避難指示・避難勧告は警戒レベル4 レベル5を待たずに避難を


10/11(金) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00011174-weather-soci


今日11日(金)9時現在、大型で非常に強い台風19号が日本に向かって北上中です。それほど勢力を落とすことなく明日12日(土)には関東・東海に接近・上陸する予想で、広域で甚大な災害をもたらすおそれがあります。

 2019年3月、内閣府は「避難勧告等に関するカ゛イト゛ライン」を改訂し、避難勧告等の情報を5段階の警戒レヘ゛ルに区分して提供することになりました。

 これとあわせて、気象庁か゛発表する防災気象情報についても、同年夏から警戒レヘ゛ルとの関係が明確化されています。
.


避難指示・避難勧告は警戒レベル4 レベル5を待たずに避難を


警戒レベル


レベル5を待たずに避難を

 警戒レベルは、住民が取るべき行動を直感的に理解出来るよう、最も高いレベル5からレベル1の5段階に分けられています。

 このうち、レベル1とレベル2は気象庁が発表する注意報等にあたり、避難行動の確認等を行う段階とされています。

 レベル3からレベル5は市町村が発令する避難勧告等をレベル分けしたもので、レベル3は高齢者や体の不自由な方が避難を開始する段階、レベル4は全ての人が避難をする段階とされています。

 レベル5は既に災害が発生している段階です。ただ、市町村が災害発生を把握した場合に可能な範囲で発令するとされているため、災害発生時に必ずレベル5が発令されるとは限りません。ここから避難を開始することが困難となるような段階ですので、レベル4の段階で避難を行うことが重要です。