X



【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:52:51.85ID:uHEX3nU0
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。

※荒らしを避けるため【sage進行】でお願いします

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1598664344/
0913優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:44:48.54ID:aV3wvptj
>>904
ほんそれ
部屋の中でうだうだ理屈こねてても、
外に出て五感で色んなもの感じれば、あの時間は何だったんだろうって
頭がスッキリすることがよくある
自然の無い都会のど真ん中とかに住んでたらその限りではないのかもしれないけど
物事を深く捉えて考える部分が、些細な刺激で気に病むけど些細な刺激で感動も産む気がする
1週回って本質は極めてシンプルな事なんだって思う時と、
やっぱり無駄に追求してしまう時間が常に交互に訪れてる
疲れるのには変わりないけど
0914優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:49:36.57ID:uXfMA7y9
HSPの人は海外から学んでるから眉唾サプリではなく海外の英語論文読んでる人もいると思いますよ
HSP自体が海外中心だから海外の文献を読むことが多かったわけでビタミンも海外の方が進んでいてHSPの人ならビタミンに詳しいのも良くあることかと
自然が効くのはかなりあるとおもいます
自然の中で暮らせる人ばかりではないという現実もありますからね
0916優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:09:24.29ID:+pfQ8A7z
この気質て心理的なものだけなのかな?
例えばよく緊張したり、不安になったりしてお腹痛くなったり、トイレ近くなるのはこれとは別なのか?
0917優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:36:31.30ID:k1iBhFiP
>>916
私も気持ちに合わせてそのような体調不良が出やすい質です。
心と体は相互に影響し合うと言いますから、ごく自然なことだと思いますよ。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:15:12.38ID:3Y5FWmnU
>>917
ありがとう、身体症状まででるとキツいですよね。というか自分はかなりできやすいタイプなんですよね。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:23:37.69ID:VS7g05S4
深く物事を感じられるのはたしかに良い面は沢山あるんだけど、一方で嫌な物も深く深く感じ取ってしまって、しかもそれが長く続いてしまう。これが一番困る…
自分は過敏性腸症候群のような症状がよく出るよ。一時期は外食するだけで症状が出るからかなり困ってた。
今はとにかくなるべくストレス源を断つことを意識してる。自分もそうだけどHSPの人って胃腸弱い人多い気がする。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:46:21.71ID:nWP8bQfT
>>919
自分もまさしくですね。
メンタルの薬までは必要ないけど、お腹きたりするから胃腸、整腸剤が手放せないwあとトイレも近いw
0921優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:19:10.58ID:0HQew2zu
>>906
なんか勘違いしてない?
ネット上に溢れてる診断項目や内容を全て鵜呑みにしてない?
HSPの人でもASDも兼ね備えてる人いてもおかしくはない
ASDの人がHSPと思い込むケースや子供がASDなのを認めたくない親がHSCと思い込むケースはあるだろうけど
0922優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:54:48.05ID:4iSdWhFH
いい意味で面白い人だったのが
腹たっててもないがしろにされる。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:17.40ID:VS7g05S4
>>920
自分がよく行く駅周辺のトイレの位置にやたら詳しくなりました(笑)お腹ばっかりはなかなか強くならないですね、自分も家に薬いっぱいあります。
0924優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:57:09.44ID:u1m7QZur
19でIBSになって、もう15年以上の付き合いになってしまったよ…
0926優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:16:35.23ID:VS7g05S4
>>925
同感!位置確認はもちろん、初めてのお店でも何となく経験則でトイレの位置がわかったりします…(笑)
0927優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:48.64ID:aV3wvptj
>>916
どういう状況でそうなりがちなのか分からないけど、
こういうのはどちらかと言うとSADぽいのではとふと
色んな要因が絡んで症状というものが出るのだろうから何一つ一概には言えないけど
0928優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:51:09.84ID:VS7g05S4
そもそも夏場に汗かいて木陰で風に吹かれただけでトイレに駆け込むってことがよくあったから(笑)生まれつきお腹が弱い(アレルギーとかもある)のはあるんだけど、自分でも予想してない時に来るんだよね。それが一番辛かった。別にストレスと思っていない人との外食や一人での外食でもなることがあった。
HSPに当てはまるとわかってからは、自分って人より色々気になってるってわかったから少しはマシになったかも。本人が自覚できてないストレスが原因の場合も多いかなと思う。
0929優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:09:47.17ID:QFnOxGGX
>>908
>>921
真逆というのは語弊があったかもしれませんが
ASDの診断において表情や意向を読み取る能力に欠陥が見られることは必須の条件なので、HSPとは違うという認識です

刺激への過敏性、トラウマ、気分の不安定、断れない、焦りやすい、人の機嫌が気になる
私も全て当てはまりますがコミュニケーション関係の能力に問題がないとしてASDは否定され、診断はADHD単独でした
0930優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:17:43.20ID:gG8cyU7t
>>929
どういう検査されるの?ASDの診断て
本格的なADHDの診断もどんな感じなのかわからん

血液検査で簡単にわかればいいのに
セロトニンが足りてるか足りてないかも簡単にわかれば適正量維持して過剰で副作用出たりもせず快適なのにね
でも、HSPはなんの障害も病気もないことが前提なわけじゃないし
そもそも分類が違うからHSPの人が発達障害あっても、病気あってもおかしくないし
HSPかつアスペの人がいてもおかしくないってこと
その状態だと空気は読めない しかしだからと言って他に当てはまることがたくさんあるのならHSPの否定にはならないと思う
あなたがそうと言ってるわけでなく
0931優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 02:55:01.11ID:KxRimIdJ
HSPは健康、発達障害は病気それ位の心理学では差があるね。

本人が生まれもって病弱で風邪とか腹痛に他の人よりなりやすい体質であったとしても、常に風邪や腹痛の症状はでないだろ。普段は健康なんだよ。それがHSPだ。

自閉症スペクトラムはずっと風邪とか頭痛とか足悪いとかの障害症状が基本消えないんだよ。

HSP気質の人も同じ普段健康でもストレスが加わると自閉症スペクトラムではなく鬱とか環境適応障害と呼ばれる病気になりやすいだけだ。

自閉症スペクトラムの人は一次障害(空間読めないとかこだわりが強い)などで対人関係等のストレスがかかりやすく結果として二次障害(緊張しやすい、傷つきやすいなどの)これはHSPと酷似するになりやすいだけだ。

実際はかなりhspが乱用されていて、それがカウンセラーの商売に繋がってるのが多いみたいね。
気質と思い込みの世界だからね、余りに診断どころか定義自体が曖昧すぎるw
0932優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 07:51:53.93ID:If3Pv3pR
>>929
の言ってることはわかる
HSPの症状の一つ感覚の鋭さはASDの感覚鋭敏にとても似てるように見える
大きく違うのが他者の表情や気持ちへの理解力が大きく違う
ASDは他者への共感がない
HSPは他者への共感がありすぎる
強いHSPの人は他者への共感がありすぎて疲れてしまうので他者への共感をやめる
これがHSPとASDの人が似て見える理由の一つ
専門的にASDとか精神鑑定やってる医師でも見分けるのは難しい
HSPかつASDは原理的にありえないよ
似た症状が出るようにみえて誤解することはある
素人考えで断定するのは良くないかと
0933優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:55:05.83ID:RPQ2LIoA
ASD、ADHD、SAD、HSPとかが1つの診断で、
あなたはどれに近いか、どれがどれだけのパーセンテージかみたいなのが
出るようなのがあればいいのにな
エゴグラム性格診断みたいな多質問な感じで
0934優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:19:38.74ID:8qvZx8Jz
>>933
それは便利そうですね。
加えてパーセンテージに応じた日常で使えるテクニックを表示してくれたら、救われる人も増えそう。
0935優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:44:40.85ID:ghGD4gqP
>>930
心理検査、テストはいくつか受けました名称までは把握していません

ASD特有の無神経さ、ぶっきらぼうさはHSP傾向の人からすると特に接するのが辛いと感じるタイプだと思います
彼らを悪く言うつもりはありませんが私はものすごく苦手です
0936優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:58:41.84ID:ghGD4gqP
参考までに
発達障害とHSPを見分けるのは難しいですが
発達障害の診断では幼少期からの状況や生育歴を重視します

先天的な能力の欠如により、幼少期から異様な言動や不出来さが目立つため周囲からの呆れ、嘲笑、叱責を受け続け自信や自尊心を失うことが多い
当然いじめや虐待の対象にもなりやすい
大人から見ると何度叱られても注意されても理解しないおかしな子と思われがちです
子供同士でも関わってると嫌な思いをするからと仲間はずれにされたり

こういう状況が幼少期から目立つ方は発達障害がある可能性が高いです
0937優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:28:47.93ID:If3Pv3pR
>>933
のアイディアはとてもいいと思いました
個々人が対策して困ったことが減って穏やかに暮らせるのは
いいことだとおもいます
0938優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:08:38.47ID:PBz7tOvC
>>930
横だけど、一般的にはDSM5で問診してWAISで心理検査
どんな検査か詳細はググってね
で、WAISの動作性検査の結果が低いと発達の可能性が高まる
社会見識や問題解決能力、細部を感知する能力などが低いと言うことなので
これは物事の把握能力や人の表情や空気を読んだりすることにも繋がる
特にASDはこれが非常に低く出る傾向が強い
0939優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:19:49.51ID:W8XJgQMV
HSPだASDだなどここで書き込んでる連中で実際医療機関に本当に訪ねた人何人いるんだよ。
マジレスすると医療機関に相談した時点で向こうは診断名つけるのが仕事なんだから、軽度の鬱なり環境適応障害なりのなんらかの診断はおりるから、現時点で辛くて一人悶々として考え込むならここで書き込むより専門家の投薬なりカウンセリングなりを受けたほうがいい。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:24:10.58ID:VyVJJucc
今は医療機関も専門家も信頼ならないかもしんないし
そうなったら当事者同士の経験やら臨床で固めてくしかないし
まず本人や身内が困らない限りは医療機関なんていかないからね
0941優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:46:20.66ID:XDFVOKTa
医療機関信用ならないなら、ここはもっと信用ならないだろw
ただの不特定多数が書き込まれる掲示板だからな。
というか本人が困ってるから書きこんでるんじゃないの?冷やかしで書きこんでるのか?
取り敢えず辛いならだけど、医療機関訪ねたひうがいいわ。それで解決するとは限らないが、1人で抱えて酷くなったり、社会人復帰が遅れたら大変だろ。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:05:23.51ID:VyVJJucc
↑これが当事者とそうじゃない人の考え方の違いだし、医者も結局は定型の非当事者で
論文やら講習やら勉強会の内容以上は動けないし、だったら…って話だわ

大ヒットした繊細さんの本のアマゾンのページに、否定評価なのに「いいね」が沢山付いてる
レビューがあるけど、なぜこういう事が起こったのかを非当事者や専門家も
もっと考察して認識してもらった方がマジで世の為日本の為だわ
0943優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:09:43.21ID:F14qsE41
いや、俺は普通にメンタルクリニックいってた時期あるのだがな。

日本の為云々なんて風呂敷広げるきもないが自分の為ではあると思う。
いや、別に自己対処できるならそれで構わないよ。
0944優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:42:42.20ID:qq88Uu4L
まぁクリニックに通うことが無駄とは思わないけど、どんな医者に当たるかによって全然話が違ってくるからな
0945優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:49:27.32ID:VyVJJucc
医者も或る程度の感受性(インプット)と
語彙や手札の豊富さも含めた表現力(アウトプット)は要るし
これが無いといくら学問や経験があっても意味をなさないというか
心理学や精神科医あたりは実は結構アート寄りの仕事なんだよね
0946優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:58:17.76ID:s3E9C3IX
全然話が違うなんてことはないとはおもうけど、治療法に違いとかはあるな。
それは仕方がないわ。
合わないならセカンドオピニオンを考慮すべき、自分もそうした。

アートかどうかまではしらないが、どの道もセンスと経験値は大切。あと単純に相性。
0947優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:16.16ID:8qvZx8Jz
私は臨床心理士のカウンセリングで認知行動療法を受けながら、このスレで得たアドバイスを取り入れつつ、生きやすい方法を模索しています。
カウンセラーにも性格がありますから、私は数回担当を変えてもらい、今の方に安定しました。
0949優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:03:32.31ID:J1iEQd7t
ま〜難しいとこだなHSPという気質を理由に○○が出来ないという理由にはならないのかもしれかいが、その〇〇が本当にHSP気質により〇〇するのが苦痛なら多分我慢してやっても壊れるだけだと思うし。
HSP気質だと思って最初苦痛を感じていたとしても時間はかかるかもしれぬが意外に環境になれてストレスレベルが落ち着くこともあるからな。慣れに時間を要するだけのこととか、なんだかんだで壁を乗り越えられたりしてな。

本当に気質なのか、その日その環境の気分、本人の能力のよるものかを判断するのは本人でもよくわからないもんなw
0950優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:00.84ID:RPQ2LIoA
>>934 >>937
似てる部分もあるんだろうけど、違う部分があるから分類されてるんだろうし、
作れないこともなさそうですよね
スレの流れ見るにこれらが似てて紛らわしいみたいだし
0951優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:39:02.68ID:RLlLISrL
HSPが不満爆発したときはもう修復不可能だからな。
そしてそのコミュニティにいる限りは口に出すかは別としてずっと他罰的になる。
0952優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:39:27.50ID:1eJyhdhJ
分類というか対処方法だな、自分が必要なのは。
本当に気質といえ生まれもったHPが低いとこの世知辛いよのなかだとドラキークラスのストレスでも死んじゃうw
毎日ホイミ(ストレス解放したり、休んだり等)唱えることしないとゲームオーバーだよ、人生に教会もリセットもないからな。
0953優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:48:36.32ID:RLlLISrL
HPが低いのは生きてく上でデカすぎる欠点。
疲れやすいとい直接的な不利もあれば
戦わなきゃならない時に使えるHPが少ないせいですぐノックアウトするから
とれる手段がほぼ無い。

経験云々ではなくていい加減
向いてる向いてないを割り振って頭に叩き込まなきゃならん。
身を滅ぼす。
0954優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:02:55.41ID:Hymj8zIh
HP低いのわかる
なんか対策ないかなー
自分の場合はHP低いのに加えて、嫌なことが頭の中をループする、毒状態みたいなのを抱えてるから
ストラテラで良くならないかなーと期待してるんだがどうなんだろう
誰かストラテラ使ってる人います?
0955優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:29:51.37ID:N/Dqr7Ky
>>950
専門家でも最新のことを学んでいないとわからないし自分でHSPかもしれないと気づいた人が
見分けるのは難しい
HSPかもと思っただけで鋭いと思ってそこから本来は何か探って行けたらと思う
対応策は共通してるところはあると思う
0956優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:17:46.98ID:UzdKgPPC
「HSP(繊細さん)」が共感を得る理由 なぜわたしたちは「生きづらさ」に名前をつけるのか

なぜいま「HSP」が受け入れられているのだろうか。わたしはHSPをライフワークとして関わっているわけ
ではないが、一般的な臨床精神科医としての視点から、背景に存在する「生きづらさ」を考察すると
共に、過去から続く「生きづらさ」に名前をつける行為の意味を考えていきたい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishidamasaki/20210115-00214308/
0957優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:47:46.56ID:9mxXg1MY
自分であーよかったなぁと思う。
こうやって日々HSPがヤフーニュースとかで取り沙汰されるずっと以前からこのことを認識していて考える時間があったから。
こんな持て囃されてる時期だとにわかの人たちが多すぎて訳分からなくなりそう。

生きづらさに名前をつけたがるってほんとその通り。
0958優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:50:51.62ID:9mxXg1MY
ビジネス搾取や疾病の見逃しなどの弊害
 ただし、自身で簡単に「生きづらさ」に名前をつけることによる弊害も存在することを念頭においていただきたい。今回はHSPに関して述べるが、トレンドとなる概念には同様の弊害がつきまといやすい。
 ウェブ検索をしていると、HSPにつけ込んだ非科学的なビジネスがかなり目に入り、わたしとしてもなんとも言えない気持ちになる。スピリチュアルや霊感能力を謳い、芸能人を広告塔としてビジネスを仕掛けているサイトも事実ある。
 医学的に吟味の浅い概念であるので、安易に治療に結びつけるフレーズも危険である。HSPについてホームページに説明を記載しているメンタルクリニックも多く、一部には「HSPによるうつ症状にお悩みなら」と、治療に誘導するフレーズも見かける。もちろんそれによって治療が必要なうつ病などが診断され、適切な治療が行われれば問題はない。しかし、過剰診療、儲け主義・クリニック経営優先の意図をわたしはどうしても勘ぐってしまう。
 そこで、注意を三つ喚起して締めくくりたい。 
 一点目は、「HSP早期克服」「HSPはこれで治った!」のような謳い文句で、エビデンスレベルの低いメソッドに高い出費をしないよう気をつけることである。
 二点目は、HSPだと思い込んでしまい、治療が必要にもかかわらず医療機関を受診しないことである。発達障害の感覚過敏、社交不安症などの可能性もあり、これらの場合は医療的なアプローチをした方が治療的であり、本人にとっても良い。
 
0959優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:03.81ID:9mxXg1MY
最後に、HSPを免罪符、弁解に使わないことである。
「自分はHSPだから仕方がない」と諦めたり、「HSPだから、社会が悪い」のような、他責的な思考パターンには陥ったりしないことが大切だ。こういった考え方になるのでは、自分自身によるHSPとの診断が、むしろ本人の自己成長を妨げ、幸福度を低くしてしまうと考える。
 HSPは一定数の人から「求められている概念」とも個人的には考えている。HSPということばに出会って、「安心した」「しっくりくる」「やっと生きやすくなった」と感じ、「生きづらさ」が軽くなるのならば、その人にとって良かったことだと思う。他にも同じような人たちが実はいたんだと思えれば、さらに気持ちはラクになるだろう。最後に述べた注意も踏まえ、うまく付き合ってほしいと願う。
(精神医学や心理学の領域でどのように捉えられているか、より詳細な内容は別記事で解説予定です)
0960優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:27:03.50ID:Hymj8zIh
自律神経がやられてるのか、ちょっとでも気持ちが揺れるとすぐ汗かいちゃう
同じような悩みの人いる?
0961優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:28:47.13ID:h9mDGNSf
>>960
まず内科に行ってください
女性だったら更年期障害も疑ってください
以上
0962優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:29:41.58ID:nKGbbiBJ
自分の生きづらさの傾向と対策を知れたし、こうやってHSPを軸に話せることも嬉しい。
ただHSPを特別視というか、自分たちは他とは違うって感じで群れてる感じが出てる人たちもいて怖い。
それこそ全ての枕詞に「HSPだから」ってつきそうな勢い。生きづらい人は自分含めて足元見られることも多いからホント気をつけないとなって思う。
0963優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:30:28.13ID:xQvGb5Ih
人を尊重するのは得意だけど
上司とか人を立てるみたいなメンツを立てるのが下手なんだがHSPってそういうのある?
0965優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:41:02.58ID:nKGbbiBJ
相手によるかな…この人には報われて欲しいと思うような素直な人とか優しいけど不器用な人にスポットライトが当たるよう根回ししたりするのは好きだし、比較的得意かも。自分が得をしても嫌な人には絶対にそういうことはしない。自分の正義感みたいなのが許さないんだよね…頭が硬いなって自分でも思うんだけど。
0966優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:49:05.92ID:3tnvNzR4
それは個人の生き方の価値観、好みで生きてきた世代、教育であんまりHSPと関係ないと思うが。
会社で見てても若い世代とかは特にしないね。世辞もあんまりいわないし。
0967優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:55:58.66ID:xQvGb5Ih
>>965
正義感とか平等感で頑固になるのはめちゃくちゃある。
絶対に許せなくなる。
それがあるからメンツを立てたりするのが下手なのかと思う。
0968優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:35.43ID:unBkAYg+
>>965,967
そういうのをアスペっぽいと揶揄されてしまうことない?
自分はアスペと言葉は出されてなくともそれって言われてるんだろうねって時はあった
融通がきかないというか、皮肉ばかり言ってて狡賢い人とは相容れないというか
本当はみんな狡いことに気づいてても触れないだけなんだよね
自分でも対応下手とは思うんだけど、狡い奴にヘラヘラできない
0969優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:44:51.59ID:nKGbbiBJ
>>967
そうそう、頑固なんだよね。
もっと強かさを持った方がいいんだろうけど、自分の倫理観に反したことは自分が許せない…
967は逆に優しい人にはとことん優しいタイプなのかな?なんて思った。
0970優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:51:52.15ID:nKGbbiBJ
>>968
「変わってる」「何かしら診断下りそう」はよく言われるし、自分でもちょっと疑ってる(笑)
融通効かないは本当にそう。頑固なんだよね。
その場をうまくやり過ごすよりも、自分の生き方とか価値観みたいな壮大な枠組みで考えてしまうから余計に狡さとかが許せないかも。
0971優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:56:29.72ID:nKGbbiBJ
連投ごめん。↑こういう他人に頑固な思考で自分の首も絞めてるかも。人の狡さが許せない分、自分の中にある狡さはもっと許せない。
多分みんな優しかったり狡かったりするのに、いざ自分や他人の狡さに対峙するとかなり激しく反応してしまう。ちょっとHSPとはまた関係ないかもしれないけど…真面目すぎるってよく言われるんだけど、向き合いすぎてるみたいなことなのかなって。
0972優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:03.00ID:5+FKdsXE
好青年がどうして!?
0973優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:10:02.97ID:1sGfvLaZ
>>971
以前の自分をまんま見ているようで
融通きかない、小さい時からずっと言われてきた
でもある部分はなんの拘りもないんだよね
人と怒るとか頭にくるポイントがちょっと違ったり、面白いと思うのも違う
メンタル潔癖とでも言うのかな…そんな感じだったよ
で何をしたかというと徹底的に自分の中の嫌なところを引っ張り出す作業や、少しでも人に対して湧いた違和感を見なかったことにせず全てのその種を探ろうとした
潔癖すぎる、周りにも近寄りがたいと思わせてしまう自分をぶっ壊そうとしたんだね
結果どうなったかってまだうまくかけるとこまでいってない
良かったか悪かったか全く判断つかない今のとこ
苦しいのはやってもやらなくても苦しかったと思う
あとこれオススメしてる訳じゃないので参考にしないで
オチなくてごめん
0975優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:20:41.86ID:nvryZ+0G
>>968
今アスペって世間にそこまで浸透してると言うか認識されてるの?
名称はそこそこ知られていても実情はそこまで知られていないと思っていたよ
0976優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:20:57.59ID:+ijTKOdv
>>973
ある部分何の拘りもないに自分もめちゃくちゃ共感する。人からすると何がきっかけで沸点越えるかわからないみたい…
自分の場合は考えすぎて会話が周回遅れでズレたり、勝手に気を遣いすぎておかしなことになるってのもあるんだけど…
自分はメンタル潔癖を抱えたままニコニコニコニコすることだけ覚えて拗らせて病んじゃった。
だから973が自分の内面と向き合ったことをめちゃくちゃ尊敬する。
今は自分も少しずつ向き合ってて、カウンセリングとか他者の力を借りることで何とか打開しようと思ってる。あまりにとっ散らかってて言葉にするのが難しいんだよね。でも自分と似た境遇の人がいて嬉しい。
レスありがとう。
0977優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:24:26.45ID:+ijTKOdv
10年近く前から「メンヘラ」という言葉をよく聞くようになって、その流れで「アスペ」も聞くようになったな。なんかこう会話が成り立たない、噛み合わない相手に対しての揶揄みたいな。
気持ちのいいものではないね。
0978優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:35:36.81ID:W5PC3fL6
>>952
わかるわ
HSPって言葉や内容やたくさんいるって事を知る前はみんな疲れてるけど頑張ってるみたいに思ってたけど
今は、自分はそういうタイプなんだからと積極的にホイミに時間使ってる
今までは暗くして横になってる無駄な時間を過ごすことに罪悪感抱いてこんな自分に嫌気がさしてたんだけど必要な時間なんだとわかってよかった
0979優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:38:29.54ID:W5PC3fL6
>>953
HSP知るまでは生まれつき最大HP低い人間かとと思ってたけど
知ってからは防御力と回復力も低いことに気づけた
>>954
ストラテラはストラテラスレ行けって
ちゃんとADHDの診断受けろよ そうなら自分で試せばいいでしょ
0980優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:43:07.84ID:1sGfvLaZ
>>974
立て乙です ありがとう

>>976
周回遅れの会話、わかりみすぎて…ちなみに怒るとかはっきりと違うと認識するのもかなり後からくる
うちはこれが特に母親譲りで母を見てると他者から見て何が変かがよくわかる
母を見て自分が人から変に嫌われやすいのも納得するというか
浮世離れした仕事してたせいもあって言語化するのが苦手なので今は堅気な仕事して鍛えてる
人間てポツポツと課題をこなすだけじゃなかなか身に付かなくて
0981優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:46:07.96ID:W5PC3fL6
>>975
アスペって単語やなんとなくの認知度は高いけど
本当のアスペと接したことある人や正確に知ってる人は少ないかも
>>965>>967は別にアスペっぽくない
けどなんとなくの知識の人にはそう思われるのかも
0982優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:49:07.89ID:1sGfvLaZ
>>980
長いから分けた

100本ノックしないとしみ込まないなと思った
これもズタボロになったからいいか悪いかわからないw
でも周回遅れでも思うことがあるならそれを早く反応する方に自分を変えたかったんだ

前はどこに居ても自分でいなきゃと思ってた
昨日思ったことと違うことをする自分を認めずに自罰的だったり葛藤してた
でも平野啓一郎の分人について書いてる本(「私とは何か」)を読んですごく楽になった
買わなくてもYouTubeの本の内容おまとめ動画とかでもいいと思う

ニコニコできるのもなんか偉いなぁと思う
でもそこまでニコニコ頑張んなくても大丈夫だよ
長くなってごめんー
頭良くてジョークもわかる人とかの動画見るとスカッとする
楽しいこと増やしていこう
0983優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:52:37.65ID:1sGfvLaZ
>>981
アスペは本来の意味をさしおいてレスバトルの常套煽り文句になってしまったからね
本当のアスペは…タチ悪いよーwww
本当に何回か付き纏われたから実感してるよ
どうせ本当のアスペのことなんかわかってないし、まぁこっちもわかってないし、あー言ってんなーと流すのが吉w
0984優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:52:40.24ID:mz+QGpoK
>>971
その感覚よくわかるわ 自分でもおかしいなと思う位過剰反応してしまうことがある だからSNSの投稿なんかも迂闊に見られないね
0985優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:56:25.33ID:+ijTKOdv
>>980
自分も怒りは後からくる!(笑)その場はある程度ショックとか違和感は感じてるんだけど、その場の雰囲気でニコニコして済ませちゃう。
自分も頑固さは母親譲りかな。でもこういう自分の内面を探る話とかは、親にしても取り合ってもらえなかった。仕事も活かしてるのは凄いよ。自分はなるべく読書するようにして、少しでも上手く言語化できたらなと思ってる。
0986優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:00:47.76ID:+ijTKOdv
>>982
詳しくありがとう。
平野啓一郎さんの文章好きだし、早速読んでみるよ。ありがとう!

人と違って「しまう」ことを優越感に変えられたらどんなにいいかと思ったこともあるけど、こうやってレスもらって話すとじっくり向き合う気力が湧くよ。
ありがとう。お互いほどほどにやっていこう。
自分は本当に楽しみを見つけないとなって思ってる(笑)
0987優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:04:51.30ID:+ijTKOdv
>>984
共感ありがとう。自分はいちいち本気で受け止めてしまうのに疲れてSNS全部やめてしまった。潔癖すぎて自分の発言にも気を遣いすぎてしまうんだよね…
0988優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:11:14.36ID:tHJlzNkZ
ここにいるみんなで一度ひろゆきにぶった斬られるとちょうどいいかもw
ぶった斬ってくれるかわからんが
だし変なことも言うからまともに受けちゃあかん時もある
スパチャして0.5秒で終わるかもwwww
0989優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:15:44.04ID:1sGfvLaZ
>>986
ありがとうをたくさんもらい小っ恥ずかしい
こちらこそありがとうです
本読みは血となり肉となる
0990優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 06:24:39.56ID:zbvkQZeG
>>963
それはあるね。
特に言葉が冷たい人、横暴な人、粗雑な人には無理。
0991優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:30:58.67ID:C+iSP6To
>>987
snsを止めるのはあると思うよ
辛い人がsnsにいてその情報が広がりで
HSPの人に伝わると辛くて仕方ないんだよ
気持ちを受け取るからね
snsは心の準備をしてない時にも情報が入るこれはつらい
snsは譲歩収集には便利だけど刺激が強い
0992優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:31:49.15ID:e5k2UyDp
>>991
去年まさにそういうケースで大ダメージ受けたわ…
なんであんなに堪えるんだろうね
0993優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:38:29.73ID:nvryZ+0G
>>981
レスありがとう
いや実は私自身無知で、言葉は知ってても詳しいことを知らなくて、
鬱になった機に心理学や脳科学などあれこれ読み漁って詳細を知ったんだ

そしてかつての友人がアスペだったとこのとき気付いた
彼女とは常にモヤモヤを抱えながら接していたが遂に限界を感じ離れた
「変わってるが悪気はなく純粋な人」と迂闊に思い遣ってしまったことが敗因
思った以上にダメージを受けてしまったがこれも己の感受性が強い故か
他人を思い遣るより自己保身を優先せねばと改めて学習

HSPは誰よりも素早く危険を察知して逃げると言うが、
私は素早く察知してもヘルプが出てたら放っておけないし
更には危険の原因を探ろうとしてしまい結果逃げ遅れてしまうようだ…
0998優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:17:32.63ID:C+iSP6To
>>992
sns自体が人類にとってある種異常かもしれないな
情報が多すぎるというか
>>974
次スレありがとう
0999優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:20:58.06ID:QsOoP0uJ
SNSは情報収集や新聞代わりに使ってるけど、隣の芝の色なんて
見えなかった方が幸せだったんだろなと思える人が
日本は実は多かった感じがする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 3時間 50分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況