【無駄な】自殺に見えない自殺方法10【あがき?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001死神
垢版 |
2019/09/24(火) 19:51:13.00ID:FkgKyfLZ
国はインチキ的な統計で自殺者を実際より少なくしてる(らしい)んだから、死ぬ時は自殺とアピールしたい。

しかし、そうは言っても。
自殺したいけど、自殺と分かると世間体が悪かったり
保険支払い(一応、大半の保険では免責期間が半年〜〜3年なので自殺でも保険金はおりますが)の問題があります。

なお、但し鬱病の自殺は病死認定の前例?判例?アリ→ http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122401000796.html )。 ←争ってみる価値はあるかもしれない。
自殺に見えない自殺方法があれば教えて下さい。

とはいえ、精神科・心療内科通院歴がある、まして通院中の人が事故死等を装ってもまずバレるだろうし、
個人情報とはいえ医師は裁判所?からのカルテ開示要求には逆らえず、カルテを見られれば自殺とまずバレレるでしょう。
むしろ、ガチで事故死の場合に自殺と誤解される恐れさえあるので、スレレ題名のような事を考えてはいけません。

<過去スレで出た主たる方法> ※過去スレで多分未出だが、自撮り中の死亡は最近流行ってるので便乗可?
どれも難しいようで、過去スレで成功者は殆どいないかと思われます。
東尋坊ダイブ゙をすると言ってた方はその後の書き込みが途絶えたのでお亡くなりだとは思いますが、しかし、東尋坊はいくらなんでも自殺にしか見えないのでは。

※以下は字数削減のため半角カナを適宜使います。
(冬場)
・雪国なりスキー場なり冬山雪山で遭難
・流氷に乗る
・インフルエンザになりタミフルを服用して飛び降りる ※但し成人以上での事故例あるかは知らん
(夏場)
・海水浴で溺死
・熱中症
(全季節)
・凧揚げして電線に引っ掛からせ電線に触る
・調理未了のフグ食べる(入手方法は知らん)
・バルサンを焚いて部屋が真っ白になってから戻る
・4スレ目の219〜222のコピペ→ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398647277/219-222 【無駄な】自殺に見えない自殺方法4【あがき?】

<前スレ>
【無駄な】自殺に見えない自殺方法9【あがき?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554345162/l50

<関連スレッド>
自殺したいんだけど、勇気が出ない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1551010247/l50
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:38:08.96ID:5Vhv9p6l
暖房の事故、死亡100人 過去5年、CO中毒や火災


11/28(木) 11:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000061-kyodonews-soci

ガソリンを給油して発火した石油ストーブ(NITE提供)


 製品評価技術基盤機構(NITE)は28日、ストーブやファンヒーターなど暖房器具による火災や一酸化炭素(CO)中毒で、今年3月までの5年間に108人が死亡し、211人が重軽傷を負ったと明らかにした。原因は誤使用や不注意が多いとして、注意を呼び掛けている。

【動画】本仮屋さんが一日消防署長 五輪競技場で演習
.

 NITEによると、事故は5年間で965件発生。このうち、石油ストーブや石油ファンヒーターによる火災が321件を占めた。給油口をきちんと締めなかったため灯油が漏れて引火したり、誤ってガソリンを給油して発火したりしたケースが目立つ。暖房の近くにあった衣類などに燃え移った例もあった。
.



【関連記事】
LEDランプ、異なる方式取り付けで出火の恐れ 全国で相次ぐ
京アニ放火「遺体をこれ以上傷つけない」救助の全容
体育で小6失明 走り高跳びの器具を園芸用品で代用
自殺希望の女子高生誘拐 テント内に練炭、SNSで知り合う
700キロ合板が落下し下敷き 作業中の23歳男性死亡


最終更新:11/28(木) 15:29
共同通信
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:42:25.85ID:XS4cPmAy
解体工事で2人死亡 沖縄県国頭村「沖縄やんばる海水揚水発電所」 350キロのケーブル落下


11/28(木) 17:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00503816-okinawat-oki

死亡事故があった発電所敷地に入っていく消防車両=11月28日14時50分頃、国頭村安波(読者提供)


 28日午後1時55分ごろ、国頭村安波の「沖縄やんばる海水揚水発電所」の解体工事現場で「ケーブルが落下した」との119番通報があった。国頭地区消防によると、作業員2人が落下したケーブルの下敷きとなり死亡した。

ケーブル落下事故があった「沖縄やんばる海水揚水発電所」の空撮

 事故はケーブルの撤去中に発生。ケーブルとみられる落下物の重量は350キロだったという。

 海抜132メートルに位置する同発電所は1999年、通商産業省(当時)の全額補助で電源開発(Jパワー)が総工費約364億円をかけ建設したが、需要やコスト面で採算が合わず廃止に。2014年度で運転を終了していた。
.



【関連記事】
那覇空港・連結ターミナル工事で梁崩れ転落 2人死傷【動画あり】
「バンッ」大音響、高さ10メートル崩落 住民、表情固く【北中城石積み事故】
世界遺産の隣に建設途中のまま40年以上…廃虚のホテル2億円かけて解体へ
「あり得ない…」水路に異変 白濁した水面、魚が浮かぶ痛ましい光景
「車が海に落ちている」 トラック転落、男性1人死亡 那覇の港


最終更新:11/28(木) 20:16
沖縄タイムス
0071昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/12/01(日) 22:32:13.16ID:ncunKmEZ
関越道を逆走か、車運転の80歳男性が死亡 群馬・渋川


12/1(日) 18:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00000021-asahi-soci
 1日午後2時25分ごろ、群馬県渋川市赤城町の関越道下り線で、軽乗用車と普通乗用車が正面衝突した。県警は軽乗用車が下り線を逆走したとみて、原因を調べている。

 県警によると、軽乗用車を運転していた渋川市の無職津久井豊さん(80)が死亡した。乗用車には群馬県沼田市の夫婦が乗っていて、運転していた夫(74)が両足首を骨折する重傷、妻(72)は軽傷という。

 事故により、下り線が赤城IC(インターチェンジ)―昭和IC間で約3時間半にわたって通行止めとなった。
.
朝日新聞社




【関連記事】
「家族のため」順調に見えた断酒生活 娘は包丁を握った
「せつじろう」眠る朝、女児は交番へ 誘拐から脱出まで
高3カップル、2人きりの自宅 震える彼女に手をかけた
「俺のカクテル飲む?」 1杯で記憶飛び、気づけば病院
孤高の秀才、卒論で狂った歯車 Hagexさん殺すまで


最終更新:12/1(日) 21:27
朝日新聞デジタル
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:06:24.54ID:aG5fAts6
【知らないと危険】調理機能の付いていない炊飯器を「炊飯以外の調理」で使ってはいけない理由


12/5(木) 20:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00010000-cookpadn-life


【知らないと危険】調理機能の付いていない炊飯器を「炊飯以外の調理」で使ってはいけない理由


忙しい主婦のお助け料理として話題になっている「炊飯器調理」。しかし、調理機能付きではない一般の炊飯器で「炊飯以外の調理」をすることはNGとされています。 今回は、調理機能が付いていない炊飯器を炊飯以外の用途で使用する危険性について、タイガー魔法瓶株式会社・広報宣伝チームの林 優紀さんに教えていただきました。

■ ■ ■
.

「炊飯コース」で炊飯以外の調理をするのは危険

――最近、材料を入れたらスイッチを押すだけで一品が完成する手軽さから「炊飯器調理レシピ」が人気です。しかし、メーカー各社は、ご飯を炊く以外の目的で炊飯器を使用することは推奨しておられませんよね。炊飯器で炊飯以外の調理をすることは問題があるのでしょうか?

そうですね。当社でも、実際にケーキや角煮を炊飯器で作ったという消費者の方のコメントをSNSなどで確認しています。ですが、実は炊飯メニューで炊飯以外の調理をすることは、とても危険な行為なんです。
.





【知らないと危険】調理機能の付いていない炊飯器を「炊飯以外の調理」で使ってはいけない理由


タイガー魔法瓶株式会社・広報宣伝チームの林優紀さん


タイガー魔法瓶でも、調理や煮込みメニューを搭載していない機種で、ご飯を炊く以外の目的で使用することは禁止しています。炊飯器が壊れる恐れがあるだけでなく、事故やケガにつながる危険があるからです。

ほとんどの炊飯器の取り扱い説明書にはちゃんと注意事項として記載されているので、一度ご家庭でもチェックしてみていただければと思います。

――具体的に、炊飯器で炊飯以外の調理を行うと、どのような危険があるのでしょうか?

一口に炊飯器と言っても、各メーカーいろいろな種類があり、最近では調理機能付きの製品も販売されています。そのように調理機能が付いている炊飯器であれば、「調理コース」でポトフや角煮を作ることがもちろん可能です。

しかし、調理コースの搭載されていない炊飯器において、通常の炊飯(白米)コースはご飯を炊くことに特化しており、吸水→炊飯→炊き上げ→蒸らしという工程で、中の水が蒸発するまでグツグツ煮込んで加熱していく動作になっています。

そのため、基準と異なる水の量や材料を入れると、水が早く蒸発してお釜が焦げる恐れがあるほか、圧力式の炊飯器では炊く時の圧力で中の材料が調圧孔(炊飯器のふたの部分)にくっついたりあふれたりして、中身が吹き出す危険性もあります。

そもそも、その食材に適した加熱・保温がされないわけですから、おいしく仕上がるかという点も疑問です。「炊飯器なら圧力がかかるからおいしくなるのでは」と思う方もいるかもしれませんが、それは大きな間違い。炊飯器は圧力調理鍋ではないので、絶対にやめましょう。
.
次ページは:前例あり! 実際にあった危険な炊飯器調理方法とは
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:06:42.47ID:aG5fAts6
前例あり! 実際にあった危険な炊飯器調理方法とは

――特に危険な炊飯器調理の一例を教えて下さい。

当社で実際に事例を確認したことがあるものを中心に、以下の調理例をご紹介します。まずは、圧力機種でも非圧力機種でもNGな調理例からお届け。どれも危険な調理方法なので絶対に行わないでください。
.





【知らないと危険】調理機能の付いていない炊飯器を「炊飯以外の調理」で使ってはいけない理由


前例あり! 実際にあった危険な炊飯器調理方法とは


1.ポリ袋を使った料理
ポリ袋を使った調理は大変危険です。鍋で湯煎するような形で、肉類などの食材を入れたポリ袋と水をお釜に入れて調理する方も少なくないようです。この場合も、水が沸騰した時にポリ袋が蒸気孔(蓋の部分)や内ふたに貼り付いてしまい、蒸気の通り道が塞がれて、中身が吹き出したり、ふたが開く危険があります。

2.多量の油を入れる料理
温度が上がりすぎる恐れがあり、炊飯器の底にある温度センサーが誤作動を起こしたり、焦げ付くほか、内なべがいたむ危険性があります。炊飯器の故障にもつながる恐れがあります。

また、圧力炊飯ジャーにおいては以下のような事案がありました。

3.とろみ料理
あんかけなどの「とろみ料理」は、熱をキープする性質があるため、炊飯器の温度センサーが誤作動を起こして釜の底が焦げ付いてしまうことも。釜が焦げると熱が伝わりにくくなり、通常の炊飯時にもご飯をおいしく炊くことができなくなる恐れがあります。 また、吹き上がった際に蒸気孔を塞いだり、蒸気孔から吹き出すこともあるため危険です。

4.葉物野菜を使った料理
蒸気孔(蓋の部分)や内ふたに貼り付きやすい食材ということで、葉物野菜も危険です。また、トマトなどの皮の付いた野菜も、加熱によって剥がれた皮が蒸気孔にくっつき、中身が吹き出したり、ふたが開くなどして、やけどや炊飯器が故障する恐れがあります。

5.膨張しやすい食材の料理
練り物は加熱によって膨張しやすく、また豆類は泡が発生して吹きこぼれやすいため、豆の皮がはがれて蒸気孔や内ぶたに貼りつく恐れがあます。これらの食材を使用すると、吹きこぼれやふたが開く原因になります。
.
次ページは:炊飯器調理を楽しむために
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:07:14.71ID:aG5fAts6
炊飯器調理を楽しむために

――ところで、調理機能が付いていない炊飯器と付いている炊飯器は、何が違うのですか?

通常の炊飯器は、水とお米を入れて炊くことを想定した構造になっているため、調理機能付きとは加熱プログラムが違います。

調理機能付き炊飯器であれば、ポトフや煮物など、それぞれの料理に適した加熱時間や温度を調整する機能が付いています。基本的に、炊飯器は煮込む調理が得意ですから、角煮、煮物、ポトフなど、じっくりコトコト火にかけて作るようなものがおいしく仕上げられます。
.


【知らないと危険】調理機能の付いていない炊飯器を「炊飯以外の調理」で使ってはいけない理由


炊飯器調理を楽しむために


また、「ケーキ」メニューを使えばケーキやプリンなどのスイーツも、型を使わずお釜にそのまま生地を流して作れるので、お菓子作り初心者の方も気軽に試せるレシピが多いと思います。とはいえ、調理機能付き炊飯器でもNGな調理方法はありますので、調理機能の付いていない炊飯器と同様、使用時は説明書をご確認の上で楽しんでいただきたいです。

今は、毎日ご飯を炊くというご家庭が少なくなっている時代ですが、そうは言ってもやはり炊飯器は一家に一台あるものとして、これからも残っていくと思います。だからこそ、ご飯を炊かない日は、おかずやスイーツを作る調理器具として炊飯器をご活用いただく。そんなスタイルを提案していきたいですね。
.

前へ

1

2

3


次へ


3/3ページ
.


【関連記事】
【連載】知って安心!料理の安心
【料理の安心】怖いノロウイルス!間違った「手洗い」していませんか?
【料理の安心】身近な「卵」が引き起こす食中毒ってどんなもの?
【クリスマスも要注意!】鶏料理に潜む「カンピロバクター」食中毒
【サバやマグロも!】赤身魚に潜む「ヒスタミン食中毒」に気をつけよう


最終更新:12/6(金) 6:10
クックパッドニュース
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:13:59.13ID:aG5fAts6
>>71
関越道 逆走車が正面衝突 80歳男性が死亡


12/2(月) 12:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00010000-gtv-l10


 1日午後2時20分ごろ、渋川市赤城町の関越自動車道下り線で、軽乗用車が逆送して普通乗用車に正面衝突し、軽乗用車を運転していた男性が死亡しました。
.

 警察によりますと、1日午後2時20分ごろ、関越道下り赤城インターチェンジ、昭和インターチェンジ間で軽乗用車と普通乗用車が正面衝突する事故がありました。この事故で、軽乗用車を運転していた80歳の男性が渋川市内の病院に運ばれましたが死亡しました。また、乗用車に乗っていた74歳の男性は重傷、72歳の女性は軽傷を負っているということです。
.

 この事故の影響で、赤城インターチェンジから昭和インターチェンジの区間は約3時間通行止めとなりました。警察では軽乗用車が逆送したとみて事故の原因について調べています。
.



最終更新:12/2(月) 12:04
群馬テレビ
.
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:31:14.31ID:qwbWQVta
宗教のおかげで死は怖くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況