X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 71ヶ月目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:39:53.06ID:nRtYmX8Z
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 69ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594034041/
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 70ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1601900510/

-テンプレ-

@失業手当の延長手続き
https://tetuduki-b.com/jyukyukikanenchou

A傷病手当金の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1539655799

B失業手当の自動計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546

C自己都合の日数を就職困難者300日にする手続き
https://lifetip.net/unemployment-insurance-367/

D障害者向けの支援施設
https://snabi.jp/

E 雇用保険の傷病手当
https://snabi.jp/article/161
0851優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:20:23.31ID:vIpM7etz
>>847
詳しくありがとうございます。
復職が一番なのですが、薬の量も倍増しておりそれも難しいかもしれないので、退職による扶養を含めた金銭的なメリットと、高い社会保険料を払ってでも会社に籍を残して、復帰に向けて頑張れる機会をつぶさないメリット、など考えていこうと思います。まずはともかく早く鬱を治すことです‥。ありがとうございました。
0852優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:48:38.39ID:EGxWpRR0
>>851
会社に席を残してる間は会社が社会保険料の半分を負担しているはずなので復帰する気はなくても首切られるギリギリまで席だけ残すのもありかなと思います
会社が半分負担している社会保険よりもさらに国保の方が安いならもう退職してしまっていいかもしれませんね(会社や仕事に未練ないなら)
傷病手当を貰いながらうつが完治して再就職出来ればいいですが長引いて傷病手当が終了になった後に失業手当を受け取れる様にしましょう
0853優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:53:16.68ID:kJUzM7sr
>>850
いろいろ用語間違ってたみたいで失礼しました
訂正ありがとうございます

それで、お伺いしているようなことは可能なのでしょうか
0854優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:07:26.13ID:kkE7pZok
>>853
就労可能の診断書を出して直ぐに就労不可の診断書を出すかどうかは医者次第。まぁ普通は出さない。
国保の減免を受けたいのなら、就労可能の診断書は要らない。離職票の離職コードが減免対象に該当すればOK。
0855優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:07:32.39ID:y5LpJvp3
2ヶ月目の申請が健保に到着してかれこれ3週間
果てしなく遅い
0856優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:19:55.40ID:vIpM7etz
>>852
はい、本当にご丁寧にありがとうございます。制度と金額などの比較をします。
感謝です。
0857優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:10:52.79ID:kJUzM7sr
>>854
回答ありがとうございます
以前の住所地では国保減免には雇用保険受給資格者証が必要だと言われたのですが、実家に引っ越したので現住所の役所でも聞いてみようと思います
0858優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:56:42.47ID:uvuUFVhf
>>857
雇用保険受給者証は就労可能の診断書が無くても交付される。
雇用保険の傷病手当を受ける行為も雇用保険の受給だから。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:40:48.67ID:mMU5HPMA
>>858
そうなんですね!
延長の手続きをしてしまったので、就労可能の診断書がないと雇用保険受給者証は発行されないのかと思っていました
国保の減免だけでなく傷病手当も受けられるのではれば万々歳です
ハローワークに問い合わせてみます
ありがとうございます
0860優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:10:45.76ID:kXn54o1P
傷病手当金と基礎障害年金は併給できますか?
探し方が下手なようで、なかなか辿り着けなくて…ご存知の方教えてください
0862優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:08:33.03ID:eUyFpc9d
失業保険いよいよ半年を切る 治ったのではなかったかも 急に就活始めたらガタガタになった
0863優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:53:26.19ID:lAALpsIN
本当にしんどい。働ける気がしない。
残り9ケ月。
0864優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:55:26.21ID:eUyFpc9d
>>863 失業保険?
0865優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:14:13.11ID:vVVacz2X
失業保険です。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:28:10.58ID:K09QpiqR
けんぽ期間中に手伝いか内職、超短時間のバイトをして免疫を付けてから就職活動をしましょう
けんぽと主治医の了解があれば週3,000円くらいの収入は問題ないので
0869優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:46:54.41ID:g/RFhc4O
私は傷病手当貰って3ヶ月なので1年3ヶ月+失業手当あるのでまだ時間ありますがあっといく間に時が過ぎ去りそう
0870優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:56:31.13ID:LgKlUrVh
会社を休職し、傷病手当金を受給 その後に退職したら、自己都合退職と会社都合退職 傷病手当金打ち切り後には会社都合の失業給付の期間が長いって認識で合ってますか?
0871優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:04:50.31ID:eUyFpc9d
>>869 私は登校拒否してた時と同じで一日は苦しく長いのに 気がついたら浦島太郎みたいだった
出来たら傷病手当金の間に最初ゆっくり治療して寛解させて
先の事考えて資格なりリハビリなりした方がいいかも
私もここでそう言われた そうしたけど いざ社会復帰しようもしたら一気に悪化してる
まあでも2年も社会から遠かったら誰でもなると思うわ

>>870 その失業保険日数によって変わるんじゃないかしら
自己都合と会社都合で日数が違うならそのように
0872優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:19:11.96ID:FeAELXYg
>>867
本当に毎日何もしてないのにあっという間に時が過ぎます。社会復帰は無理そうなんで短時間のアルバイトでリハビリします。
0873優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:26:29.11ID:0FZPXWro
>>858
所轄のハローワークに問い合わせたのですが、雇用保険受給資格者証は求職可能者にしか発行されないそうです。
また傷病手当も、一度求職申込をしてその後15日以上労働不能の場合にしか支給不可とこのとでした。
どちらからの情報ですか?と聞かれたのですが、もしよかったら延長申請→そのまま傷病手当支給で対応してくれるハローワークを教えていただけないでしょうか
0875優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:56:10.12ID:pIm7wNy5
医者を騙したり書類をごまかしたりして減免を受けようなんて、
ましてや、その相談をネットでするなんて
0876優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:01:35.99ID:4gMj5RRW
>>873
国保の減免は、傷病手当金の受給が終わってからじゃないと離職コードが分からないから出来ないから、傷病手当金が満期(一年半)貰ってから、医師に「就労可能」意見書を書いて貰ってから、ハロワで失業保険の受給の手続きをすれば雇用保険受給者証が説明会で貰えるから、それを役所に持参すれば、国保の減免の手続きが出来る。
国保の減免は2年間遡れるから、減免前の満額払った保険料が返還される。
俺は、15万円以上返還されたよ
0877優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 19:30:10.15ID:OdQCA1Q5
激しく同意します。
いい加減働かないとね。
国民の義務ですから。
0878優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:08:28.46ID:qTZSuoen
>>876
ありがとうございます
前にどこかの掲示板で健康保険の傷病手当金→ハロワ手続き(雇用保険受給資格者証入手)→国保や住民税の減免→雇用保険の傷病手当って流れが正しい。自分の主治医はそのルートでやってくれたというのを見て、質問してしまいました。
私の場合、傷病手当満期からそのまま就労不可で延長してしまったので、今後就労可能状態になってから医師とハロワに連絡すべきなんですね。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:49:12.48ID:TYNAQlBU
金のことが心配だけど制度調べる余裕もない
医者も会社もこっちが言わなきゃ何もしてくれないし
社労士とかに相談できたらいいのにと思ったけど労働者相手にしてる社労士全然いないし
0880優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:39:28.00ID:6z3H/S5y
死ぬほど辞めたいと思っていたところに、まさかの希望退職者募集。

自己都合退職なら通常の退職金は250万円(規定で500万が自己都合だと半減する)。

それが会社都合で満額となり、上乗せ含めると約1,800万円(税引後)。

有給の買取20日を上限に1日あたり15,000円。


更に会社が負担してくれるものは、@引っ越し代、A引っ越し前後のホテル代(最長4日)、
B引っ越し先までの交通費(国内)、ホテル代と交通費は家族全員分OK。

神はいた‼ もう知らん‼ テキトーに引継ぎして、傷病手当金でゆっくりする。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:02:29.76ID:1ntHht6f
>>880
渡りに船やね
コロナでしばらくは転職市場も冷え込むだろうからゆっくり休むのが良いよ
0882優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:03:59.33ID:dTnYuiGU
>>880
チート過ぎるあなたに贈る言葉
夏に福島復興移住(単身120マソ家族200マソ)の助成金
※居住5年以上のしばり
5年以内に起業(上限400マソ300マソまで助成金)
田舎暮らしされてみてはどうですか?
0884優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:14:20.70ID:CUNn5xTu
>>881-883

ありがとう。とにかく今は休む・・・激務と ストレスで死んだら何にもならん。
次の居住地はもう決めたよ。政令指定都市で車がなくてもある程度不便がなく、
近くに図書館があるところ。家族全員の趣味が読書で、図書館メチャ利用するから。
沖縄とか憧れたけど、子供の教育考えるとちょっと難しかった。
奥さんの理解があってこそだから、感謝してる。
先々は年間の収支がトントンになるくらいのバイトを夫婦でする予定。
勤続年数は約20年。ちなみに通常の退職金額が勤続年数の割に少ないのは、
けっこう入れ替わりの激しい業界だから。
0885優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:50:08.39ID:fm4zE9LN
>>884
会社に殺される前に辞めるのが一番だね
自分はもう3回目のドロップアウトだから年齢的にも普通の会社に戻るのは難しいかも知れないのでどうしようか思案中
北海道に移住してなんかのんびり出来る仕事探そうかなーって思って色々調べてますわ
0886優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:08:18.25ID:01TVyDlT
傷病手当金初回申請中なのだが
頓服の処方箋をもらったけど、薬が余っていたので
薬局に行かなかった。

健保組合から問い合わせ来たんだけど、不支給だろうか。
0887優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:57:01.99ID:dTnYuiGU
>>886
心療内科の帰り道にうっかりもらい忘れて帰宅した
その後病院や薬局に処方箋を持ち帰ったことを言い出せずに寝込んでいたということにされてみては?
通常の大人が出来ることができなくなるのが大人のこころの病気なのでありだと思います
0888優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:12:29.54ID:HffKN4tA
>>886
医者の指示を守っていない=治療に専念せず治す気がない
不支給にされても文句は言えない
0892優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:02:49.53ID:trxVQSQ3
>>886
俺なんか
医者から診断書でて、
会社に提出するの遅れただけで
医者の指示に従ってないんじゃないですかって最初ぐちぐちいわれたよ

言い訳考えといたほうがいいいよ
体調不良とかさ
0893優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:06:29.30ID:d5PHMj/h
傷病手当金についてです
退職日が月途中の場合も跨いで申請を出すことはできますか?
例)15日退職の場合1日〜31日の申請は出せるか
0894優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:31:33.55ID:a+E1U5p5
>>893
出せます
ただ、会社が雇用主証明を記入する際に面倒なので
書類を分けろと言ってくるかも知れません
健保としては問題ないです

あと、申請自体、月をまたいでも問題ないですよ
1/16〜2/15で申請を出す事もできます
0896優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:34:11.01ID:HeH2jj/z
傷病手当金の申請は1回に最大3か月分?
すでに退職済みなので半年まとめて1枚とかに出来ないだろうか。
ちまちま病院で証明書もらって、協会けんぽに書類送ってと3か月ごとにするのが面倒くさい。
0897優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:20:27.06ID:a+E1U5p5
>>896
18か月分一括申請することもできますよ
ただ、その期間に医者が変わってたりすると面倒な事になるので
そのあたり問題が無いのならまとめてどうぞ

念のために確認しますが、在職期間の申請は終わってますか?
在職中の期間を申請するには会社に記入してもらう必要があるので
もしもまだなら、退職日までのぶんは早めに申請しておくことをお勧めします
0898優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 06:07:07.30ID:f2F9Ew6z
>>897
在職期間の申請は終わっています。
4枚目の診察日の記載が3か月分しか無いので、4枚目を数枚用意して病院に渡すのでしょうか。
残り8か月を1回(1枚)で申請したいです。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:03:08.02ID:2c+eK0xz
>>898
>4枚目を数枚用意して病院に渡すのでしょうか
そのとおりです
傷病手当金の申請用紙は、健保によって違いますが
用紙の仕様がそのようになっているなら、
八か月分を一括申請する際には3枚書かないといけませんね。
その3枚を一度に医者に提出して健保に一度に送付することはできます。

所で退職日はいつでしたか?
8か月分を一括申請するなら、その8カ月間が経過するまでは無収入ですが
生活費などは大丈夫ですか?貯金などが充分なのでしたら失礼しました。
0900優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:07:01.09ID:33fFee6l
傷病手当金 満額終了
失業保険 残り5ヶ月
社会復帰に向け出来る行動はしているが
正直日に日に気が狂いそう
0901優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:29:48.89ID:33fFee6l
最近はメンヘラ板以外に転職系のとこも覗くようになったけど ある意味あっちの方が病んだ人多い
自分もだけど ここで休み始めた頃の方が今より楽かもしれない
普通の人でもブランクありだと大変なのに 鬱が変えてだとな
どうしたらいいんだ まあもう進むしかないんだよな だってこのままの生活なんか
ずっと出来ないし
こうなる前にどうにかしなよ と思うけど 仕方ないよな
直そうと思っても治らないもんな 運動食事資格取得 投薬 断酒 色々やった
私なりにやれる事やった もう つらい 正直これで無理なら無理だわ
ここ来たての時 私みたいな先輩が数人いた 私はその頃 何でさっさと休んですぐ復帰しないんだよ
位に思った まさか こんなに早く時間が過ぎるとは 1日は重く長いのによ
0902優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:03:23.97ID:w4A/XfSL
社会復帰に向けてのトレーニング
どんなことしてますか?
0903優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 10:19:23.71ID:33fFee6l
療養通院投薬治療を経て
転職用の国家資格取るのに予備校通って取得
室内運動 ウォーキング 求人検索 ジョブカード作成
職業訓練応募 数日後面接 いまここ
でも今寝たきり 起き上がれない 結局逃げてただけなのかと
0904優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:30:14.79ID:jCrK8Je4
質問です。
以前どなたかのスレで、
同一健保の加入期間が1年に満たない場合でも、
他の健保(国保以外)の加入期間と合算して1年を超えて加入期間が有れば、
傷病手当金の申請資格が有ると書き込んでくれた方がいらっしゃったのですが、
もう一度、その場合の詳細と情報ソースを教えて下さい。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:41:53.54ID:1k3u255F
今日認定日なのに忘れてたよ
失業手当が振り込まれるのが1ヶ月先になるのが辛すぎる
0907優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:52:04.03ID:jCrK8Je4
>>905
ありがとうございます。このページ印刷して職員厚生課行ってみます。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:33:07.43ID:gFaXpG9i
疾病手当金は助かるね、悩み事がお金に行かないのがいい
自営業じゃ無理だからね
0910優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:52:33.32ID:6VM95p9F
>>906
失業保険の認定日は忘れるなよw
しかも28日分が貰えないのか辛すぎるって思っているのなら尚更
0913優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:33:45.51ID:OKGMlpXf
>>905
これは健保が違うとダメみたいです。
働いてる会社が変わっても、
加入している健保が一緒(例えば全国健保)ならば
0914優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:14:54.77ID:B3P962Cq
最近休職しました。
失業保険と、傷病手当金は1ヶ月あたり、どちらの方が多く貰えますか?
0915優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:44:41.11ID:sf3Vfmjo
ざっくり失業手当は標準報酬月額の半分ぐらい、傷病手当金は普通2/3ぐらいと思えばよろし
0916優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:15:31.22ID:YkfMwkzI
傷病手当金の方が多い
0918優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:18:44.31ID:/AZJN+Cx
傷病手当金80%支給され、賞与も寸志されるワイ歓喜
いや、こんなクソ病引いてる時点で負けか
負け確定の人生
この先やっていく気力が湧かない
0919優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:27:34.81ID:/lFkTrQ8
傷病手当金を受給中に退職したのですが
退職後も傷病手当金を受け取る場合、健康保険は組合の保険に任意継続加入する必要ありますか?
それとも国民保険でも大丈夫ですか?
0920優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:17:52.75ID:N0XtTkCP
>>919
どちらかご自身で選択できますよ。
0922優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:26:01.36ID:/VgmO89V
>>919
退職後も傷病手当金を受け取る場合、
健康保険は組合の保険に任意継続加入する必要はありません
国民保険に切り変えても受給できます

ただし、その組合の保険料を1年以上支払っていた事が条件です
つまり、在職1年未満なら、任意継続してもしなくても、退職後に受給はできません

また、退職後も労務不能状態が「続いている事」も条件です
いったん回復して働ける容態になったけど、また悪化して労務不能になったので
傷病手当金の受給を再開しよう、は不可能です。いったん働けるようになったなら
再発したのが1年半未満でも、受給対象ではありません
勿論、それらを判断するのは医師であることも条件です
自己診断で労務不能と判断して申請してもダメです

さらに、通院が途切れたらそこで打ち切りです
在職したままなら、通院が途切れた場合、
その途切れた期間のみが不支給になるだけですが
退職後は、一度途切れたらその後はいくら受給期間が残っていても
再開はできません
0923優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:32:21.38ID:/VgmO89V
>>919
蛇足かも知れませんが注意事項です

退職後に傷病手当金を申請する際に、書類に記入する保険証番号は
在職中の保険証番号です
退職したら、保険証を会社に返却しないといけませんので
(退職日の翌日から使えなくなりますが、捨てちゃダメですよ)
返却前に番号を控えておきましょう

退職後も継続加入する場合でも、新しい保険証が発行されて
番号が変わりますが、その場合でも、傷病手当金申請に使う番号は
在職中の保険証番号です
0924優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:56:56.41ID:UCzNxL05
電話で担当県である協会けんぽ (全国健康保険協)の職員と電話で会話したのですが
こちらが丁寧冷静論理的に話しているのに、相手方の若い女性職員からは
傲慢高圧横柄面倒くさい態度丸出しで対応されまして、最後にガッシャーッン!!!と叩きつる音で電話を切られたのですが
こんな人間が平気で応対している支部に話した所で握りつぶされて終わりでしょうから、この支部より上で苦情を入れるにはどこが良いでしょうか?
会話を録音しているのでどう思うのかなど問い質したいとおもいます
0926優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:53:40.50ID:BdSUbY0F
傷病手当金の相談あるあるだと思うわ
協会が損するって考えてそう
こっちは残念な態度に加えて間違った案内されたことある
0927優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:46:21.25ID:8mHvY/Gu
去年の3月1日に健保加入、今月2月末に退職
今月から傷病手当金もらう予定
一年以上の加入期間が必要だけど
ちょうど一年の場合は該当する?
0928優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:47:39.67ID:8mHvY/Gu
加入期間が一年ちょうどでやめる場合
退職後も継続して給付されるかという質問です。。
0930優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:55:52.03ID:2KXvULg8
無理ですね
2月分も貰えませんが、その条件だと初診が2月以前のものは受け付けられないので3月以降も貰えません
0932優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:10:52.54ID:8kECfRRQ
傷病手当金無事振り込まれてた
5年前ぐらいに一度もらってたので不安だったが間に転職勤務通院なし挟んでたし大丈夫だったみたい
当面のお金の心配がなくなったのは精神的に大きい
0933優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:05:15.45ID:LVxUC7lf
うつと診断されてから13年ほど経ちます
最初の1年半は傷病手当金を受け取っていました
その後退職し、実家に戻り数年療養していました
今から4年前からパート(半年)→派遣(8ヶ月)→正社員(9ヶ月)→正社員(8ヶ月)→正社員(2ヶ月)→正社員(1年半)←今ココ です
辛くなってきたら辞める感じで職を転々としてきましたが、今の職場は辞めたくありません
職場で相談したら傷病手当の申請をして休職をしてみては?と言われ今日診断書を貰いに病院に行くのですが、過去の書込みを拝見したところ、ずっと通院していては傷病手当の申請は無理なようですね…どうしようか悩んでいます
0934優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 07:19:10.69ID:tsc+DgAL
辞めたくないほどの職場なのになぜ休職しようとするの?人間関係がいいなら普通に続けてみては?
0935優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:30.69ID:LVxUC7lf
>>934
気持ちとは裏腹に、身体が強張って吐き気を催してしまうのです
土曜の午後から月曜を考えると辛い状態です
0936優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:41:23.16ID:tsc+DgAL
なるほど、でもあなたは強いですよ、こんなに多く転職を繰り返し、毎回新しい職場で違う仕事、人間関係を築きながらやってるんだから、私には無理ですね、今の職場でできる限り貯金してそのまま完全リタイアしていっさい人間と関わらずひっそり暮らす予定でいます、本気で。
0937優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:10:45.34ID:fJytKoON
傷病手当金の支給・不支給については、それこそ健保の判断になるからダメ元で申請してみてはいかがでしょうか。
自分は月1通院ずっと継続してて、2度目の申請時(初回から12年後)に「一旦寛解したが再燃防止のために通院は続けていた」という事実を主張して通りましたよ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:54:28.72ID:DSdyRSjH
障害者枠なのでハローワークには月一度の職業相談だけで良いので認定日のついでに判子貰うだけで良かったのですが担当のカウンセラーのおばはんが月一度ではカウンセリングが足りないからいついつ来いと指図されてます。
正直何の役にも立ってないので電話して行かなくても良いですよね?
0940優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:25:52.82ID:gGUD9s9G
>>938
質問に質問返して悪いんだけど、就職困難者での失業保険貰ってる時って、ハロワでも、カウンセラーがいて、毎回面談するの?
0941優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:39:13.55ID:iIOxw0qy
臨床心理士のおばさんがカウンセラーとなり予約取らされて毎回一時間します。時間の無駄です。次回ハッキリとカウンセラーはもう必要ないと言います。
0942優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:49:00.15ID:LVxUC7lf
沢山意見くださって、ありがとうございます
涙が止まりません
今日診断書の相談を主治医にしたのですが、私の傷病名、うつではなく、躁鬱でした… 
約10年、うつは治るからと薬を飲んで私生活も仕事も頑張っていたのですが、
治る病気だからと思っていたから頑張ってきたのですが、
つらいです
0945優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:09:26.16ID:32Qgv9YQ
傷病手当金の申請初めてで手こずって受給遅れてしまって半年ほど収入ない状態でお金なくなってきてメンタル崩壊した辛い
申請通ったら来月振り込まれるらしい
0946優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:38:47.34ID:+inYvcJr
>>941
そうなんですね、確かにそれは面倒ですね。
手帳取得して300日の失業保険の間に障害者枠で探そうかと思ってましたが、手帳取得のメリット含め少し考えて直してみます。
0947優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:49:23.20ID:I9yaYSjp
人間のあらゆる自由
Diversity
https://ameblo.jp/10dokairi/entry-12654574227.html

このババアもウザイね
親にもたれかかっている分際で子供は親の持ち物じゃないって
いい年をしたババアが親に頼っていることも異常なんだけど?
0948優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:17:23.85ID:DUe2cDJy
>>945
緊急小口資金を無利子無担保で20万借りれるよ
コロナ禍の時期に休職で傷病手当金までの繋ぎとしてなら理由として十分
0949優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:25:30.73ID:+eDC01wH
傷病手当金から給付制限のつなぎにも使えますか?
0951優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:30:15.74ID:Sasm3N4M
会計士のおじさんユーチューバーが国保が全額免除できるみたいに言っているけど本当ですかね
明日市役所に問い合わせてみます
通る声でわかりやすい感じのユーチューバーなのですが言っていることが頭に入ってこない某やまだユーチューバーさんの動画を見てみてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況