酔いとはまた別なんだよな
二日酔いなら楽勝だが離脱は死ねる苦しみ
俺はもう離脱はごめんだわ
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:18:03.32ID:WDVXToxB
気持ち悪くなってまで飲むもんじゃないな
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:16:01.08ID:TctcR2Vl
家から一歩でも出たら飲んじゃう
もう家に籠もるしかない
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:03:44.93ID:iAdw2Q+i
>>624
アホやん
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:22:18.75ID:1/eyDx6q
んで、摂酒でコントロール出来てる奴って居るの?実際に?
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:23:27.58ID:1/eyDx6q
てんかん発作はまぁある。
むしろこれが来ると助かる。
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:38:10.73ID:19ghR4Kn
てんかん発作の度に脳細胞が破壊される
脳スカスカなんじゃね?
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:27:49.82ID:FBOmy/as
セリンクロ飲むとある程度節酒できる
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:33:51.99ID:JyBHkEN/
あれ興味あるけどどこで処方してもらえるの?俺が入院した病院では置いてないと言われた
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 09:38:40.60ID:9mV5O3yR
扱っている病院といない病院があるよな
精神科でも
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:30:18.76ID:v8s9pZPb
二日酔いは離脱症状だろ体感的にも
迎え酒したらすぐに治るんだから
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:35:13.47ID:v8s9pZPb
一生飲めないか節酒しながら生きていくか苦しいのは断酒だろ
節酒で生きてく
酒は手に入りやす過ぎて断酒なんて無理
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:42:38.87ID:v8s9pZPb
ハイプロンって眠剤はオオサカ堂で簡単に手に入るし酒と飲んだら少量の酒ですぐ酩酊に持っていけるけど離脱苦しくて3日も禁酒できた
肝臓には酒毎日飲むよりいいかもしれないけど脳のダメージはやばいかも
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:12:41.32ID:2V5xgd3H
>>638
酒を薬物と考えれば断酒一択なんだけど
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:14:17.66ID:B9Upx7Ul
節酒できるならアルコール依存症じゃないし断酒の必要はない
飲んでいて何ら問題は無いのだから
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:50:17.71ID:2V5xgd3H
アルコールそのものに中毒性があるから問題ないってことはない
節酒は出来ても精神的に依存してるから定期的に飲むんだよ
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:00:23.51ID:B9Upx7Ul
病気じゃなければ飲めば良い
煙草と同じく嗜好品なのだから
アルコール依存症は断酒一択
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:13:19.26ID:2V5xgd3H
アルコールに依存してる時点でやめるべきだと思う
アルコール依存症は誰でもなる病気なのだし、そもそもアルコールを飲んでなかったらならなかった病気
それだけ中毒性の強い薬物だから
嗜好品だとか合法だとか関係ない
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:29:49.83ID:80Pwb4je
アルコール依存症は否認の病気だよ。
自分も酒が好きなだけで依存なんかしてないと思って飲んでたし
酒は毎日飲まなければならないと思い込んでどれだけ忙しくても
酒を飲む時間を作って飲んでたわ
今思えば酒に取りつかれ酒に振り回され酒に支配されてた。

それに気が付いて断酒にチャレンジしてなんとか
仕事と家族を失わずにいる
現在は付き合いで飲むことがあるけど飲みだすと
ブラックアウトするまで飲み続けてしまう

完治しないのが依存症だわ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:35:33.38ID:80Pwb4je
後ね 義父と叔父さんが依存症で肝硬変で死んだんだが
この二人最後まで依存症だと認めなかったんだ。
俺はアル中じゃない!と医者にかみついてたわ

二人ともすきっ腹で飲むのが大好きで一切つまみを口にせず
意識が亡くなるまできつい酒浴びるように飲む続けてたわ

義父は68歳 叔父さんは70歳だった
ちなみに叔父さんは50歳で肝硬変と診断され
70まで生きたのが不思議だと医者が言ってたわ
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:03:11.10ID:OgCtHFVS
>>648
付き合いで飲める程度なら、まだアルコール依存症と診断すらされてない状態だろうな
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:12:39.29ID:80Pwb4je
>>650
いやw 医者に相談したら立派な依存症と診断されて
精神病院紹介されて思い切り落ち込んだよw
なんで精神病院なんだ!ってねw
結局3か月入院していろんな患者を見て
心からこうなりたくないと思ったもんだわw

マジで動物園並みだったよw
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:19:04.78ID:80Pwb4je
酒を止めたら人生変わるよw
メシはうまいし体は楽だし金も使わなくていいしw

止めるまでそんなメリットあることに気が付かなかった
自分が救われた言葉なんだけど
ある医者に泣きながら本音で話をしたら
もう飲まなくていいんですよwと言われたことだな
目から鱗だった
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:49:40.10ID:0r5xiMuK
そうか、俺は入院も通院も無駄に終わったけど
酒が原因で地獄を見たから辞めることにしたよ…
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:32:15.82ID:OgCtHFVS
>>651
動物園との表現をするなら何の病気か知らんがアルコールとは違う精神科に入院したんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況