X



【長期型】メイラックス・レスタス32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 03:26:18.08ID:wwypNHNP
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:34:35.99ID:Nf6/OdgI
海外ではベンゾは2週間以上はダメと言われている、やはり依存して離脱症状出るから
日本は簡単にベンゾ出すから
0153優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:53:14.46ID:5uEJUGfs
メイラックス ごときを減薬、断薬したい気持ちが全く分からないけど、そうしたいなら医師に相談して計画的にやれば良いと思う
0154優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:44:06.79ID:pb+CLTfL
喧嘩売るわけじゃないけどカイガイデハーの人のいう海外ってどこ?欧米?
欧米はもっとやばい依存性高いし死亡率高いオピオイド出しまくってるやん
0155優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:46:19.05ID:MYZkqSWs
>>142
効くのが早いから頓服としても使えるけど普通頓服と言ったらデパスみたいな短期型で効能が強いやつだよ
頓服でなにか持っておきたいと言えば医者が勝手に選んでくれるよ
0156優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:48:19.57ID:0G/X2v/b
頓服ならワイパックスのほうがいいのでは
自分は効き目強すぎてムリだったが
0158優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:46:01.69ID:Nf6/OdgI
頓服ならトリプタノール
次にアルプラゾラム
これ常識
0159優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:11:14.79ID:dSVlZy5J
トリプタノールなんていまどき処方されないだろw
0160優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:17:27.13ID:pb+CLTfL
メイラックス使いの頓服はデパスかリーゼがメジャーでは
0161優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:27:02.91ID:Nf6/OdgI
トリプタノールは離脱症状がベンゾやSSRIに比べたら軽いのに、なぜか最近は処方されない
薬屋が
ベンゾ売りたいからか?
0162優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:28:35.36ID:Nf6/OdgI
メイラックスとアルプラゾラムを同時に飲んだ翌日は気分悪さと吐き気で寝たきりだった、起き上がると吐き気だった。
同時に飲んだらダメだったんかな
0164優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:54:52.01ID:FgLhUUdp
>>163
離脱症状が酷いからじゃなくて、服用時の副作用が大きいからだろ。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:57:29.44ID:Nf6/OdgI
トリプタノールは副作用が強いからSSRIに変わった。しかし離脱症状や依存性はSSRIより弱いのがトリプタノール
だから一長一短
副作用が強くても離脱症状が軽いのが良いならトリプタノール
副作用は弱いのが良いならSSRI
効力は断然にトリプタノールだけど
自分はトリプタノール10ミリを半年服用してる
0166優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:03:27.13ID:9erm2eMt
三環系なんて今はどこも処方しないよ
処方してるのは在庫処分でやってるだけ
なぜならssriにくらべて優れているところがなにひとつないから
あと古い客が薬買えたくないと駄々こねることあるから少しだけ生産してるとも聞いた
0168優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:13:10.96ID:FXyn+qjf
SSRIが吐き気で全然駄目でトリプタノールで良くなった患者もいるから
あんまりトリプタノールを悪く言わないでほしい
0170優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:53:23.80ID:Nf6/OdgI
>>166
トリプタノールのメリットはSSRIより離脱症状が軽く依存性が少なく効力が強い
0171優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:01:44.24ID:IRUHFjqM
>>154
こんなんあったよ。

各種ガイドラインにおける記載
? 英国、カナダ、ドイツ、デンマーク、ニュージーランドなど
(2)〜4週間以上の処方について許可しない or 制限する
? 仏国
不眠症治療では、4週を超えてはならない
? オーストラリア
スケジュール8(麻薬)に分類

https://www.ho.chiba-u.ac.jp/pharmacy/No16_sotsugo1_0421.pdf
0173優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:07:26.89ID:Nf6/OdgI
パキシルの離脱症状に苦しんでいる人いるのにトリプタノール離脱症状でパキシルほど苦しんでいる人はいない。トリプタノールの離脱症状は我慢出来ない離脱症状じゃないから
メイラックスの離脱症状もたいしたことない。
0174優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:20:21.61ID:Nf6/OdgI
トリプタノールは1960年代の開発以来、一般的に使用されてきたポピュラーな薬で副作用への対応として、初めは少ない量(10mg)から開始し、体が慣れてくるにつれて徐々に量を増やしていきます。この方法により、初期の副作用がなくなる場合もあります
0175優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:02:47.87ID:dmsn7rKx
メイラックスは超長期型だから、断薬するとじわじわ身体から抜けていく
だから離脱がない
0176優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:28:07.43ID:Nf6/OdgI
メイラックスは1週間服用して減薬なしでいきなり断薬したが離脱症状無かったのは
ゆっくりと薬が抜けて出たからだったわけか。
そらあ離脱症状あっても気付かないわけだ!
0177優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:47:56.62ID:rcM3UKQk
じわじわ抜けるといってもせいぜい一ヶ月だから、長期で服用してる人はやはり半年くらいかけて減らした方がいいらしい。
減薬や日にち間隔あけるなどして
10%ずつ年単位で減薬してる人もいるくらいだから
0178優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:51:29.80ID:FgLhUUdp
離脱症状が酷いかどうかは飲んでた期間にもよるわなあ。
0179優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:54:45.86ID:Nf6/OdgI
自分は全く離脱症状は感じなかった
0180優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 02:09:56.67ID:umWsdQ+G
離脱症状が怖いんだったらワイパックスにして頓服にするのがいいんじゃないかな
0181優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 02:12:44.38ID:umWsdQ+G
ワイパックスだったら肝臓にも優しいし飲みたい時だけ飲めばいい
0182優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:12:02.61ID:2Uks11Be
1週間服用して離脱症状出なかった
0183優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:22:44.64ID:EeBq7uF2
最近スレの伸びが早いな
ユーザー増えてるのか?
0184優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:44:29.12ID:2Uks11Be
メイラックスが流行っているんじゃない
0186優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:48:04.05ID:2JccV6V8
常に不安感があるって医者に言ったらメイラックス勧められたけど、ベンゾはできるだけ控えたいって言ったらレクサプロになった。
正直どっちがよかったのかわからん。
0188優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:36:53.47ID:yT705zGE
メイラックスやめて1週間経ったら離脱症状出始めた
パソコン、てれび、スマホが眩しい、5分やってると痛くなるから仕事に支障が出てる
今も痛いけど
0189優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:38:41.46ID:2OgP9WzF
胃に痛みのないしこりがあって精密検査受けたら良性の腫瘍だった、悪性なら痛みあると兄弟に説明された
0191優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:41:53.10ID:W3HETDlI
眼球上転(無意識に眼球がひどく上を向き続ける)の副作用が出やすく、
つらかったです。ホテルフロントマンしてるから仕事中は特につらいです
0192優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:49:41.13
>>1
NO!精神病薬
こんな自然界には存在しない自然の摂理に反する化学物質を体内に摂り入れて長生きできるわけないだろ!
0193優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:57:35.41ID:W3HETDlI
抗精神病薬(その中でもベンゾジアゼピン系)を飲んで発症したわけです。
しかもベンゾの次に違うベンゾ服用し始めて、そのあとだったから、副作用なのか離脱症状なのかどっちが原因か分かりゃしない。

とにかく酷い日々でした。
奇声を上げ、歌を歌い、家中を徘徊し、転げ回り、何とか気を紛らわそうと必死でした。
毎日毎日発狂するのは大変な苦痛であったし、布団に入っても眠れやしない。
寝返りを何度も打って、それでも治まらず、窓から飛び出してしまいたいと何度も願った。
実際にアカシジアが自殺を誘発するのではという研究も進んでいるようです。
0194優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:46:52.22ID:FRbUgR/K
>>193
そもそも抗精神病薬はゼンゾジアゼピン系の向精神薬じゃなく
メジャートランキライザーな

あんたの場合元々統合失調症を持ってて、仕事とかのストレスでそれが
悪化したってだけ。薬に罪はない。つーかスレ違い
0195優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:34:07.76ID:W3HETDlI
アカシジアかわからんけど、椅子に座るとムズムズして座ってられないから、座ったり立ったりを繰り返しているよ。
0197優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:23:08.05ID:W3HETDlI
アカシジア止める薬とな?
立ったり座ったりを半日しているから
0198優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:34:55.58ID:FRbUgR/K
>>197
アキネトンとかタスモリンとか
副作用つらいって主治医の人に言わないと
0199優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:42:24.52ID:MTmTMt6T
メイラックス細粒で処方してもらってる人いる?
これなら好きな量で処方できそうな気もするのだけどそうでもないのかしら。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:09:34.59ID:W3HETDlI
>>198
全身がムズムズするようなじっとしていられないから副作用と思っていたから、そのうち止まる思っていた
アカシジアという病気か
布団に入っても足をバタバタしとかないと寝られないから
0201優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:20:55.66ID:vEoVSpsD
メイラックスってこの効いてるんだか効いてないんだか良く分からないのがいいのかな?
0202優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:24:53.61ID:FRbUgR/K
>>200
アカシジアは副作用だよ
アカシジア出てるなら薬を減らすとか、薬を変えるとか、副作用止め飲まないと
0203優しい名無しさん[sage]
垢版 |
2020/02/11(火) 23:55:53.40ID:78ZpwFUI
安定剤でもアカシジア出るんだね
0204優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:44:46.92ID:iJcuFS1U
ジプレキサでならアカシジア出たけどなあ
今はリスパに変えて出ていない
メイラックスは卒業したのでもうこのスレに来ることもなさそうだ
ちなみに離脱症状は特にはなかった
0206優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 05:34:11.20ID:zrh054bF
アカシジアは病気じゃないから特に治療する必要ないから
放っておけば治る
メイラックスの離脱症状は不眠がある
電気消しても寝つきが悪く2時間で眼が覚める
悪夢を良く見る、目を閉じると赤く見える。気になったのが目を閉じると赤く見えるはなぜだろうと思った、目を閉じると赤く見えた人いますか?
0207優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:32.74ID:v++6gLvx
>>206
個人の症状を「不眠がある」とドヤ顔で言われても答えようがないです
0208優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:11:15.04ID:YIa9eI/A
強迫性障害にはメイラックス効きますか?弱すぎて効かないですか?
0209優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:58:35.88ID:zrh054bF
自律神経が乱れてしまって、病院からメイラックスを処方されました。
しかし、飲んで10分後にもどしてしまいました。
副作用の説明時に吐き気については聞いていませんが、メイラックスには吐き気の副作用があるのでしょうか?

また10分後にもどしてしまったので薬の効果は得られないでしょうか?
0210優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:20:06.37ID:jOoh5//z
馬鹿なのか
0212優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:13:23.77ID:zrh054bF
アカシジアで困っています。とても苦しいです。
いすに座っているときは、足をさすったり、背中を前後に揺らしたりしています。
立っているときは、家中を徘徊しています。
薬を飲んでいるけど直るんでしょうか。
アカシジア止めにリボトリール、アーテン、アキネトンを飲んでいます。
こんなことが続くかと思うと地獄です
0214優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:36:42.65ID:sBXRudV3
>>212
メジャーが合ってないか多すぎるのでは。主治医の方に相談してみて
0215優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:08:08.74ID:gvBXKCpO
>>206
>>212
自演失敗か池沼www
0216優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:55.45ID:zrh054bF
じっとしていられずに足や体がむずむずして動くと治るからずっと足を振り回したり絶え間なく歩き回ったりしたりととてもつらい
0217優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:26:11.30ID:gvBXKCpO
アカシジアは病気じゃないから特に治療する必要ないから
放っておけば治る
www
0218優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:06:41.46ID:+MnSLFtY
アカシジアだけど走り回っていないとムズムズ感がおさまらない。
夜は布団に入ると足をバタバタしとかないと寝られないてか寝てない
1週間寝てない、1日睡眠1時間くらい
0219優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:23:33.31ID:zJVMIixA
アカシジア君はパキシルスレでも同じこと言ってんね
0220優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:43:28.63ID:ApWTTKZb
そういや多動か調べた事無いが忙しい職場だと気楽で何もしない時間が多い職場だと地獄だったなあれは
0221優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:19:57.05ID:+MnSLFtY
メイラックス、アルプラゾラム、パキシルを服用していたから、これらの薬のどれかの影響でアカシジアになっている
苦しいよ苦しいよ
0224優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:10:51.47ID:+MnSLFtY
座ったら強烈なムズムズ感で座れないよ
いつまで続くんだ
0225優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:19:24.85ID:+MnSLFtY
アカシジアという家の中をぐるぐる歩いて止まらないという薬の副作用がでました。じっとしていられず何が起こったのかわからずパニックでした。
0226優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:24:24.52ID:cDzK2osE
なんだ、本気で相手してやったのに荒らしだったのか
0227優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:26:27.12ID:kJ26NrDP
アッカ〜ガ〜シア、アッカガシア〜 だっけ。アカガシア音頭踊れば治るよ
0228優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:56:42.82ID:+MnSLFtY
陰茎もムズムズするような感じ
耳鳴りはキンキンするし
薬飲んで余計体悪くなった
0229優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:53:18.32ID:+MnSLFtY
眼球上転発作はいつまで続くんだ
0231優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:11:02.98ID:+MnSLFtY
いざという時にベンゾジアゼピンがあれば大丈夫。そう思いながら、カバンの中にベンゾジアゼピンをしのばせておいて、実際には使わない。こうした方法もあります。ベンゾジアゼピンを持っているという心理的な安心感だけで、不安を和らげる方法です
0232優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:53:51.62ID:JQTeo4l7
キチガイ糞ニートw
0233優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:09:41.60ID:tX3lIu76
レキソタンについて教えてください。
主治医より不安なときに飲むようにと処方されました。
不安時には勿論飲みますが
それ以外にもやる気がでない時なども自己判断にて服用しています。
レキソタンというのは普通酔っ払ったみたいにふわぁ〜っとした感じになる薬だと思うのですが
私の場合、飲むと覚醒したようにバリバリやる気が出てきます。
でも、飲んだ時に行動したことはあまり覚えていません。
レキソタンというのはこのように作用する場合もあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます
0234優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:14:42.06ID:n2Pwmlwa
キチガイさん
次はスレチで大暴れw
0235優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:33:49.80ID:ZzD3bpP3
メイラックスは長期間底上げしてくれるから好き
3日くらい飲み忘れると不安が戻ってくる
個人輸入できたらいいのに
0236優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:37:46.70ID:6VWxgTMd
>>235
個人輸入できるメレックスとほとんど同じなんじゃないの?
0240優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:09:20.12ID:xox46aNL
眠剤でブロチゾラム飲んでるせいかメイラックスが全く効かない。
やっぱりベンゾは一種類にしてほか探したほうがいいのかな?
リスパダールは比較的合ってた
0242優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:24:10.67ID:4VUd6XXu
メイラックスはメイクと同様の効果があるよ
顔なんかどうでもいいかもしれんけど
0243優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:50:36.31ID:XSnw5lbK
朝からレスタス決めた
0244優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:41:50.10ID:wtraPcDX
レズタスはレズと同様の効果があるよ
女だらけで気持ち良いし効いてる実感がある
0247優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:29:23.55ID:S0j2IWRH
メイラックスやめて2週間過ぎた辺りから絶賛離脱症状に苦しんでる、つらい

何年かおきに飲んでしまってるけど、この辛さを知っていても飲んでしまう優秀な薬
毎回、眩しさ、肩凝りからくる緊張型頭痛、めまい、吐き気、胃痛
1ヶ月我慢すれば日常生活は乗り切れる
今回は4ヶ月位しか飲んでいなかったから一気にやめたのがまずかったかも
0248優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:42:14.92ID:z3x3OoGy
どうしてメイラックスを飲まない事を考える?
鏡を見てみろ
そなたは精神衛生の良いお顔だ
劣等感に感じるとどんどん劣等感が増すぞ
0250優しい名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:41:26.90ID:z3x3OoGy
ベンゾを処方しない医者だけが生き残れるみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況