精神障害者雇用再就職スレッド147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:30:36.84ID:2+n3xM4Z
精神(発達)障害者の障害者雇用再就職に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、
ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1600489902/
精神障害者雇用再就職スレッド146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1602682879/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:45.63ID:itevcLeg
別スレでも書いたんだがMOSってスペシャリストじゃなくてエキスパート取らないとダメなんすかね
誰か教えてください(そもそもあまり効果ないというのは置いておいて)
0003優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:00:32.82ID:V1uU4mE7
四十代だけど事務通りました
なので20代なら諦めないで下さい

と言いつつ一年持たず退職する見込みです…また職探し…もうゆっくりやすみたいです
ちなみに6つくらい受けて半分採用されて一番条件のいいとこに就職したんですが…
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:27:58.72ID:/qp8wkQi
>>1
以下テンプレ

障害者雇用の進展には過剰な労働者保護の撤廃も必要です
当スレでは以下の項目を財界と政府に要求していきます
・解雇規制緩和
・最低賃金法の廃止
・派遣や請負への規制緩和
・ハローワークの民営化

規制緩和で雇用を守ろう!
0005優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:44:15.27ID:/lnNl/5r
>>2
スペシャリストとったよ
それでデータ入力の仕事(最低賃金)をやってる
0007優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 05:22:20.19ID:c1DffNRC
>>4

テンプレ貼るのはともかく根拠が分からない
論理的に直結しないだろ
0008優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:18:27.04ID:70t8vyOd
>>2
MOSマスター持ってるけど資格より実務経験積んでエージェント使うといいよ
資格も大事だけど一番大事なのはしっかり働けるかの証明
0009優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:27:58.66ID:/qp8wkQi
規制緩和で障害者雇用が増えるという根拠はたくさんあるよ
0010優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:54:30.47ID:yiFgipqR
薄毛になってしまった人っていますか?
統合失調症で診断されて薬の副作用かもしれないです
0011優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:59:28.50ID:/qp8wkQi
前スレでは法律に縛られない働き方の推進などが議論されました
(例としてウーバーイーツ)
このスレでも議論を深めていきましょう
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:36:28.91ID:zVf2Dn+s
前スレの女です。
就労移行に通って一年半なのにまだ内定が決まりません。
MOSのエキスパートの資格は持っています。
職歴がほぼないのが原因でしょうか
0013優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:00:02.40ID:YKbQ6rUh
>>12
そりゃそうでしょうよ企業が求めているのは実務経験がある人ですから・・・
0014優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:09:46.29ID:gwM++ExM
無資格実務経験あり>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>レベルの高い資格持ち実務未経験者

当たり前だが、資格を取得する時には身についた事は企業が求めてるスキルとはズレてるのが基本
それに資格取る時に身についたスキルを実生活に活かせないなら意味が無い
未経験でもパソコンスキルを活かして作ったものをアピールできるなら評価が大きく変わってくる
資格を取っただけで満足して何もしていない応募者はとても多い
やる気が伝わってこない
資格取った後は、言葉だけでなく行動で実績を作ってアピールしないと意味ないよ
0015優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:23:09.83ID:dRF3Sz4p
相変わらずMOS信者いるんやなあ
MOSって時代遅れで今更な事しかできんやん
人工知能導入すれば一瞬で終わる処理を時間とお金かけて勉強して、資格とって、無駄な就活して
そんな事が出来るリソースがありながら、何故時代に適したスキルを調べないのか
どうせMOS信者は他人に勧められたからとか、他の人も勉強してるからってだけで取得したんちゃうの
もう、その時点でデスクワーク系の就労に対してやる気ないですよね
世の中に貢献したいって気持ちより、楽な仕事に楽して就きたい気持ちのほうが勝っていないか?
就職できてもAIよりも遥かに時間がかかってミスもある、体調も不安定で人によっては対人スキルも低い
辛辣な話だが実際要らんぞ
表計算学んで仕事に活かしたないならOffice系は時代遅れだからGoogleのスプレッドシートと付随するプログラミングを勉強したほうがマシ
今はネットを介してデータをリアルタイムで共有するのが当たり前だからさ
Office系もできないことないけどすげー不便で導入してる企業そんな無いと思う
0016前スレ990
垢版 |
2020/11/07(土) 10:28:06.51ID:+tS+XAs5
前スレの990です。
>>991
省庁でそんなに求人出てるとは知らなかった。
非正規公務員も受けたけどダメでしたね・・
都庁で健常者枠200人募集してたけど、webテストで落ちたわ・・
昨日超短期の非常勤も応募しました。
12月頃までに他にどこも受かれなければこのまま特例ですな。

>>12
職業訓練したけど、未経験事務で雇われた人は実際働いてOfficeなんて使ってないって人が大半だった。
うちの内定先の特例はデータ入力ばかりらしいけど、ほぼ職歴ない20代後半の知人も内定出てるし、
50代でも採用されてるみたいだし、うちの内定先なら大量募集してるから
どこでもいいから内定欲しいなら、うちみたいな所でも有りかと。
薄給でスキルは身につきそうにないけどね。
0017優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:29:15.42ID:Tv0dnCcP
お前らブルーカラーにしろよ
介護でも工場でもいい俺はmos持ってるが身体動かす仕事して年収も450ある
だいたい事務志望なんて楽したいってだけだろ?そんな甘っちょろい考え捨ててしまえ
選り好みしてチャンスを逃したら機会損失凄まじいぞ
0018優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:29:54.66ID:PZjH0jEn
特例入った知り合いはすぐ辞めたね
単純データ入力作業がキツかったらしい
0019優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:32:08.65ID:mVy00wpp
事務から事務に転職考えてるけど今のとこで休職してたのばれるかな
フルでやれてた期間のが長いけど
0020優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:33:09.46ID:HhoNNWEf
プログラミング系は確実に需要あるし、学習難易度も小中学生レベルなのにあんまり勉強してる利用者いないな
面倒くさそうだから勝手に難しいと決めつけて調べない勉強しない
就職できない奴ってそんな人ばっかり
0021優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:37:09.85ID:2XydQUuv
>>17
ブルーカラーエアプかな?
障害者が肉体労働なんて、採用されても体調崩すか即クビでしょ
それ以前に介護も工場も夜勤が当たり前で精神科の主治医からドクターストップかかるわ
まともに採用された後も継続して働けるのは事務系だけ
0022優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:40:10.43ID:IDyOkP/B
>>16
そもそもoffice系の資格は無いよりマシというだけ
ハローワークの職員ですら持っていても就活では有利にならないから重要視しなくて良いですよと言ってるからな・・・
0023優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:44:10.73ID:q8w4g9Nc
肉体労働やニートから事務職に就職考えてる利用者ってほんと事務職舐めきってるわ
移行やA型でもデータ入力の仕事を割り振ると面倒臭いとすぐ愚痴るし手抜きでミスも多くて雑なんだよあいつら
それが仕事だろうが
かといってシール貼りみたいな軽作業させると馬鹿にしてるのか?って文句言う
一体どんな仕事で最低賃金貰うつもりだ
0024優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:47:06.55ID:duidC9zP
>>16
公務員は予算の関係で年始に非常勤の求人が増えるんだとかなんとか
20人募集してたのは農水省やね、他にも若干名なら色々なとこで募集あったよ
てまあ今言ってもしゃーないんだが
0025優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:50:57.37ID:CXorBgmr
>>23
肉体労働系の人は事務職楽だと思ってる人が多いよね
何も知らないのにそう思い込める謎
0026優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:51:25.31ID:70t8vyOd
事務ってめちゃくちゃ仕事あるし対応も様々でありめんどくさい事態にもいちいち呼ばれたり便利屋扱いされて決して単純じゃないしキツいんだけどな
0027優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:53:02.56ID:zVf2Dn+s
>>16
ハローワークで事務のパートタイムに8個くらい応募したんですが、書類選考で落とされることが多いです
今はパートでも難しいんですか?
0028優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:53:54.69ID:yGKsNyA7
公務員は田舎でもなければ知的・精神障害者は採らないよ暗黙のルールで身体のみ
昔から決まってる
そこそこ都会でも知的・精神は募集してないと堂々と募集要項に出してるところすらある
確実性を求める保守的な組織では当然よな
0029優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:55:48.52ID:li4AJLAY
>>23
ガサツで非常識な雰囲気の利用者はだいたいそんな感じだな。
事務職向いてないと思う。
0030優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:57:28.22ID:duidC9zP
モスは過去問とか見たことないけど
現場ではOffice使ってて分からないことがあればまずググるわけで
それで解決しないことを資格持ちがいれば解決出来るようになるものとは思えん
0031優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 10:59:57.99ID:BJZPOBi7
>>20
自発的に調べるのが基本の作業は、うつ症状出てる人には難しいから仕方ないよ。
0032優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:15:05.08ID:y3ojZCHG
>>30
それもそうだし、そもそもそんな場面が職場では滅多に無いからなw
解決出来る人は既に企業にいる事がほとんど
障害者就労で求められてるかな
0033優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:34:24.31ID:YKbQ6rUh
>>27
事務はパートでも人気だから応募者が多い
応募者が多いということは企業側からしたら「選べる」
0034優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:46:13.18ID:TsPML+ya
職歴ほぼなしで社会人デビュー状態だと常識から教えることになるから敬遠されるわな
大卒で無職期間が短いならパートでまあ採用してもらえるかもぐらい
0035優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:50:08.51ID:Xw4Q1hAk
>>12
学歴は?

中退とか通信制卒だったりしない?
0036優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:54:02.66ID:sRL0OLaV
根本的に病的になれもしない人間は通信制バカに出来ていいな。
0037優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:55:21.81ID:jjpRLDzv
どう考えても肉体労働より事務職の方が楽だろ
ぎっくり腰にでもなったら終わりじゃん
0038優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:04:53.96ID:Noi9sfZD
肉体労働バカにしても仕事自体も働いてる人も無くなるわけではない
それがなければ生活が成り立たせられないものも多い
ただ決してやりたいというわけではない
働く人を見るのが辛くなってくる
一生やり続けるんだよな
本当この世の中は酷い
死にたくなる
0039優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:21.96ID:fgbU5iGX
事務補助という名の軽作業とかあるからな
精神障害者には軽作業が一番向いている
0040優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:26:29.50ID:+kiOTD4q
自動車は感で運転してはダメだよ。
覚えて運転するんだよ。
精神障害者は感で運転するから事故を起こすんだよ。
0042優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:26:26.32ID:+kiOTD4q
自動車の運転は感でするものではないよ、覚えて運転をするんだよ。
だから皆、自動車学校へ行くんだよ。
精神障害者は感で運転するから事故を起こすよ。
自動車学校で覚えた事を思い出して運転すれば安全運転が出来るよ。
0045優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:43:52.89ID:jjpRLDzv
>>41
どっちが楽かを言っただけで何で馬鹿にしてるって顔真っ赤になるのか分からん……
少なくても俺自身健常者時代に倉庫で働いたことあるし
事務よりも劣悪な環境だったよ
0046優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:02:40.11ID:V1uU4mE7
>>3です
パワハラというか酷い虐めを受けて精神さらに病んでしまいました
それで退職の見込みです
正社員ではなく嘱託の職員に虐められての顛末です
正社員の方々は皆普通によく接してくれただけにショックです
0047優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:39:47.98ID:Xw4Q1hAk
>>44
ワイも職歴ほぼない、20代後半
移行に数ヶ月通って正社員事務に内定した
完全に運がよかったとしか言えない
MOSは持ってない
資格はあまり見られてないかも
0048優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:01:14.29ID:vpCevdce
事務って座って優雅にコーヒー飲みながら談笑する
イメージあるからな
0049優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:12:44.56ID:t11Img8L
メンタル病まない程度の仕事が
いいなぁ〜
0052優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:44:51.27ID:c1DffNRC
>>9

そう主張する人間に限って学術論文での根拠を示せない
誰かコメンテーターが適当に話していたのを鵜呑みにしてない?
0053優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:45:20.03ID:t11Img8L
置き傘の100均傘の骨をカッターナイフで切られてた事有るし、
備忘録の雑記ノートと筆記用具一式隠されたこと有るよ。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:46:15.37ID:Xw4Q1hAk
>>50
8,9社くらい
0055優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:48:35.48ID:toXVwYVP
自分が通った時も10社は落ちた。
最初に受けた所が最終面接で落ちたから簡単なのかと思ったけれど、そうはうまくいかなかった。
0058優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:30:08.48ID:vpCevdce
>>53
障害者雇用で?
0059優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:35:51.04ID:Xw4Q1hAk
>>56
月給制
時給1000は越えてるだろうね
0060優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:47:11.44ID:fz707u3G
>>59
それで正社員事務ってすごいですね
パートでも落とされる…
障害年金はもらってるから月6.5万円とパートで食べていきたい
0061優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:05:22.74ID:jjpRLDzv
年齢と勤務地は重要だよな
あとは極端にデブとかだと落とされる
0063優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:32:10.85ID:riVv/iyf
15年ってすごいね
3年目だけど新卒とかにドンドン抜かれてくから辞めたいわ
0064優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:36:27.81ID:L1Pj+5m8
ワイ36歳デブ
1年目だけどずっとリモートだったから
初めて会った人に画面で見るのとイメージ違いますねって言われた( ´)Д(` )
0066優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:06:30.38ID:NbhftrI0
>>65

医師と精神障害患者はよく似ているんだな。
だから医師っていうか。
普通おかしいのとかけ離れた存在なら解らない。
あの人はいつもあぁだ。
何故かしら?まぁ良いか。
これで済みますね。
だから私は、医師の視点で他人を見たら良いのか患者視点で他人を見たら良いのかいつも解らなくなりますね。(・c_・。)
0067優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:46:49.72ID:SLSedi9O
メンタルに拘るあたりが。
両方良く似ているよ。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:43:19.67ID:7ddLy3a/
積○ハ○スは空求人
0069優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:27:04.32ID:eibOL7gI
大企業は新卒か?有る程度若くて、
順応性が高くないと難しいよ。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:29:03.29ID:eibOL7gI
山口に移住して、ユニクロ目指すとか?
高崎市移住で、ヤマダ電機狙うとか?
0071優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:29:03.91ID:eibOL7gI
山口に移住して、ユニクロ目指すとか?
高崎市移住で、ヤマダ電機狙うとか?
0072優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:31:53.88ID:eibOL7gI
先ずは、
自分の現状をキチンと
把握する事だよ。
適性が無いのに、事務職目指しても
空振り三振でアウトになるだけ。
0073優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:35:14.42ID:eibOL7gI
何が出来て、何が出来ないか?
どんな経験や特技を持っているか?
どんな配慮が有れば、
支障なく業務遂行出来るか?とかさ、
ちゃんと洗い出して、
文書化しておくと面接時に役に立つ。
0074優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:36:33.49ID:eibOL7gI
身のほどをわきまえず、
高望みをしない。
後は、縁と運。
0075優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 09:38:04.26ID:KqkFocP6
>>68
ソースは?
0076優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:20:51.60ID:bLu2e49v
ハロワに出ている求人でずっと採用されていないケースがあるよ。
最初から採用する気がないんだろう。
0078優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:24:38.78ID:umLpn73S
>>45
肉体労働と言うか接客やってたけど、
健常者もほぼ非正規でギスギスしてた。
中学生のいじめみたいなのがかなりあったよ。
PCの文字入力も満足に出来ない人もいた(健常者)
主婦バイトの人は体が疲れると言って40代で辞めていってた。

事務は事務補助しかやった事ないけど、
肉体労働とか接客とか現業仕事は一緒に仕事する人が
精神障害の人には向いてない気がする・・
0079優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:11:30.65ID:g12ms8uT
証券会社で1年目500万円以上稼いでいたエリートが病んで転落して作業所通いしている日々を見ていると精神障害の現実が垣間見えるものだね
0080優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:15:58.80ID:wuX7krSq
>>79
1年目500万円あれば、厚生2級もらえれば生活できるよ。
ニートの時が初診日だと厚生年金もらえない
0081優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 14:45:06.55ID:g12ms8uT
>>80
証券会社→銀行→大学院(心理学専攻)→うつ病で退学→障がい者手帳取得
なのでニートの時が初診日と思われる
これには続きがあって
作業所→二度目の大学院→非常勤でカウンセラーを転々→現在は契約社員のカウンセラーで年収200万円
大学院時代の約700万円の奨学金返済が待っている
0082優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:17:37.16ID:wuX7krSq
初診日によって運命が変わってくるな。
非常勤の心理士だとあまり年収もらえないし。
0083優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:33:55.54ID:aM6QxQxw
>>81
心理学の院とか行ってる時点でもう踏み外してるというか病んでるやん
0084優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:27:46.76ID:R5nlcNBI
>>74
日本語勉強したら?
0085優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:58:58.39ID:qM5TNmwi
>>84
何で?
0087優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:18:55.43ID:YSEUgI6u
>>85
身の程を弁えて高望みしない、なら意味わかるが
弁えずに高望みしないってどういう意味?
0088優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:42:02.32ID:aM6QxQxw
>>86
ほんまや。知り合いのていで語らんでリンク貼ってくれりゃいいのに
0089優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:35:37.71ID:pgbPJ1xO
>>78

会社を辞めた回数何回ありましたか?
私は地元の一般枠アルバイトで
軽く4社越えました。
今は大手にいます。
それすらもう辞める予定です。
体調を崩したので。
詳しい事は予想に任せます。
失業保険は、退職時の相談にウッスラ知った位ですね。
今はたまたま実家に居てるので、
保険を知らなければ、
障害者雇用のアルバイトしながら療養したかも。
0090優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 05:41:22.35ID:Gez2fkME
>>89
在職中に体調崩したならば、傷病手当金の申請が出来るんじゃないのかな?
0091優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:16:00.49ID:u1xqcWFg
なんかここみてみんな何社か落とされてるんだなと思ったら自分ももっと頑張らなくちゃと思えた。
2社落ちるだけで精神不安定になる豆腐メンタルw
今日も求人探すぞ
0093優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:41:22.93ID:zDwJxHd1
俺は大学生卒業してから10年以上小売りとサービス課しか経験なかったけど職業訓練でOffice勉強して、大学事務に嘱託で採用されて事務補助を三年やった後で、生命保険会社に転職できたよ。
大学嘱託の時は時給1060円で、大学が夏休みの8月9月は出勤ないから無収入
転職して月給制で20万円で夏冬ボーナスも貰えるようになった
転職出来なかったらコロナで解雇されて餓死するか自殺してたと思う
本当に運が良かった
0094優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:33:25.41ID:i3MSD6Le
1240円×6時間×5日/週だったかな?大学勤務の時は。
0095優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:34:18.60ID:i3MSD6Le
月20万って
手取り16万ぐらいじゃないのかな?
0096優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:30:47.25ID:QSgZuDdK
>>90

そうね。
しばらく様子を見て調べるわ。
ありがとう。
0097優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:18:28.36ID:JLmriglG
雇い止めにあってナカポツに登録したけど何の支援もしてくれないね。
仕方ないからハローワークで相談してるよ。

ナカポツなんか税金の無駄遣いの既得権益だな。無くした方が良い。
0098優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:15:03.99ID:r573UfR8
今25貰ってるが、手取りは20位や
年金ないとやってけない
0101優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:41:40.82ID:+XNuxBnp
>>97
地元のハロワや労働局の職員もそれ言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況