>>702
本の題名は忘れてしまいましたが、気付かせる方法として
「あなたは発達障害だと思うので受診して」はNGだそうです

まず「相手を健常者として扱う事」が基本です
理解の無い発言があっても「この人はこういう人だから」と容認したり
迷惑でも「障害だから仕方ない」と指摘しない、という対応をしていると
それが普通になり、本人は自分がおかしいと思わなくなっていきます

「何でそこで怒るの?こっちはこれを指摘しただけでしょ?怒る事なの?」
「どうしてそれを優先するの?普通はこっちでしょ。
それ優先されたせいでこっちがこんなふうに困ってるんだけど」
「これに気を使わないなんて、自己中すぎない?迷惑レベルだよ」
など、普通ではない点はしつこく指摘・追及し、本人に考えさせましょう