X



コンサータ Part55mg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001999 (ワッチョイ 3ef9-V3Xv)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:29:35.88ID:tJZvAG/+0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ→ コンサータ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1629594565/
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告してください。


!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立て時、本文1行目に上記2行をコピペしてください。

添付文書
https://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-Z8rO)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:42:31.48ID:cJPkJJ+Ja
スレ立て乙
アルジャーノンに花束を!
0003優しい名無しさん (ワッチョイ ee63-UxQL)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:56:24.78ID:PNVz7BKP0
スレ立て乙

テンプレ貼っときます

Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さ い。

Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A コンサータは魔法の薬ではありません し、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。

Q 耐性はつく?休薬日は必要?
A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。

Q 副作用は?
A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。

Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが
A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。

Q あまり効かないんだけど
A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。

Q 1日に分けてのみたい
A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。

・まとめると飲み方や作用/副作用については医師に相談する事をお勧めします。
・荒らしによる暴言なのど書き込みには反応しないで下さい。
・ADHD症状や治療、コンサータに関係の無い話題は禁止です。

以上テンプレ
0004999 (ワッチョイ 06f9-pLys)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:59:08.44ID:tJZvAG/+0
>>2
アルジャーノン?。知らなかったのでググってみた。
小説読むのはワイ無理なので映画見ようと思うんだけどいい?
0012優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-fGHk)
垢版 |
2021/10/27(水) 02:27:46.52ID:IbVDPUuta
連投ごめん
アルジャーノン昔読んだけど、あの天才になったときみたいな人間はわりといるよね
仕事出来るけど、冷たい人
前スレ999のレスのように、ADHDは苦労が多い分 人の痛みがわかるから、万が一アルジャーノン化する人いても、ああはならないんじゃないかな
性格もあるだろうけど、ADHDの特徴にそーゆう共感性みたいなのなかったっけ
0019優しい名無しさん (ワッチョイ cd68-jKq9)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:06:13.39ID:6n/uZzx90
コンサータ増やしたらッてことだよね?
45でイライラと他罰出る
でも36だとしっかりしてるのかどうかの境目すぎる
27だと普通に眠い
0021優しい名無しさん (スププ Sda2-HPXL)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:31:41.48ID:PZI36bOCd
息子が飲み始めた。
疲れにくく勉強に集中できてミスが少なくなるとは言ってたけど行動が遅い、忘れ物をする
整理整頓が出来ない、話を聞いてないってのはそのままだな。
長く飲めば変わるのだろうか?
0023優しい名無しさん (アウアウクー MMd1-P6uX)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:18:58.23ID:LHPBhZmPM
>>18
自然に触れるといい
冷たいそよ風が葉っぱを揺らす度に黄色くさせる瞬間が愛おしくなるくらい自然を悟れ 
来週でもいいから山奥の森林を歩いてなんでこんな綿菓子みたいな甘いにおいがするのか不思議に思うといい。正体が知りたいと思ったら、片っ端から葉っぱのかおりを嗅ぐといい。

怒りはストレスの許容値の低さを現す
0025優しい名無しさん (ワッチョイ cd68-jKq9)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:50:04.13ID:6n/uZzx90
昼寝をしたいとは全く思わなくなった
思わぬうつらうつらもない
寝起きでは困っていなかったので不明
仕事に合わせて4時なら4時5分、5時なら5時5分には起きて活動できていたから
でも、思い返したら1日中変な時間に眠かったし、ぼんやりしていた
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-yrE5)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:29:09.34ID:BqaR/Hou0
>>21
息子ってまだ10代か?
子供にこんな劇薬を飲ませるとか、俺ならかなり迷うな
期間限定ならともかく長期服用になってしまうと正直怖い絵しか想像できない
0028優しい名無しさん (ワッチョイ 0d7c-aFfz)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:48:04.32ID:TRu53Af60
>>21
合う量があって一度にふやせるのは9ミリずつ
その人にあう量は本人が年月かかってもいいから見つけていくしかない
あと周りからみて少ししか変わらない。でも本人からしたらすごい変わった感覚があったり、認識のズレがあるのでもし「本当にきいてるのかー?」と思ってもせめないことです
0030優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-yrE5)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:57:14.24ID:BqaR/Hou0
>>29
そうやって自信を持って断言できる根拠が分からんな

俺は大人になってコンサ服用してるが
クローズで健常者の仲間入りできて助かってるメリットは感じるが
コンサータで無理やり回転数を上げて何とか付いていけるって状況だ
負荷かけてるぶん休日はグッタリ落ちる

ガキの頃からコンサを長期服用し背伸びし続けるとか考えたら
想像を絶する恐怖を感じるけどな
0031優しい名無しさん (ワッチョイ e163-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 02:12:31.81ID:s6tB9PTJ0
効き方にもよるな。

子供のADHDだと多動衝動が強く出てるのが
多いだろう。
自己制御しにくいわけだ。
それが自己制御しやすくなる。

比喩表現だと、

周りの子達は車輪が○と○の自転車に乗ってる。
スイスイ進む。
自己制御の経験知も上がり、最初はハンドル
ワナワナさせて乗ってたのが、無駄な動きが
無くなり、ほんとスイスイ。

だけど自分だけ車輪が□と△の自転車に乗らさ
れてる。こいでは転び、こいでは転び。
周りの子にドンドン引き離される。
自己制御の経験知はちっとも蓄積しない。

どこに行ってもウザがられる。
どこに行っても叱られてばかり。
自己評価は大底を這うばかり。
ギャンブル依存症などにもなりやすい。
0035優しい名無しさん (ワッチョイ fd5f-MTx5)
垢版 |
2021/10/28(木) 07:31:57.64ID:eJBmTdx10
タラリラリンのリタリン。
0040優しい名無しさん (ワッチョイ e163-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 10:22:07.73ID:s6tB9PTJ0
>>31
リライト

効き方にもよるな。

子供のADHDだと多動衝動が強く出てるのが
多いだろう。
自己制御しにくいわけだ。
それが自己制御しやすくなる。

比喩表現だと、

周りの子達は車輪が○と○の自転車に乗ってる。
スイスイ進む。
自己制御の経験知は蓄積し、最初はハンドル
ワナワナさせてたのが無駄な動きが減り、
ほんとスイスイ。

だけど自分だけ車輪が□と△の自転車に乗って
いる。こいでは転び、こいでは転び。
自己制御の経験知はちっとも蓄積しない。
周りの子にドンドン引き離される。

どこに行っても大人に叱られてばかり。
どこに行っても大人からうとまれる。
他人から否定されてばかりなので、自己肯定感
は大底を這うばかり。
そんなADHD児はADHD児で集い、反社会性人格を
増幅しあう。
ギャンブル依存症、アルコール依存症などにも
なりやすい。
0041優しい名無しさん (ワッチョイ 2e68-9g79)
垢版 |
2021/10/28(木) 10:37:44.66ID:wPAMUqmX0
>>27
10歳だよ
子供の時の体験は生涯に渡って影響を及ぼすから出来るだけ早く少しでもいろんな事が改善された
自分を体験させてあげたいから二つ目の病院で即申し込んだ。
0042優しい名無しさん (ワッチョイ 2e68-9g79)
垢版 |
2021/10/28(木) 11:00:05.41ID:wPAMUqmX0
>>28
子供だけど不注意主導の症状で18ミリだけど飲み始めたその日から効果はあったよ。
ハッキリとわかるのは字が見違えるくらい上手くなった。
本人に聞くと疲れないくて勉強に集中しやすくなったしテストでのミスとかはしにくくなったと言ってた。
副作用もほとんどなく薬が切れても元に戻るだけらしくコンサータは凄く体に合ってるのかも。
ただ前に言った通り生活面での改善は今のところ見られないのでさらに良い薬が開発されるのを待つしかないかな。
最初に貰ったインチュニプではグジュグジュ言うようになっただけでむしろ生活の質が落ちたけど。
0043優しい名無しさん (ワッチョイ e935-kr9p)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:16:47.98ID:iKaFPRi60
お子さん合うといいね

うちの19歳は薬が効きすぎることが多く、
コンも18mgが効きすぎて深夜まで寝つけなくなり、別の薬に変えることになった
作業はよく集中出来たそうで、9mgがあればちょうどよかったのだが…
0044優しい名無しさん (ワッチョイ e105-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:32:34.87ID:FwQ0VxNF0
>>30
どれだけのADHD児が、薬を飲まなかったのだろう。
どれだけのADHD児が、親や周囲からバカにされてきたのだろう。
どれだけのADHD児が、自己肯定感を持たずに社会に出るのだろう。

想像を絶する恐怖を感じるけどな
0045優しい名無しさん (ワッチョイ e163-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:51:38.34ID:s6tB9PTJ0
クドいがも1回リライトw


だけど自分だけ車輪が□と△の自転車に乗って
いる。こいでは転び、こいでは転び。
あっちこっちに蛇行して目的地に近づけない。
自己制御の経験知はちっとも蓄積しない。
周りの子にドンドン引き離される。

どこに行っても大人に叱られてばかり。
どこに行っても大人から邪魔に思われてばかり。
他人から否定されてばかりなので、自己肯定感
は大底を這うばかり。
そんなADHD児はADHD児と集い、反社会性人格を
増幅しあう。
ギャンブル依存症、アルコール依存症などにも
なりやすい。
0046優しい名無しさん (ワッチョイ e163-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:51:38.78ID:s6tB9PTJ0
クドいがも1回リライトw


だけど自分だけ車輪が□と△の自転車に乗って
いる。こいでは転び、こいでは転び。
あっちこっちに蛇行して目的地に近づけない。
自己制御の経験知はちっとも蓄積しない。
周りの子にドンドン引き離される。

どこに行っても大人に叱られてばかり。
どこに行っても大人から邪魔に思われてばかり。
他人から否定されてばかりなので、自己肯定感
は大底を這うばかり。
そんなADHD児はADHD児と集い、反社会性人格を
増幅しあう。
ギャンブル依存症、アルコール依存症などにも
なりやすい。
0048優しい名無しさん (ワッチョイ cd68-jKq9)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:06:23.22ID:BKqcsuvP0
>>21
勉強も整理整頓もすごくやりやすくなるけれど
しなければならないと感じるか、したいと思うかは薬ではないと思う

きれいな部屋は気持ちがいいねとか
勉強ができていい気分だとか
叱るのではなくやる気を出す助力、もうやっているだろうけど
薬が合えばその助力もやりがいが出てくると思う
0049優しい名無しさん (ワッチョイ ee63-aFfz)
垢版 |
2021/10/28(木) 15:27:00.61ID:1jTWI42c0
>>41
子供の時に自分より多動とかんしゃくすごい子がいて、周りも問題児扱いしてどんどん孤立していくのみてて自分とたってる位置が紙一重だったなと思ってる(自分も問題児だったけど怪我させてから怒りをコントロールできるようにコントロールしてなんとか生きてます)  
あの同級生も今なら病院いっていろんな薬試して合うのを見つけられたらもっと違う人生あったと思うと一概に「子供の時には薬のませるな」とは言えないよね…
まちで孤立して両親巻き込んで腫れ物扱いだよ
0051優しい名無しさん (ワッチョイ cd68-jKq9)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:28:30.75ID:BKqcsuvP0
耐性がつくつかないも個人差って話だし
早めにコンサータを使って、
生活習慣や感情コントロール、自分の勉強法などを身に着けて
コンサータを卒業する子供もいるわな
どちらにせよ、親や周りのサポートを受けてトラブル減らして生活できるのは
すごくいいこと
0053優しい名無しさん (ワッチョイ fe1f-Z8rO)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:19:16.59ID:LeA2kOEd0
コンサータを卒業する子供なんているのか?
データは?比率は?
卒業したらやっぱりしんどくなるんじゃないか
やっていけるのは元々ごく軽い発達障害かも微妙なボーダーだけじゃないかな
0054優しい名無しさん (ワッチョイ 02bd-k6FB)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:54:15.60ID:J5BHbEto0
なんか飲み始めてから多動がひどくなったような気がする
あと後回しにするというか問題を先送りする傾向も強くなった
でも集中力は上がったと思う
もしかしたら集中力が上がったから目の前のことをやりたすぎて先送りにしてしまうのだろうか
0056優しい名無しさん (ワッチョイ ee63-aFfz)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:32:31.11ID:1jTWI42c0
>>53
正直adhdは一生つきまとうものだから卒業しないでいいと思う
自分自身ずっとのんでるけどのまなくなって、仕事に支障きたしたりするより、ギリギリのとこでもいいから這いつくばって生きていかないと
親が裕福でニートしていいなら別だけど
親に「どうして普通にできないの、普通ふつうフツウ」普通の生活普通の結婚普通の人生
親は好きだけど近づくと言葉の刃がくる…
0058優しい名無しさん (ワッチョイ e163-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:39:23.62ID:s6tB9PTJ0
自分の家は汚部屋。
片付けたい、片付けるべき。
だけど先送り。
こういうケイスはコンサータで先送りが
改善したりする。

近所にヘヴィー級のゴミ屋敷がある。
その主からしてみれば
・触るな!
・動かすな!!
・捨てるな!!!
・ここにはゴミなど何1つ無い!!!!
って事らしい。
こういう場合は先送りとかじゃないので、
コンサータは全く無効らしい。
その主の表情は能面の様なASD顔。
ASD特有のコダワリがゴミ収集に対して
向かったのかねぇ。

過集中っていうか没入癖はあるけど、
頑迷なコダワリは無い。
ほんとASD傾向がなくて良かった。
0059優しい名無しさん (スプッッ Sde5-WTnu)
垢版 |
2021/10/29(金) 05:19:10.03ID:MAAQIO/xd
>>58
うちの近所の統合失調症の人の家もゴミ屋敷だよ
最近心中して相続人が放棄する流れだから、更地になると思うけど
叫び声きこえたり、徘徊したり
あれはあれで家族もつらかったと思う
0060優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-hcYH)
垢版 |
2021/10/29(金) 08:06:39.57ID:lGbd64EK0
うちの近所のゴミ屋敷も家族は大変そう。

ASD顔は子世代に1人。
両親や兄弟は健常者っぽい。
ASD顔が外で家族に対して
ギャンギャン叫んでた事もあった。
コダワリに接触したんだろうね。
ASD顔さえこの世に生を受けなかったら、
平凡で幸せな家族だったろうに。

そのASD顔は本当に能面の様に無表情。
だけどそういう無表情の顔の子供って結構
いるんだよね。
特に女子は目立つ。
皆が笑ってる時、何が笑えるのか分からない
って顔してる。
1%以上はいると思う。
どういう将来になるのやら。

ASDは男の方が多いとされてるけど、
孤立型、受動型あわせると男女同率の様な
気がする。
0063優しい名無しさん (アウアウアー Sa8b-YTiE)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:43:56.26ID:y/iFONfNa
>>60
能面みたいな文章
心がなくて気持ち悪い
0065優しい名無しさん (アウアウウー Sa9d-SdW2)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:34:24.64ID:v0pXuwEGa
コン飲みだしてから先延ばししてた部屋の片付けしたり収納方法変えたり出来るようになった
視覚のストレス減ったのか身体の調子が良い
あと物を落としたり壊したりする頻度が減った
二次障害、聴覚過敏、アンガーコントロールが出来ないのでそこが課題
0067優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-LAwv)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:42:14.28ID:ZzaPGa0K0
性よくどうなってる?
0068優しい名無しさん (ワッチョイ 13bd-yJTb)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:43:38.40ID:MSsLar8w0
ビバンセはなんで大人には使わないんだろ
0069優しい名無しさん (ワッチョイ 937c-JVmF)
垢版 |
2021/10/29(金) 21:34:34.53ID:X2ViIePY0
新薬承認に後ろ向きなのは訳わからんよね
現状の薬で上手く行ってないから行政に見放されてる感触を受ける

外出しなきゃいけないのに調子最悪で今日は初めて3錠目入れて54mgだわ、無理やり身体動かしてる感
0070優しい名無しさん (ワッチョイ 937c-JVmF)
垢版 |
2021/10/29(金) 21:40:28.90ID:X2ViIePY0
子供のADHDは学校に通ってる間に薬で無理させてでも対処方法を学ばせると予後が良いけど
大人になってから躓くタイプは二次障害でガチガチになってて社会復帰できる可能性低いから
処方量増えて薬価で保険費用が増してもあまり労働人口に寄与しないから後回しとかだったりね

まぁ、子供は常に親の監視がついてて適切な服薬になりやすいので、先に承認して様子見したいって事かもしれんけど
0071優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-hcYH)
垢版 |
2021/10/29(金) 22:51:51.29ID:lGbd64EK0
覚醒剤は1回でもやれば廃人まっしぐらとかいう
大嘘キャンペインが続いて来たからね。

戦後しばらくはヒロポン(メタンフェタミン)が
薬局で買えた。
航空自衛隊の戦闘機のスクランブル発進などでは
おそらく服薬してる。そうじゃないと高Gで失神
したりするから。

諸外国ではアンフェタミンそのものが第1選択薬に
なってたりする。
日本国民っていうか日本政府はドラッグに対して
ビクつき過ぎなんだな。
まぁ乱用するのが後を絶たないし、暴力団の資金源
でもあるから、仕方ないか。
0072優しい名無しさん (アウアウウー Sa9d-30s9)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:15:16.77ID:gH6jFOOva
>>70
>大人になってから躓くタイプは二次障害でガチガチになってて社会復帰できる可能性低い

サラッと残酷な判定を下してるな
躓くタイプは社会復帰ほぼ無理や言うて
だからこそコンサやステに行き着いた奴ばかりだろ

もっとも、その通りだとは思うけどな
結局、薬による上げ底で健常者の真似ごとやっても長続きしない
0073優しい名無しさん (ワッチョイ d93b-YTiE)
垢版 |
2021/10/30(土) 00:03:51.10ID:7DPpS/p60
むしろゴボウ抜きしてるが?
0074優しい名無しさん (ワッチョイ 937c-JVmF)
垢版 |
2021/10/30(土) 00:07:11.18ID:WficBZqf0
>>72
もちろん全員がそういう訳ではないけれど
初診が早い方が予後が良いケースが多いというのは自分の主治医の受け売りで、自分も割と間違ってないと思うな

学校・受験・就職、そういう人生の早い局面で発達障害の自覚を持ち、対策を取りながら動かないと転落人生しかない
んで一度つまづいて転んでから這い上がるのはどうしてもハードモードになる

子供のうちにこの手の薬の運用に慣らしておくのは合理的だと思うな
0075優しい名無しさん (ワッチョイ 9905-BvZE)
垢版 |
2021/10/30(土) 01:56:34.73ID:yRmrB9j/0
オレも考えがちかいと思う
何事も経験よな、健常者に近い感覚で十代を過ごして色々学ばせるのは大事だと思うわ

ずっと孤独感を抱えて追い込まれて30過ぎて発達ですってなっても手遅れだわ
コン飲んだとて多少マシになる程度だし
0077優しい名無しさん (ワッチョイ 917c-WTnu)
垢版 |
2021/10/30(土) 03:01:56.70ID:v7Tw8t9f0
>>75
自分の子に遺伝してたらと思うとね
兆候でたら早めに検査と投薬で人生の選択肢を増やしてあげたい
対人スキルがたかくて友達いっぱいタイプはまだいいが内にこもって心が病むパターンもみてるし
0078優しい名無しさん (ワッチョイ 917c-WTnu)
垢版 |
2021/10/30(土) 03:03:39.94ID:v7Tw8t9f0
>>76
親に「なんで普通の人のように生きれないの」って全否定されたよ
母親は好きだし、金銭感覚が破綻してるから、やらかしたときに助けてもくれた
でも近づくと無意識に言葉で傷つけられる
難しいよ
0079優しい名無しさん (ワッチョイ 9905-BvZE)
垢版 |
2021/10/30(土) 06:11:23.31ID:yRmrB9j/0
発達でうまくいってなかずなんかおかしいって事で診察受ける人が多いわけで
そんな人間が自分に肯定的ってわけにはいかんよな

大分辛い思いして来た、これからもそうだろう
若い人にはそんな思いして欲しくないな
0081優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-hcYH)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:07:12.31ID:3mXyrx/f0
>>78
まぁ発達障害者を相手にする定型も大変よ。

・定型がヤラカス。
 定型は自分のヤラカシを反省自省内省し、
 ヤラカシた自分を反面教師にするから
 同様のヤラカシをしなくなる。
 これが成長、これが発達。

・発達がヤラカス。
 そのヤラカシが先天的凹に起因する場合、
 その先天的凹が除去出来ない限り、同様の
 ヤラカシを何度も何度も何度も何度も繰り
 返す。成長なし。発達なし。

発達は度重なるヤラカシでトラウマが形成
される。

それを相手にする定型は度重なるヤラカシ被害
でトラウマが形成される。
まぁ言葉によるアテツケの1つもしたくなる。
それをした所で発達はまたヤラカスわけだが。
0082優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-hcYH)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:20:28.00ID:3mXyrx/f0
・セルフ・エスティーム=自尊心、自己肯定感
 自分はいていい、存在していいという感覚
・セルフ・エフィカシー=自己効力感
 自分には成し遂げられるという感覚

成長過程でヤラカシが度重なるとこの2つが
うまく醸成されないわけだ。
で学習性無気力に成ったりする。
・締め切り仕事を極度に忌避したり、
・事務作業書類作業を極度に忌避したり、
・電話対応を極度に恐れたり。
パニック障害、遮光不安障害、鬱病などなどの
2次障害の危険もある。

で早い年齢からの服薬にはプラス面があるわけだ。
0084優しい名無しさん (ワッチョイ 9905-BvZE)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:41:00.50ID:yRmrB9j/0
長文になるのは仕方ないンだわ
発達の多くは書きたい事全部書いちゃうからな

コンのむとあんまりお腹空かないけど、どういう理屈でこうなるんだろうか
0085優しい名無しさん (ワッチョイ 6919-84bF)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:48:20.79ID:eXEEvg8O0
自分はコン飲むとお腹は空くけど食欲が出ない
ドーパミンの働きだと思う
コン無しだと空腹時はすぐ集中力切れてしまうがコンありだとお腹ペコペコでも働き続けてしまう
0086優しい名無しさん (ワッチョイ f9da-iqNi)
垢版 |
2021/10/30(土) 19:03:41.95ID:W+2KnkzE0
うつ病でコンサータ一時的に休薬した人いる?
今まで3年くらい服用してたけど、最近抑うつ傾向がひどくてコンサータの神経過敏になる感じが悪目に出てる気がする
0087優しい名無しさん (アウアウウー Sa9d-yeQW)
垢版 |
2021/10/30(土) 20:13:13.42ID:Vlirygm2a
>>82
変な改行と余白が逆に読みにくいのでやめてもらっていいですか
エスティームだかエフィカシーだかわざわざ用語を使わず日本語でお願いします
〜わけだ。と物知り顔の文章もやめてもらっていいですか
0088優しい名無しさん (オッペケ Src5-wgWS)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:38:11.55ID:8GLyZVVqr
俺がADHDスレを見ていつも思うのは、コンサータの切れ目がわかるとか
どっと疲れが来るって人は本当にADHDなのか疑わしい
自分はコンサータ飲み始めて1年経つけど、72mg迄は食欲も全く落ちなかったし
飲み始めてからは、飲む前迄だったら凄く疲れてた仕事も脳が正常に動くので
全く疲れ無いし、帰ってからも遊んだり勉強したりする余裕がある
最近は量を減らしながら体が動くようになってきた
元々、自分以外の兄弟は有名大学に行ってて自分も兄弟の担任にお前の方が
頭いいから勉強したら凄い大学行けるぞって言われてた
子供の頃にコンサータが飲めたら全く違う人生だったと思うから
子供への投薬に否定的な連中は本当にADHDか疑わしい
0090優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-ZH5A)
垢版 |
2021/10/30(土) 23:22:25.47ID:3mXyrx/f0
コンサータの薬の切れ目が自覚的にあんま分からん
人もいる。
でも知り合いの子供の場合、
薬飲む前、
効いてる時、
薬が切れた時
とまるっきり別人になるのが分かるよ。

1日の終わりにどっと疲れるってのは、薬が効いて
調子のってドライブかけまくると完全にペイス
配分間違えて疲れ果てるってのなら分る。
ペイス配分に配慮すると大分ましになる。
0092優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-ZH5A)
垢版 |
2021/10/30(土) 23:44:57.33ID:3mXyrx/f0
>>91
文節で切れって事か?
PCでしか見ないから、スマフォでの表示が
どうなってんのか分からん。

改行ポイントにコダワリは別に無い。
1行が長くなると自分のPC環境だと
読みにくくなるから適当に改行してるだけ。
0093優しい名無しさん (オッペケ Src5-wgWS)
垢版 |
2021/10/30(土) 23:51:16.71ID:8GLyZVVqr
結局コンサータを使えばADHD関係無く、ただ能力の低いだけの健常者でも自分の能力以上を出せる
しかし、元々ドーパミンが足りてる脳をブーストさせるから後から疲れや副作用が出る
元々ドーパミンが足りて無いADHDはコンサータで脳が正常に動く様になり、服薬してない時にはとても疲れ
てしまう計算等もスムーズにこなせるし、脳に無理をさせてブーストさせてる訳じゃ無いので、切れてからも
疲れが出る様な事が無く脳や体に無理をさせてる感じ等一切無い
だからコンサータで副作用や疲れが酷いとゆー人は本当にADHDか疑わしい
0095優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-ZH5A)
垢版 |
2021/10/31(日) 00:03:32.06ID:2h8vl70H0
>>93











+────→ドーパミン濃度

ってグラフで考えると、台形の形のグラフに
なるんだと思うよ。
濃度低すぎてもパフォーマンス低い。
濃度高すぎてもパフォーマンス低い。
0096優しい名無しさん (オッペケ Src5-wgWS)
垢版 |
2021/10/31(日) 00:39:15.51ID:Lgn8SvjOr
コンサータを服薬する様になってからは自分が落ちこぼれだなんて感覚は全く無くなったよ
逆にADHDの特性もあるし、今となっては大学なんか出てなくても起業するには学歴なんか関係
無いから別にどーだっていいけど
社会人になって最初の頃は家の鍵をかけ忘れたり無くしたりする度に電柱に頭を叩きつけたりして
痛みで矯正して何度も自分の頭を破壊しようとしたほど苦しんだから努力をしないでADHDの振りしてる健常者が
凄く腹立たしい
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 9963-ZH5A)
垢版 |
2021/10/31(日) 01:00:24.25ID:2h8vl70H0
良く思うんだけどさ。
乗馬に例えると
・脳の御者の部位
・脳の馬の部位
でADHDとかADDは
・御者がダメ、馬は健常
・御者は健常、馬がダメ
・御者はダメ、馬もダメ
って3タイプがある。
馬がダメってのも
・暴れ馬(ADHD)
・トロい馬(ADD)
って2タイプある。

>>96
自分で自分がダメ馬だって自覚があり、
自分で自分を御そうって意志が元々
強かったんだよ。
つまり
・御者は健常、馬がダメ
ってタイプ。
御者は健常どころか平均よりかなり優秀
だったのかもしれない。
だけど馬が相当にダメだった。
それがコンサータ投与によりかなりまともな
馬になった。
生来の御者としての優秀さとあいまって、
ハイ・パフォーマンス出力できてるって事
じゃね?
0098優しい名無しさん (オッペケ Src5-wgWS)
垢版 |
2021/10/31(日) 01:30:05.77ID:Lgn8SvjOr
そだね〜^o^
0099優しい名無しさん (ワッチョイ 917c-WTnu)
垢版 |
2021/10/31(日) 01:56:36.87ID:J1MSirJR0
大人になってもかんしゃくや怒りの感情のコントロールうまくいかないタイプはどの薬使っても生きるのに苦戦しそう
容量がわるくてもニコニコしてるのと怒りにまかせてどなり散らかしてる人だと、後者は孤立していくスピードがはやいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況